• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 博典  Kobayashi Hironori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10510753
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宮崎大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 宮崎大学, 教育学部, 准教授
2020年度 – 2023年度: 宮崎大学, 教育学部, 准教授
2019年度: 宮崎大学, 教育学部, 講師
2010年度: 宮崎大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2008年度: 宮崎大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教科教育学
キーワード
研究代表者以外
生活指導 / AI活用 / 生徒指導 / セルフチェック / 健康観察 / 学習コンディション / 僻地・小規模 / 異校種 / 家庭科 / 小規模校 … もっと見る / 情報共有 / 中学校家庭科 / 小中連携 / AI活用 / タブレット端末 / コーパス / 教育相談 / チャットボット / 欠席理由確認 / 教師 / 教育委員会 / 不登校減少対策 / アセスメント / 地域援助 / 行動療法 / 不登校 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  教員のICT活用指導力向上を促進する生成AIを活用した研修モデルの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      小林 博典
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  心身と学習の情報を用いたAI利用による学習コンディション診断システムの開発と評価

    • 研究代表者
      永井 正洋
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  僻地・小規模校における家庭科教育に関する研究 ー異校種間の情報共有を視点としてー

    • 研究代表者
      伊波 富久美 (有澤)
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  チャットボットを利用した教育相談システムの構築と検証

    • 研究代表者
      永井 正洋
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  生徒のセルフチェックによるe健康観察システムの開発と評価

    • 研究代表者
      永井 正洋
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  市単位の不登校児童生徒に対する系統的支援対策の開発

    • 研究代表者
      小野 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      宮崎大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Addition of the Correlation Index Between the Health Status and Calculation Performance to a Learning Condition Diagnosing System2024

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Nagai, Hironori Kobayashi, Noriyuki Matsunami
    • 雑誌名

      Society for Information Technology and Teacher Education (SITE)

      巻: 35 ページ: 25-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02829
  • [雑誌論文] 小学校中学年の国語科における ICT・思考ツールの活用に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      米満直哉, 小林博典
    • 雑誌名

      宮崎大学教育学部紀要

      巻: 101 ページ: 181-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02829
  • [雑誌論文] 遠隔授業で「教える側」の視点に立ったマイクロラーニングによる意識の変化 ー新型コロナウイルス感染症対策時の教職大学院新入生に対する取組からー2022

    • 著者名/発表者名
      小林博典
    • 雑誌名

      宮崎大学教育学部紀要

      巻: 99号 ページ: 19-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02829
  • [雑誌論文] 宮崎県におけるインターネット環境と高校家庭科でのICT活用状況2022

    • 著者名/発表者名
      伊波富久美、松本仁美、小林博典
    • 雑誌名

      宮崎大学教育学部紀要

      巻: 98 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02829
  • [雑誌論文] 宮崎県における小規模校の学校づくりに関する基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      竹内元, 小林博典, 藤本将人, 吉村功太郎, 遠藤宏美
    • 雑誌名

      宮崎大学教育学部紀要

      巻: 95 ページ: 202-218

    • NAID

      120007120339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02829
  • [学会発表] 大学生ボランティアの介入による小学校プログラミング教育の実践と評価2024

    • 著者名/発表者名
      小林博典, 新垣敬子
    • 学会等名
      日本教育工学会2024年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02829
  • [学会発表] Addition of the Correlation Index Between the Health Status and Calculation Performance to a Learning Condition Diagnosing System2024

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Nagai, Hironori Kobayashi, Noriyuki Matsunami
    • 学会等名
      SITE2024 at Las Vegas, Nevada, USA, 1500-1506, March 25-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00909
  • [学会発表] Implementation of an E-Health Observation System Employing Student Self-Checks2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Nagai, Noriyuki Matsunami, Hironori Kobayashi, Yoshiya Morimoto, Masashi Yamada
    • 学会等名
      Society for Information Technology and Teacher Education (SITE2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01057
  • 1.  永井 正洋 (40387478)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  澄川 靖信 (70756303)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松波 紀幸 (70783512)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  安藤 大地 (20552285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  根元 裕樹 (90805574)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤吉 正明 (20336522)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  畠山 久 (20725882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  室田 真男 (30222342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡辺 雄貴 (50570090)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  加藤 浩 (80332146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小野 昌彦 (40280143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮元 芳幸 (20510754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊波 富久美 (90193630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi