• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高松 さおり  Takamatsu Saori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10547855
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 富山高等専門学校, その他部局等, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 富山高等専門学校, その他部局等, 准教授
2019年度 – 2023年度: 富山高等専門学校, その他部局等, 准教授
2017年度 – 2018年度: 富山高等専門学校, 物質化学工学科, 講師
2014年度 – 2016年度: 富山高等専門学校, 物質化学工学科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分22060:土木環境システム関連 / 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連 / 環境材料・リサイクル
研究代表者以外
科学教育 / 原子力学
キーワード
研究代表者
未利用リン / 廃石膏ボード / ハイドロキシアパタイト / リン酸カルシウム / 未利用リン資源 / フッ素化合物 / CCU / 炭酸カルシウム / 未反応消石灰 / 鉛不溶化 … もっと見る / 鉛 / 重金属 / 焼却飛灰 / アップグレードリサイクル / 悪臭吸着 / アパタイト / アンモニア吸着 / FAp / DCPD / HAp / 第2リン酸カルシウム(DCPD) / ハイドロキシアパタイト(HAp) / アンモニアガス吸着 / フッ素アパタイト(FAp) / ハイドロキシアパタイト(HAp) / リン酸水素カルシウム二水和物(DCPD) / アルミニウム / リン資源回収 / アルミニウムゲル / 水酸化アルミニウムゲル / 未利用リン資源の回収 / 水酸アパタイト / 水酸化アルミニウム / 下水汚泥焼却灰 … もっと見る
研究代表者以外
体験型安全教育 / アクティブ・ラーニング / 危険予知・回避能力 / 社会連携型アクティブラーニング / 実践的安全教育 / 社会連携型アクティブ・ラーニング / リスク管理能力 / 安全創出意欲 / 安全配慮姿勢 / 技術者教育 / 主体性 / 創造性 / 安全教育 / アクティブラーニング / PBL / 社会実装教育 / 除染技術 / 土壌汚染 / セシウム / 放射線計測 / オンサイト処理 / 炭酸ガス / オンサイトモニタリング / 除染システム / セシウム汚染土壌 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  廃石膏ボードからの炭酸カルシウム合成によるカーボンリサイクルシステムの創出研究代表者

    • 研究代表者
      高松 さおり
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22060:土木環境システム関連
    • 研究機関
      富山高等専門学校
  •  飛灰中未反応カルシウムと未利用リン資源による鉛の鉱物化不溶化システムの創出研究代表者

    • 研究代表者
      高松 さおり
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22060:土木環境システム関連
    • 研究機関
      富山高等専門学校
  •  未利用リン酸と建設廃棄物系カルシウム塩を用いた一石三鳥アップグレードリサイクル研究代表者

    • 研究代表者
      高松 さおり
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
    • 研究機関
      富山高等専門学校
  •  不純物を活用した未利用リン資源からの新規機能性材料の開発研究代表者

    • 研究代表者
      高松 さおり
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境材料・リサイクル
    • 研究機関
      富山高等専門学校
  •  技術の社会実装教育・研究において学生の創造性や主体性を伸ばす安全実践教育の提案

    • 研究代表者
      伊藤 通子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京都市大学
      東京大学
  •  放射性セシウム汚染土壌を炭酸ガスのみで洗浄・修復する安全安心な可搬型装置の構築

    • 研究代表者
      丁子 哲治
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      鹿児島工業高等専門学校
      富山高等専門学校

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Enhanced reactivity of apatite composite derived by phosphate treatment of gypsum with fluoride ions2022

    • 著者名/発表者名
      S. Takamatsu, F. Ninomiya, Y. Amamiya, S. Noguchi, M. Tafu
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 130 号: 1 ページ: 113-117

    • DOI

      10.2109/jcersj2.21105

    • NAID

      130008139204

    • ISSN
      1348-6535, 1882-0743
    • 年月日
      2022-01-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11721
  • [雑誌論文] セッコウによる排水中リン酸イオンの資源化とフッ素排水処理への利活用2021

    • 著者名/発表者名
      二宮冬,高松さおり,袋布昌幹,雨宮佑馬,豊嶋剛司
    • 雑誌名

      Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan

      巻: 28 ページ: 3-9

    • NAID

      40022456362

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11721
  • [雑誌論文] アルミニウムゲルを用いた下水汚泥焼却灰中未利用リン資源からのリン酸カルシウム合成2017

    • 著者名/発表者名
      高松さおり,袋布昌幹,丁子哲治
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 73 号: 7 ページ: III_385-III_395

    • DOI

      10.2208/jscejer.73.III_385

    • NAID

      130006602873

    • ISSN
      2185-6648
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00610
  • [学会発表] リン酸カルシウムによる焼却飛灰中の鉛不溶化のための基礎的研究2023

    • 著者名/発表者名
      島 果穂,高松 さおり
    • 学会等名
      「分析中部・ゆめ21」若手交流会 第23回高山フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04385
  • [学会発表] Utilization of waste gypsum board for wastewater treatment by using phosphate treatment2019

    • 著者名/発表者名
      F. Ninomiya, M. Tafu, N. Sasakawa, S. Takamatsu, A. Iwaori, T. Toshima
    • 学会等名
      第29回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11721
  • [学会発表] Effect of impurities on properties of calcium phosphates from unused phosphate and calcium resources2019

    • 著者名/発表者名
      F. Ninomiya, M. Tafu, S. Takamatsu, T. Toshima
    • 学会等名
      GFMAT2/ BIO4
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11721
  • [学会発表] 廃石膏ボードを用いた未利用リン資源の回収と回収物の機能性評価2018

    • 著者名/発表者名
      二宮冬,広野羽奏,袋布昌幹,高松さおり
    • 学会等名
      (一社)廃棄物資源循環学会 春の研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11721
  • [学会発表] 下水汚泥由来未利用リン資源からの機能性材料の開発2017

    • 著者名/発表者名
      福島あやめ,野村梓,高松さおり,豊嶋剛司,袋布昌幹
    • 学会等名
      公益社団法人日本水環境学会
    • 発表場所
      熊本大学黒髪南キャンパス(熊本県,熊本市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00610
  • [学会発表] アルミニウムゲルを用いた下水汚泥焼却灰中未利用リン資源からのリン酸カルシウム合成2017

    • 著者名/発表者名
      高松さおり,袋布昌幹,丁子哲治
    • 学会等名
      第52回土木学会環境工学研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00610
  • [学会発表] Characterization and crystallization property of calcinated calcium carbonate from food wastes2016

    • 著者名/発表者名
      E. Yamaguchi, S. Fujita S. Takamatsu, T. Toshima, T. Okazaki, M. Tafu, T. Chohji
    • 学会等名
      チュニジア-日本 文化・科学・技術学術会議 (TJASSST 2015)
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2016-02-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24246158
  • [学会発表] Eco-friendly Removal of Radioactive Cesium in the Polluted Soil by using CO2 (JSPS Project)2014

    • 著者名/発表者名
      K. Yamada, S. Takamatsu, T. Kitajima, S. Suzuki, M. Hara, D. Matsui, E. Takada, M. Tafu, T. Chohji,
    • 学会等名
      9th International Forum on Ecotechnology
    • 発表場所
      沖縄県宮古市
    • 年月日
      2014-12-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24246158
  • 1.  丁子 哲治 (80092790)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  袋布 昌幹 (50270244)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  高田 英治 (00270885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  鈴木 茂和 (40399259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  原 正憲 (00334714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  伊藤 通子 (00537037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大島 義人 (70213709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  青木 宏之 (20249759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  下田 貞幸 (10259971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  畔田 博文 (10290735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中里 勉 (30323330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  豊嶋 剛司 (60447076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  山崎 幸男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  戸出 久栄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐藤 知正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 真久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi