• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飯野 由里子  Iino Yuriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10466865
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任准教授
2023年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任教授
2022年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任准教授
2017年度 – 2021年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任助教
2015年度: 東京大学, 大学院教育学研究科, その他 … もっと見る
2014年度 – 2015年度: 東京大学, 教育学研究科(研究院), その他
2013年度: 東京大学, 教育学研究科(研究院), 非常勤研究員
2012年度: 東京大学, 教育学研究科(研究院), 特任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連 / 小区分08010:社会学関連 / 社会学 / ジェンダー
キーワード
研究代表者
学校 / 対話プロセス / 障害の社会モデル / 発達障害 / 社会的障壁 / ニーズ表明 / 社会モデル / 建設的対話 / 合理的配慮
研究代表者以外
権利擁護 … もっと見る / ニーズ表明 / 建設的対話 / 子どもの権利 / 合理的配慮 / 社会運動 / マイノリティ / 経済的困窮と関係性の貧困 / 「市民福祉」の制度化 / 貧困の「社会問題」化 / ジェンダー・セクシュアリティ平等 / 日本軍戦時性暴力生存者支援 / クィアと障害、フェミニズム / 障害者のシティズンシップ / 若者支援 / 自立生活 / 性暴力 / 包括的な差別解消 / 領域横断的比較研究 / 東アジア / 若者と貧困 / 障害とクィア / ジェンダーとセクシュアリティ / 社会政策 / マイノリティの社会運動 / 新しい「能力」 / 社会的排除 / 労働市場 / 外見 / 新自由主義的主体 / ジェンダー不平等 / 身体の統制・管理 / 美の政治 / 対人サービス / 新自由主義 / 身体 / 外見に基づく差別 / 質的社会調査 / 性的客体化 / 文化資本 / ルッキズム / 接客サービス労働 / 美的労働 / フェミニズム / 生政治 / 3.11 / ナショナリズム / 障害学 / クィア理論 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (43件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  合理的配慮の提供プロセスにおける子どもとの建設的対話のあり方に関する研究

    • 研究代表者
      平林 ルミ
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  ニーズ表明の難しさを踏まえた対話プロセスを実現する:発達障害の子どもと合理的配慮研究代表者

    • 研究代表者
      飯野 由里子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  マイノリティの社会運動と政策イシュー形成過程の領域横断比較研究

    • 研究代表者
      岡部 耕典
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  「美的労働」を通じた従業員の外見の選別と管理に関する研究

    • 研究代表者
      西倉 実季
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京理科大学
      和歌山大学
  •  「国家的危機」における身体の柔軟性と選別に関する分析:3.11後のナショナリズム

    • 研究代表者
      清水 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] クィア・スタディーズをひらく3―健康/病、障害、身体2023

    • 著者名/発表者名
      菊地夏野、堀江有里、飯野由里子編
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771037458
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [図書] クィア・スタディーズをひらく3 健康/病、障害、身体2023

    • 著者名/発表者名
      菊地夏野、堀江有里、飯野由里子
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771037458
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02904
  • [図書] ポリティカル・コレクトネスからどこへ2022

    • 著者名/発表者名
      清水晶子、ハン・トンヒョン、飯野由里子
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641174771
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02904
  • [図書] ポリティカル・コレクトネスからどこへ2022

    • 著者名/発表者名
      清水晶子、ハン・トンヒョン、飯野由里子
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641174771
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [図書] 障害の社会モデルー「社会」を扱う新たなモード2022

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子・星加良司・西倉実季
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      生活書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [図書] 「社会」を扱う新たなモード―「障害の社会モデル」の使い方2022

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子、星加良司、西倉実季
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      生活書院
    • ISBN
      9784865001426
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [図書] 「社会」を扱う新たなモードー「障害の社会モデル」の使い方2022

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子、星加良司、西倉実季
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      生活書院
    • ISBN
      9784865001426
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02904
  • [図書] 「社会」を扱う新たなモード2021

    • 著者名/発表者名
      星加良司・飯野由里子・西倉実季
    • 出版者
      生活書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [図書] クィア・スタディーズをひらく 1 --アイデンティティ、コミュニティ 、スペース2019

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子(共編著)
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01975
  • [図書] クィア・スタディーズをひらく1―アイデンティティ、コミュニティ、スペース2019

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子・菊地夏野・堀江有里編
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771032002
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [雑誌論文] 学校における合理的配慮の理解と課題2023

    • 著者名/発表者名
      平林 ルミ、飯野 由里子
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター活動報告

      巻: 7 ページ: 20-34

    • DOI

      10.15083/0002007454

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2007454

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02904, KAKENHI-PROJECT-19K14294
  • [雑誌論文] 「社会」は失敗し続けるのか?―障害女性と複合差別2022

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 雑誌名

      部落解放

      巻: 830 ページ: 28-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [雑誌論文] 「障害があるように見えない」がもつ暴力性:ルッキズムと障害者差別が連動するとき2021

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49(13) ページ: 19-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [雑誌論文] インターセクショナリティ(交差性)2021

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 雑誌名

      ジェンダー史学

      巻: 17 ページ: 59-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [雑誌論文] 「障害があるように見えない」がもつ暴力性ールッキズムと障害者差別が連動するとき2021

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49-13 ページ: 19-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02904
  • [雑誌論文] 合理的配慮の誤解を解く鍵は「社会モデル」にある2021

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター活動報告

      巻: 6 ページ: 5-12

    • DOI

      10.15083/0002003385

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2003385

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02904
  • [雑誌論文] 「省略」に抗う―障害者の性の権利と交差性2020

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1151 ページ: 52-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [雑誌論文] 「省略」に抗う--障害者の性の権利と交差性2020

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1151 ページ: 52-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01975
  • [雑誌論文] トランスジェンダー差別がフェミニズムの問題でもある理由2019

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 雑誌名

      女たちの21世紀

      巻: 98 ページ: 37-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01975
  • [雑誌論文] 共に在るためのフェミニズムークィアとのつながりに目を向けて2019

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 2019年1月号 ページ: 24-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [雑誌論文] 共に在るためのフェミニズム??クィアとのつながりに目を向けて2019

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 1月号 ページ: 24-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01975
  • [雑誌論文] 『思いやり』を超えて--合理的配慮に関わるコンプライアンスの新たな理解2019

    • 著者名/発表者名
      飯野 由里子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 47-13 ページ: 153-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02904
  • [雑誌論文] 旅行業における「同伴者の同行」という条件付与の不当性―障害者差別解消法の課題2019

    • 著者名/発表者名
      西田玲子・星加良司・飯野由里子
    • 雑誌名

      障害法研究

      巻: 3 ページ: 97-117

    • NAID

      40022072578

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [雑誌論文] 「思いやり」を超えて―合理的配慮に関わるコンプライアンスの新たな理解2019

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 47(13) ページ: 153-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [雑誌論文] [思いやり]を超えて--合理的配慮に関わるコンプライアンスの新たな理解2019

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 47-13 ページ: 153-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01975
  • [雑誌論文] トランスジェンダー差別がフェミニズムの問題でもある理由2019

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 雑誌名

      女たちの21世紀

      巻: 98 ページ: 37-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [雑誌論文] 「困らせている」社会を変える――障害者差別解消法が求めているもの2017

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 雑誌名

      世界

      巻: 2017年10月号 ページ: 188-195

    • NAID

      40021303984

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [雑誌論文] 「折り合いの悪さに付き合う――障害をめぐる支援というテーマのもとで」2015

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 雑誌名

      『社会学年報』

      巻: 56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651283
  • [学会発表] 合理的配慮理解を阻むもの――学校の文化・慣習・価値観というバリア2023

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子・平林ルミ・日隈脩一郎
    • 学会等名
      日本教師教育学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02904
  • [学会発表] 合理的配慮理解度調査から見えてきたもの-研修ターゲットの特定に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      平林ルミ・飯野由里子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02904
  • [学会発表] 合理的配慮における子どもと学校の対話プロセスの分析ー読み書き障害のある子どものICT活用に焦点をあてて2021

    • 著者名/発表者名
      平林ルミ・飯野由里子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02904
  • [学会発表] Game-Based Diversity Education in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Iino, Yuriko
    • 学会等名
      The European Conference of Politics and Gender
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [学会発表] Game-Based Diversity Education in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Iino, Yuriko.
    • 学会等名
      The European Conference of Politics and Gender
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02904
  • [学会発表] 「心のバリアフリー」は「障害者のため」のものか?2018

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 学会等名
      東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター主催シンポジウム「ポスト2020を見すえた共生社会実現に向けた教育の役割――バリアフリー・インクルーシブ教育の未来2020」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [学会発表] "Queering" disability may be possible, but …,2018

    • 著者名/発表者名
      Iino, Yuriko
    • 学会等名
      Queering Japan: Transnational Perspectives on Politics, Society and Culture
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01975
  • [学会発表] The Intersection between LGBT+ and Disability Rights Movements in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      IINO, Yuriko
    • 学会等名
      Conference on Disability, SOGIE and Equality in Asia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [学会発表] The Intersection between LGBT+ and Disability Rights Movements in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Iino, Yuriko
    • 学会等名
      Conference on Disability, SOGIE and Equality in Asia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01975
  • [学会発表] "Queering" disability may be possible, but …,' Queering Japan: Transnational Perspectives on Politics2018

    • 著者名/発表者名
      IINO, Yuriko
    • 学会等名
      Society and Culture
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [学会発表] 多様性を踏まえた合理的配慮の提供に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 学会等名
      IGSセミナー(お茶の水女子大学ジェンダー研究所主催)「『合理的配慮』をめぐって」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [学会発表] 障害者差別解消法企業向けeラーニングの受講結果における属性、経験別の傾向2017

    • 著者名/発表者名
      西田玲子・星加良司・飯野由里子
    • 学会等名
      第14回障害学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [学会発表] 性的マイノリティの権利保障――いま、企業に求められていること2017

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 学会等名
      経済界協議会(とるもん会)主催講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [学会発表] 多様な性を考えてみよう――LGBT・職場で家庭で学校で2017

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 学会等名
      所沢市男女共同参画室主催講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04130
  • [学会発表] 「「支援」をどう政治化していけるか?--「ケアする側であると同時にケアされる側でもある」という立場性を活かしつつ」2014

    • 著者名/発表者名
      飯野由里子
    • 学会等名
      早稲田社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学文学学術院
    • 年月日
      2014-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651283
  • 1.  星加 良司 (40418645)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  平林 ルミ (30726203)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  清水 晶子 (40361589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西倉 実季 (20573611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  岡部 耕典 (90460055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  熱田 敬子 (20612071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  堅田 香緒里 (40523999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  関水 徹平 (40547634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  阿比留 久美 (30454002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi