• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

和氣 一成  Wake Issei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10614969
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 中央大学, 人文科学研究所, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 中央大学, 人文科学研究所, 客員研究員
2015年度 – 2023年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02030:英文学および英語圏文学関連 / 英米・英語圏文学
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連 / 外国語教育
キーワード
研究代表者
トラウマ / 憑在論 / Trauma / 奴隷制度 / slavery / trauma / アフロフューチャリズム / ト ラウマ / ネオ・スレイヴ・ナラティヴ(新奴隷体験記) / ハイチ … もっと見る / ポストコロニアリズム / ポストメモリー / 新奴隷体験記 / Alice Walker / Haile Gerima / Memory / Dark tourism / Slavery / Postmodernism / Sankofa / postmemory / Kindred / Octavia Butler / diaspora / testimony / spectrality / Candyman / neo-slave narrative / Lovecraft Country / melancholy / August Wilson / Intergenerational Trauma / Afrofuturism / Slave narrative / Memory studies / Postmemory / Hauntology / Slave / アメリカ文学 / F. Scott Fitzgerald / Tranceference / Affective Mapping / Modernism / 南北戦争 / 第一次世界大戦 / F. S. Fitzgerald / Cane / Jean Toomer / American Literature … もっと見る
研究代表者以外
e-learning / スピーキング / 発音 / ICT / 発音ソフト / 発話指導 / 教員研修 / 英語教育 / 指導力向上 / 会話 / 小学校英語 / 評価 / 教科化 / ICT併用型 / 教室英語 / やりとり / オンデマンド配信講義 / ハイフレックス / やり取り指導 / やり取り / 発話 / 小学校外国語 / 中学校 / 外国語 / 小学校 / ブレンド型 / 小中連携 / 協働的研修 / 英語音声 / CLIL / オンデマンド / 聴解指導 / 外国語教育 / 内容言語統合型学習 / 協働学習 / 英語音声学 / 教職課程 / 音声指導 / スピーチ / 教員養成 / 現職研修 / 発音指導 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  ネオ・スレイヴ・ナラティヴ(新奴隷体験記)におけるトラウマとしての奴隷制度の表象研究代表者

    • 研究代表者
      和氣 一成
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  20世紀後半のアメリカ文学・文化におけるトラウマとしての奴隷制度の表象研究代表者

    • 研究代表者
      和氣 一成
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  小学校教員の英語発話能力向上を支援する:地域の枠を越えたブレンド型研修の試み

    • 研究代表者
      折井 麻美子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  20世紀アメリカ文学におけるトラウマとしての奴隷制度の表象研究代表者

    • 研究代表者
      和氣 一成
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  音声教育プラットフォームによる小・中教員の英語指導支援:継続的・協働的研修の効果

    • 研究代表者
      折井 麻美子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『照応と総合──土岐恒二個人著作集+シンポジウム』2020

    • 著者名/発表者名
      和氣一成(共著)
    • 出版者
      小鳥遊書房
    • ISBN
      9784909812285
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00460
  • [雑誌論文] “The Undercommons of Black Freedom: An Analysis of Fragmentation and Fugitive Acts in Edwidge Danticat’s The Farming of Bones”2024

    • 著者名/発表者名
      ISSEI WAKE
    • 雑誌名

      Academic studies and scientific research. Cultural science and social science. Waseda University.早稲田大学 『学術研究 : 人文科学・社会科学編』

      巻: 72 ページ: 1-17

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00365
  • [雑誌論文] “Melancholic Hope: A Study of the Echo of Slavery in the Works of August Wilson”2023

    • 著者名/発表者名
      和氣一成
    • 雑誌名

      早稲田大学 『学術研究 : 人文科学・社会科学編』

      巻: 71 ページ: 135-154

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00460
  • [雑誌論文] Candyman, the Specter of Past, Present, and Future ―The Analysis of Candyman (2021) through Hauntology―2022

    • 著者名/発表者名
      Wake Issei
    • 雑誌名

      『人文研紀要』 中央大学人文科学研究所

      巻: 101

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00460
  • [雑誌論文] Where is Your Fire?: Horror, Traumatic Pasts and the Becoming of History in Lovecraft Country (HBO 2020)2022

    • 著者名/発表者名
      Wake Issei
    • 雑誌名

      早稲田大学 教育・総合科学学術院 『学術研究』

      巻: 70 ページ: 1-19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00460
  • [雑誌論文] Chasing the Spector of Traumatic Slavery: Poetic of Postmemory in Octavia Butler’s Kindred2021

    • 著者名/発表者名
      Wake Issei
    • 雑誌名

      人文研紀要 中央大学人文科学研究所

      巻: 97

    • NAID

      120007170677

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00460
  • [雑誌論文] Black History as Black Horror -The Analysis of the Film Get Out through Trauma Theory-2021

    • 著者名/発表者名
      Wake Issei
    • 雑誌名

      学術研究 : 人文科学・社会科学編

      巻: 69 ページ: 151-168

    • NAID

      120006997246

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00460
  • [雑誌論文] Kabnis's Red Stain of Bastardy -The Analysis of Racial Revelations in Jean Toomer's Cane-2019

    • 著者名/発表者名
      和氣 一成
    • 雑誌名

      学術研究 : 人文科学・社会科学編

      巻: 67 ページ: 143-159

    • NAID

      120006604271

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16704
  • [雑誌論文] Spirit of the Dead, Rise Up! : Rewriting the Slavery History through the Palimpsest Historiography in Sankofa2019

    • 著者名/発表者名
      WAKE Issei
    • 雑誌名

      学術研究. 人文科学・社会科学編

      巻: 68 ページ: 177-193

    • NAID

      120006878403

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00460
  • [雑誌論文] To the Ear of the Other:Rhizome Self-Adaptation in the Works of J. T. LeRoy2019

    • 著者名/発表者名
      WAKE Issei
    • 雑誌名

      中央大学 人文研紀要

      巻: 94 ページ: 39-73

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00460
  • [雑誌論文] The Nightmare of Black Death2018

    • 著者名/発表者名
      和氣一成
    • 雑誌名

      GAKUJUTSU KENKYU (Academic Studies and Scientific Research)

      巻: 66 ページ: 117-134

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16704
  • [雑誌論文] Using Critical Theory and Americal Literary Works to Improve University-Level English Presentation Skills through Active and Cooperative Learning Strategies2017

    • 著者名/発表者名
      Issei Wake & Mamiko Orii
    • 雑誌名

      English Phonetics (Journal of EPSJ)

      巻: 21 ページ: 335-347

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03228
  • [雑誌論文] “Trauma of American Empire ―The Analysis of Tender Is the Night through “Affective Mapping” and “Counter Mourning” ―2016

    • 著者名/発表者名
      ISSEI WAKE
    • 雑誌名

      GAKUJUTSU KENKYU (Academic Studies and Scientific Research)

      巻: 65 ページ: 201-221

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16704
  • [学会発表] Tender Is the Nightと交差するアダプテーション2019

    • 著者名/発表者名
      和氣一成
    • 学会等名
      F.スコット・フィッツジェラルド協会 2019年度全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00460
  • [学会発表] Using Critical Theory and Americal Literary Works to Improve University-Level English Presentation Skills through Active and Cooperative Learning Strategies2016

    • 著者名/発表者名
      Issei Wake & Mamiko Orii
    • 学会等名
      日本英語音声学会 第21回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03228
  • 1.  折井 麻美子 (30334585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大賀 京子 (40343016)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松坂 ヒロシ (20096449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  肥田 和樹 (20906698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  オオガボールドウィン クィント (20536304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  秋田 麻美子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi