• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石崎 守彦  ishizaki morihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10509467
所属 (現在) 2025年度: 関西医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 関西医科大学, 医学部, 講師
2018年度 – 2021年度: 関西医科大学, 医学部, 講師
2017年度: 関西医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分53010:消化器内科学関連 / 消化器外科学
研究代表者以外
小区分55020:消化器外科学関連
キーワード
研究代表者
オルガノイド / 内在性アンチセンス転写物 / センスオリゴヌクレオチド / 核酸医薬 / 肝細胞癌 / EphA2 / ウィルス療法 / 悪性腫瘍 / 遺伝子組み換え単純ヘルペスウイルス / ウイルス治療 / ウイルス療法 / 神経内分泌腫瘍 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 光線力学療法 / 胆嚢癌治療 / インドシアニングリーン・ラクトソーム / ICG-ラクトソーム / Photodynamic Therapy / ICGラクトソーム / 胆嚢癌 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  根治不能肝細胞癌に対するEphA2遺伝子を標的とした新規核酸医薬の開発研究代表者

    • 研究代表者
      石崎 守彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53010:消化器内科学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  インドシアニングリーン・ラクトソームを用いた胆嚢癌に対する新規治療法の研究開発

    • 研究代表者
      海堀 昌樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55020:消化器外科学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  増殖型遺伝子組換えヘルペスウイルスを用いた神経内分泌腫瘍に対する新規治療の開発研究代表者

    • 研究代表者
      石崎 守彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      関西医科大学

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Sulforaphane Is Protective against Warm Ischemia/Reperfusion Injury and Partial Hepatectomy in Rats2024

    • 著者名/発表者名
      Nakatake Richi、Okuyama Tetsuya、Hashimoto Yuki、Ishizaki Morihiko、Yanagida Hidesuke、Kitade Hiroaki、Yoshizawa Katsuhiko、Nishizawa Mikio、Sekimoto Mitsugu
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 25 号: 1 ページ: 579-579

    • DOI

      10.3390/ijms25010579

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0413, KAKENHI-PROJECT-21K09032, KAKENHI-PROJECT-23K07406, KAKENHI-PROJECT-21K08697
  • [雑誌論文] Hepatoprotection of a Standardized Extract of Cultured Lentinula edodes Mycelia against Liver Injury Induced by Ischemia-Reperfusion and Partial Hepatectomy2024

    • 著者名/発表者名
      Nakatake Richi、Okuyama Tetsuya、Ishizaki Morihiko、Yanagida Hidesuke、Kitade Hiroaki、Yoshizawa Katsuhiko、Nishizawa Mikio、Sekimoto Mitsugu
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 16 号: 2 ページ: 256-256

    • DOI

      10.3390/nu16020256

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0413, KAKENHI-PROJECT-21K09032, KAKENHI-PROJECT-23K07406, KAKENHI-PROJECT-21K08697
  • [雑誌論文] COMBINATION THERAPY WITH A SENSE OLIGONUCLEOTIDE TO INDUCIBLE NITRIC OXIDE SYNTHASE MRNA AND HUMAN SOLUBLE THROMBOMODULIN IMPROVES SURVIVAL OF SEPSIS MODEL RATS AFTER PARTIAL HEPATECTOMY2023

    • 著者名/発表者名
      Nakatake Richi、Okuyama Tetsuya、Kotsuka Masaya、Ishizaki Morihiko、Kitade Hiroaki、Yoshizawa Katsuhiko、Tolba Rene H.、Nishizawa Mikio、Sekimoto Mitsugu
    • 雑誌名

      Shock

      巻: 60 号: 1 ページ: 84-91

    • DOI

      10.1097/shk.0000000000002135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0413, KAKENHI-PROJECT-21K09032, KAKENHI-PROJECT-23K07406, KAKENHI-PROJECT-21K08697
  • [学会発表] “Investigation of the inhibitory mechanisms of plumbagin on inducible nitric oxide synthase expression in interleukin-1β-treated rat hepatocytes”2023

    • 著者名/発表者名
      Okuyama T, Nakatake R, Ishizaki M, Yanagida H, Kitade H, Yoshizawa K, Nishizawa M, Sekimoto M.
    • 学会等名
      統合医療機能性食品国際学会, 統合医療機能性食品国際学会第31回年会(ICNIM2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K07406
  • [学会発表] “Effects of AHCC on hepatic ischemia-reperfusion injury and partial hepatectomy in rats”2023

    • 著者名/発表者名
      Nakatake R, Okuyama T, Ishizaki M, Yanagida H, Kitade H, Yoshizawa K, Nishizawa M, Sekimoto M.
    • 学会等名
      統合医療機能性食品国際学会, 統合医療機能性食品国際学会第31回年会(ICNIM2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K07406
  • 1.  海堀 昌樹 (30333199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤堂 具紀 (80272566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松井 康輔 (40460828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中竹 利知 (40779401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  松浦 徹 (60415297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  奥山 哲矢 (80614966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi