• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 岳  Ito Takeshi

研究者番号 10908429
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-8064-6722
所属 (現在) 2025年度: 琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 特別研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 特別研究員
2022年度 – 2023年度: 京都大学, フィールド科学教育研究センター, 特定研究員
2022年度: 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 特任助教
2021年度: 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45040:生態学および環境学関連 / 0703:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
交尾 / 海産カジカ / 体内受精 / 精子競争 / 受精様式 / RNA sequence / 体外受精 / カジカ科魚類 / RNA seqence / 精子 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 追従狩り戦略 / 共同的一妻多夫 / ヘルパー / 中枢神経基盤 / カワスズメ科魚類 / 協同繁殖 / 子育て / 婚姻形態 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  生態・形態・分子の系統種間比較から探る受精様式と魚類精子の多様化機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 岳
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      琉球大学
  •  同属に異なる受精様式を持つ海産カジカをモデルとした精子進化の分子基盤の解明研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 岳
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0703:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  アフリカ古代湖産魚類の婚姻形態と子育ての多様化機構を生態・認知・脳から探る

    • 研究代表者
      安房田 智司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学

すべて 2024 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 その他

  • [雑誌論文] Fertilization modes and the evolution of sperm characteristics in marine fishes: Paired comparisons of externally and internally fertilizing species.2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi I., Morita M., Okuno S., Inaba H., Shiba K., Munehara H., Koya Y., Homma M., Awata S.
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 12 号: 12 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1002/ece3.9562

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05743, KAKENHI-PROJECT-21K05780, KAKENHI-PROJECT-20KK0168, KAKENHI-PLANNED-21H05304, KAKENHI-PROJECT-22H04926, KAKENHI-PROJECT-21K20676, KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [雑誌論文] Fertilization modes drive the evolution of sperm traits in Baikal sculpins2021

    • 著者名/発表者名
      Ito T.、Kinoshita I.、Tahara D.、Goto A.、Tojima S.、Sideleva V. G.、Kupchinsky A. B.、Awata S.
    • 雑誌名

      Journal of Zoology

      巻: - 号: 1 ページ: 20-30

    • DOI

      10.1111/jzo.12867

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19J11278, KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 共同的一妻多夫は体サイズ依存社会?タンガニイカシクリッドの優位オス除去実験から2024

    • 著者名/発表者名
      細田千咲、守田昌哉、伊藤岳、佐藤駿、日髙諒、幸田正典、安房田智司
    • 学会等名
      第71回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] Paired comparisons of eleven species with different fertilization modes reveal the evolution of sperm in marine fishes.2022

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Morita M, Okuno S., Inaba K, Shiba K., Munehara H., Koya Y., Homma M., & Awata S.
    • 学会等名
      International Behavioral Ecology Congress (ISBE) 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20676
  • [学会発表] 体外受精vs体内受精:異なる系統の海産魚類における精子進化の一般性の検証2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳・守田昌哉・稲葉一男・柴小菊・宗原弘幸・古屋康則・本間光雄・安房田智司
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会, オンライン大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 体外受精vs体内受精:異なる系統の海産魚類における精子進化の一般性の検証2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳, 守田昌哉, 柴小菊, 稲葉一男, 宗原弘幸, 山崎彩, 古屋康則, 本間光雄, 安房田智司
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20676
  • [学会発表] Paired comparisons of eleven species with different fertilization modes reveal the evolution of sperm in marine fishes.2022

    • 著者名/発表者名
      Ito T,Morita M,Okuno S,Inaba K,Shiba K,Munehara H,Koya Y,Homma M,Awata S
    • 学会等名
      The International Society for Behavioural Ecology Congress 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20676
  • [学会発表] エビ-ハゼ相利共生の繋がりの強さは環境中の餌量が関係する?4種間の行動の比較から2022

    • 著者名/発表者名
      北口あやの・山田泰智・伊藤岳・横田克巳・邉見由美・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会, オンライン大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 北米西岸に固有の交尾型海産カジカ Fluffy sculpin と姉妹種 Rosy sculpin の受精様式と雌雄の繁殖戦略2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳;Breana Goldman;安房田智司;Karen D. Crow
    • 学会等名
      2022年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20676
  • [学会発表] 体外受精vs体内受精:異なる系統の海産⿂類における精⼦進化の⼀般性の検証2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳・守田昌哉・柴小菊・稲葉一男・宗原弘幸・山崎彩・古屋康則・本間光雄・安房田智司
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20676
  • [学会発表] 受精様式の違いは精子の形質を進化させる:バイカル湖固有のカジカ科魚類を用いて2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳・木下泉・田原大輔・後藤晃・東島昌太郎・Valentina G Sideleva・Alexandr B Kupchinsky・安房田智司
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会, Online Meeting 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 協力的な社会の進化要因とその帰結:タンガニイカ湖産シクリッドにおける協同繁殖と生活史形質の関係2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤駿・伊藤岳・佐伯泰河・奥野聖也・堀道雄・守田昌哉・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      2021年度日本魚類学会年会(ウェブ大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • []

  • 1.  安房田 智司 (60569002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  堀田 崇 (70875088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福田 和也 (20882616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  守田 昌哉 (80535302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  幸田 正典 (70192052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  十川 俊平 (70854107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宗原 弘幸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi