• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有岡 祐子  Arioka Yuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10709497
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, 医学部附属病院, 特任講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 名古屋大学, 医学部附属病院, 特任講師
2014年度 – 2019年度: 名古屋大学, 医学部附属病院, 特任助教
2013年度 – 2014年度: 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52030:精神神経科学関連 / 病態検査学 / 精神神経科学
研究代表者以外
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連 / 小区分47040:薬理学関連
キーワード
研究代表者
iPS細胞 / 22q11.2欠失 / ドパミン神経細胞 / 小胞体ストレス / PERK / 染色体22q11.2欠失 / 中脳 / 22q11.2欠失症候群 / 脳内ストレス / 小胞体ストレス応答 … もっと見る / ゲノム変異 / 精神疾患 / 統合失調症 / 精神神経疾患 / 体細胞初期化 / 組織特異性 / 組織幹細胞 / 体細胞初期化過程 / 幹細胞学 … もっと見る
研究代表者以外
巨脳症 / 死後脳 / iPS / 躁 / うつ / 動物モデル / うつ状態 / 躁状態 / GWAS / 躁うつ / 睡眠障害 / 睡眠 / 脳波 / 躁うつ状態 / 髄鞘 / マウス / そう様症状 / うつ様症状 / 行動実験 / 脳波測定 / モデルマウス / 双極性障害 / ODZ4 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  患者解析とモデルマウス・脳オルガノイド解析の融合による巨脳症発症メカニズムの解明

    • 研究代表者
      齋藤 伸治
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  中脳から捉える22q11.2欠失症候群患者の脳内分子・細胞病態研究代表者

    • 研究代表者
      有岡 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  双極性障害モデルマウスの作成および躁転メカニズムの解明

    • 研究代表者
      新田 淳美
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分47040:薬理学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  染色体22q11.2欠失がもたらす脳内ストレス脆弱性機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      有岡 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  22q11.2欠失細胞から捉える統合失調症の病態解明研究代表者

    • 研究代表者
      有岡 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  iPS細胞樹立過程には組織ごとの特異的ルートがあるのか研究代表者

    • 研究代表者
      有岡 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  iPS細胞樹立過程には組織ごとの特異的な指向性があるのか研究代表者

    • 研究代表者
      有岡 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Chromosome 22q11.2 deletion causes PERK-dependent vulnerability in dopaminergic neurons2021

    • 著者名/発表者名
      Arioka Yuko、Shishido Emiko、Kushima Itaru、Suzuki Toshiaki、Saito Ryo、Aiba Atsu、Mori Daisuke、Ozaki Norio
    • 雑誌名

      EBioMedicine

      巻: 63 ページ: 103138-103138

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2020.103138

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08015, KAKENHI-PROJECT-19K08072, KAKENHI-PROJECT-20K20602, KAKENHI-PROJECT-18H04040, KAKENHI-PROJECT-18K19511
  • [雑誌論文] Cell Body Shape and Directional Movement Stability in Human-Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Dopaminergic Neurons2020

    • 著者名/発表者名
      Arioka Y, Shishido E, Kushima I, Mori D, Ozaki N.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 5820-5820

    • DOI

      10.1038/s41598-020-62598-4

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08015, KAKENHI-PROJECT-19K08072, KAKENHI-PROJECT-18H04040
  • [雑誌論文] Behavior of leucine-rich repeat-containing G-protein coupled receptor 5-expressing cells in the reprogramming process2017

    • 著者名/発表者名
      Arioka Y, Ito H, Hirata A, Semi K, Yamada Y, Seishima M
    • 雑誌名

      Stem Cell Research

      巻: 20 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.scr.2017.01.012

    • NAID

      120005997742

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860365
  • [雑誌論文] Premature termination of reprogramming in vivo leads to cancer development through altered epigenetic regulation.2014

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi K, Semi K, Yamamoto T, Shimizu M, Tanaka A, Mitsunaga K, Okita K, Osafune K, Arioka Y, Maeda T, Soejima H, Moriwaki H, Yamanaka S, Woltjen K, Yamada Y.
    • 雑誌名

      Cell

      巻: 156 号: 4 ページ: 663-677

    • DOI

      10.1016/j.cell.2014.01.005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659181, KAKENHI-PROJECT-24390096, KAKENHI-PROJECT-24880023, KAKENHI-PROJECT-25460987, KAKENHI-PROJECT-25460988, KAKENHI-PROJECT-25893084, KAKENHI-PROJECT-26670169, KAKENHI-PROJECT-221S0001
  • [学会発表] 精神神経疾患発症リスク変異である染色体22q11.2欠失と小胞体ストレス応答シグナル2022

    • 著者名/発表者名
      有岡祐子
    • 学会等名
      第95回日本生化学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08015
  • [学会発表] iPS細胞から精神疾患の病態解明を目指す取り組みと課題2022

    • 著者名/発表者名
      有岡祐子
    • 学会等名
      第127回日本解剖学総会・全国学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08015
  • [学会発表] PERK dysfunction as a molecular and cellular pathophysiology in the brain of patients with 22q11.2 deletion syndrome and its significance2022

    • 著者名/発表者名
      Yuko Arioka
    • 学会等名
      Neuro 2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08015
  • [学会発表] 精神神経疾患発症リスク変異である染色体22q11.2欠失と小胞体ストレス応答シグナル2022

    • 著者名/発表者名
      有岡祐子
    • 学会等名
      第95回日本生化学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07558
  • [学会発表] PERK dysfunction as a molecular and cellular pathophysiology in the brain of patients with 22q11.2 deletion syndrome and its significance2022

    • 著者名/発表者名
      Yuko Arioka
    • 学会等名
      Neuro
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07558
  • [学会発表] iPS 細胞でつくる精神疾患と知る精神疾患:早期病態に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      有岡祐子
    • 学会等名
      第12回自閉症学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08015
  • [学会発表] ゲノム情報とiPS細胞技術を活かした精神疾患の病態解明と創薬への応用2021

    • 著者名/発表者名
      有岡祐子
    • 学会等名
      第43回 日本生物学的精神医学会第51回 日本神経精神薬理学会合同年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08015
  • [学会発表] Patient-derived iPS cells reveal the cellular pathophysiology of neuropsychiatric disorders2020

    • 著者名/発表者名
      Yuko Arioka
    • 学会等名
      The 63rd Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08015
  • [学会発表] 染色体22q11.2欠失症候群患者ドパミン神経細胞ではキナーゼタンパク質PERK依存的脆弱性が生じる2020

    • 著者名/発表者名
      有岡祐子、尾崎紀夫
    • 学会等名
      第50回日本神経精神薬理学会・第42回日本生物学的精神医学会・ 第4回日本精神薬学会総会・学術集会(NPBPPP 2020 合同年会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08015
  • [学会発表] 染色体22q11.2欠失患者iPS細胞由来の神経細胞はストレス応答機構に依存した脆弱性を有する2019

    • 著者名/発表者名
      有岡祐子、久島周、尾崎紀夫
    • 学会等名
      第41回日本生物学的精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08015
  • [学会発表] 染色体22q11.2欠失患者iPS細胞由来の神経細胞はストレス応答機構に依存した脆弱性を有する2019

    • 著者名/発表者名
      有岡祐子、久島周、尾崎紀夫
    • 学会等名
      第41回日本生物学的精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K19760
  • [学会発表] 細胞から捉える精神疾患患者の分子基盤破綻2018

    • 著者名/発表者名
      有岡 祐子、久島 周、宍戸 恵美子、森 大輔、尾崎 紀夫
    • 学会等名
      第34回日本ストレス学会学術総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K19760
  • [学会発表] 稀なゲノム変異(バリアント)を有する患者iPS細胞に着目した精神疾患研究2018

    • 著者名/発表者名
      有岡祐子、尾崎紀夫
    • 学会等名
      第28回日本臨床精神神経薬理学会、第48回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K19760
  • 1.  新田 淳美 (20275093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  東島 恵美子 (40723101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  國井 泰人 (00511651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  望月 貴年 (40263933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高雄 啓三 (80420397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  浅野 昂志 (00884751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  泉尾 直孝 (50722261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  齋藤 伸治 (00281824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加藤 洋一 (10815161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大石 久史 (30375513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  嶋田 逸誠 (40833265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  永田 浩一 (50252143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山田 泰広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  伊藤 弘康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  東島 恵美子(宍戸恵美子)
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  副島 英伸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi