• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鶴田 佳子  Tsuruta Yoshiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90223081
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 教授
2011年度 – 2018年度: 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 教授
2009年度: 岐阜工業高等専門学校, 教授
2002年度: 岐阜工業高等専門学校, 建築学科, 助教授
2001年度: 岐阜工業高等専門学校, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
都市計画・建築計画 / 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究代表者以外
都市計画・建築計画 / 都市計画・建築計画
キーワード
研究代表者
景観法 / デンマーク / 市町村 / 条例 / 都市計画区域外 / 土地利用規制 / アメリカ / 自治体職員体制 / 住民参加組織 / 住民組織 … もっと見る / 届出手続き過程 / 開発許可レビュープロセス / コペンハーゲンン / 届出手続過程 / コペンハーゲン / ポートランド / 開発許可レビューシステム / 法定住民組織 / 開発許可制度 / 住民協議 / 住民参画 / 裁量性 / 定性的基準 / 策定過程 / 審査方法 / デザインガイドライン / デザインレビュー / 事前協議 / 認定制度 / 定性基準 / 景観地区 / 景観形成基準 … もっと見る
研究代表者以外
Social system / Housing environmental renewals / Planning permission / Housing Rehabilitation of flood disaster / Counter plan for flood / Flood disaster / Earthquake disaster / Dangerous residential area / 市街化(ビルトアップ) / 防災意識 / 災害危険区域 / 水害復興 / 市街化調整区域 / 低湿地 / 震災復興 / 社会システム / 住環境整備 / 開発許可・建築許可 / 水害住宅復旧 / 水害対策 / 水害 / 震災 / 災害危険居住地 / 地区計画 / 建築協定 / サスティナビリティ(持続可能性) / コンテキスト(文脈) / デザインコード / 住環境管理(マネージメント) / 視覚空間 / イメージ空間 / 居住地像 / デザインガイド / 住宅戸数密度 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  基礎自治体主体による都市計画区域内外を含めた包括的土地利用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鶴田 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      岐阜工業高等専門学校
  •  都市計画レビューシステムにおける多様な住民参画の成立条件と効果研究代表者

    • 研究代表者
      鶴田 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      岐阜工業高等専門学校
  •  定性的・裁量的内容を重視したデザインガイドラインの策定過程と審査方法の調査と提案研究代表者

    • 研究代表者
      鶴田 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      岐阜工業高等専門学校
  •  住宅戸数密度とデザインガイドによる居住地像に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 圭二
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      中部大学
  •  災害危険居住地の成立要因の研究-居住地の安全を確保する社会システムの研究

    • 研究代表者
      佐藤 圭二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      中部大学

すべて 2022 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 都市計画区域外を含む線引き都市における全市を対象とした包括的土地利用コントロールに関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      Takenaka Manato、Tsuruta Yoshiko
    • 雑誌名

      日本都市計画学会中部支部研究発表会論文集

      巻: 33 号: 0 ページ: 39-44

    • DOI

      10.11361/cpijchubu.33.0_39

    • ISSN
      2435-7316
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04483
  • [雑誌論文] コペンハーゲン市におけるローカルプランの内容分析 ローカルプランの策定を要する場合とコムーネプランとの関係について2018

    • 著者名/発表者名
      木村 祐太・鶴田 佳子
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: No.17 ページ: 176-180

    • NAID

      130007930263

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420637
  • [雑誌論文] コペンハーゲン市ローカルプラン策定過程における住民参加制度とその運用実態に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      河合有美・鶴田佳子
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 83 号: 751 ページ: 1725-1735

    • DOI

      10.3130/aija.83.1725

    • NAID

      130007493245

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420637
  • [雑誌論文] コペンハーゲン市ローカルプラン策定過程の住民参画制度に関わる法定地域住民組織の役割と活動実態に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      一色 寛登・鶴田 佳子・伊藤 功多
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: No.17 ページ: 134-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420637
  • [雑誌論文] オレゴン州ポートランド市の土地利用審査制度における住民参加プロセスに関わる住民組織の役割と活動実態2017

    • 著者名/発表者名
      鶴田佳子・坂本 淳・海道 清信・西芝 雅美
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 52 号: 3 ページ: 544-551

    • DOI

      10.11361/journalcpij.52.544

    • NAID

      130006179664

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2017-10-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420637
  • [雑誌論文] 戸建住宅を対象としたデザインレビューシステムに関する研究-サンノゼ市のデザインレビュープロセスとレビュー申請プロジェクトの事例分析を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      古田大介・鶴田佳子・海道清信
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 80-718 ページ: 2887-2896

    • NAID

      130005116700

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420637
  • [雑誌論文] ワークショップ参加者の発言量と参加後の 意識に関する調査分析-公園再整備ワークショップを事例として-2015

    • 著者名/発表者名
      坂本淳・鶴田佳子
    • 雑誌名

      土木学会論文集F5(土木技術者実践)

      巻: 71-2 ページ: 33-41

    • NAID

      130005105156

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420637
  • [雑誌論文] 一般市街地への適用事例からみた景観法に基づく景観地区制度の運用実態に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      鶴田佳子・海道清信
    • 雑誌名

      日本都市計画学会都市計画論文集

      巻: 49-3 ページ: 735-740

    • NAID

      130004700774

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420637
  • [雑誌論文] 景観法に基づく景観形成基準への適合性を高めるための届出手続過程の取り組み-景観法の運用実態に関する研究-2013

    • 著者名/発表者名
      鶴田佳子、海道清信
    • 雑誌名

      日本都市計画学会学術研究論文集

      巻: 48巻 ページ: 1041-1046

    • NAID

      130004567413

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560759
  • [雑誌論文] 滋賀県栗東市における「風格づくり会談」の取組2013

    • 著者名/発表者名
      鶴田佳子, 海道清信,竹山和弘
    • 雑誌名

      2013年度日本建築学会大会都市計画部門研究懇談会資料「景観法10 年の検証 ー市町村景観行政の課題と展望ー」

      巻: 1 ページ: 45-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560759
  • [雑誌論文] 滋賀県栗東市における「風格づくり会談」の取組2013

    • 著者名/発表者名
      鶴田佳子、海道清信、竹山和弘
    • 雑誌名

      013年度日本建築学会大会(北海道)都市計画部門研究懇談会資料「景観法10年の検証-市町村景観行政の課題と展望-」

      ページ: 45-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560759
  • [雑誌論文] 景観法に基づく景観形成基準への適合性を高めるための届出手続過程の取り組み-景観法の運用実態に関する研究-2013

    • 著者名/発表者名
      鶴田佳子・海道清信
    • 雑誌名

      日本都市計画学会学術研究論文集

      巻: 48 ページ: 1041-1046

    • NAID

      130004567413

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560759
  • [雑誌論文] アーバンデザイン審査プロセスを組み込んだ都市計画システムに関する研究-ワシントン州シアトル市におけるアーバンビレッジ戦略とデザインレヴューを中心に2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田佳子, 海道清信, 他1名
    • 雑誌名

      第43回 日本都市計画学会学術研究論文集 43

      ページ: 637-642

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360279
  • [雑誌論文] アーバンデザイン審査プロセスを組み込んだ都市計画システムに関する研究-ワシントン州シアトル市におけるアーバンビレッジ戦略とデザインレヴューを中心に2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田佳子、海道清信
    • 雑誌名

      日本都市計画学会論文集 43

      ページ: 637-642

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360279
  • [学会発表] コペンハーゲン市におけるローカルプラン策定過程での住民参加の実態2016

    • 著者名/発表者名
      河合有美・鶴田佳子・海道清信
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県)
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420637
  • [学会発表] サンノゼ市のデザインレビューの運用実態とレビュー申請プロジェクトの事例分析2014

    • 著者名/発表者名
      古田大介、鶴田佳子、海道清信
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究報告集第52号pp641~644
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560759
  • [学会発表] サンノゼ市のデザインレビューの運用実態とレビュー申請プロジェクトの事例分析2014

    • 著者名/発表者名
      古田大介・鶴田佳子・海道清信
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究報告
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560759
  • [学会発表] 景観法に基づく「景観地区」制度の運用実態に関する研究-全国36事例のタイプ分類および一般市街地への適用事例の考察-2014

    • 著者名/発表者名
      鶴田佳子・海道清信・宮川幹太
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集
    • 発表場所
      神戸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560759
  • [学会発表] 景観法に基づく「景観地区」制度の運用実態に関する研究-全国36事例のタイプ分類および一般市街地への適用事例の考察-2014

    • 著者名/発表者名
      鶴田佳子、海道清信、宮川幹太
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560759
  • [学会発表] サンフランシスコ市のデザインレビューの運用実態とレビュー申請プロジェクトの事例分析2013

    • 著者名/発表者名
      鶴田佳子、海道清信、目片依理也
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2013-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560759
  • [学会発表] アメリカ諸都市におけるデザインガイドラインの策定状況およびデザインレビュープロセスの比較考察-サンフランシスコ市・サンノゼ市・ポートランド市について-2012

    • 著者名/発表者名
      鶴田佳子・海道清信
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560759
  • [学会発表] アメリカ諸都市におけるデザインガイドラインの策定状況およびデザインレビュープロセスの比較考察‐サンフランシスコ市・サンノゼ市・ポートランド市について‐2012

    • 著者名/発表者名
      鶴田佳子、海道清信
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560759
  • [学会発表] 景観計画の策定過程及び届出手続過程における住民参加の取り組み

    • 著者名/発表者名
      古田真依子・鶴田佳子・海道清信
    • 学会等名
      日本建築学会 2014年度「東海支部研究集会」
    • 発表場所
      名城大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-02-23 – 2015-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420637
  • [学会発表] コペンハーゲン市におけるローカルプラン策定数と地域特性との関連性について

    • 著者名/発表者名
      鶴田佳子・海道清信・永田滉二
    • 学会等名
      2015年度日本建築学会大会(関東)学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420637
  • 1.  海道 清信 (80278332)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  佐藤 圭二 (90090175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  浦山 益郎 (50121380)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  斉藤 広子 (10257529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野嶋 慎二 (70303360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野澤 康 (00251348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  豊田 洋一 (40102777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐々木 宏幸 (10512501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  幸田 稔 (00088478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  安藤 元夫 (90140326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  天野 ゆか (90237991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  坂本 淳 (90548299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  西芝 雅美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi