• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大原 裕子  OHARA YUKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10782146
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝京科学大学, 医療科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 帝京科学大学, 医療科学部, 准教授
2021年度 – 2023年度: 帝京科学大学, 医療科学部, 准教授
2021年度: 帝京科学大学, 医療科学部看護学科, 准教授
2020年度: 国際医療福祉大学, 成田看護学部, 准教授
2019年度 – 2020年度: 千葉大学, 大学院看護学研究科, 特任准教授
2016年度 – 2018年度: 国際医療福祉大学, 成田看護学部, 准教授
2017年度: 千葉大学, 大学院看護学研究科, 特任准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58060:臨床看護学関連
研究代表者以外
小区分58060:臨床看護学関連 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 臨床看護学 / 高齢看護学
キーワード
研究代表者
エンドオブライフケア / アドバンスケアプランニング / 意思決定支援 / エンドオブライフ / ACP / 高齢糖尿病患者
研究代表者以外
尺度開発 / バランス / 生活全体 / 糖尿病患者 … もっと見る / 在日中国人 / ツール / コミュニケーション / 医療機関 / 外国人患者 / コミュニケーションツール / ヘルスケア / 多文化 / 看護教育プログラム / 主体的な生活調整 / 糖尿病看護 / 教育プログラム / 2型糖尿病 / 評価ツール / 連続性 / 生活調整 / 糖尿病 / 継続 / ケア継続 / 高齢者 / ITシステム / コーディネート機能 / 連携 / 質指標 / 高齢者ケア 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  在日中国人糖尿病患者用の生活全体のバランス自己評価尺度の開発

    • 研究代表者
      劉 彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      東京医療保健大学
  •  医療機関で活用する多文化対応ケアコミュニケーションツールの開発

    • 研究代表者
      正木 治恵
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      千葉大学
  •  高齢糖尿病患者が今をより良く生きることを支えるACP対話の促進支援ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大原 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      帝京科学大学
      千葉大学
  •  糖尿病患者の主体的な生活を支える連続性を基盤とした看護教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      河井 伸子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      大手前大学
      大阪大学
  •  高齢者ケアの継続・連携に関する質指標開発とシステム構築

    • 研究代表者
      正木 治恵
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2017 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 高齢者ケアの継続・連携に関するチーム医療を促進する看護師が行っているコーディネート機能2017

    • 著者名/発表者名
      大原 裕子、河井 伸子、 正木 治恵、坂本 明子、黒田 久美子、石井 優香
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02584
  • [学会発表] 他職種からみた高齢者ケアの継続・連携に関するチーム医療を促進する看護師のコーディネート機能2016

    • 著者名/発表者名
      坂本 明子、正木治恵、大原裕子、黒田久美子
    • 学会等名
      日本看護科学学会第36回学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02584
  • 1.  正木 治恵 (90190339)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  黒田 久美子 (20241979)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  河井 伸子 (50342233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  石川 崇広 (00749426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石橋 みゆき (40375853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  横手 幸太郎 (20312944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小林 一貴 (30400998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松本 啓子 (70249556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 隆弘 (40323422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 良幸 (30400815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  カズノブ ダビッド (10646657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  谷口 俊文 (20724826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  青柳 寿弥 (40622816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渡邉 誠 (50272349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  劉 彦 (70966548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  土肥 眞奈 (50721081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  谷本 真理子 (70279834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小池 潤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  今井 正太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  新井 さやか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山口 梨沙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田中 久美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  林 弥江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山下 裕紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  坂本 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  永田 文子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi