• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大橋 優紀子  OHASHI Yukiko

研究者番号 10706732
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-3707-0742
所属 (現在) 2025年度: 株式会社北村メンタルヘルス研究所, 第一研究部, 客員研究員
2025年度: 城西国際大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 城西国際大学, 看護学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 株式会社北村メンタルヘルス研究所, 第一研究部, 客員研究員
2017年度 – 2019年度: 文京学院大学, 保健医療技術学部, 准教授
2017年度: 株式会社北村メンタルヘルス研究所, 第一研究部, 主任研究員
2016年度: 文京学院大学, 保健医療学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学
研究代表者以外
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 衛生学・公衆衛生学
キーワード
研究代表者
周産期メンタルヘルス / ボンディング障害 / 測定不変性 / 早期関係性支援 / 自己意識感情 / 基本的感情 / クラスター / SPCE / クラスター分析 / 愛着形成支援 … もっと見る / ボンディング / バイアス / 気質 / 小児 / 看護学 / 評価バイアス / 産後うつ / ペアレンティング / 子育て支援 / 信頼性 / 子どもの気質 / Typology / Cluster Analysis / Measurement Invariance / CBQ / PSTCI / EASI / Temperament Assessment … もっと見る
研究代表者以外
国民健康保険 / KDBシステム / アプリケーション / 年齢調整医療費 / 医療費分析 / オンライン・マテニティークラス / 介入研究 / ボンディング / 周産期メンタルヘルス / スコーピングレビュー / 包括的子育て支援 / 父親のボンディング障害 / 父親のボンディングの概念 / 日本人の父親のボンディング / 父親のボンディング / 肥満 / 小児保健 / 共分散構造モデル / 共分散構造分析 / 健康教育 / 家族機能 / 自己肯定感 / ボディイメージ / QOL / 身体活動量 / 小児肥満 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  年齢調整医療費を用いた医療費分析アプリケーションの構築と検証

    • 研究代表者
      石田 ゆかり
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      城西国際大学
  •  父から子へのきずな(ボンディング)の概念とその早期障害メカニズムの解明

    • 研究代表者
      鈴木 大地
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      神奈川工科大学
  •  地域小規模市町が共同開催するオンライン・マタニティークラスの効果

    • 研究代表者
      國分 真佐代
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      鈴鹿医療科学大学
  •  親子の情緒的きずな(ボンディング)形成に着目した妊娠期からの子育て支援モデル構築研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 優紀子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      城西国際大学
  •  児童の肥満予防に効果的な臨床看護師による健康教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      中村 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      文京学院大学
  •  乳幼児気質測定法の信頼性妥当性および周産期の母親の心理社会的要因と児の気質の関連研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 優紀子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      株式会社北村メンタルヘルス研究所
      文京学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 周産期メンタルヘルススタッフのための多職種連携教本2022

    • 著者名/発表者名
      北村俊則、臼井由利子,大橋優紀子,齋藤知見,篠原枝里子,羽田彩子,馬場香里,松原麻美,山岸由紀子,山田蕗子,山本真実
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      北村メンタルヘルス研究所
    • ISBN
      9784906721061
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [図書] Emotionality Activity Sociability and Impulsivity (EASI) Temperament Survey. In Virgil Zeigler-Hill, Todd Shackelford (Eds.). Encyclopedia of Personality and Individual Differences2017

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Ohashi & Toshinori Kitamura
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12170
  • [雑誌論文] Typology of Pregnant Women’s Bonding Emotions towards Their Foetus: A Study of Japanese Women in the First Trimester2024

    • 著者名/発表者名
      Hada Ayako、Usui Yuriko、Ohashi Yukiko、Takeda Satoru、Kitamura Toshinori
    • 雑誌名

      Psychology

      巻: 15 号: 03 ページ: 329-340

    • DOI

      10.4236/psych.2024.153020

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [雑誌論文] 藤沢市児童虐待による男児死亡事件調査検証報告書(令和 5 年 11 月) の問題点2024

    • 著者名/発表者名
      北村俊則、羽田彩子、大橋優紀子
    • 雑誌名

      日本周産期メンタルヘルス学会会誌

      巻: 10(1)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [雑誌論文] Adaptation of the CAD Scale to Japanese Parents: The Domains for Moral Violations in the CAD Triad Hypothesis2024

    • 著者名/発表者名
      Hada Ayako、Usui Yuriko、Ohashi Yukiko、Kitamura Toshinori
    • 雑誌名

      Psychology

      巻: 15 号: 01 ページ: 58-76

    • DOI

      10.4236/psych.2024.151005

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [雑誌論文] A scale of parent‐to‐child emotions: Adaptation, factor structure, and measurement invariance2023

    • 著者名/発表者名
      Hada Ayako、Ohashi Yukiko、Usui Yuriko、Kitamura Toshinori
    • 雑誌名

      Family Process

      巻: 00 号: 3 ページ: 1-25

    • DOI

      10.1111/famp.12919

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [雑誌論文] 新生児虐待を規定する両親のメンタルヘルスの問題は何か2023

    • 著者名/発表者名
      大橋優紀子
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌学術集会講演記録集

      巻: 58(4) ページ: 696-699

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [雑誌論文] Is Your Pregnancy Unwanted or Unhappy? Psychological Correlates of a Cluster of Pregnant Women Who Need Professional Care2023

    • 著者名/発表者名
      Ohashi Yukiko、Takegata Mizuki、Takeda Satoru、Hada Ayako、Usui Yuriko、Kitamura Toshinori
    • 雑誌名

      Healthcare

      巻: 11 号: 15 ページ: 2196-2196

    • DOI

      10.3390/healthcare11152196

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [雑誌論文] A Scale of Parent‐to‐Child Emotions (SPCE): Development and validation of a short form2023

    • 著者名/発表者名
      Hada Ayako、Ohashi Yukiko、Usui Yuriko、Kitamura Toshinori
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports

      巻: 2 号: 4

    • DOI

      10.1002/pcn5.148

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [雑誌論文] 【連載】心理的援助の理論やエビデンスを臨床助産ケアに活かそう! 第11回 心理援助のエビデンスに基づく、集団を対象にした予防支援2022

    • 著者名/発表者名
      山本智美, 八巻和子, 大橋優紀子, 北村俊則
    • 雑誌名

      臨床助産ケア

      巻: 14(2) ページ: 72-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [雑誌論文] <連載>心理的援助の理論やエビデンスを臨床助産ケアに活かそう! 第12回 周産期心理援助に関わる法律と制度2022

    • 著者名/発表者名
      松長麻美、大橋優紀子、北村俊則
    • 雑誌名

      臨床助産ケア

      巻: 14(3) ページ: 60-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [雑誌論文] 周産期の身体とこころ:産後うつ病のホルモン仮説2022

    • 著者名/発表者名
      北村俊則、羽田彩子、大橋優紀子
    • 雑誌名

      ペリネイタルケア 2022年夏季増刊

      巻: 夏季増刊 ページ: 10-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [雑誌論文] 【連載】心理的援助の理論やエビデンスを臨床助産ケアに活かそう! 第10回 心理支援の技法① 傾聴共感から、目標、手立ての設定へ2022

    • 著者名/発表者名
      大橋優紀子, 山岸由紀子, 北村俊則
    • 雑誌名

      臨床助産ケア

      巻: 14(1) ページ: 77-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [雑誌論文] 寄稿「ボンディング障害 知る.手を差し伸べ、児童虐待を未然防ぐために」2022

    • 著者名/発表者名
      羽田彩子、大橋優紀子、馬場香里、佐藤昌司、北村俊則
    • 雑誌名

      医学書院  週間医学界新聞

      巻: 3487

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [雑誌論文] <連載>心理的援助の理論やエビデンスを臨床助産ケアに活かそう! 第13回 多職種連携と切れ目のない支援2022

    • 著者名/発表者名
      馬場香織、大橋優紀子、北村俊則
    • 雑誌名

      臨床助産ケア

      巻: 14(4) ページ: 60-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [雑誌論文] <連載>心理的援助の理論やエビデンスを臨床助産ケアに活かそう! 第14回 心理援助における倫理2022

    • 著者名/発表者名
      松長麻美、大橋優紀子、北村俊則
    • 雑誌名

      臨床助産ケア

      巻: 14(5) ページ: 77-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [雑誌論文] The Current Concept of Paternal Bonding: A Systematic Scoping Review2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Daichi、Ohashi Yukiko、Shinohara Eriko、Usui Yuriko、Yamada Fukiko、Yamaji Noyuri、Sasayama Kiriko、Suzuki Hitomi、Nieva Romulo Fernandez、da Silva Lopes Katharina、Miyazawa Junko、Hase Michiko、Kabashima Minoru、Ota Erika
    • 雑誌名

      Healthcare

      巻: 10 号: 11 ページ: 2265-2265

    • DOI

      10.3390/healthcare10112265

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10833
  • [雑誌論文] 【連載】心理的援助の理論やエビデンスを臨床助産ケアに活かそう! 第6回 心理的側面のアセスメント② - 精神疾患や気分の状態のアセスメント技法-2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤知見, 大橋優紀子, 北村俊則
    • 雑誌名

      臨床助産ケア

      巻: 13(3) ページ: 74-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [雑誌論文] 【連載】心理的援助の理論やエビデンスを臨床助産ケアに活かそう! 第8回 心理的側面のアセスメント④ -関係性のアセスメント/子育て家庭環境アセスメントの技法-2021

    • 著者名/発表者名
      大橋優紀子, 山岸由紀子, 北村俊則
    • 雑誌名

      臨床助産ケア

      巻: 13(5) ページ: 75-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [雑誌論文] Factor structure of the Postpartum Bonding Questionnaire: Configural invariance and measurement invariance across postpartum time periods.2021

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga, A., Ohashi, Y., Sakanshi, K., and Kitamura, T.
    • 雑誌名

      Journal of Psychiatric Research

      巻: 135 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.jpsychires.2020.11.017

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [雑誌論文] 【連載】心理的援助の理論やエビデンスを臨床助産ケアに活かそう! 第7回 心理的側面のアセスメント③ - 自殺のアセスメント技法-2021

    • 著者名/発表者名
      松長麻美, 大橋優紀子, 北村俊則
    • 雑誌名

      臨床助産ケア

      巻: 13(4) ページ: 83-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [雑誌論文] The EASI: Factor Structure and Measurement and Structural Invariance between the Parent’s Gender, the Child’s Age, and Two Measurement Time Points2019

    • 著者名/発表者名
      Ohashi, Y., & Kitamura, T.
    • 雑誌名

      Psychology

      巻: 10 号: 16 ページ: 2177-2189

    • DOI

      10.4236/psych.2019.1016138

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12170
  • [学会発表] Explanatory Research on Paternal Bonding Constructs in a Japanese Setting2024

    • 著者名/発表者名
      Daichi Suzuki, Mami Gomi, Yukiko Ohashi
    • 学会等名
      27th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10833
  • [学会発表] A Conceptual Framework for Paternal Bonding2023

    • 著者名/発表者名
      Daichi Suzuki, Yukiko Ohashi, Yuriko Usui, Eriko Shinohara, Fukiko Yamada
    • 学会等名
      International Council of Nurses Congress 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10833
  • [学会発表] EPDSで周産期うつを早期にスクリーニング -その先の支援へ― :できているつもりの周産期メンタルヘルスケア2023

    • 著者名/発表者名
      北村俊則、羽田彩子、大橋優紀子
    • 学会等名
      第37回 東京母性衛生学会学術セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [学会発表] 自治体で行われている国民健康保険医療費分析の現状と課題:年齢調整医療費に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      石田ゆかり、池崎澄江、光本篤史、大橋優紀子
    • 学会等名
      第63回全国国保地域医療学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10372
  • [学会発表] 【東京都 助産師教育指導講習会】周産期ボンディングとその障害-助産師による支援のための基礎-2022

    • 著者名/発表者名
      大橋優紀子
    • 学会等名
      東京都助産師会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [学会発表] 赤ちゃんへの感受性を高める支援2022

    • 著者名/発表者名
      大橋優紀子
    • 学会等名
      第78回 日本助産師学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [学会発表] 褥婦の産後1か月の新生児虐待を規定するのはうつ病ではなく新生児ボンディング障害である2022

    • 著者名/発表者名
      大橋優紀子
    • 学会等名
      第58回 日本周産期新生児医学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21556
  • [学会発表] Emotionality Activity Sociability and Impulsivity Survey EASI の測定不変性および幼児の気質構造の検討2019

    • 著者名/発表者名
      大橋優紀子、北村俊則
    • 学会等名
      第66回日本小児保健協会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12170
  • [学会発表] 発達障害の特性のある親のニーズと支援を考える-自閉症スペクトラム障害の方への支援を通して-.2018

    • 著者名/発表者名
      大橋優紀子
    • 学会等名
      第15回 日本周産期 メンタルヘルス学会 学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12170
  • [学会発表] 産後対人関係障害予防介入プログラムの効果に関する多施設共同研究(Research Protocol)2017

    • 著者名/発表者名
      北村俊則、八巻 和子、石橋 みちる、小山 貴子、山本 智美、小川 朋子、寺尾 さか江、岩田 真由美、齋藤 知見、小澤 千恵、中野 美由紀、岡部 菜摘、倉持 昌美、秋山彩佳、財津愛、玉田さおり、湯澤幸子、尾崎 由希、竹形 みずき、大橋優紀子、山本真実
    • 学会等名
      第14回周産期メンタルヘルス研究会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12170
  • 1.  鈴木 大地 (50835832)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  中村 由美子 (60198249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鹿原 幸恵 (00739617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宗村 弥生 (10366370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田久保 由美子 (20385470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西方 浩一 (00458548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  江藤 千里 (20638259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大脇 万起子 (00280008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大田 えりか (40625216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  五味 麻美 (70510246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  國分 真佐代 (80289876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  出石 万希子 (20712566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松本 あさみ (50805546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石田 ゆかり (90933151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  光本 篤史 (00276164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  北村 俊則 (30146716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 19件
  • 17.  臼井 由利子 (60821246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 18.  羽田 彩子 (80821206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi