• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

椿 祥子  tubaki sachiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10604861
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2022年度: 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 助教
2015年度: 千葉大学, 大学院看護学研究科, 助教
2012年度 – 2015年度: 千葉大学, 看護学研究科, 助教
2011年度: 千葉大学, 大学院・看護学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学 / 基礎看護学
研究代表者以外
基礎看護学 / 小区分58050:基礎看護学関連
キーワード
研究代表者
家族看護 / 重症心身障害児 / 障害児看護 / 事例 / 在宅支援 / 例示 / 家族のヘルスリテラシー / 家族支援 / 障がい児看護 / 障がい児 … もっと見る / 障害児の家族 / 中途障がい児 / 重症心身障がい児 / 看護 / 家族 / 中途障害児 / 障害児 / ヘルスリテラシー / 看護の専門性 / 看護理論 / 障害児療育 … もっと見る
研究代表者以外
看護技術 / フィジカルアセスメント / 看護学 / 学習ニード / 臨床看護師 / 臨床判断 / 学習教材 / 教材開発 / 看護教育 / 人間工学 / PCR / 自己学習教材 / 自己学習 / ブラッシング / 口腔清掃 / 口腔ケア / 看護系大学院 / 高度看護実践 / F. Nigheingale / 研究方法論 / 類比 / 看護政策 / 看護 / F. Nightingale / 教育プログラム / 編入学生 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  乳幼児期の重症心身障害児の家族のヘルスリテラシー獲得・発揮に向けた例示の開発研究代表者

    • 研究代表者
      椿 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      千葉県立保健医療大学
  •  看護師の臨床判断事例に基づくフィジカルアセスメント学習教材の開発

    • 研究代表者
      河部 房子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      千葉県立保健医療大学
  •  質の高い口腔ケア技術獲得に資する現実適合性の高いモバイルシミュレータの開発と検証

    • 研究代表者
      今井 宏美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      千葉県立保健医療大学
  •  乳幼児期の重症心身障がい児の家族のヘルスリテラシーの様相の解明研究代表者

    • 研究代表者
      椿 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      千葉県立保健医療大学
  •  看護系大学院における看護実践能力育成プログラムの開発

    • 研究代表者
      斉藤 しのぶ
    • 研究期間 (年度)
      2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  F.Nightingaleの業績を現代に活かすための‘類比’の方法論に関する研究

    • 研究代表者
      和住 淑子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  障害児療育支援における看護の専門性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      椿 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  看護系大学3年次編入学における教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      斉藤 しのぶ
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2022 2020 2019 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 臨床看護師のフィジカルアセスメント技術習得に関する学習ニーズ調査2022

    • 著者名/発表者名
      河部房子,今井宏美,椿祥子,石田陽子,松田友美
    • 雑誌名

      千葉県立保健医療大学紀要

      巻: 13 ページ: 39-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10237
  • [雑誌論文] 3年次編入学生の学士課程入学時における看護学修得上の特徴を踏まえた教育内容の検討2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤しのぶ, 椿祥子, 和住淑子
    • 雑誌名

      千葉看護学会誌

      巻: 17巻 ページ: 39-45

    • NAID

      120007055447

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592682
  • [学会発表] 幼児期に脳障害を負った中途障害児の家族のヘルスリテラシー -急性期病院の入院期間中について-2020

    • 著者名/発表者名
      椿祥子
    • 学会等名
      第8回日本小児診療多職種研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17475
  • [学会発表] 臨床看護師のフィジカルアセスメント技術習得に関する学習ニーズ調査2020

    • 著者名/発表者名
      河部房子,今井宏美,椿祥子,植村由美子,石田陽子,松田友美
    • 学会等名
      日本看護科学学会第40回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10237
  • [学会発表] 幼児期に脳障害を負った中途障害児の急性期における家族のヘルスリテラシーの様相2019

    • 著者名/発表者名
      椿祥子
    • 学会等名
      第45回重症心身障害学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17475
  • [学会発表] Tooth brushing practice moduleの有効性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      今井宏美,麻賀多美代,木村亜由美,椿祥子,麻生智子,河部房子,三澤哲夫
    • 学会等名
      産業保健人間工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12082
  • 1.  河部 房子 (00251843)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  斉藤 しのぶ (90292680)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  和住 淑子 (80282458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  今井 宏美 (00369406)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  木村 亜由美 (30814066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山本 利江 (70160926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  錢 淑君 (50438321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川上 裕子 (20612196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中村 伸枝 (20282460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  臼井 いづみ (80595984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡邉 美和 (90554600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  麻賀 多美代 (30165691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  植村 由美子 (00363846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  鈴木 惠子 (10804403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石田 陽子 (60322335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  松田 友美 (90444926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  渡辺 健太郎 (80882125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山本 千代 (90834672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  泰羅 万純 (00848658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中山 静和 (30728051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  市原 真穂 (70736826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小高 亜由美
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi