• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 さち  Yoshida Sachi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10587786
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 跡見学園女子大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 跡見学園女子大学, 文学部, 准教授
2020年度 – 2023年度: 跡見学園女子大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連
研究代表者以外
小区分02060:言語学関連
キーワード
研究代表者
在樺コリアン / 在日コリアン / コード切り替え / 言語接触 / 方言接触 / 社会言語学
研究代表者以外
日本語教育学 / 方言学 / 社会言語学 / 多言語 … もっと見る / 言語景観 / 言語変種 / 多言語環境 / 言語使用 / 言語接触 / 言語レパートリー 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  極東・中央アジアのコリアン・ディアスポラにおける移動と言語接触研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 さち
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      跡見学園女子大学
  •  在日コリアンおよび在樺コリアンにおける言語接触・方言接触に関する社会言語学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 さち
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      跡見学園女子大学
  •  言語レパートリーの構造と形成に関する研究

    • 研究代表者
      福永 由佳
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 見かけ上の時間を用いた樺太日本語の研究 ―コロニアル・コイネーの形成と変容―2023

    • 著者名/発表者名
      松本和子・高田三枝子・奥村晶子・吉田さち
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 9 ページ: 53-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00551
  • [雑誌論文] 在外コリアンの音節核のヴァリエーション ―在日・在サハリンの対照社会言語学的考察―2022

    • 著者名/発表者名
      吉田さち・松本和子
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学文学部紀要

      巻: 57 ページ: 145-168

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00551
  • [学会発表] 場面別にみる大学生の多言語環境:ウェブアンケート調査から2023

    • 著者名/発表者名
      高木千恵・福永由佳・三井はるみ・吉田さち・鑓水兼貴・高橋朋子
    • 学会等名
      多言語社会と言語問題シンポジウム2022-2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00623
  • [学会発表] 多言語社会サハリンにおける日朝露間のコード切り替え―探索的研究―2023

    • 著者名/発表者名
      吉田さち・松本和子
    • 学会等名
      シンポジウム「移動・境界・言語」/2023年度第2回研究会(通算第8回目)/第34回東京移民言語フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00551
  • [学会発表] 大学生の受動的な言語接触─「見せる調査」「聞かせる調査」の結果から─2023

    • 著者名/発表者名
      高木千恵・福永由佳・高橋朋子・三井はるみ・鑓水兼貴・吉田さち
    • 学会等名
      多言語化現象研究会 第81回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00623
  • [学会発表] 在日コリアンにおける継承語の保持―二世の事例から―2022

    • 著者名/発表者名
      吉田さち
    • 学会等名
      東京大学教養学部附属グローバルコミュニケーション研究センター トライリンガル・プログラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00551
  • [学会発表] 「日本の多言語多文化状況における言語問題に関するウェブ調査」報告2022

    • 著者名/発表者名
      福永由佳・鑓水兼貴・高木千恵・高橋朋子・三井はるみ・吉田さち・朝日祥之
    • 学会等名
      第243回 NINJALサロン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00623
  • [学会発表] 「言語変異におけるエスニシティの役割 ―首都圏と極東ロシアサハリンにおける4つのディアスポラ変種の事例研究―」2021

    • 著者名/発表者名
      松本和子・吉田さち・奥村晶子
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題「移民の継承語とエスニックアイデンティティに関する社会言語学的研究」2021年度第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00551
  • [学会発表] Kimchi or Chimchi: Korean dialects in contact and Russianization of Korean loanwords in Sakhalin2021

    • 著者名/発表者名
      Fajst, Valeriya, Kazuko Matsumoto and Sachi Yoshida
    • 学会等名
      NWAV-Asia Pacific 6. National University of Singapore, Singapore.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00551
  • [学会発表] 見かけ上の時間を用いた樺太日本語方言の変異と変化2021

    • 著者名/発表者名
      松本和子・高田三枝子・奥村晶子・吉田さち
    • 学会等名
      日本方言研究会 第113回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00551
  • [学会発表] 樺太日本語方言の変容―朝鮮語・ロシア語との接触の視点から―2021

    • 著者名/発表者名
      松本和子・吉田さち・高田三枝子・奥村晶子
    • 学会等名
      日本語学会2021年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00551
  • [学会発表] 言語変異におけるエスニシティの役割 ―首都圏と極東ロシアサハリンにおける4つのディアスポラ変種の事例研究―2021

    • 著者名/発表者名
      松本和子・吉田さち・奥村晶子
    • 学会等名
      共同利用・共同研究課題「移民の継承語とエスニックアイデンティティに関する社会言語学的研究」第1回研究会 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00551
  • [学会発表] 「サハリンの朝鮮語話者コミュニティーにおける方言・言語接触 ‐ 音節核のヴァリエーションに関 する事例研究 ‐」2020

    • 著者名/発表者名
      吉田さち・松本和子
    • 学会等名
      日本地理言語学会第2回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00551
  • 1.  松本 和子 (80350239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  福永 由佳 (40311146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  鑓水 兼貴 (20415615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  高橋 朋子 (30635165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  三井 はるみ (50219672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  高木 千恵 (50454591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi