• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柳沢 史明  YANAGISAWA Fumiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10725732
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 西南学院大学, 国際文化学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 西南学院大学, 国際文化学部, 准教授
2020年度 – 2022年度: 西南学院大学, 国際文化学部, 講師
2019年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教
2017年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教
2016年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教務補佐員
2015年度: 東京大学, 人文社会系研究科, その他
2015年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 教務補佐員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01060:美術史関連 / 小区分01050:美学および芸術論関連 / 芸術一般
研究代表者以外
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 文化学
キーワード
研究代表者
ベナン / 宣教師 / 芸術学 / フランス / アフリカ美術 / フランス美術 / 調和 / 取り合わせ / 私的空間 / 芸術愛好家 … もっと見る / 植民地 / 宣教 / アボメイ / 真鍮 / フランス植民地主義 / ツーリストアート / 植民地文化 / アフリカ / ライシテ / アフリカ宣教会 / カトリック海外布教 / 植民地主義 … もっと見る
研究代表者以外
美術史の再検討 / 文学の機能 / 文学史の再検討 / 新しい人間 / アート / 博物館 / 先住民 / 芸術 / 人類学 / イメージ / 間メディア / 黒人表象 / モダニズム芸術 / 戦争表象 / 美学 / 文化人類学 / アフリカ / 文化相対主義 / 国際研究者交流 / ハーレムルネサンス / 黒人文化表象 / インターナショナリズム / セネガル狙撃兵 / 国際研究者交流(セネガル) / プリミティヴ・アート / 第一次世界大戦 / 植民地行政 / モダニズム / 間大陸的黒人表象 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  居住空間における美術作品と家具の配置をめぐる研究:1920-30年代フランスを中心に研究代表者

    • 研究代表者
      柳沢 史明
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      西南学院大学
  •  世界恐慌後フランスの「ネオユマニスム」に見る30年代型ポストモダンのパラダイム

    • 研究代表者
      吉澤 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      南山大学
  •  人類学における芸術研究の刷新:イメージ人類学の創成に向けた国際共同研究基盤の強化

    • 研究代表者
      吉田 憲司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  真鍮製彫像の制作法と受容から再考する植民地期西アフリカ芸術研究代表者

    • 研究代表者
      柳沢 史明
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      西南学院大学
      東京大学
  •  アフリカ美術におけるキリスト教的図像:フランス人宣教師から見た彫刻表現研究代表者

    • 研究代表者
      柳沢 史明
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  フランス・セネガル文学における近代戦争とアフリカ―モダニティとしての「未開」

    • 研究代表者
      吉澤 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化学
    • 研究機関
      成城大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 構造人類学ゼロ2023

    • 著者名/発表者名
      柳沢史明(訳)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784120056888
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0017
  • [図書] アフリカからアートを売り込む 企業×研究2021

    • 著者名/発表者名
      柳沢史明、緒方しらべ
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801005822
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12977
  • [図書] アフリカからアートを売りこむー企業x研究ー2021

    • 著者名/発表者名
      柳沢史明・緒方しらべ
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801005822
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0017
  • [図書] 〈ニグロ芸術〉の思想文化史2018

    • 著者名/発表者名
      柳沢史明
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      4801003303
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16659
  • [図書] ブラック・モダニズム―間大陸的黒人文化表象におけるモダニティの生成と歴史化をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      吉澤英樹、北山研二、小川了、ラファエル・ランバル、山口哲央、木水千里、柳沢史明、立花史、三宅美千代
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      未知谷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511012
  • [雑誌論文] 「ニグロ・アート」とブラック・アート:誰が文化を規定するのか2023

    • 著者名/発表者名
      柳沢 史明
    • 雑誌名

      美術手帖

      巻: 2023(4) ページ: 137-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0017
  • [雑誌論文] アール・ネーグルの物語 現代の視点から2023

    • 著者名/発表者名
      柳沢史明
    • 雑誌名

      キュビスム展:美の革命

      巻: 1 ページ: 37-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0017
  • [雑誌論文] サリー・プライス再考2022

    • 著者名/発表者名
      柳沢史明
    • 雑誌名

      民族藝術学会誌 arts/

      巻: 38 ページ: 40-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0017
  • [雑誌論文] 植民地状況下のアート――ダオメ王国文化とツーリストアート2021

    • 著者名/発表者名
      柳沢史明
    • 雑誌名

      アフリカからアートを売りこむー企業x研究ー

      巻: 1 ページ: 115-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0017
  • [雑誌論文] アフリカからアートを売り込む 序文にかえて2021

    • 著者名/発表者名
      柳沢史明
    • 雑誌名

      アフリカからアートを売りこむー企業x研究ー

      巻: 1 ページ: 11-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0017
  • [雑誌論文] ニグロ芸術と黒人芸術2020

    • 著者名/発表者名
      柳沢史明
    • 雑誌名

      arts (民族藝術学会会誌)

      巻: 36 ページ: 22-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12977
  • [雑誌論文] フランス人宣教師らが見たアフリカの〈呪物〉と〈芸術〉――アフリカ宣教会とダオメ2017

    • 著者名/発表者名
      柳沢史明
    • 雑誌名

      民族藝術

      巻: 33 ページ: 39-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16659
  • [雑誌論文] Representations des Noirs e travers le "rythme" : les images panafricaines apportees par les "arts negres""2016

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Yanagisawa
    • 雑誌名

      Universite Assane Seck de Zigunchor, "Cahiers du CREILAC"

      巻: 1 ページ: 17-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511012
  • [雑誌論文] Representations des Noirs a travers le ''rythme'' : les images panafricaines apportees par les '' arts negres ''2016

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki YANAGISAWA
    • 雑誌名

      Cahiers du CREILAC

      巻: 1 ページ: 37-54

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16659
  • [雑誌論文] Le renouvellement des arts africains et l’administration coloniale : le cas de Georges Hardy2015

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki YANAGISAWA
    • 雑誌名

      Aesthetics

      巻: 19 ページ: 27-38

    • NAID

      110009578752

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16659
  • [学会発表] サリー・プライス再考:「プリミティヴ・アート」の表象をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      柳沢史明
    • 学会等名
      民族藝術学会第37回大会(中京大学オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0017
  • [学会発表] 《アール・ネーグル》の黄昏 ヴァルデマール・ジョルジュがみたアフリカ彫刻とモダニズムの行く末2021

    • 著者名/発表者名
      柳沢史明
    • 学会等名
      日仏美術学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0017
  • [学会発表] 《アール・ネーグル》の黄昏 ヴァルデマール・ジョルジュがみたアフリカ彫刻とモダニズムの行く末2021

    • 著者名/発表者名
      柳沢 史明
    • 学会等名
      日仏美術学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12977
  • [学会発表] 植民地状況下のアート――ダオメ王国文化とツーリストアート2019

    • 著者名/発表者名
      柳沢史明
    • 学会等名
      科研費シンポジウム「アフリカからアートを売り込む――研究と企業の活動から考える現状と展望」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12977
  • [学会発表] 「フランス領西アフリカにおける芸術と宗教を介した植民地(主義)的歩み寄り」Rapprochement colonial(iste) par l'art et la religion en Afrique occidentale francaise2018

    • 著者名/発表者名
      柳沢史明
    • 学会等名
      日仏シンポジウム「アフリカ・カトリシズム・文化相対主義」Colloque franco-japonais, Afrique, catholicisme, et relativisme culturel
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16659
  • [学会発表] 『情動的感受性』――ロジャー・フライのフォーマリズムからサンゴールのヒューマニズムへ <Sensibilite emotive> : Du formalisme de Fry au Humanisme de Senghor2017

    • 著者名/発表者名
      柳沢史明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「アフリカにおける芸術と情動」International Symposium: Art and Affect in Africa
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16659
  • [学会発表] 「アフリカ美術研究のための方法」を求めて――カール・アインシュタインと「アール・ネーグル」2016

    • 著者名/発表者名
      柳沢史明
    • 学会等名
      日仏シンポジウム「芸術照応の魅惑II」(日仏会館主催)
    • 発表場所
      日仏会館(東京都、渋谷区)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16659
  • [学会発表] アフリカ彫刻へのある親密なる愛情 ――F・エランス『バス・バシナ・ブル』におけるプリミティヴィスム2015

    • 著者名/発表者名
      柳沢史明
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会秋季全国大会ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25511012
  • [学会発表] アフリカ彫刻へのある親密なる愛情――F・エランス『バス・バシナ・ブル』におけるプリミティヴィスム2015

    • 著者名/発表者名
      柳沢史明
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会 2015年度秋季大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府・左京区)
    • 年月日
      2015-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16659
  • [学会発表] 呪物と芸術―フランス人宣教師らによるアフリカ彫刻観2015

    • 著者名/発表者名
      柳沢史明
    • 学会等名
      民族藝術学会第79回東京研究例会
    • 発表場所
      立教大学(東京都・豊島区)
    • 年月日
      2015-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16659
  • 1.  吉澤 英樹 (30648415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  北山 研二 (90143130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  三宅 美千代 (50434246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  吉田 憲司 (10192808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  緒方 しらべ (10752751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  亀井 哲也 (60468238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤原 貞朗 (50324728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 重周 (50773785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  飛嶋 隆信 (60302915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  ランバル ラファエル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  江口 祥光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小川 了
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  木水 千里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  立花 史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  山口 哲央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi