• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河村 裕樹  Kawamura Yuki

研究者番号 10906928
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-2370-1702
所属 (現在) 2025年度: 松山大学, 人文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 松山大学, 人文学部, 准教授
2024年度: 松山大学, 人文学部, 講師
2022年度 – 2023年度: 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教育職(教務職員)相当
2021年度: 一橋大学, 大学院社会学研究科, 特任講師(ジュニアフェロー)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連 / 0108:社会学およびその関連分野
研究代表者以外
合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連 / 小区分08010:社会学関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
精神医療 / 医療社会学 / エスノメソドロジー / 医療コミュニケーション / 治療文化 / ケースカンファレンス / 症例検討会 / 専門性
研究代表者以外
フィールド調査 / 薬物依存 … もっと見る / エスノメソドロジー・会話分析 / オブジェクティベーション / 就労支援 / 非対称コミュニケーション / ダルク / 相互行為分析 / 薬物依存からの回復 / 遠隔作業システム / 法律相談 / 遠隔医療 / 会話分析 / エスノメソドロジー 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  法と医療・ケアの実践的基盤-身体と規範のエスノメソドロジー・会話分析

    • 研究代表者
      山崎 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  ダルクにおける就労支援の位置づけと実践的方法論の複合的包括的なミクロ社会学研究

    • 研究代表者
      南 保輔
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
      小区分80030:ジェンダー関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      成城大学
  •  治療文化としての精神医療実践の社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      河村 裕樹
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      一橋大学
  •  精神医療従事者の専門性に関する医療社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      河村 裕樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0108:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      一橋大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 特集論文 現場から問いを引き受ける2023

    • 著者名/発表者名
      河村 裕樹
    • 雑誌名

      質的心理学フォーラム

      巻: 15 号: 0 ページ: 26-34

    • DOI

      10.24525/shitsuforum.15.0_26

    • ISSN
      1884-2348, 2433-2917
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12598
  • [学会発表] リエゾン精神医療における多職種協働を可能にする実践上の手立て――異なる専門性のもとでの処方薬調整を事例として2023

    • 著者名/発表者名
      河村裕樹
    • 学会等名
      第96回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12598
  • [学会発表] 「その医局らしさ」を可能にする実践-精神科ケースカンファレンスにおけるリフレクティング・プロセス2023

    • 著者名/発表者名
      河村裕樹
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会第49回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12598
  • [学会発表] Reflective Process in Case Conferences: Focusing on Structures that Enable Equal Dialogue2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki KAWAMURA
    • 学会等名
      XX ISA World Congress of Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12598
  • [学会発表] 現場から問いを引き受ける―共在の分析可能性2023

    • 著者名/発表者名
      河村裕樹
    • 学会等名
      日本質的心理学会第20回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12598
  • [学会発表] 精神医学的知識や専門性はどのようにして理解可能か2022

    • 著者名/発表者名
      河村裕樹, 杉林稔
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20176
  • [学会発表] 精神科における症例検討会のワークの研究2022

    • 著者名/発表者名
      河村裕樹, 杉林稔
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20176
  • [学会発表] 精神科におけるケースカンファレンスの意義と実際についての試論2022

    • 著者名/発表者名
      杉林稔, 河村裕樹
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20176
  • [学会発表] 精神医療における専門性――症例検討会に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      河村裕樹・杉林稔
    • 学会等名
      第94回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20176
  • [学会発表] 記述のチュートリアル性――精神科症例検討会におけるワークに着目して2021

    • 著者名/発表者名
      杉林稔・河村裕樹
    • 学会等名
      日本質的心理学会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20176
  • 1.  山崎 敬一 (80191261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  北村 隆憲 (00234279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山崎 晶子 (00325896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  樫田 美雄 (10282295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  池谷 のぞみ (10297723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  堀田 裕子 (10712226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大西 真弘 (10974876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 貴訓 (20466692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  樫村 志郎 (40114433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 裕 (40282587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中村 賢治 (40635736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 亮太 (40965985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中空 萌 (60790706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中西 英之 (70335206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  菅野 昌史 (70379494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岡沢 亮 (70966960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  浦野 茂 (80347830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大山 善昭 (80420131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山田 恵子 (80615063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松永 伸太朗 (80847509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小林 亜子 (90225491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  石井 秀樹 (90456674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  李 英 (90848938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  荒野 侑甫 (70899872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  伊関 千書 (80436211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  南 保輔 (10266207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岡田 光弘 (30619771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  相良 翔 (40736469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  海老田 大五朗 (50611604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中村 英代 (50635191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  須永 将史 (90783457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi