• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 悟志  TANAKA Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10545867
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 浜松医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 浜松医科大学, 医学部, 教授
2014年度 – 2019年度: 浜松医科大学, 医学部, 准教授
2013年度: 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授
2012年度: 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 准教授
2010年度 – 2011年度: 生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 融合脳計測科学
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 中区分90:人間医工学およびその関連分野 / 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
リハビリテーション / 脳卒中 / 心理学 / 神経科学 / 脳刺激 / 学習 / 記憶 / 非侵襲脳機能計測 / 脳機能操作 / 動機づけ … もっと見る / 運動 / 磁気刺激 / 電気刺激 / 認知 / 神経可塑性 / 物理計算モデル / 動物モデル / 生理学 / 脳血管障害 / 学習科学 / 患者中心医療 / 行動科学 / 教育工学 / 生体シミュレーション / 脳機能イメージング / 脳イメージング / 行動分析 / 報酬 / 経頭蓋脳刺激 / 歩行 / 可塑性 / 大脳皮質 / 経頭蓋直流電気刺激法 / 経頭蓋脳刺激法 / 経頭蓋直流電気刺激 … もっと見る
研究代表者以外
リハビリテーション / 行動学習 / 脳刺激 / 経頭蓋交流電気刺激 / 支援ソフトウェア開発 / 経頭蓋電気刺激 / 脱髄疾患モデル / 経頭蓋直流電気刺激法 / 脳電気・磁気刺激 / 運動誘発電位 / 機械学習 / 脳電気刺激 / 脳卒中 / 医用画像処理 / ニューロモ デュレーション / 支援システム / 最適化 / ニューロモデュレーション / 電磁界シミュレーション / 電気薬学 / 認知機能 / 前頭前野 / 脳賦活 / 感情調整 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (127件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  リハビリテーションに対する動機づけ創発メカニズムの解明と個別化介入モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      田中 悟志
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  小脳と運動野のネットワーク活動を促進する交流電気刺激法:滑らかな運動の改善効果

    • 研究代表者
      鈴木 誠
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      東京家政大学
  •  神経系障害動物の脱髄と運動動作の関係性を調べる評価系の開発と経頭蓋電気刺激の影響

    • 研究代表者
      熊田 竜郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      常葉大学
  •  計算科学・データ科学融合による脳深部刺激:リハビリテーション最適化戦略

    • 研究代表者
      平田 晃正
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分90:人間医工学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  リハビリテーション意欲を高めるための体系的介入プログラムの開発とその効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      田中 悟志
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  脳卒中リハビリテーション応用に向けた経頭蓋電気刺激法の用量-反応関係の解明研究代表者

    • 研究代表者
      田中 悟志
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  相反性抑制機能を向上する新しい介入:電磁気刺激とフィードバックの統合効果

    • 研究代表者
      鈴木 誠
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京家政大学
  •  滑らかな行動を獲得する新しい介入戦略:神経活動の同期化と行動学習

    • 研究代表者
      鈴木 誠
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      東京家政大学
  •  リハビリテーション効果向上に資する感情調整と認知機能の相互メカニズムの解明

    • 研究代表者
      大星 有美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      岐阜保健大学
      浜松医科大学
  •  多元計算論に基づく最適脳刺激:オーダーメイドリハビリテーションへの展開

    • 研究代表者
      平田 晃正
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  行動学習を促進する新しい介入システム:神経活動の同期化と最適フィードバック法

    • 研究代表者
      鈴木 誠
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      北里大学
  •  直流刺激と行動分析の統合リハビリによる日常生活動作の再獲得:その基礎と臨床応用研究代表者

    • 研究代表者
      田中 悟志
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  社会報酬操作による運動リハビリテーション効果の促進研究代表者

    • 研究代表者
      田中 悟志
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  新しい歩行リハビリテーションを可能にするウェアラブル脳刺激法の先駆的開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 悟志
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      浜松医科大学
      名古屋工業大学
  •  脳刺激による学習・記憶神経回路の修飾と運動機能促進:リハビリテーションへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      田中 悟志
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      浜松医科大学
      名古屋工業大学
  •  非侵襲脳刺激法による運動学習の促進とその神経リハビリテーションへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      田中 悟志
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      融合脳計測科学
    • 研究機関
      生理学研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Decision Support in Clinical Practice for Stroke: Clinician Experiences and Expectations.2021

    • 著者名/発表者名
      Oyake K, Suzuki M, Otaka Y Tanaka S.
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      Frontiers Media SA, Lausanne
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03133
  • [図書] Decision Support in Clinical Practice for Stroke: Clinician Experiences and Expectations.2021

    • 著者名/発表者名
      Oyake K, Suzuki M, Otaka Y Tanaka S.
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      Frontiers Media SA, Lausanne
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19750
  • [図書] Evidence Based で考える 認知症リハビリテーション.2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠 (田平隆行, 田中寛之 (編))
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260039239
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19750
  • [図書] 発達科学ハンドブック8 脳の発達科学2015

    • 著者名/発表者名
      田中悟志(分担加筆。「脳の可塑性」を担当)
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [雑誌論文] Applying a Motivational Instructional Design Model to Stroke Rehabilitation: A Feasibility Study in Occupational Therapy and Swallowing Therapy Settings2024

    • 著者名/発表者名
      Oyake Kazuaki、Watanabe Shota、Takeuchi Ayano、Yoshida Taiki、Shigematsu Takashi、Natsume Yuuki、Tsuzuku Shigeki、Kondo Kunitsugu、Fujishima Ichiro、Otaka Yohei、Tanaka Satoshi
    • 雑誌名

      Archives of Rehabilitation Research and Clinical Translation

      巻: ‐

    • DOI

      10.1101/2024.01.10.24301094

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0466, KAKENHI-PROJECT-20K21752
  • [雑誌論文] Small effects of electric field on motor cortical excitability following anodal tDCS2024

    • 著者名/発表者名
      Laakso Ilkka、Tani Keisuke、Gomez-Tames Jose、Hirata Akimasa、Tanaka Satoshi
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 27 号: 2 ページ: 108967-108967

    • DOI

      10.1016/j.isci.2024.108967

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04956, KAKENHI-PROJECT-23K25176
  • [雑誌論文] A multicenter explanatory survey of patients’ and clinicians’ perceptions of motivational factors in rehabilitation2023

    • 著者名/発表者名
      Oyake Kazuaki、Yamauchi Katsuya、Inoue Seigo、Sue Keita、Ota Hironobu、Ikuta Junichi、Ema Toshiki、Ochiai Tomohiko、Hasui Makoto、Hirata Yuya、Hida Ayaka、Yamamoto Kenta、Kawai Yoshihiro、Shiba Kiyoto、Atsumi Akihito、Nagafusa Tetsuyuki、Tanaka Satoshi
    • 雑誌名

      Communications Medicine

      巻: 3 号: 1

    • DOI

      10.1038/s43856-023-00308-7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21752
  • [雑誌論文] Baseline Variability Affects N-of-1 Intervention Effect: Simulation and Field Studies2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Makoto、Tanaka Satoshi、Saito Kazuo、Cho Kilchoon、Iso Naoki、Okabe Takuhiro、Suzuki Takako、Yamamoto Junichi
    • 雑誌名

      Journal of Personalized Medicine

      巻: 13 号: 5 ページ: 720-720

    • DOI

      10.3390/jpm13050720

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11319, KAKENHI-PROJECT-18H03133, KAKENHI-PROJECT-18K19750, KAKENHI-PROJECT-20K19353, KAKENHI-PROJECT-21K17500, KAKENHI-PROJECT-20K11234, KAKENHI-PROJECT-23K27945
  • [雑誌論文] Physical Therapists Use Different Motivational Strategies for Stroke Rehabilitation Tailored to an Individual’s Condition: A Qualitative Study2023

    • 著者名/発表者名
      Oyake Kazuaki、Sue Keita、Sumiya Motofumi、Tanaka Satoshi
    • 雑誌名

      Physical Therapy

      巻: 103 号: 6 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1093/ptj/pzad034

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13748, KAKENHI-PROJECT-20K21752
  • [雑誌論文] Computation of group-level electric field in lower limb motor area for different tDCS montages2023

    • 著者名/発表者名
      Hamajima Hiroki、Gomez-Tames Jose、Uehara Shintaro、Otaka Yohei、Tanaka Satoshi、Hirata Akimasa
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 150 ページ: 69-78

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2023.03.009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04956, KAKENHI-PROJECT-20H04050, KAKENHI-PROJECT-20K19393, KAKENHI-PROJECT-23K25176
  • [雑誌論文] 脳刺激研究の現在:認知心理学との接点2023

    • 著者名/発表者名
      川島 朋也, 澁澤 柊花, 林 正道, 池田 尊司, 田中 悟志
    • 雑誌名

      認知心理学研究

      巻: 20 号: 2 ページ: 91-101

    • DOI

      10.5265/jcogpsy.20.91

    • ISSN
      1348-7264, 2185-0321
    • 年月日
      2023-02-28
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14274, KAKENHI-PROJECT-20H04050
  • [雑誌論文] Nonequivalent After-Effects of Alternating Current Stimulation on Motor Cortex Oscillation and Inhibition: Simulation and Experimental Study2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Makoto、Tanaka Satoshi、Gomez-Tames Jose、Okabe Takuhiro、Cho Kilchoon、Iso Naoki、Hirata Akimasa
    • 雑誌名

      Brain Sciences

      巻: 12 号: 2 ページ: 195-195

    • DOI

      10.3390/brainsci12020195

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04956, KAKENHI-PROJECT-21K11319, KAKENHI-PROJECT-21K17500, KAKENHI-PROJECT-18H03133, KAKENHI-PROJECT-18K19750
  • [雑誌論文] 経頭蓋脳刺激法によるヒト脳研究 : 現状と展望2021

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 雑誌名

      心理学ワールド

      巻: 93 ページ: 5-8

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04050
  • [雑誌論文] Long-term changes in older adults’ independence levels for performing activities of daily living in care settings: a nine-year follow-up study.2021

    • 著者名/発表者名
      Takuhiro Okabe, Makoto Suzuki, Naoki Iso, Koji Tanaka, Akira Sagari, Hironori Miyata, Gwanghee Han, Michio Maruta, Takayuki Tabira, Masahiro Kawagoe.
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 18 号: 18 ページ: 9641-9641

    • DOI

      10.3390/ijerph18189641

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03133, KAKENHI-PROJECT-18K19750
  • [雑誌論文] Transcranial direct-current stimulation combined with attention increases cortical excitability and improves motor learning in healthy volunteers2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Tomofumi、Moriya Kouhei、Tanabe Shigeo、Kondo Kunitsugu、Otaka Yohei、Tanaka Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of NeuroEngineering and Rehabilitation

      巻: 17 号: 1 ページ: 23-23

    • DOI

      10.1186/s12984-020-00665-7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17723, KAKENHI-PROJECT-16H03201
  • [雑誌論文] Predicting Recovery of Upper Extremity Motor Function After Stroke According to the NovEl Intervention Using Repetitive Transcranial Magnetic Stimulation and Occupational Therapy: NEURO2020

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchi Toyohiro、Abo Masahiro、Tanaka Tomoko、Murata Kai、Suzuki Makoto、Nakaya Naoki、Taguchi Kensuke
    • 雑誌名

      Journal of Stroke Medicine

      巻: 3 号: 1 ページ: 14-20

    • DOI

      10.1177/2516608520918998

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19750, KAKENHI-PROJECT-18H03133
  • [雑誌論文] Motivational Strategies for Stroke Rehabilitation: A Descriptive Cross-Sectional Study2020

    • 著者名/発表者名
      Oyake Kazuaki、Suzuki Makoto、Otaka Yohei、Tanaka Satoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 11 ページ: 553-553

    • DOI

      10.3389/fneur.2020.00553

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19750, KAKENHI-PROJECT-18H03133, KAKENHI-PROJECT-20H04050
  • [雑誌論文] Cost of focality in TDCS: Interindividual variability in electric fields2020

    • 著者名/発表者名
      M. Mikkonen, I. Laakso, S. Tanaka, A Hirata
    • 雑誌名

      Brain stimulation

      巻: 13 号: 1 ページ: 117-124

    • DOI

      10.1016/j.brs.2019.09.017

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00869, KAKENHI-PROJECT-16H03201
  • [雑誌論文] Motivational Strategies for Stroke Rehabilitation: A?Delphi Study2020

    • 著者名/発表者名
      Oyake Kazuaki、Suzuki Makoto、Otaka Yohei、Momose Kimito、Tanaka Satoshi
    • 雑誌名

      Archives of Physical Medicine and Rehabilitation

      巻: 101 号: 11 ページ: 1929-1936

    • DOI

      10.1016/j.apmr.2020.06.007

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19750, KAKENHI-PROJECT-18H03133, KAKENHI-PROJECT-20H04050
  • [雑誌論文] Estimation of Motor Impairment and Usage of Upper Extremities during Daily Living Activities in Poststroke Hemiparesis Patients by Observation of Time Required to Accomplish Hand Dexterity Tasks2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Tomoko、Hamaguchi Toyohiro、Suzuki Makoto、Sakamoto Daigo、Shikano Junpei、Nakaya Naoki、Abo Masahiro
    • 雑誌名

      BioMed Research International

      巻: 2019 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1155/2019/9471921

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10691, KAKENHI-PROJECT-18K19750, KAKENHI-PROJECT-18H03133
  • [雑誌論文] Skillful Cycling Training Induces Cortical Plasticity in the Lower Extremity Motor Cortex Area in Healthy Persons2019

    • 著者名/発表者名
      Tatemoto Tsuyoshi、Tanaka Satoshi、Maeda Kazuhei、Tanabe Shigeo、Kondo Kunitsugu、Yamaguchi Tomofumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 13 ページ: 927-927

    • DOI

      10.3389/fnins.2019.00927

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17723, KAKENHI-PROJECT-16H03201
  • [雑誌論文] Corticospinal excitability related to reciprocal muscles during the motor preparation period: effect of movement repetition.2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto Suzuki, Takako Suzuki, Satoshi Tanaka, Kazuhiro Sugawara, Toyohiro Hamaguchi
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 30 号: 12 ページ: 856-862

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000001288

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19750, KAKENHI-PROJECT-18H03133
  • [雑誌論文] Can electric fields explain inter-individual variability in transcranial direct current stimulation of the motor cortex?2019

    • 著者名/発表者名
      Laakso Ilkka、Mikkonen Marko、Koyama Soichiro、Hirata Akimasa、Tanaka Satoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 626-626

    • DOI

      10.1038/s41598-018-37226-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00869, KAKENHI-PROJECT-16H03201
  • [雑誌論文] Group-level and functional-region analysis of electric-field shape during cerebellar transcranial direct current stimulation with different electrode montages2019

    • 著者名/発表者名
      Gomez-Tames Jose、Asai Akihiro、Mikkonen Marko、Laakso Ilkka、Tanaka Satoshi、Uehara Shintaro、Otaka Yohei、Hirata Akimasa
    • 雑誌名

      Journal of Neural Engineering

      巻: 16 号: 3 ページ: 036001-036001

    • DOI

      10.1088/1741-2552/ab0ac5

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00869, KAKENHI-PROJECT-19K21520
  • [雑誌論文] Impairment in toileting behavior after a stroke.2018

    • 著者名/発表者名
      Eri Kawanabe, Makoto Suzuki, Satoshi Tanaka, Shotaro Sasaki, Toyohiro Hamaguchi
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 18 号: 8 ページ: 1166-1172

    • DOI

      10.1111/ggi.13435

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19750, KAKENHI-PROJECT-16H03201, KAKENHI-PROJECT-18H03133
  • [雑誌論文] TMS Motor Thresholds Correlate With TDCS Electric Field Strengths in Hand Motor Area2018

    • 著者名/発表者名
      Mikkonen Marko、Laakso Ilkka、Sumiya Motofumi、Koyama Soichiro、Hirata Akimasa、Tanaka Satoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 12 ページ: 426-426

    • DOI

      10.3389/fnins.2018.00426

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00869
  • [雑誌論文] Transcranial Direct-Current Stimulation Combined with Attention to the Paretic Hand Improves Hand Performance in Stroke Patients: A Double-Blind, Sham-Controlled Study2018

    • 著者名/発表者名
      Moriya Kouhei、Yamaguchi Tomofumi、Otaka Yohei、Kondo Kunitsugu、Tanaka Satoshi
    • 雑誌名

      In: Masia L., Micera S., Akay M., Pons J. (eds) Converging Clinical and Engineering Research

      巻: ー ページ: 829-833

    • DOI

      10.1007/978-3-030-01845-0_166

    • ISBN
      9783030018443, 9783030018450
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17723, KAKENHI-PROJECT-16H03201
  • [雑誌論文] Transcranial direct current stimulation improves audioverbal memory in stroke patients2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuta T, Takeda K, Osu R, Tanaka S, Oishi A, Kondo K, Liu M
    • 雑誌名

      Am J Phys Med Rehabil

      巻: - 号: 8 ページ: 565-571

    • DOI

      10.1097/phm.0000000000000686

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05359, KAKENHI-PROJECT-16H03201
  • [雑誌論文] The Effect of Dual-Hemisphere Transcranial Direct Current Stimulation Over the Parietal Operculum on Tactile Orientation Discrimination2017

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto S, Tanaka S, Laakso I, Yamaguchi T, Kon N, Nakayama T, Kondo K and Kitada R
    • 雑誌名

      Frontiers in Behavioral Neuroscience

      巻: 11 ページ: 173-173

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2017.00173

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03201, KAKENHI-PROJECT-15K16370
  • [雑誌論文] Polarity-independent effects of transcranial direct current stimulation over the bilateral opercular somatosensory region: a magnetoencephalography study.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa K, Koyama S, Inui K, Tanaka S, Kakigi R, Sadato N
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 28 号: 13 ページ: 822-827

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000000845

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08685, KAKENHI-PROJECT-16H03201
  • [雑誌論文] Transcranial direct current stimulation does not affect lower extremity muscle strength training in healthy individuals: a triple-blind, sham-controlled study2017

    • 著者名/発表者名
      Maeda K, Yamaguchi T, Tatemoto T, Kondo K, Otaka Y and Tanaka S
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 11 ページ: 179-179

    • DOI

      10.3389/fnins.2017.00179

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061, KAKENHI-PROJECT-15K16370, KAKENHI-PROJECT-16H03201
  • [雑誌論文] Transcranial direct current stimulation over the opercular somatosensory region does not influence experimentally induced pain: a triple blind, sham-controlled study.2017

    • 著者名/発表者名
      Koyama S, Nakagawa K, Tanaka S
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 28 号: 3 ページ: 158-162

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000000723

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03201, KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [雑誌論文] A transcranial direct current stimulation over the sensorimotor cortex modulates the itch sensation induced by histamine2016

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa K., Mochizuki H., Koyama S., Tanaka S., Sadato N., Kakigi R
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 127 号: 1 ページ: 827-832

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2015.07.003

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08685, KAKENHI-PROJECT-15H01846, KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [雑誌論文] Electric fields of motor and frontal tDCS in a standard brain space: A computer simulation study.2016

    • 著者名/発表者名
      Laakso I, Tanaka S, Mikkonen M, Koyama S, Sadato N, Hirata A
    • 雑誌名

      Neuroimage

      巻: 137 ページ: 140-151

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2016.05.032

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01846, KAKENHI-PROJECT-16H03201, KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [雑誌論文] 経頭蓋直流電気刺激の脳卒中リハビリテーションへの応用2016

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 53 号: 6 ページ: 446-451

    • DOI

      10.2490/jjrmc.53.446

    • NAID

      130005166247

    • ISSN
      1881-3526, 1881-8560
    • 言語
      日本語
    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [雑誌論文] 経頭蓋直流電気刺激法の基礎と応用2016

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 雑誌名

      脳科学とリハビリテーション

      巻: 16 ページ: 35-41

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [雑誌論文] 経頭蓋直流電気刺激法の基礎と応用2016

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 雑誌名

      脳科学とリハビリテーション

      巻: 16 ページ: 35-41

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03201
  • [雑誌論文] Transcranial direct current stimulation over the primary and secondary somatosensory cortices transiently improves tactile spatial discrimination in stroke patients2016

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto S, Kon N, Otaka Y, Yamaguchi T, Nakayama T, Kondo K, Ragert P, Tanaka S
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 10 ページ: 128-128

    • DOI

      10.3389/fnins.2016.00128

    • NAID

      120005818243

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16370, KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [雑誌論文] Overstatement in Happiness Reporting with Ordinal, Bounded Scale2016

    • 著者名/発表者名
      Saori C.Tanaka, Katsunori Yamada, Ryo Kitada, Satoshi Tanaka, Sho K. Sugawara, Fumio Ohtake and Norihiro Sadato
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/srep21321

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05728, KAKENHI-PROJECT-26245041, KAKENHI-PROJECT-26590027, KAKENHI-PROJECT-25285063, KAKENHI-PROJECT-24680061, KAKENHI-PROJECT-25540057, KAKENHI-PUBLICLY-26118711, KAKENHI-PROJECT-15H01846
  • [雑誌論文] 経頭蓋直流電気刺激の脳卒中リハビリテーションへの応用2016

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 53 ページ: 446-451

    • NAID

      130005166247

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03201
  • [雑誌論文] Dual-hemisphere transcranial direct current stimulation over primary motor cortex enhances consolidation of a ballistic thumb movement.2015

    • 著者名/発表者名
      Koyama S, Tanaka S, Tanabe S, Sadato N
    • 雑誌名

      Neuroscience letters

      巻: 588 ページ: 49-53

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2014.11.043

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [雑誌論文] 経頭蓋直流電気刺激の基礎と実際2015

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション

      巻: 41 ページ: 43-48

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [雑誌論文] Inter-subject variability in electric fields of motor cortical tDCS2015

    • 著者名/発表者名
      Laakso I,Tanaka S, Koyama S, De Santis V, Hirata A
    • 雑誌名

      Brain Stimulation

      巻: 8 号: 5 ページ: 906-913

    • DOI

      10.1016/j.brs.2015.05.002

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [雑誌論文] 経頭蓋直流電気刺激による手の感覚機能の向上とその臨床応用2015

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 雑誌名

      バイオメカニズム学会誌

      巻: 39 ページ: 87-92

    • NAID

      130005145358

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [雑誌論文] 神経疾患に対する経頭蓋直流電気刺激法(tDCS)2015

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 雑誌名

      脳21

      巻: 18 ページ: 39-43

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [雑誌論文] Dual-hemisphere transcranial direct current stimulation improves performance in a tactile spatial discrimination task.2014

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto S, Yamaguchi T, Otaka Y, Kondo K, Tanaka S
    • 雑誌名

      Clinical neurophysiology

      巻: 125 号: 8 ページ: 1669-1674

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2013.12.100

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061, KAKENHI-PROJECT-25882029
  • [雑誌論文] Lateralization of activity in the parietal cortex predicts the effectiveness of bilateral transcranial direct current stimulation on performance of a mental calculation task.2013

    • 著者名/発表者名
      Kasahara K, Tanaka S, Hanakawa T, Senoo A, Honda M
    • 雑誌名

      NEUROSCIENCE LETTERS

      巻: 545 ページ: 86-90

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2013.04.022

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22240049, KAKENHI-PROJECT-23500485, KAKENHI-PROJECT-24680061, KAKENHI-PROJECT-25893297
  • [雑誌論文] Effects of transcutaneous spinal DC stimulation on plasticity of the spinal circuits and corticospinal tracts in humans2013

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T, Fujimoto S, Otaka Y, Tanaka S
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th international IEEE EMBS neural engineering conference

      巻: 1 ページ: 275-278

    • DOI

      10.1109/ner.2013.6695925

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061, KAKENHI-PROJECT-25882029
  • [雑誌論文] Abacus in the brain: a longitudinal functional MRI study of a skilled abacus user with a right hemispheric lesion.2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 3 ページ: 315-315

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2012.00315

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22240049, KAKENHI-PROJECT-24680061, KAKENHI-ORGANIZER-22135001, KAKENHI-PLANNED-22135008, KAKENHI-PUBLICLY-24118511
  • [雑誌論文] Anodal transcranial direct current stimulation over the lower limb motor cortex increases the cortical excitability with extracephalic reference electrodes2012

    • 著者名/発表者名
      Tatemoto T, Yamaguchi T, Otaka Y ; Kondo K, Tanaka S
    • 雑誌名

      Converging Clinical & Engineering Research on Neurorehabilitation

      巻: 1 ページ: 831-835

    • DOI

      10.1007/978-3-642-34546-3_135

    • ISBN
      9783642345456, 9783642345463
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10J01697, KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [雑誌論文] 脳卒中後の認知・運動障害に対する経頭蓋直流電気刺激法の効果2011

    • 著者名/発表者名
      田中悟志・菅原翔・定藤規弘
    • 雑誌名

      臨床神経生理学

      巻: 39 ページ: 219-226

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700442
  • [雑誌論文] Single session of transcranial direct-current stimulation transiently increases kneeextensor force in patients with hemiparetic stroke2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Takeda K, Otaka Y, Kita K, Osu R, Honda M, Sadato N, Hanakawa T, Watanabe K
    • 雑誌名

      Neurorehabilitation and Neural Repair

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700442
  • [雑誌論文] Single session of transcranial direct-current stimulation transiently increases knee extensor force in patients with hemiparetic stroke2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Takeda K, Otaka Y, Kita K, Osu R, Honda M, Sadato N, Hanakawa T and Watanabe K
    • 雑誌名

      Neurorehabilitation and Neural Repair

      巻: 25 ページ: 565-569

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700442
  • [雑誌論文] 脳卒中後の認知・運動機能障害に対する経頭蓋直流電気刺激の効果2011

    • 著者名/発表者名
      田中悟志、菅原翔、定藤規弘
    • 雑誌名

      臨床神経生理学雑誌

      巻: 39 ページ: 219-226

    • NAID

      10029429057

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700442
  • [雑誌論文] Single session of transcranial direct-current stimulation transiently increases knee extensor force in patients with hemiparetic stroke2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Takeda K, Otaka Y, Kita K, Osu R, Honda M, Sadato N, Hanakawa T, Watanabe K
    • 雑誌名

      Neurorehabil Neural Repair

      巻: 25 号: 6 ページ: 565-569

    • DOI

      10.1177/1545968311402091

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22240049, KAKENHI-PROJECT-22700442, KAKENHI-PROJECT-23500485
  • [雑誌論文] Modulation of motor learning and memory formation by non-invasive cortical stimulation of the primary motor cortex2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Sandrini M, Cohen LG
    • 雑誌名

      Neuropsychological Rehabilitation

      巻: 21 号: 5 ページ: 650-675

    • DOI

      10.1080/09602011.2011.605589

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700442
  • [雑誌論文] Modulation of motor learning and memory formation by non-invasive cortical stimulation of the primary motor cortex2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Sandrini M and Cohen LG
    • 雑誌名

      Neuropsychological Rehabilitation

      巻: 21(5) ページ: 650-675

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700442
  • [学会発表] PIT 法による運動皮質梗塞モデルラットにおけるtDCS の役割の検討2024

    • 著者名/発表者名
      熊田竜郎, 森下紗帆, 田中悟志
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10492
  • [学会発表] Baseline variability affects single-case intervention effect: Bayesian simulation and field studies2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Suzuki, Satoshi Tanaka, Kazuo Saito, Kilchoon Cho, Naoki Iso, Takuhiro Okabe, Junichi Yamamoto
    • 学会等名
      49th Annual Convention, Association for Behavior Analysis International
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27945
  • [学会発表] Baseline variability affects single-case intervention effect: Bayesian simulation and field studies.2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Suzuki1, Satoshi Tanaka, Kazuo Saito, Kilchoon Cho, Naoki Iso, Takuhiro Okabe, Junichi Yamamoto
    • 学会等名
      Association for Behavior Analysis International’s 49th Annual Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03133
  • [学会発表] 目標設定が回復期脳卒中患者の内発的動機づけに与える効果の検証2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 幸栄 榊原 智佳子 小宅 一彰 北出 知也 大利 千紗子 伊奈 杏都 天井 真実子 重松 孝 谷 恵介 藤島 一郎 田中 悟志
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21752
  • [学会発表] Inter-individual variability in electric field as a predictor of tDCS response2023

    • 著者名/発表者名
      I Laakso, K Tani, J Gomez-Tames, A Hirata, S Tanaka
    • 学会等名
      5th International Brain Stimulation Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04956
  • [学会発表] リハビリテーション医療での動機づけ要因に関する患者と医療者の認識 多施設共同記述的横断研究2023

    • 著者名/発表者名
      小宅 一彰 , 山内 克哉 , 井上 靖悟 , 須江 慶太 , 永房 鉄之 , 田中 悟志
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21752
  • [学会発表] Baseline variability affects single-case intervention effect: Bayesian simulation and field studies.2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Suzuki1, Satoshi Tanaka, Kazuo Saito, Kilchoon Cho, Naoki Iso, Takuhiro Okabe, Junichi Yamamoto
    • 学会等名
      Association for Behavior Analysis International’s 49th Annual Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19750
  • [学会発表] 神経科学・心理学とリハビリテーションの接点:現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 学会等名
      第16回日本作業療法研究学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04050
  • [学会発表] 神経科学・心理学とリハビリテーションの接点:現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 学会等名
      第16回日本作業療法研究学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21752
  • [学会発表] 脳刺激研究の現在:認知心理学との接点2021

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 学会等名
      日本認知心理学会第19回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04050
  • [学会発表] 標的及び対側半球の下肢運動野における電界分布を考慮したtDCS刺激条件の評価2021

    • 著者名/発表者名
      濱島弘紀,ゴメスタメス ホセ,上原信太郎,大高洋平,田中悟志,平田晃正
    • 学会等名
      電子情報通信学会エレクトロニクスシミュレーション研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04956
  • [学会発表] 経頭蓋脳刺激法によるヒト脳研究と臨床応用:現状と展望2021

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 学会等名
      第48回日本脳科学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04050
  • [学会発表] 嚥下訓練の動機づけ方略に関するフィージビリティ(実行可能性)研究2021

    • 著者名/発表者名
      竹内彩乃, 夏目裕希, 小宅一彰, 鈴木さくら, 高辻光加, 重松孝, 國枝顕二郎, 都竹茂樹, 藤島一郎, 田中悟志
    • 学会等名
      第22回日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21752
  • [学会発表] 下肢一次運動野及び補足運動野を対象としたtDCS電極条件の評価2020

    • 著者名/発表者名
      209.濱島弘紀,ゴメスタメス ホセ,上原信太郎,大高洋平,田中悟志,平田晃正
    • 学会等名
      電子情報通信学会 信学技報 EST2020-36
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00869
  • [学会発表] N of 1デザインの統計学的検定力: 状態推定シミュレーション研究.2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠, 田中悟志, 鈴木貴子, 磯直樹, 岡部拓大, 趙吉春, 平田恵介, 山本淳一.
    • 学会等名
      第14回日本作業療法研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03133
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激法(tDCS)によるニューロモデュレーションの可能性: 実験とシミュレーションによる検証2020

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 学会等名
      第34回日本ニューロモデュレーション学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04050
  • [学会発表] N of 1デザインの統計学的検定力: 状態推定シミュレーション研究.2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠, 田中悟志, 鈴木貴子, 磯直樹, 岡部拓大, 趙吉春, 平田恵介, 山本淳一.
    • 学会等名
      第14回日本作業療法研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19750
  • [学会発表] 研究成果の社会還元~医療応用を具体例として~2019

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03201
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺患者が物品を把持して移動させる所要時間により運動機能と麻痺手の使用状況が推測できる.2019

    • 著者名/発表者名
      田中智子, 濱口豊太, 鈴木誠, 坂本大悟, 安保雅博
    • 学会等名
      第53回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19750
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺患者が物品を把持して移動させる所要時間により運動機能と麻痺手の使用状況が推測できる.2019

    • 著者名/発表者名
      田中智子, 濱口豊太, 鈴木誠, 坂本大悟, 安保雅博
    • 学会等名
      第53回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03133
  • [学会発表] 神経科学・心理学に基づいた脳卒中リハビリテーション研究の現状と展望2019

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 学会等名
      行動リハビリテーション研究会 第8回年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03201
  • [学会発表] Electrostimulation thresholds for transcranial magnetic stimulation2019

    • 著者名/発表者名
      M. Mikkonen, M. Soldati, I. Laakso, T. Murakami, Y. Ugawa, S. Tanaka, and A. Hirata
    • 学会等名
      BioEM2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00869
  • [学会発表] Transcranial Direct-Current Stimulation Combined with Attention to the Paretic Hand Improves Hand Performance in Stroke Patients: A Double-Blind, Sham-Controlled Study2018

    • 著者名/発表者名
      Moriya K, Yamaguchi T, Otaka Y, Kondo K, Tanaka S
    • 学会等名
      4th International Conference on NeuroRehabilitation (ICNR2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03201
  • [学会発表] ARCSモデルに基づいたリハビリテーションにおける動機づけ方略の分類化2018

    • 著者名/発表者名
      小宅一彰,近藤国嗣,田中悟志
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12578
  • [学会発表] 病棟での自主的な歩行練習を促すためにARCSモデルを応用した一例2018

    • 著者名/発表者名
      用田歩, 小宅一彰, 忽那岳志, 秋山藍子, 大高洋平, 近藤国嗣, 田中悟志
    • 学会等名
      回復期リハビリテーション病棟協会第33回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12578
  • [学会発表] Variability in TDCS electric fields: Effects of electrode size and configuration2017

    • 著者名/発表者名
      I. Laakso, S. Tanaka, M. Mikkonen, S. Koyama, A. Hirata
    • 学会等名
      URSI General Assembly Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00869
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激法(tDCS):実施の方法とポイント2016

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 学会等名
      第23回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] モチベーションの心理学と脳科学2016

    • 著者名/発表者名
      田中 悟志
    • 学会等名
      第4回日本シミュレーション医療教育学会学術大会
    • 発表場所
      浜松
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03201
  • [学会発表] 頭蓋直流電気刺激法(tDCS):実施の方法とポイント2016

    • 著者名/発表者名
      田中 悟志
    • 学会等名
      第23回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03201
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激法(tDCS)の基礎と実践2016

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 学会等名
      第23回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] モチベーションの心理学と脳科学2016

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 学会等名
      第4回日本シミュレーション医療教育学会学術大会
    • 発表場所
      浜松
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12578
  • [学会発表] 身体に対する注意と経頭蓋直流電気刺激法の組み合わせが慢性期脳卒中片麻痺患者の上肢機能に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      守屋耕平,山口智史,近藤国嗣,大高洋平,田中悟志
    • 学会等名
      第 51 回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激法(tDCS)の基礎と実践2016

    • 著者名/発表者名
      田中 悟志
    • 学会等名
      第23回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03201
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激は脳卒中患者の触覚弁別能力を向上する 二重盲検ランダム化クロスオーバー比較試験2015

    • 著者名/発表者名
      藤本修平, 今法子, 大高洋平, 山口智史, 大須理英子, 近藤国嗣, 田中悟志
    • 学会等名
      第50回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2015-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] 身体に対する注意と経頭蓋直流電気刺激法の組み合わせが慢性期脳卒中片麻痺患者の上肢機能に与える影響 二重盲検法による予備的検討2015

    • 著者名/発表者名
      守屋耕平, 山口智史, 近藤国嗣, 大高洋平, 田中悟志
    • 学会等名
      第50回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2015-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] 科学的根拠に基づいた医療の創設を目指す回復期リハビリテーション病院の取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      井上靖悟, 大高洋平, 山口智史, 小宅一彰, 大須理英子, 田中悟志, 倉山太一, 坂田祥子, 補永薫, 近藤国嗣
    • 学会等名
      第50回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2015-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] Transcranial direct current stimulation improves tactile discrimination in stroke patients2015

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto S. Kon N. Otaka Y. Yamaguchi T. Osu R. Kondo K. Tanaka S
    • 学会等名
      World Confederation for Physical Therapy Congress 2015
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2015-05-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] 学習課題中の体性感覚電気刺激が運動学習と半球間抑制に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      山口智史, 菅原憲一, 前田和平, 田辺茂雄, 田中悟志, 里宇明元
    • 学会等名
      第50回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2015-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] 意識障害に対する経頭蓋直流電気刺激2015

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 学会等名
      第24回日本意識障害学会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 年月日
      2015-07-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] Transcranial direct current stimulation (tDCS) over the primary motor cortex during training enhances over-night consolidation of newly-learned ballistic thumb skill.2014

    • 著者名/発表者名
      Koyama S, Tanaka S, Tanabe S, Sadato N
    • 学会等名
      The 44th annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2014-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] Transcranial direct current stimulation improves audioverbal memory in patients with stroke.2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuta T, Osu R, Takeda K, Tanaka S, Oishi A, Kondo K, Liu M
    • 学会等名
      The 44th annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2014-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] Modulation of human motor cortical plasticity by attention to the hand.2013

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Moriya K, Tanabe S, Otaka Y, Yamaguchi T.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 43rd Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] Social manipulation of motor skill acquisition.2013

    • 著者名/発表者名
      田中悟志
    • 学会等名
      計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門シンポジウム
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] ペダリング運動に伴う脳の可塑的変化:磁気共鳴画像法(MRI)を用いた灰白質体積変化の検討.2013

    • 著者名/発表者名
      森田とわ,山口智史,立本将士、前田和平、田辺茂雄、近藤国嗣,大高洋平,田中悟志
    • 学会等名
      第48回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] 下肢ペダリング運動によるトラッキング課題の学習と皮質内興奮性への影響.2013

    • 著者名/発表者名
      立本将士,山口智史,前田和平、田辺茂雄、近藤国嗣,大高洋平,田中悟志
    • 学会等名
      第48回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] Facilitative effect of dual-hemispheric transcranial direct current stimulation (tDCS) on performance in tactile discrimination task.2013

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto S, Yamaguchi T, Okata Y, Sadato N, Osu R, Kondo K, Tanaka S.
    • 学会等名
      Neuro2013
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] Relationship between lower limb muscle strength and motor evoked potential after transcranial direct current stimulation.2013

    • 著者名/発表者名
      Maeda, K, Yamaguchi T, Tatemoto T, Tanabe S, Kondo K, Otaka Y, Tanaka S
    • 学会等名
      5th WCPT-AWP & ACPT congress
    • 発表場所
      Taichung, Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] Electrical stimulation to central and peripheral nervous systems: application for neurorehabilitation2013

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S
    • 学会等名
      5th WCPT-AWP & ACPT congress
    • 発表場所
      Taichung, Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] Effects of transcutaneous spinal DC stimulation on plasticity of the spinal circuits and corticospinal tracts in humans.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T, Fujimoto S, Otaka Y, Tanaka S
    • 学会等名
      The 6th international IEEE EMBS neural engineering conference
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] Dual-hemispheric transcranial direct current stimulation (tDCS) improves performance in tactile discrimination task.2013

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto S, Yamaguchi T, Okata Y, Sadato N, Osu R, Kondo K, Tanaka S
    • 学会等名
      5th WCPT-AWP & ACPT congress
    • 発表場所
      Taichung, Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] Attention enhances motor cortical plasticity induced by transcranial brain stimulation.2013

    • 著者名/発表者名
      Moriya K, Yamaguchi T, Fujimoto S, Tatemoto T, Tanabe S, Kondo K, Otaka Y, Tanaka S
    • 学会等名
      5th WCPT-AWP & ACPT congress
    • 発表場所
      Taichung, Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] Skillful pedaling training induces cortical plasticity in the lower limb motor cortex.2013

    • 著者名/発表者名
      Tatemoto T, Yamaguchi T, maeda K, Tanabe S, Kondo K, Otaka Y, Tanaka S
    • 学会等名
      5th WCPT-AWP & ACPT congress
    • 発表場所
      Taichung, Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激の安全性の検討‐実施後のアンケート調査‐2013

    • 著者名/発表者名
      山口智史,田中悟志,守屋耕平、立本将士、前田和平、武田胡太郎、近藤国嗣,大高洋平
    • 学会等名
      第48回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激後の下肢筋力と運動誘発電位の関係.2013

    • 著者名/発表者名
      前田和平,山口智史,立本将士、田辺茂雄、近藤国嗣,大高洋平,田中悟志
    • 学会等名
      第48回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] 身体に対する注意は経頭蓋直流電気刺激法による運動皮質興奮性変化を促進する.2013

    • 著者名/発表者名
      守屋耕平,山口智史,藤本修平,立本将士、田辺茂雄、近藤国嗣,大高洋平,田中悟志
    • 学会等名
      第48回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] Abacus in the brain : a longitudinal functional MRI study of a skilled abacus user with a right hemispheric lesion2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Seki K, Hanakawa T, Harada M, Sugawara SK, Sadato N, Watanabe K, Honda M
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 42st Annual Meeting
    • 発表場所
      the Ernest N. Mortal Convention Center (USA)
    • 年月日
      2012-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] fMRI activity predicts individual difference of the tDCS improvement in calculation2012

    • 著者名/発表者名
      Kasahara K, Tanaka S, Hanakawa T, Senoo A, Honda M.
    • 学会等名
      Neuroscience 2012
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知)
    • 年月日
      2012-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] Transcranial direct current stimulation (tDCS) : implications for neuro-rehabilitation2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S
    • 学会等名
      第六回Motor Control研究会国際シンポジウム
    • 発表場所
      岡崎コンフェレンスセンター(愛知)
    • 年月日
      2012-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] nodal transcranial direct current stimulation over the lower limb motor cortex increases the cortical excitability with extracephalic reference electrodes2012

    • 著者名/発表者名
      Tatemoto T, Yamaguchi T, Otaka Y, Kondo K, Tanaka S
    • 学会等名
      International Conference on NeuroRehabilitation
    • 発表場所
      Hotel Beatriz(Toledo, Spain)
    • 年月日
      2012-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] Non-invasive cortical stimulation enhances lower limb function in chronic stroke patients2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Takeda K, Otaka Y, Kita K, Osu R, Honda M, Sadato N, Hanakawa T, Watanabe K
    • 学会等名
      14th European Congress on Clinical Neurophysiology
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 年月日
      2011-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700442
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激による慢性期脳卒中患者の下肢筋力増強2011

    • 著者名/発表者名
      田中悟志・武田湖太郎・大高洋平・北佳保里・大須理英子・花川隆・渡邊克巳
    • 学会等名
      第四十回日本臨床神経生理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2011-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700442
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激による慢性期脳卒中患者の下肢筋力増強2011

    • 著者名/発表者名
      田中悟志・武田湖太郎・大高洋平・北佳保里・大須理英子・花川隆・渡邊克巳
    • 学会等名
      第四十回日本臨床神経生理学会,神戸ポートピアホテル
    • 発表場所
      兵庫県
    • 年月日
      2011-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700442
  • [学会発表] Social praise enhances the off-line improvement of the procedural motor skill. Society for Neuroscience2011

    • 著者名/発表者名
      Sugawara S, Tanaka S, Okazaki S, Watanabe K, Sadato N
    • 学会等名
      41st Annual Meeting, Washington DC
    • 発表場所
      USA
    • 年月日
      2011-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700442
  • [学会発表] Non-invasive cortical stimulation enhances lower limb function in chronic stroke patients2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Takeda K, Otaka Y, Kita K, Osu R, Honda M, Sadato N, Hanakawa T, Watanabe K
    • 学会等名
      14th European Congress on Clinical Neurophysiology
    • 発表場所
      Rome, ITALY
    • 年月日
      2011-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700442
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激による慢性期脳卒中患者の下肢筋力増強2010

    • 著者名/発表者名
      田中悟志・武田湖太郎・大高洋平・北佳保里・大須理英子・花川隆・渡邊克巳
    • 学会等名
      第四十回日本臨床神経生理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)
    • 年月日
      2010-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700442
  • [学会発表] Dual-hemisphere direct current stimulation over the secondary somatosensory cortex improves spatial tactile acuity in human.

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto S, Yamaguchi T, Kon N, Osu R, Otaka Y, Kondo K, Kitada R, Tanaka S
    • 学会等名
      Neuroscience 2014
    • 発表場所
      Yokoyama
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] 一次運動野に対する経頭蓋直流電気刺激は運動技能の定着を促進する

    • 著者名/発表者名
      小山総市朗, 田中悟志, 田辺茂雄, 定藤規弘
    • 学会等名
      第49回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激が下肢筋力トレーニングに与える効果

    • 著者名/発表者名
      前田 和平,山口 智史,立本 将士,近藤 国嗣,大高 洋平,田中 悟志
    • 学会等名
      第49回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] 二次体性感覚野への経頭蓋直流電気刺激は触覚弁別能力を向上する

    • 著者名/発表者名
      藤本修平,山口智史,今法子,大須理英子,大高洋平,近藤国嗣,田中悟志
    • 学会等名
      第49回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • [学会発表] 身体に対する注意と経頭蓋直流電気刺激法の組み合わせは手指の運動成績を向上させる

    • 著者名/発表者名
      守屋 耕平,山口 智史 ,田辺 茂雄,近藤 国嗣, 大高 洋平, 田中 悟志
    • 学会等名
      第49回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24680061
  • 1.  鈴木 誠 (80554302)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  平田 晃正 (00335374)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  田山 淳 (10468324)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小川 豊太 (80296186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  鈴木 貴子 (60549343)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 15件
  • 6.  大高 洋平 (00317257)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  熊田 竜郎 (00402339)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  森下 紗帆 (30614010)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  クグレ マウリシオ (70456713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大星 有美 (70613975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  武田 徹 (10197311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 春彦 (30274062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川口 敬之 (50622768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  福田 倫也 (80291649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡辺 愛記 (80508044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  尾内 康臣 (40436978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  武内 智康 (20754188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  定藤 規弘 (00273003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  小宅 一彰 (90803289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  上原 信太郎 (30725130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  ゴメスタメス ホセデビツト (60772902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 22.  菅原 和広 (10571664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  河崎 秀陽 (90397381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山口 智史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 30件
  • 25.  守屋 耕平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 26.  立本 将士
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 27.  藤本 修平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 28.  前田 和平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 29.  小山 総一朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 30.  北 佳保里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  田中 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 44件
  • 32.  安保 雅博
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  柿木 隆介
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  武田 湖太郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  本田 学
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  趙 吉春
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  岡部 拓大
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  磯 直樹
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  竹内 文乃
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  角谷 基文
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi