• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 宏幸  Sasaki Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10512501
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 理工学部, 専任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 明治大学, 理工学部, 専任教授
2020年度: 明治大学, 理工学部, 専任准教授
2013年度: 明治大学, 理工学部建築学科, 准教授
2009年度 – 2011年度: 神戸芸術工科大学, デザイン学部, 准教授
2010年度: 兵庫大学, デザイン学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
都市計画・建築計画 / 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究代表者以外
都市計画・建築計画
キーワード
研究代表者
中心市街地活性課 / イベント / まちづくり / 空き家・空き店舗の活用 / 中心市街地活性化 / 裏界線 / プログレッシブ・アーバニズム / 飯田市 / タクティカル・アーバニズム / ニューアバニズム … もっと見る / アメリカ / ニューアーバニズム / フォームベースドコード / ゾーニング / 都市計画 … もっと見る
研究代表者以外
裁量性 / 定性的基準 / 策定過程 / 審査方法 / デザインガイドライン / デザインレビュー / 事前協議 / 認定制度 / 定性基準 / 景観地区 / 景観形成基準 / 景観法 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  プログレッシブ・アーバニズムの有効性と課題に関する一連の研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 宏幸
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  定性的・裁量的内容を重視したデザインガイドラインの策定過程と審査方法の調査と提案

    • 研究代表者
      鶴田 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      岐阜工業高等専門学校
  •  「神戸ニュー・アーバンデザイン・マニフェスト国際会議」の開催研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 宏幸
    • 研究期間 (年度)
      2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  米国の新ゾーニング手法「フォームベースドコード」の日本への適用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 宏幸
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学

すべて 2023 2020

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 食品移動販売車両集積地の活用に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      堀岡美維、佐々木宏幸
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 88 号: 813 ページ: 2998-3009

    • DOI

      10.3130/aija.88.2998

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2023-11-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04879
  • [雑誌論文] 初動的まちづくり手法としての都市間連携イベント2020

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Hiroyuki
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 26 号: 64 ページ: 1132-1137

    • DOI

      10.3130/aijt.26.1132

    • NAID

      130007928194

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 年月日
      2020-10-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04879
  • [雑誌論文] 飯田市中心市街地活性化に向けた裏界線の活用に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Hiroyuki、YAMADA Risa、SASAKI Suguru
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 85 号: 778 ページ: 2629-2639

    • DOI

      10.3130/aija.85.2629

    • NAID

      130007964297

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04879
  • 1.  鶴田 佳子 (90223081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  海道 清信 (80278332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi