• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白水 雅子  Shiramizu Masako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10879448
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都光華女子大学短期大学部, その他部局等, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 京都光華女子大学短期大学部, その他部局等, 講師
2023年度: 大手前短期大学, 歯科衛生学科, 講師
2020年度 – 2021年度: 大手前短期大学, 歯科衛生学科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08030:家政学および生活科学関連 / 0907:口腔科学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分57050:補綴系歯学関連
キーワード
研究代表者
食育 / 学童期 / 窒息 / 咀嚼 / 口腔機能 / 側方歯群交換期 / 口腔健康管理 / 歯列交換期 / 歯列交換 / 咀嚼能力 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 認知症 / 生活習慣病 / 高齢期 / 咀嚼行動 / 咀嚼能力 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  子どもの窒息予防のための食支援プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      白水 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      京都光華女子大学短期大学部
  •  「よく噛む」ことが高齢期の健康に及ぼす影響の包括的探索:吹田 研究NEXT

    • 研究代表者
      小野 高裕
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      大阪歯科大学
  •  学童期の咀嚼能力に影響を与える因子の特定と関連に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      白水 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0907:口腔科学およびその関連分野
    • 研究機関
      大手前短期大学

すべて 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] 歯列交換期の咀嚼能力に影響を与える因子の検討2022

    • 著者名/発表者名
      白水雅子、長谷川陽子、米田博行、善本 佑、大内章嗣、小野高裕
    • 学会等名
      令和3年度新潟歯学会第1回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K23040
  • 1.  小野 高裕 (30204241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 一也 (10236268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小久保 喜弘 (20393217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堀 一浩 (70379080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi