• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡會 知子  Takahashi Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

高橋 知子  タカハシ トモコ

渡會知子

高橋 知子(渡會知子)  タカハシ トモコ

隠す
研究者番号 10588859
所属 (現在) 2025年度: 横浜市立大学, 国際教養学部(教養学系), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 横浜市立大学, 国際教養学部(教養学系), 准教授
2017年度 – 2018年度: 横浜市立大学, 国際総合科学部(八景キャンパス), 准教授
2013年度: 横浜市立大学, 国際総合科学部, 准教授
2012年度 – 2013年度: 横浜市立大学, 総合科学部, 准教授
2011年度: 横浜市立大学, 国際総合科学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連 / 社会学
研究代表者以外
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 社会学
キーワード
研究代表者
移民支援 / ストリートレベルの官僚制 / ポスト移民社会 / システム理論 / ルーマン / 空間 / 排除 / 包摂 / 移民の自律性 / ブロッホ … もっと見る / コンタクト・ゾーン / 社会学 / ローカルな支援 / 福祉国家 / 空間論 / インテリア / 住居 / 美学 / ジンメル / ベック / フーコー / 単身世帯 / 個人化 / 個人 / 主体 / ポスト移民 / 理論の構成 / ラトゥール / 文化政策 / 包摂/排除 / 地方自治体 / 移民 … もっと見る
研究代表者以外
公共圏 / 図書館 / ホロコースト / ナチス・ドイツ / 現代ドイツ文学 / 図書館閲覧禁止リスト / ナチス / 文芸公共圏 / ナショナリズム / ナチス時代 / ドイツ文学 / 社会学の公共性 / 批判的社会理論 / 社会システム論 / 規範理論 / 理論と実践 / 公共性の公共性 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  現代ドイツ文学におけるホロコースト表象と公共圏の相互作用

    • 研究代表者
      伊藤 白
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      学習院大学
  •  N.ルーマンの社会システム理論における空間の位置づけ研究代表者

    • 研究代表者
      渡會 知子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  文芸公共圏を形成する社会システムとしての図書館

    • 研究代表者
      伊藤 白
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      学習院大学
  •  ニクラス・ルーマンの包摂/排除論:ポスト・ナショナルな福祉国家の社会理論に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      渡會 知子 (高橋 知子 / 渡會知子)
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  社会学の公共性とその実現可能性に関する理論的・学説史的基礎研究

    • 研究代表者
      出口 剛司
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] キーコンセプト 社会学2021

    • 著者名/発表者名
      ジョン・スコット編著、白石真生・栃澤健史・内海博文監訳(渡會知子翻訳担当:「批判理論」(315-316頁)等、全10項目)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623089284
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13847
  • [図書] キーコンセプト 社会学2021

    • 著者名/発表者名
      ジョン・スコット編著、白石真生・栃澤健史・内海博文監訳(渡會知子翻訳担当:「解釈学」(304 頁) 他)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623089284
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00441
  • [図書] DIY<自分でする>社会学2020

    • 著者名/発表者名
      景山佳代子・白石真生・内海博文・渡會知子・鈴木富美子・北野雄士・太田美帆
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589040480
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13847
  • [図書] 『DIY<自分でする>社会学』2020

    • 著者名/発表者名
      景山佳代子、白石真生、内海博文、渡會知子、鈴木富美子、北野雄士、太田美帆
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      4589040484
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13847
  • [雑誌論文] ドイツの移民統合政策は自治体でどのように受け取られ遂行されたのかーミュンヘン市を事例に2024

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 雑誌名

      『DAADアルムニ・フォーラム2023論集』

      巻: - ページ: 9-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13847
  • [雑誌論文] ドイツの移民統合政策は自治体でどのように受け取られ遂行されたのかーミュンヘン市を事例にー2023

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 雑誌名

      『DAADアルムニ・フォーラム2023論集』

      巻: - ページ: 9-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12602
  • [雑誌論文] 希望の語り方ーE.ブロッホ『希望の原理』と「他でもあり得る」現実の行方2023

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 雑誌名

      『地方創生の希望格差 寛容と幸福の地方論Part.3』LIFULL HOME'S総研編

      巻: - ページ: 31-41

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13847
  • [雑誌論文] 希望の語り方ーE.ブロッホ『希望の原理』と「他でもあり得る」現実の行方2023

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 雑誌名

      地方創生の希望格差 寛容と幸福の地方論Part.3

      巻: なし ページ: 31-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00441
  • [雑誌論文] 希望の語り方ーE.ブロッホ『希望の原理』と「他でもあり得る」現実の行方2023

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 雑誌名

      『地方創生の希望格差 寛容と幸福の地方論Part.3』LIFULL HOME'S総研編

      巻: - ページ: 31-41

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12602
  • [雑誌論文] 遊びの自由ー距離化の運動と管理社会批判2022

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 雑誌名

      "遊び"からの地方創生:寛容と幸福の地方論

      巻: Part.2 ページ: 34-47

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00441
  • [雑誌論文] 「遊びの自由-距離化の運動と管理社会批判」2022

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 雑誌名

      『"遊び"からの地方創生:寛容と幸福の地方論Part.2』

      巻: - ページ: 34-47

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13847
  • [雑誌論文] 今、学説史研究の未来と可能性を考える2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤史朗・佐藤典子・橋本直人・渡會知子・出口剛司
    • 雑誌名

      社会学史研究

      巻: 43 ページ: 19-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00441
  • [雑誌論文] 今、学説史研究の未来と可能性を考える2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤史朗・佐藤典子・橋本直人・渡會知子・出口剛司
    • 雑誌名

      社会学史研究

      巻: 43 ページ: 19-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13847
  • [雑誌論文] <個人化する社会>の想像力2020

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 雑誌名

      住宅幸福論Episode.3 lonely, happy, liberties ひとり暮らしの時代

      巻: 3 ページ: 36-45

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13847
  • [雑誌論文] 「<個人化する社会>の想像力」2020

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 雑誌名

      『住宅幸福論Episode.3ーlonely, happy, liberties. ひとり暮らしの時代』

      巻: 3 ページ: 36-45

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13847
  • [雑誌論文] モノとの関係を結びなおす---住まいとインテリアをめぐる美学的試論2019

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 雑誌名

      住宅幸福論Episode.2---幸福の国の住まい方:日本・デンマーク住生活比較調査

      巻: - ページ: 34-43

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13847
  • [雑誌論文] ニクラス・ルーマン『社会システム理論』を読む2019

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 雑誌名

      思想

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13847
  • [雑誌論文] <名著再考> ニクラス・ルーマン『社会システム理論』を読む2019

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1144 ページ: 136-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13847
  • [雑誌論文] N・ルーマンのシステム理論における「空間」の意味ードイツ福祉国家の再編とローカルな援助の関係変容に寄せてー2017

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 雑誌名

      社会学史研究

      巻: 39 ページ: 7-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13847
  • [雑誌論文] ドイツ地方自治体における『統合政策』の実践-ミュンヘン市におけるインタビュー調査をもとに2012

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 雑誌名

      移民政策研究

      巻: 第4巻 ページ: 144-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530625
  • [雑誌論文] Integration through Activation?: Unfolding paradox for mobilizing will to self-help2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoko WATARAI
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Social Work (Special Issue : The many rationales of welfare- to-work regimes)

      巻: Online

    • URL

      http://jcsw.no/?page=issues

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530625
  • [雑誌論文] Integration through Activation?: Unfolding paradox for mobilizing will to self-help2012

    • 著者名/発表者名
      WATARAI, Tomoko
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Social Work (Special Issue: The many rationales of welfare-to-work regimes)

      巻: 2012/2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530625
  • [雑誌論文] ドイツ地方自治体における「統合政策」の実践―ミュンヘン市におけるインタビュー調査をもとに2012

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 雑誌名

      移民政策研究

      巻: 第4巻 ページ: 144-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530625
  • [学会発表] Complex, Dynamic, and Sensitive: Street-Level Bureaucracy As a Reflexive Contact Zone2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoko WATARAI
    • 学会等名
      International Sociological Association(ISA) XX World Congress of Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13847
  • [学会発表] 「移民による移民支援」と自治体行政の役割2023

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 学会等名
      ドイツ学術交流会(DAAD)アルムニフォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12602
  • [学会発表] Complex, Dynamic, and Sensitive: Street-Level Bureaucracy As a Reflexive Contact Zone2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoko WATARAI
    • 学会等名
      International Sociological Association(ISA) XX World Congress of Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00441
  • [学会発表] 「移民による移民支援」と自治体行政の役割2023

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 学会等名
      ドイツ学術交流会(DAAD)アルムニフォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13847
  • [学会発表] Complex, Dynamic and Sensitive: Street Level Bureaucracy as a Reflexive Contact Zone.2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoko WATARAI
    • 学会等名
      International Sociological Association (ISA) XX World Congress of Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13847
  • [学会発表] 「移民による移民支援」と自治体行政の役割2023

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 学会等名
      ドイツ学術交流会(DAAD)アルムニフォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00441
  • [学会発表] Complex, Dynamic and Sensitive: Street Level Bureaucracy as a Reflexive Contact Zone.2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoko WATARAI
    • 学会等名
      International Sociological Association (ISA) XX World Congress of Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12602
  • [学会発表] From Space to Boundary: An "atopic" pathway of social theory from Simmel to Luhmann2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Watarai
    • 学会等名
      ISA World Congress of Sociology (RC19 Sociological Theory, The Spatial Reconfiguration: Challenges for Social Theory)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13847
  • [学会発表] From Space to Boundary: An "atopic" pathway of social theory from Simmel to Luhmann2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko WATARAI
    • 学会等名
      International Sociological Association, 19th World Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13847
  • [学会発表] ドイツ地方自治体における「移民統合政策」の現状と課題:ミュンヘン市におけるインタビュー調査をもとに2011

    • 著者名/発表者名
      渡會 知子
    • 学会等名
      移民政策学会
    • 発表場所
      立教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530625
  • [学会発表] 「距離化」を通しての「関係化」:N. ルーマンの「包摂と排除」論の遂行的役割2011

    • 著者名/発表者名
      渡會 知子
    • 学会等名
      日本社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530625
  • [学会発表] 『距離化』を通しての『関係化』―N.ルーマンの『包摂と排除』論の遂行的役割―2011

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 学会等名
      日本社会学会大会(テーマセッション)
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530625
  • [学会発表] ドイツ地方自治体における『移民統合政策』の現状と課題―ミュンヘン市におけるインタビュー調査をもとに―2011

    • 著者名/発表者名
      渡會知子
    • 学会等名
      移民政策学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530625
  • [学会発表] Will as Communication Media: Functional Analysis of the Activating Social Policy in Germany2011

    • 著者名/発表者名
      Watarai, Tomoko(渡會知子)
    • 学会等名
      European Sociological Association Conference
    • 発表場所
      Uni. Mail, Geneva in Switzerland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530625
  • [学会発表] Crisis and Democracy: From a Case Study of Japan after Disasters

    • 著者名/発表者名
      Saburo Akahori and Toru Takahashi
    • 学会等名
      European Sociological Association Research Network 29 Social Theory Conference "Crisis and Critique"
    • 発表場所
      The University of Athens, Greece
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530625
  • 1.  伊藤 白 (50761574)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川島 隆 (10456808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  出口 剛司 (40340484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  赤堀 三郎 (30408455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  飯島 祐介 (60548014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 賢一 (80293497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi