• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石井 隆大  Ishii Ryuta

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10789192
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 久留米大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 久留米大学, 医学部, 助教
2021年度: 久留米大学, 医学部, 助教
2018年度 – 2019年度: 久留米大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者
CSHQ / 小児睡眠障害 / 睡眠 / スクリーニング / 小児保健 / ICT / CSHQ-J / 認知行動療法 / 睡眠障害 / 小児 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る マルトリートメント / アプリケーション / 子育て能力 / ヤングケアラー / 精神疾患を持つ親の子ども 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  精神疾患患者の子どもへの支援の必要性を可視化する:ツール開発と効果検証

    • 研究代表者
      松岡 美智子 (向野美智子)
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      久留米大学
  •  ICTを活用した小児睡眠障害への予防介入・認知行動療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      石井 隆大
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      久留米大学

すべて 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] 子どもの睡眠障害予防教育アプリケーション:ぐっすり・わーきんぐを用いたパイロット研究2021

    • 著者名/発表者名
      石井 隆大
    • 学会等名
      第38回 日本小児心身医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13250
  • [学会発表] 久留米大学におけるICTを活用した小児保健指導への取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      石井 隆大
    • 学会等名
      第68回 日本小児保健協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13250
  • 1.  松岡 美智子 (80461458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大江 美佐里 (40373138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  土田 幸子 (90362342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi