• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安房田 智司  Awata Satoshi

研究者番号 60569002
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-3254-7943
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 教授
2022年度 – 2023年度: 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 准教授
2016年度 – 2021年度: 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授
2012年度 – 2016年度: 新潟大学, 自然科学系, 助教
2011年度: 新潟大学, 理学研究院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
生態・環境 / 小区分45040:生態学および環境学関連 / 学術変革領域研究区分(Ⅳ) / 中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野 / 生体の構造と機能およびその関連分野
研究代表者以外
小区分45040:生態学および環境学関連 / 生物多様性・分類 / 合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分39060:生物資源保全学関連 … もっと見る / 小区分90030:認知科学関連 / 学術変革領域研究区分(Ⅳ) / 中区分61:人間情報学およびその関連分野 / 小区分40030:水圏生産科学関連 / 形態・構造 / 水圏生産科学 / 水産学一般 隠す
キーワード
研究代表者
魚類 / 交尾 / 精子競争 / 甲殻類 / 寄生 / 相利共生 / 認知進化生態学 / 中枢神経基盤 / 協同繁殖 / カジカ科魚類 … もっと見る / 精子 / 音声 / コミュニケーション / テッポウエビ / 共同狩り / 追従狩り戦略 / 共同的一妻多夫 / ヘルパー / カワスズメ科魚類 / 子育て / 婚姻形態 / プロテオーム / スズキ目 / ウミタナゴ / トゲウオ目 / プロテオーム分析 / 精漿 / 生態学 / 進化 / 行動学 / 系統進化 / 種内変異 / 種間比較 / 産卵管 / 卵の保護 / 系統関係 / 親子判定 / 性淘汰 / 海産カジカ … もっと見る
研究代表者以外
進化 / 非言語的思考 / 内省的自己意識 / 内面的自己意識 / 鏡像自己認知 / 自己概念 / タンガニイカ湖 / 認知進化生態学 / カワスズメ科魚類 / 比較認知科学 / 古代湖 / リュウキュウアユ / 絶滅危惧種 / 生態学 / アイナメ / 環境DNA / ゲノミクス / CKMR / 近親関係 / 個体数推定 / 安定同位体解析 / 子育て / きょうだい間攻撃 / 種間比較 / 進化生物学 / 生活史進化 / きょうだい間対立 / 水圏生物 / 水圏動物 / 生態 / 認知 / 進化生態 / 脳科学 / 行動生態 / 比較認知 / 意図的騙し / 脊椎動物 / 知性の起源 / ホンソメワケベラ / メタ認知 / ユーリカ効果 / ユーリカモーメント / 洞察力 / 同情 / 共感性 / レム・ノンレム睡眠 / 自我 / メタ自己認識 / メタ認識 / 顔認識 / 洞察 / レムノンレム睡眠 / 写真自己認知 / 他者概念 / 他者認識 / 自己意識 / 存続 / アユ / 魚類 / 集団ゲノミクス / 分子系統樹 / 共同的一妻多夫 / 社会進化 / 婚姻形態 / 協同的一妻多夫 / 共同繁殖 / 繁殖戦術 / 顔認知 / ヘルパー / 社会認知 / 地域間比較 / 利他行動 / 縄張り行動 / 協同繁殖 / 鍵刺激 / 繁殖生態 / トゲウオ / 社会認知能力 / 社会構造 / 動物社会学 / 認知行動学 / 古典的動物行動学 / 雌の雄操作 / 性役割の逆転 / 繁殖成功 / 雌優位社会 / 古典的一妻多夫 / 体内時計 / クサフグ / 時計遺伝子 / メラトニン / 間脳 / 月周リズム / 視床下部 / 松果体 / 神経ホルモン / メラトニン受容体 / クリプトクローム / 生殖リズム / 脳・神経 / 生物圏現象 / 行動学 / 遺伝子 / 種分化 / 適応放散 / カジカ類 / バイカル湖 / 保全 / 河川環境 / メタ個体群 / マイクロサテライトDNA / DNA分析 / 生物多様性 / アメリカ / ウナラスカ島 / 不凍タンパク / ロシア / カムチャツカ / スクーバ潜水 / 北極海 / 北太平洋沿岸 / 不凍タンパク質遺伝子 / バンクーバー島 / 寒冷適応 / 分子系統 / 不凍タンパク質 / カジカ / アラスカ / 北太平洋要素種群 / カムチャッツカ / 水産学 / ゲノムシャッフル / ホストスイッチ / 交雑 / スジアイナメ / 雑種発生 / 半クローン / 動原体融合 / 核型分析 / 遺伝学 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (251件)
  • 共同研究者

    (50人)
  •  DNA分析で実現させる絶滅危惧魚類リュウキュウアユの個体数変動モニタリング

    • 研究代表者
      武島 弘彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
      合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      福井県里山里海湖研究所
  •  社会性魚類の自己意識を含むさまざまな高次認知能力に関する実験的解明

    • 研究代表者
      幸田 正典
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90030:認知科学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  知性の源流を探る「認知進化生態学」研究の総括と推進支援

    • 研究代表者
      高橋 宏司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅳ)
    • 研究機関
      新潟大学
      京都大学
  •  魚類における複雑な社会の進化・維持機構と認知能力との関連性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      安房田 智司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅳ)
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  海産動物の共生・寄生関係の実態と進化・維持機構を「認知進化生態学」で紐解く研究代表者

    • 研究代表者
      安房田 智司
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  種間比較に基づくカワスズメ科魚類の兄弟間対立を取り巻く生活史進化の解明

    • 研究代表者
      佐藤 駿
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      京都大学
      総合研究大学院大学
  •  リュウキュウアユのゲノミクスで探る絶滅危惧魚類の存続に不可欠な遺伝的特性

    • 研究代表者
      武島 弘彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      福井県立大学
      東海大学
  •  脊椎動物の自己意識の起源の解明:魚類の鏡像自己認知、意図的騙し、メタ認知から

    • 研究代表者
      幸田 正典
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  アフリカ古代湖産魚類の婚姻形態と子育ての多様化機構を生態・認知・脳から探る研究代表者

    • 研究代表者
      安房田 智司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  脊椎動物の社会進化モデルとしてのカワスズメ科魚類の婚姻形態および社会構造の解明

    • 研究代表者
      幸田 正典
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  魚類をモデルに脊椎動物の交尾に伴う精子進化の分子基盤を探る研究代表者

    • 研究代表者
      安房田 智司
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      生体の構造と機能およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  脊椎動物の陸上進出を促した精子・生殖様式の多様化機構の解明:カジカ魚類の比較から研究代表者

    • 研究代表者
      安房田 智司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  危機的状況にあるリュウキュウアユの存続に向けたメタ個体群構造の解明

    • 研究代表者
      武島 弘彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      総合地球環境学研究所
  •  亜寒帯バイカル湖のカジカ類の湖底1600mまでの適応放散を分子・生活史から探る

    • 研究代表者
      木下 泉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      高知大学
  •  親潮流路にある島嶼生物の側所的進化と適応放散-極東域生物相形成史の解明を目指して

    • 研究代表者
      宗原 弘幸
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  多様な繁殖生態を有する海産カジカ科魚類の性的形質と精子特性の進化の解明研究代表者

    • 研究代表者
      安房田 智司
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      新潟大学
  •  新規体内時計と環境因子によるクサフグの半月周性産卵リズムの形成機構

    • 研究代表者
      安東 宏徳
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形態・構造
    • 研究機関
      新潟大学
  •  海産魚で初めて見つかった半クローン集団の起源と維持に関する遺伝生態学的研究

    • 研究代表者
      宗原 弘幸
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 魚類学の百科事典2018

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 総ページ数
      756
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303177
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [図書] 魚類学の百科事典2018

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 総ページ数
      756
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303177
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [図書] アユの両側回遊 「ホルモンから見た生命現象と進化 第IV巻 回遊・渡り-巡-」2016

    • 著者名/発表者名
      矢田崇・安房田智司・井口恵一朗
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      裳華房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07538
  • [図書] 魚類行動生態学入門2013

    • 著者名/発表者名
      桑村哲生・安房田智司
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      東海大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770016
  • [図書] 魚類行動生態学入門2013

    • 著者名/発表者名
      桑村哲生・安房田智司
    • 出版者
      東海大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304011
  • [図書] 魚類行動生態学入門2013

    • 著者名/発表者名
      桑村哲生, 安房田智司
    • 出版者
      東海大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380107
  • [雑誌論文] Mating season, egg-laying season, and internal gametic association in the sympatrically occurring fluffy sculpin (Oligocottus snyderi) and rosy sculpin (O. rubellio)2024

    • 著者名/発表者名
      Ito Takeshi、Goldman Breana N.、Awata Satoshi、Crow Karen D.
    • 雑誌名

      Ichthyology and Herpetology

      巻: 112 号: 1 ページ: 10-20

    • DOI

      10.1643/i2022081

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [雑誌論文] Punishment from dominant breeders increases helping effort of subordinates in a cooperatively breeding cichlid2024

    • 著者名/発表者名
      Hidaka Ryo、Sogawa Shumpei、Kohda Masanori、Awata Satoshi
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 211 ページ: 99-109

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2024.02.020

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168, KAKENHI-PLANNED-23H03868, KAKENHI-PLANNED-23H03872
  • [雑誌論文] Male guppies recognize familiar conspecific males by their face2023

    • 著者名/発表者名
      Sogawa S, Fukushima R, Sowersby W, Awata S, Kawasaka K, Kohda M
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 40 号: 2 ページ: 168-174

    • DOI

      10.2108/zs220088

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20630, KAKENHI-PROJECT-20KK0168, KAKENHI-PROJECT-21K20302, KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [雑誌論文] Cleaner fish recognize self in a mirror via self-face recognition like humans2023

    • 著者名/発表者名
      Kohda Masanori、Bshary Redouan、Kubo Naoki、Awata Satoshi、Sowersby Will、Kawasaka Kento、Kobayashi Taiga、Sogawa Shumpei
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 120 号: 7 ページ: 7-7

    • DOI

      10.1073/pnas.2208420120

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20154, KAKENHI-PROJECT-21K20302, KAKENHI-PROJECT-20KK0168, KAKENHI-PROJECT-20K20630, KAKENHI-PROJECT-23K23966, KAKENHI-PLANNED-23H03872
  • [雑誌論文] Sperm allocation in relation to male?male aggression and courtship in an externally fertilizing fish, the medaka2023

    • 著者名/発表者名
      Kondo Yuki、Kohda Masanori、Koya Yasunori、Awata Satoshi
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 202 ページ: 9-19

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2023.05.011

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168, KAKENHI-PROJECT-21K05780, KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [雑誌論文] Rhamphocottus nagaakii (Cottoidea: Rhamphocottidae), a new species of grunt sculpin from the Northwestern Pacific, with notes on the phylogeography of the genus Rhamphocottus.2023

    • 著者名/発表者名
      Munehara H., Togashi K, Yamada S, Higashimura T, Yamazaki A, Suzuki S, Abe T, Awata S, Koya Y, Tsuruoka O.
    • 雑誌名

      Icthyological Research

      巻: 70 ページ: 268-285

    • DOI

      10.1007/s10228-022-00885-y

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05743, KAKENHI-PROJECT-21K05780, KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [雑誌論文] Reply to Morin’s comments: private self-awareness in fish.2023

    • 著者名/発表者名
      Kohda, M., Sowersby, W., Awata, S. & Sogawa, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 120 号: 19

    • DOI

      10.1073/pnas.2303923120

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168, KAKENHI-PROJECT-20K20630, KAKENHI-PROJECT-23K23966, KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [雑誌論文] Cooperative breeding in Neolamprologus bifasciatus, a cichlid fish inhabiting the deep reefs of Lake Tanganyika2022

    • 著者名/発表者名
      Satoh S Saeki T, Kohda M, Awata S
    • 雑誌名

      Ecology of Freshwater Fish

      巻: 25 号: 4 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1111/eff.12658

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03306, KAKENHI-PROJECT-20J13379, KAKENHI-PROJECT-20K20630, KAKENHI-PROJECT-21K06346, KAKENHI-PROJECT-20KK0168, KAKENHI-PROJECT-20J01170
  • [雑誌論文] Fertilization modes and the evolution of sperm characteristics in marine fishes: Paired comparisons of externally and internally fertilizing species.2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi I., Morita M., Okuno S., Inaba H., Shiba K., Munehara H., Koya Y., Homma M., Awata S.
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 12 号: 12 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1002/ece3.9562

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05743, KAKENHI-PROJECT-21K05780, KAKENHI-PROJECT-20KK0168, KAKENHI-PLANNED-21H05304, KAKENHI-PROJECT-22H04926, KAKENHI-PROJECT-21K20676, KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [雑誌論文] Kin-structured cooperatively breeding groups due to limited dispersal in the obligate shell-brooding cichlid Neolamprologus meeli2022

    • 著者名/発表者名
      Saeki, T., Satoh, S., Frommen, J. G., Kohda, M. & Awata, S.
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology and Sociobiology

      巻: 76 号: 7 ページ: 89-89

    • DOI

      10.1007/s00265-022-03201-w

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168, KAKENHI-PROJECT-20J01170
  • [雑誌論文] Further evidence for the capacity of mirror self-recognition in cleaner fish and the significance of ecologically relevant marks2022

    • 著者名/発表者名
      Kohda M, Sogawa S, Jordan AL, Awata S, Satoh S, Kobayashi T, Fujita A, Bshary R
    • 雑誌名

      PLOS Biology

      巻: 20 号: 2 ページ: e3001529

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3001529

    • NAID

      120007193302

    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2020437

    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03306, KAKENHI-PROJECT-20K20154, KAKENHI-PROJECT-20KK0168, KAKENHI-PROJECT-20K20630, KAKENHI-PROJECT-20J01170
  • [雑誌論文] Subordinate fish mediate aggressiveness using recent contest information. Frontier in Ecol and Evol.2021

    • 著者名/発表者名
      Hotta T, Awata S, Kohda M.
    • 雑誌名

      Frontier in Ecol Evol

      巻: 9 ページ: 685907-685907

    • DOI

      10.3389/fevo.2021.685907

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03306, KAKENHI-PROJECT-20K20630, KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [雑誌論文] Fertilization modes drive the evolution of sperm traits in Baikal sculpins2021

    • 著者名/発表者名
      Ito T.、Kinoshita I.、Tahara D.、Goto A.、Tojima S.、Sideleva V. G.、Kupchinsky A. B.、Awata S.
    • 雑誌名

      Journal of Zoology

      巻: - 号: 1 ページ: 20-30

    • DOI

      10.1111/jzo.12867

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19J11278, KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [雑誌論文] Prosocial and antisocial choices in a monogamous cichlid with biparental care2021

    • 著者名/発表者名
      Satoh Shun、Bshary Redouan、Shibasaki Momoko、Inaba Seishiro、Sogawa Shumpei、Hotta Takashi、Awata Satoshi、Kohda Masanori
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 1775

    • DOI

      10.1038/s41467-021-22075-6

    • NAID

      120006998392

    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2020110

    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20630, KAKENHI-PROJECT-20KK0168, KAKENHI-PROJECT-19H03306, KAKENHI-PROJECT-18J01293, KAKENHI-PROJECT-20J01170
  • [雑誌論文] The functional role of sibling aggression and “best of a bad job” strategies in cichlid juveniles2021

    • 著者名/発表者名
      Satoh Shun、Nishida Yuusuke、Saeki Taiga、Kawasaka Kento、Kohda Masanori、Awata Satoshi
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology

      巻: - 号: 3 ページ: 488-499

    • DOI

      10.1093/beheco/araa150

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19J10541, KAKENHI-PROJECT-20J13379, KAKENHI-PROJECT-21K20302, KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [雑誌論文] The first record of egg masses in tunicates deposited by the snubnose sculpin, Orthonopias triacis, from the Northeastern Pacific : evidence for convergent evolution of an unusual reproductive strategy2021

    • 著者名/発表者名
      Awata Satoshi、Ito Takeshi、Crow Karen D.、Koya Yasunori、Munehara Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology

      巻: 100 号: 1 ページ: 82-91

    • DOI

      10.1111/jfb.14920

    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2019970

    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05780, KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [雑誌論文] Evaluating reproductive strategies and female Bateman gradients in Ditrema temminckii: Is the number of fathers a good approximation for the number of mates?2020

    • 著者名/発表者名
      Izumiyama, M., Awata, S. & Crow, K.
    • 雑誌名

      Copeia

      巻: -

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [雑誌論文] Sperm allocation strategies depending on female quality in medaka (Oryzias latipes).2020

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Y., Kohda, M., Koya, Y. & Awata, S.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 37 号: 3 ページ: 203-203

    • DOI

      10.2108/zs190132

    • NAID

      40022252831

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [雑誌論文] Does construction in the spawning ground improve the riverbed conditions making it suitable for spawning of the Ryukyu-ayu Plecoglossus altivelis ryukyuensis?2020

    • 著者名/発表者名
      Awata Satoshi、Tsuruta Tetsuya、Abe Shin-ichiro、Yonezawa Toshihiko、Iguchi Kei’ichiro
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 67 号: 4 ページ: 493-501

    • DOI

      10.1007/s10228-020-00745-7

    • NAID

      120007036307

    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2019886

    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06191
  • [雑誌論文] Insufficient data render comparative analyses of the evolution of cooperative breeding mere speculation: A reply to Dey et al.2019

    • 著者名/発表者名
      Taborsky, M., Koblmuller, M., Sefc, K.M., McGee, M., Kohda, M., Awata, S., Hori, M., & Frommen, J.M.
    • 雑誌名

      Ethology

      巻: 125 号: 11 ページ: 851-854

    • DOI

      10.1111/eth.12929

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [雑誌論文] Host selection and ovipositor length in eight sympatric species of sculpins that deposit their eggs into tunicates or sponges2019

    • 著者名/発表者名
      Awata Satoshi, Sasaki Haruka, Goto Tomohito, Koya Yasunori, Takeshima Hirohiko, Yamazaki Aya, Munehara Hiroyuki
    • 雑誌名

      Marine Biology

      巻: 166 号: 5 ページ: 59

    • DOI

      10.1007/s00227-019-3506-4

    • NAID

      120006847758

    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2020094

    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19518, KAKENHI-PROJECT-16H04841, KAKENHI-PROJECT-17H03629, KAKENHI-PROJECT-17H03856, KAKENHI-PROJECT-17K07906
  • [雑誌論文] Optimal methods to fix fish sperm for optical microscopic observation: comparisons among different fixative solutions using sperms of copulatory and non-copulatory marine fishes2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ito, Satoshi Awata
    • 雑誌名

      Ichthyol. Res.

      巻: 66 ページ: 307-315

    • NAID

      40021874170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05235
  • [雑誌論文] Bi-parental mucus provisioning in the scale-eating cichlid Perissodus microlepis (Cichlidae)2019

    • 著者名/発表者名
      Satoh, S., Awata, S., Tanaka, H., Jordan, L.A., Kakuda, U., Hori, M., Kohda, M
    • 雑誌名

      Biological Journal of the Linnean Society

      巻: 128 ページ: 926-935

    • DOI

      10.1093/biolinnean/blz124

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03306, KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [雑誌論文] Do Scales of the Cichlid Altolamprologus compressiceps in Lake Tanganyika Function as a Morphological Defense Against Scale-Eating?2019

    • 著者名/発表者名
      Deo C. Mushagalusa, Satoshi Awata, Shun Satoh, Kazutaka Ota, Michio Hori, Muderhwa Nshombo, Masanori Kohda
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 36 号: 2 ページ: 147-153

    • DOI

      10.2108/zs180130

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06427, KAKENHI-PROJECT-16H05773, KAKENHI-PROJECT-19H03306
  • [雑誌論文] Host selection and ovipositor length in eight sympatric species of sculpins that deposit their eggs into tunicates or sponges2019

    • 著者名/発表者名
      Awata Satoshi, Sasaki Haruka, Goto Tomohito, Koya Yasunori, Takeshima Hirohiko, Yamazaki Aya, Munehara Hiroyuki
    • 雑誌名

      Marine Biology

      巻: 166 号: 2 ページ: 59-59

    • DOI

      10.1007/s10228-018-0672-1

    • NAID

      120006847758

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05235, KAKENHI-PROJECT-16H04841, KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [雑誌論文] Dynamics of sibling aggression of a cichlid fish in Lake Tanganyika2019

    • 著者名/発表者名
      Shun Satoh, Kazutaka Ota, Satoshi Awata, Masanori Kohda
    • 雑誌名

      Hydrobiologia

      巻: 832 号: 1 ページ: 201-213

    • DOI

      10.1007/s10750-018-3768-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06427, KAKENHI-PROJECT-16H05773, KAKENHI-PROJECT-17J11490, KAKENHI-PROJECT-19H03306
  • [雑誌論文] ホヤ・カイメンと卵寄託魚の相互作用が生み出す形質の進化:宿主選択と産卵管について2018

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 雑誌名

      海鞘

      巻: 27 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [雑誌論文] 佐渡島沿岸のカジカ科魚類:分類と生態について2017

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 雑誌名

      調査研究報告書 佐渡の自然史

      巻: 5 ページ: 9-20

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [雑誌論文] A Tanganyikan cichlid Neolamprologus mustax selectively exploits territories of another cichlid Variabilichromis moorii due to its inter-individual variation in aggression.2017

    • 著者名/発表者名
      Ochi, H., Awata, S., Hata, H., Kohda, M.
    • 雑誌名

      Hydrobiologia

      巻: 791 号: 1 ページ: 103-114

    • DOI

      10.1007/s10750-016-2822-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05230, KAKENHI-PROJECT-16H05773, KAKENHI-PROJECT-26540070, KAKENHI-PROJECT-17K07568, KAKENHI-PROJECT-17K18712, KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [雑誌論文] Group composition, relatedness, and dispersal in the cooperatively breeding cichlid Neolamprologus obscurus.2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, H., Heg, D., Takeshima, H., Takeyama, T., Awata, S., Nishida, M. & Kohda, M.
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology and Sociobiology

      巻: 69 号: 2 ページ: 169-181

    • DOI

      10.1007/s00265-014-1830-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770016, KAKENHI-PROJECT-25340063, KAKENHI-PROJECT-26450485, KAKENHI-PROJECT-26540070, KAKENHI-PUBLICLY-26118511, KAKENHI-PROJECT-25304017
  • [雑誌論文] Identification of hemi-clonal reproduction in three species of Hexagrammos marine reef fishes.2014

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., Horita, M., Abe, S., Arai, K., Kawata, M. & Munehara, H
    • 雑誌名

      J. Fish Biol.

      巻: 85 号: 2 ページ: 189-209

    • DOI

      10.1111/jfb.12414

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304011, KAKENHI-PROJECT-26292098
  • [雑誌論文] Territorial males can sire more offspring in nests with smaller doors in the Cichlid Lamprologus lemairii2014

    • 著者名/発表者名
      K Ota, S Awata, M Morita, R Yokoyama, and M Kohda
    • 雑誌名

      Journal of Heredity

      巻: in press 号: 3 ページ: 416-422

    • DOI

      10.1093/jhered/esu009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033, KAKENHI-PROJECT-24770016, KAKENHI-PROJECT-24770017, KAKENHI-PROJECT-25304017
  • [雑誌論文] Bower-building behaviour is associated with increased sperm longevity in Tanganyikan cichlids.2014

    • 著者名/発表者名
      Morita, M., Awata, S., Yorifuji, M., Ota, K., Kohda, M. & Ochi, H.
    • 雑誌名

      Journal of Evolutionary Biology

      巻: 27 号: 12 ページ: 2629-2643

    • DOI

      10.1111/jeb.12522

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770016, KAKENHI-PROJECT-24770017, KAKENHI-PROJECT-25840130
  • [雑誌論文] Variation in morphological characteristics of Japanese fluvial sculpin related to different environmental conditions in a single river system in eastern Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Natsumeda, T., T. Tsuruta, H. Takeshima, S. Awata, K. Iguchi
    • 雑誌名

      Ecology of Freshwater Fish

      巻: 23 号: 2 ページ: 114-120

    • DOI

      10.1111/eff.12045

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370041, KAKENHI-PROJECT-23380107, KAKENHI-PROJECT-25304011, KAKENHI-PROJECT-25340063
  • [雑誌論文] Identification of hemi-clonal reproduction in three species of Hexagrammos marine reef fishes.2014

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., Horita, M., Abe, S., Arai, K., Kawata, M. & Munehara, H.
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology

      巻: In press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380107
  • [雑誌論文] Sneaker males are not necessarily similar to females in colour in a sexually monochromatic cichlid2013

    • 著者名/発表者名
      Ota, K., Awata, S., Morita, M., & Kohda, M.
    • 雑誌名

      Journal of Zoology

      巻: (Print ISSN 0952-8369) 号: 1 ページ: 63-70

    • DOI

      10.1111/jzo.12125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033, KAKENHI-PROJECT-24770016, KAKENHI-PROJECT-24770017, KAKENHI-PROJECT-25304017, KAKENHI-PROJECT-25840130
  • [雑誌論文] Inheritance patterns of lateral dimorphism examined by breeding experiments with the Tanganyikan cichlid (Julidochromis transcriptus) and the Japanese Medaka (Oryzias latipes2012

    • 著者名/発表者名
      Hata, H., Takahashi, R., Ashiwa, H., Awata, S., Takeyama, T., and Hori, M.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 29 号: 1 ページ: 49-53

    • DOI

      10.2108/zsj.29.49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370010, KAKENHI-PROJECT-22710233, KAKENHI-PROJECT-22770024, KAKENHI-PROJECT-23380107, KAKENHI-PROJECT-24255004
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of microsatellite markers in the nudibranch, Chromodoris tinctoria2011

    • 著者名/発表者名
      Sato, N., A.Sekizawa, S.Awata, H.Munehara, Y.Nakashima
    • 雑誌名

      venus

      巻: 69 ページ: 214-217

    • NAID

      130005155495

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380107
  • [雑誌論文] Identification of hemi-clonal reproduction in three species of Hexagrammos marine reef fishes

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., Horita, M., Abe, S., Arai, K., Kawata, M. & Munehara, H
    • 雑誌名

      J. Fish Biol. Accepted

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380107
  • [学会発表] 世界最大のシクリッド:クーヘ(Boulengerochromis microlepis)の発する音声の発見とその役割の解明2024

    • 著者名/発表者名
      井上諒一、日髙諒、安房田智司
    • 学会等名
      第34回魚類生態研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 共同的一妻多夫の成立要因の探索:タンガニイカシクリッドJulidochromis ornatusの優位オス除去実験から2024

    • 著者名/発表者名
      細田千咲、守田昌哉、日髙諒、安房田智司
    • 学会等名
      第34回魚類生態研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 「認知進化生態学」で紐解く魚類の社会2024

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会ミニシンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] 共同的一妻多夫は体サイズ依存社会?タンガニイカシクリッドの優位オス除去実験から2024

    • 著者名/発表者名
      細田千咲、守田昌哉、伊藤岳、佐藤駿、日髙諒、幸田正典、安房田智司
    • 学会等名
      第71回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 親はサボる子供に罰を与える?協同繁殖魚サボリを用いた水槽実験と野外実験の比較2024

    • 著者名/発表者名
      日髙諒、十川俊平、幸田正典、安房田智司
    • 学会等名
      第71回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] Functional roles of sound production in seven cichlid species of Lake Tanganyika2024

    • 著者名/発表者名
      Ryoichi Inoue, Satoshi Awata, Shun Satoh
    • 学会等名
      第71回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] 共同的一妻多夫の成立要因の探索:タンガニイカシクリッドJulidochromis ornatusの優位オス除去実験から2024

    • 著者名/発表者名
      細田千咲、守田昌哉、日髙諒、安房田智司
    • 学会等名
      第34回魚類生態研究会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] クマノミは一夫一妻だけじゃなかった?一夫多妻による繁殖の報告2024

    • 著者名/発表者名
      小林優也、幸田正典、安房田智司
    • 学会等名
      第34回魚類生態研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] 野生ミナミメダカの野外観察手法の確立:野生メダカはどんな生活をしている?2024

    • 著者名/発表者名
      近藤湧生、岡本鼓都里、幸田正典、古屋康則、安房田智司
    • 学会等名
      第34回魚類生態研究会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] 「認知進化生態学」で紐解く魚類の社会2024

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会 ミニシンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 協同繁殖魚サボリの親はサボるヘルパーに罰を与える?水槽実験と野外実験の比較2024

    • 著者名/発表者名
      日髙諒、十川俊平、幸田正典、安房田智司
    • 学会等名
      第34回魚類生態研究会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] 親はサボる子供に罰を与える?協同繁殖魚サボリを用いた水槽実験と野外実験の比較2024

    • 著者名/発表者名
      日髙諒、十川俊平、幸田正典、安房田智司
    • 学会等名
      第71回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 野外のミナミメダカは何時から繁殖行動を開始するのか?2024

    • 著者名/発表者名
      岡本鼓都里、近藤湧生、幸田正典、古屋康則、安房田智司
    • 学会等名
      第34回魚類生態研究会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] 「認知進化生態学」で紐解く魚類の社会2024

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会 ミニシンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] Functional roles of sound production in seven cichlid species of Lake Tanganyika2024

    • 著者名/発表者名
      Ryoichi Inoue, Satoshi Awata, Shun Satoh
    • 学会等名
      第71回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 世界最大のシクリッド:クーヘ(Boulengerochromis microlepis)の発する音声の発見とその役割の解明2024

    • 著者名/発表者名
      井上諒一、日髙諒、安房田智司
    • 学会等名
      第34回魚類生態研究会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] 共同的一妻多夫は体サイズ依存社会?タンガニイカシクリッドの優位オス除去実験から2024

    • 著者名/発表者名
      細田千、守田昌哉、伊藤岳、佐藤駿、日髙諒、幸田正典、安房田智司
    • 学会等名
      第71回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] 協同繁殖魚サボリの親はサボるヘルパーに罰を与える?水槽実験と野外実験の比較2024

    • 著者名/発表者名
      日髙諒、十川俊平、幸田正典、安房田智司
    • 学会等名
      第34回魚類生態研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 脊椎動物は自己意識を持ち 因果関係が「わかる」:鍵刺激や学習理論の終焉2023

    • 著者名/発表者名
      十川俊平、安房田智司、幸田正典
    • 学会等名
      日本動物行動学会第42回大会ラウンドテーブル
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] ミナミメダカの雄は1日19回配偶できるが,精子枯渇と受精率の低下が起こる2023

    • 著者名/発表者名
      近藤湧生、幸田正典、安房田智司
    • 学会等名
      2023年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] ホンソメワケベラは自己顔認知により鏡像を自分と認識している2023

    • 著者名/発表者名
      幸田正典、ブシャリー レドゥアン、久保直樹、安房田智司、ソエスビー ウィル、川坂健人、小林大雅、十川俊平
    • 学会等名
      2023年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] 体内受精の進化に伴う魚類の精子形質の平行進化と機能の推定2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳、安房田智司
    • 学会等名
      日本動物学会第94回山形大会 S7受精シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] エビもできます個体識別:テッポウエビの対戦実験による検証2023

    • 著者名/発表者名
      長井勇樹、十川俊平、伊藤岳、幸田正典、安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] 浅海性カジカ科魚類アサヒアナハゼの系統分化と種内交雑2023

    • 著者名/発表者名
      沖天斗、石原優一、安房田智司、伊藤岳、古屋康則、野原健司
    • 学会等名
      2023年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] ホンソメワケベラはメタ認知能力を用いて適切な行動を選択できるのか?2023

    • 著者名/発表者名
      小林大雅、安房田智司、十川俊平、幸田正典、Redouan Bshary
    • 学会等名
      日本動物行動学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] 魚類は仮説を検証するのか?ホンソメワケベラの鏡像自己認知から2023

    • 著者名/発表者名
      大田遼、幸田正典、小林大雅、安房田智司、十川俊平
    • 学会等名
      日本動物行動学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] Punishment from dominant breeders increases helping effort of subordinates in the cooperatively breeding cichlid fish Neolamprologus savoryi2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Hidaka, Shumpei Sogawa, Masanori Kohda, Satoshi Awata
    • 学会等名
      The 10th EAFES International Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] Punishment from dominant breeders increases helping effort of subordinates in the cooperatively breeding cichlid fish Neolamprologus savoryi2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Hidaka, Shumpei Sogawa, Masanori Kohda, Satoshi Awata
    • 学会等名
      The 10th EAFES International Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] Do fish metacognitively make an optimal choice?2023

    • 著者名/発表者名
      Taiga Kobayashi, Satoshi Awata, Masanori Kohda, Shumpei Sogawa, Redouan Bshary
    • 学会等名
      日本動物心理学会第83回大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] Territoriality and dear enemy relationships in ayu (Plecoglossus altivelis)2023

    • 著者名/発表者名
      Kota Hayashi, Syumpei Sogawa, Masanori Kohda, Satoshi Awata
    • 学会等名
      The 11th Indo-Pacific Fish Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] エビもできます個体識別:テッポウエビの対戦実験による検証2023

    • 著者名/発表者名
      長井勇樹、十川俊平、伊藤岳、幸田正典、安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] カワスズメ科魚類Neolamplorogus pulcherは概念を持っているのか?2023

    • 著者名/発表者名
      安藤芳人、十川俊平、幸田正典、安房田智司、川坂健人
    • 学会等名
      日本動物行動学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] Who are you? ―縄張りアユの「顔」による個体識別―2023

    • 著者名/発表者名
      林耕太、十川俊平、幸田正典、安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] Sperm allocation in relation to male-male aggression and courtship in an externally fertilizing fish, the medaka (Oryzias latipes)2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kondo, Masanori Kohda, Yasunori Koya, Satoshi Awata
    • 学会等名
      The 10th EAFES International Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] トゲウナギに追従するタンガニイカ湖産シクリッドの狩り戦略と利害関係2023

    • 著者名/発表者名
      橋本爽良、佐藤駿、幸田正典、安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] ホンソメワケベラが鏡像を自己と認知するまでの過程2023

    • 著者名/発表者名
      十川俊平、小林大雅、安房田智司、幸田正典
    • 学会等名
      2023年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] イトヨにおける顔入れ替え写真を用いた鏡像自己認知能力の検証2023

    • 著者名/発表者名
      中野翔太、安房田智司、舩野奈々、森誠一、幸田正典、十川俊平
    • 学会等名
      2023年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] Individual recognition by tiger pistol shrimp (Alpheus bellulus) in symbiosis with gobies2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nagai, Shumpei Sogawa, Takeshi Ito, Masanori Kohda, Satoshi Awata
    • 学会等名
      The 10th EAFES International Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] Testing a new method for mirror self-recognition in three-spined sticklebacks2023

    • 著者名/発表者名
      Shota Nakano, Satoshi Awata, Nana Funeno, Seiichi Mori, Masanori Kohda, Shumpei Sogawa
    • 学会等名
      The 11th Indo-Pacific Fish Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] 協同繁殖魚N. pulcherの顔の模様は稚魚からヘルパーへの移行期に発達するか?2023

    • 著者名/発表者名
      川坂健人・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      第70回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] Individual recognition by tiger pistol shrimp (Alpheus bellulus) in symbiosis with gobies2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nagai, Shumpei Sogawa, Takeshi Ito, Masanori Kohda, Satoshi Awata
    • 学会等名
      The 10th EAFES International Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] カワスズメ科魚類Neolamprologus pulcherにおける顔の地域変異と異人種効果2023

    • 著者名/発表者名
      西田光希・川坂健人・十川俊平・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      第70回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] トゲウナギに追従するタンガニイカ湖産シクリッドの狩り戦略と利害関係2023

    • 著者名/発表者名
      橋本爽良、佐藤駿、幸田正典、安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] Male medakas mate with females despite sperm depletion2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kondo, Masanori Kohda, Satoshi Awata
    • 学会等名
      The 11th Indo-Pacific Fish Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] Food provisioning of anemonefish to host sea anemones: what they provide and their effects on the host2023

    • 著者名/発表者名
      Yuya Kobayashi, Masanori Kohda, Yuki Kondo, Satoshi Awata
    • 学会等名
      The 11th Indo-Pacific Fish Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] カワスズメ科魚類Neolamplorogus pulcherは概念を持っているのか?2023

    • 著者名/発表者名
      安藤芳人、十川俊平、幸田正典、安房田智司、川坂健人
    • 学会等名
      日本動物行動学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [学会発表] 魚類で初めて実証:協同繁殖するシクリッドでは夫婦間であくびが伝染する2022

    • 著者名/発表者名
      岩田祐典・十川俊平・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20630
  • [学会発表] Three spined sticklebacks can discriminate others through True individual recognition (TIR) by their face.2022

    • 著者名/発表者名
      Shumpei Sogawa, Izumi Inoue, Nana Funeno, Satoshi Awata, Seiichi Mori, Masanori Kohda
    • 学会等名
      International Society for Behavioral Ecology Congress 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] Facial components in cichlid fish: Study of first-order relations information.2022

    • 著者名/発表者名
      Kento Kawasaka, Satoshi Awata, Masanori Kohda
    • 学会等名
      International Society for Behavioral Ecology Congress 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 顔の模様に地域変異を持つカワスズメ科魚類Neolamprologus pulcherにおける異人種効果の検証2022

    • 著者名/発表者名
      西田光希・十川俊平・幸田正典・安房田智司・川坂健人
    • 学会等名
      2022年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 体外受精vs体内受精:異なる系統の海産魚類における精子進化の一般性の検証2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳・守田昌哉・稲葉一男・柴小菊・宗原弘幸・古屋康則・本間光雄・安房田智司
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会, オンライン大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] ホンソメワケベラは1時間で自分がわかる:写真自己認知2022

    • 著者名/発表者名
      大田遼・幸田正典・小林大雅・安房田智司・十川俊平
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20630
  • [学会発表] 協同繁殖魚プルチャーの他者への共感能力と救援行動2022

    • 著者名/発表者名
      十川俊平・井上瑞輝・安房田智司・幸田正典
    • 学会等名
      第41回日本動物行動学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 縄張り性のアユは隣接個体とDear Enemy関係を築くのか?2022

    • 著者名/発表者名
      林耕太・十川俊平・川坂健人・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      第41回日本動物行動学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 「認知進化生態学」で紐解くエビ-ハゼ相利共生の実態と進化・維持機構2022

    • 著者名/発表者名
      安房田智司・山田泰智・北口あやの・横田克巳・山内宏子・幸田正典
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会, オンライン大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] クマノミの宿主イソギンチャクに対する給餌行動の実態と宿主に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      小林優也・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会, オンライン大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 魚類で初めて実証:共同繁殖するシクリッドでは夫婦間であくびが伝染する2022

    • 著者名/発表者名
      岩田祐典・十川俊平・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      第41回日本動物行動学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] ミナミメダカにおける「有限な精子」をめぐる雌雄の戦略2022

    • 著者名/発表者名
      近藤湧生・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会, オンライン大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 魚が他者を認識する様式はヒトと同じ?:イトヨでの真の個体識別の検証2022

    • 著者名/発表者名
      舩野奈々・幸田正典・森誠一・安房田智司・十川俊平
    • 学会等名
      第41回日本動物行動学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] ホンソメワケベラは驚異的な速さ(1時間以内)で鏡像自己認知ができる2022

    • 著者名/発表者名
      大田遼・幸田正典・小林大雅・安房田智司
    • 学会等名
      2022年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] クマノミは獲得した餌の大きさや種類に応じてイソギンチャクに給餌を行い,給餌行動によって宿主の成長を促進する2022

    • 著者名/発表者名
      小林優也・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      2022年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] Fish recognize self in a mirror via self-face recognition not kinesthetic visual- matching.2022

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kohda, Redouan Bshary, Naoki Kubo, Satoshi Awata, William Sowersby, Kento Kawasaka, Taiga Kobayashi, Shumpei Sogawa
    • 学会等名
      International Society for Behavioral Ecology Congress 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] ホンソメワケベラは1時間で自分がわかる:写真自己認知による検証2022

    • 著者名/発表者名
      大田遼・幸田正典・小林大雅・安房田智司・十川俊平
    • 学会等名
      第41回日本動物行動学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] 社会性魚類Neolamprologus pulcherのあくびは親密度によって伝染のしやすさが異なる2022

    • 著者名/発表者名
      岩田祐典・十川俊平・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      2022年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 一夫一妻制の種であるクマノミは古典的一妻多夫によっても繁殖するのか?2022

    • 著者名/発表者名
      小林優也・細田千咲・長井勇樹・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20630
  • [学会発表] 「認知進化生態学」で紐解くダテハゼとニシキテッポウエビの共生関係2022

    • 著者名/発表者名
      安房田智司・北口あやの・横田克巳・山田泰智・山内宏子・幸田正典
    • 学会等名
      2022年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] 絶滅危惧魚類リュウキュウアユのゲノム特性2022

    • 著者名/発表者名
      柳川実桜,野原健司,梁田椋也,三品達平,橋口康之,安房田智司,井口恵一朗,西田 睦,武島弘彦
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06191
  • [学会発表] Field and experimental evidence of mutual food-provisioning in a goby-shrimp relationship.2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Awata, Ayano Kitaguchi, Katsumi Yokota, Taichi Yamada, Shun Satoh, Masanori Kohda
    • 学会等名
      International Society for Behavioral Ecology Congress 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] Paired comparisons of eleven species with different fertilization modes reveal the evolution of sperm in marine fishes.2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ito, Masaya Morita, Seiya Okuno, Kazuo Inaba, Hiroyuki Munehara, Mitsuo Homma, Satoshi Awata
    • 学会等名
      International Society for Behavioral Ecology Congress 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] プルチャーにおける異人効果2022

    • 著者名/発表者名
      西田光希・川坂健人・十川俊平・安房田智司・幸田正典
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会, オンライン大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] ミナミメダカの雌は雄の配偶行動を誘発するフェロモンを放出しているのか?2022

    • 著者名/発表者名
      近藤湧生・児玉恵弥・安房田智司・古屋康則
    • 学会等名
      2022年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 一夫一妻制の種であるクマノミは古典的一妻多夫によっても繁殖するのか?2022

    • 著者名/発表者名
      小林優也・細田千咲・長井勇樹・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      第41回日本動物行動学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] 縄張り性魚類アユにおけるDear Enemy現象の検証2022

    • 著者名/発表者名
      林耕太・十川俊平・川坂健人・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      2022年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 北米西岸に固有の交尾型海産カジカFluffy sculpinと姉妹種Rosy sculpinの受精様式と雌雄の繁殖戦略2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳・Breana Goldman・安房田智司・Karen D. Crow
    • 学会等名
      2022年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] ホンソメワケベラが鏡像を自己と認知するまでの過程2022

    • 著者名/発表者名
      十川俊平・小林大雅・安房田智司・幸田正典
    • 学会等名
      2022年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] Provision of food to host sea anemones by anemonefish: Its true nature and effect on the host.2022

    • 著者名/発表者名
      Yuya Kobayashi, Masanori Kohda, Satoshi Awata
    • 学会等名
      International Society for Behavioral Ecology Congress 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] Prudent sperm allocation in an externally fertilizing fish, Japanese medaka (Oryzias latipes).2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kondo, Masanori Kohda, Yasunori Koya, Satoshi Awata
    • 学会等名
      International Society for Behavioral Ecology Congress 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] Behavioral diversity associated with food availability in four species pairs of the goby-shrimp relationship.2022

    • 著者名/発表者名
      Ayano Kitaguchi, Taichi Yamada, Takeshi Ito, Katsumi Yokota, Yumi Henmi, Masanori Kohda, Satoshi Awata
    • 学会等名
      International Society for Behavioral Ecology Congress 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] エビ-ハゼ相利共生の繋がりの強さは環境中の餌量が関係する?4種間の行動の比較から2022

    • 著者名/発表者名
      北口あやの・山田泰智・伊藤岳・横田克巳・邉見由美・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会, オンライン大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] ミナミメダカの雄の精子枯渇と雌の対抗戦略2022

    • 著者名/発表者名
      近藤湧生・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      第32回 魚類生態研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] クマノミの宿主イソギンチャクへの給餌行動の実態と宿主への影響2022

    • 著者名/発表者名
      小林優也・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      第32回 魚類生態研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] ホンソメワケベラは自己顔認知により鏡像を自分と認識している2022

    • 著者名/発表者名
      幸田正典・ブシャリー レドゥアン・久保直樹・安房田智司・ソエスビー ウィリアム・川坂健人・小林大雅・十川俊平
    • 学会等名
      2022年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] テッポウエビとハゼの相利共生の繋がりの強さは環境中の餌量で変わるのか?2022

    • 著者名/発表者名
      北口あやの・山田泰智・伊藤岳・横田克己・邉見由美・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      第41回日本動物行動学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] Cleaner fish recognize their accurate body-size based on the mental image of self- body.2022

    • 著者名/発表者名
      Taiga Kobayashi, Masanori Kohda, Satoshi Awata, Shumpei Sogawa
    • 学会等名
      International Society for Behavioral Ecology Congress 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] 自己認識能力を持つホンソメワケベラは鏡像を基に自分の体長を正確に認識できる2022

    • 著者名/発表者名
      小林大雅・幸田正典・安房田智司・十川俊平
    • 学会等名
      2022年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] Yawn contagion in a social cichlid fish, Neolamprologus pulcher.2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Iwata, Masanori Kohda, Satoshi Awata, Shumpei Sogawa
    • 学会等名
      International Society for Behavioral Ecology Congress 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] カワスズメ科魚類における同種の顔を示す要素とその配置2022

    • 著者名/発表者名
      川坂健人・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      2022年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] テッポウエビとハゼの相利共生の繋がりの強さの多様性と環境中の餌量の関係2022

    • 著者名/発表者名
      北口あやの・山田泰智・伊藤岳・横田克己・邉見由美・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      2022年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23966
  • [学会発表] ナマズ目コリドラスにおける精嚢タンパク質の同定2022

    • 著者名/発表者名
      山本真穂・紙谷惇樹・幸田正典・安房田智司・後藤彩子・河野菜摘子
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部 第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] ホンソメワケベラにおけるメタ認知の検証―魚も高次自己意識を持つのか?2021

    • 著者名/発表者名
      小林大雅・幸田正典・安房田智司・十川俊平
    • 学会等名
      第40回日本動物行動学会大会,ウェブ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] Testing a “mutual food-provisioning hypothesis” in a goby-shrimp symbiosis.2021

    • 著者名/発表者名
      Awata, S., Kitaguchi, A., Yokota, K., Yamada, T., Satoh, S., Kohda, M.
    • 学会等名
      ABS 2021 Virtual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] Cleaner fish recognize self in a mirror via self-face recognition like in humans2021

    • 著者名/発表者名
      Kohda M, Sogawa S, Awata S, Kobayashi T, Kubo N, Fujita A, Bshary R
    • 学会等名
      International Society of Ethology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20630
  • [学会発表] Evidence of the face inversion effect in cichlid fish.2021

    • 著者名/発表者名
      Kawasaka, K., Awata, S., Kohda, M.
    • 学会等名
      ABS 2021 Virtual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] ホンソメワケベラは「いつ」、鏡像を自分だと認識するのか?2021

    • 著者名/発表者名
      十川俊平・中井優太・久保直樹・小林大雅・安房田智司・幸田正典
    • 学会等名
      第40回日本動物行動学会大会,ウェブ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] ミナミメダカの雄の精子枯渇と雌の対抗戦略2021

    • 著者名/発表者名
      近藤湧生・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      第40回日本動物行動学会大会,ウェブ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 魚の共感~雄は雌を救援するのか~2021

    • 著者名/発表者名
      井上瑞輝・幸田正典・安房田智司・十川俊平
    • 学会等名
      第40回日本動物行動学会大会,ウェブ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] ホンソメワケベラの「ユーリカ」:魚はヒトのように思考し理解するか?2021

    • 著者名/発表者名
      幸田正典、安房田智司、川坂健人、中井優太、Bshary、久保直樹、十川俊平
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03306
  • [学会発表] 受精様式の違いは精子の形質を進化させる:バイカル湖固有のカジカ科魚類を用いて2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳・木下泉・田原大輔・後藤晃・東島昌太郎・Valentina G Sideleva・Alexandr B Kupchinsky・安房田智司
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会, Online Meeting 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 魚のあくびも伝染する?~dear enemyを形成した個体同士での検証~2021

    • 著者名/発表者名
      岩田祐典・幸田正典・安房田智司・十川俊平
    • 学会等名
      第40回日本動物行動学会大会,ウェブ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] グッピーは顔の構造色の個体差で既知と未知の同種雄を識別する2021

    • 著者名/発表者名
      福島里緒・幸田正典・安房田智司・十川俊平
    • 学会等名
      第40回日本動物行動学会大会,ウェブ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] Fish identify their mirror reflection through self-face recognition like humans.2021

    • 著者名/発表者名
      Kohda, M., Bshary, R., Kubo, N., Sowersby, W., Kawasaka, K., Kobayashi, T., Awata, S., Sogawa, S.
    • 学会等名
      ABS 2021 Virtual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] Can cleaner fish recognize their own body size from a mirror-reflection?2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, T., Kohda, M., Awata, S., Sowersby, W., Sogawa, S.
    • 学会等名
      ABS 2021 Virtual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] Can fish identify their own face by using a mirror?2021

    • 著者名/発表者名
      Sogawa, S., Awata, S., Kohda, M.
    • 学会等名
      ABS 2021 Virtual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] ヘルパーになるのはどの個体?協同繁殖する魚類の稚魚のきょうだい間闘争と分散様式2021

    • 著者名/発表者名
      佐伯泰河・佐藤駿・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会, Online Meeting 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 協同繁殖魚サボリの親による「罰」はヘルパーの手伝い行動を引き出す2021

    • 著者名/発表者名
      日高諒・安房田智司・幸田正典・十川俊平
    • 学会等名
      第40回日本動物行動学会大会,ウェブ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] ホンソメワケベラの「ユーリカ」:魚はヒトのように思考し理解するか?2021

    • 著者名/発表者名
      幸田正典・久保直樹・小林大雅・安房田智司・中井優太・大田遼・十川俊平
    • 学会等名
      第40回日本動物行動学会大会,ウェブ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 協力的な社会の進化要因とその帰結:タンガニイカ湖産シクリッドにおける協同繁殖と生活史形質の関係2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤駿・伊藤岳・佐伯泰河・奥野聖也・堀道雄・守田昌哉・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      2021年度日本魚類学会年会(ウェブ大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 「認知進化生態学」とは?2021

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会, Online Meeting 2021シンポジウム「動物の複雑な社会を維持する知性の源流を探る「認知進化生態学」:実践と展望」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] ホンソメワケべらの「ユーリカ」:魚はヒトのように思考し理解するか?2021

    • 著者名/発表者名
      幸田正典、安房田智司、川坂健人、中居裕太、Bshary、久保直樹、十川俊平
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20630
  • [学会発表] Cleaner fish recognize their own body-size by using their mirror-reflection.2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, T., Kohda, M., Awata, S., Sogawa, S.
    • 学会等名
      動物心理学会第81回大会,ウェブ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] Cleaner fish recognize self in a mirror via self-face recognition like in humans2021

    • 著者名/発表者名
      Kohda M, Sogawa S, Awata S, Kobayashi T, Kubo N, Fujita A, Bshary R
    • 学会等名
      International Society of Ethology(国際学会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03306
  • [学会発表] 相利共生するエビとハゼの相互給餌仮説の検証:人為的給餌で行動は変わる?2021

    • 著者名/発表者名
      北口あやの・横田克己・山田泰智・佐藤駿・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      第40回日本動物行動学会大会,ウェブ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] イトヨは同種他個体を顔で見分けられるか?2021

    • 著者名/発表者名
      井上和泉・幸田正典・安房田智司・十川俊平
    • 学会等名
      第40回日本動物行動学会大会,ウェブ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] ホンソメワケベラはヒトのように自己顔(心象)に基づき自己鏡像を認識する2020

    • 著者名/発表者名
      幸田正典・安房田智司・William Sowersby・川坂健人・久保直樹・十川俊平
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03306
  • [学会発表] 餌でつながるエビとハゼの相利共生:摂餌生態の異なるハゼ2種の行動の比較2020

    • 著者名/発表者名
      山田泰智・横田克巳・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03306
  • [学会発表] ヘルパーになるのはどの個体?協同繁殖する魚類の稚魚のきょうだい間闘争と分散様式2020

    • 著者名/発表者名
      佐伯泰河・佐藤駿・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      日本生態学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03306
  • [学会発表] タンガニイカ湖の小型の基質産卵魚マルチファ好きアータスは協同繁殖か?2020

    • 著者名/発表者名
      仲谷滉祐・十川俊平・佐伯泰河・佐藤駿・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03306
  • [学会発表] ホンソメワケベラは鏡を見て自分の体長を認識できるのか?2020

    • 著者名/発表者名
      小林大雅・幸田正典・安房田智司・十川俊平
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03306
  • [学会発表] ホンソメワケベラは鏡を見て自分の体長を認識できるのか?2020

    • 著者名/発表者名
      小林大雅・幸田正典・安房田智司・十川俊平
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20630
  • [学会発表] ミナミメダカの雄における雌の質に応じた戦略的な精子配分2020

    • 著者名/発表者名
      近藤湧生・幸田正典・古屋康則・安房田智司
    • 学会等名
      第31回魚類生態研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [学会発表] 実はものすごく巧妙:ミナミメダカの雄におけるスニーキングと精子配分戦略2020

    • 著者名/発表者名
      近藤湧生・十川俊平・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03306
  • [学会発表] タンガニイカ湖の小型の基質産卵魚マルチファスキアータスは協同繁殖か?2020

    • 著者名/発表者名
      仲谷滉祐・十川俊平・佐伯泰河・佐藤駿・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会,ウェブ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 実はものすごく巧妙:ミナミメダカの雄におけるスニーキングと精子配分戦略2020

    • 著者名/発表者名
      近藤湧生・十川俊平・幸田正典・安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会,ウェブ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] タンガニイカ湖産協同繁殖魚サボリの親は手伝わないヘルパーを「罰する」のか?2020

    • 著者名/発表者名
      日髙諒・十川俊平・安房田智司・幸田正典
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03306
  • [学会発表] ホンソメワケベラはヒトのように自己顔(心象)に基づき自己鏡像を認識する2020

    • 著者名/発表者名
      幸田正典・安房田智司・William Sowersby・川坂健人・久保直樹・十川俊平
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20630
  • [学会発表] 「認知進化生態学」のススメ:動物の複雑な社会を維持する知性の源流を探る2020

    • 著者名/発表者名
      安房田智司・幸田正典・佐藤成祥・石原千晶
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20630
  • [学会発表] 「認知進化生態学」のススメ:動物の複雑な社会を維持する知性の源流を探る2020

    • 著者名/発表者名
      安房田智司・幸田正典・佐藤成祥・石原千晶
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会,ウェブ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] タンガニイカ湖産協同繁殖魚サボリの親は手伝わないヘルパーを「罰する」のか?2020

    • 著者名/発表者名
      日髙諒・十川俊平・安房田智司・幸田正典
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会,ウェブ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [学会発表] 交尾に伴う精子の進化は海産魚類でどの程度共通しているか?近縁種同士の比較から2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳,守田昌哉,稲葉一男,柴小菊,本間光雄,安房田智司
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] 交尾に伴う精子の進化は海産魚類でどの程度共通しているか?近縁種同士の比較から2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳,守田昌哉,稲葉一男,柴小菊,本間光雄,安房田智司
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [学会発表] タンガニイカ産カワスズメ科魚類ペリソウダスの粘膜給餌行動2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤駿・安房田智司・角田宇海・堀道夫・幸田正典
    • 学会等名
      日本動物行動学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03306
  • [学会発表] 海産の卵寄託魚では宿主の種類やサイズの違いが産卵管形態の種内変異を生み出す2019

    • 著者名/発表者名
      安房田智司,五十嵐直,瓜生知史,古屋康則,宗原弘幸
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] ヘルパーになるのはどの個体?協同繁殖シクリッドの幼魚の分散様式ときょうだい間闘争2019

    • 著者名/発表者名
      佐伯泰河・佐藤駿・安房田智司・幸田正典
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03306
  • [学会発表] 古代湖の固有魚類における受精様式・婚姻形態と精子の進化:特にバイカルカジカ類に注目して2019

    • 著者名/発表者名
      安房田智司・伊藤岳
    • 学会等名
      2019年度日本魚類学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [学会発表] Supplementary mark-test for mirror self-recognition of the cleaner wrasse2019

    • 著者名/発表者名
      Kohda, M., Awata, S., Kubo, N., Fujita, A. & Jordan, A
    • 学会等名
      Behaviour 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03306
  • [学会発表] 海産の卵寄託魚では宿主の種類やサイズの違いが産卵管形態の種内変異を生み出す2019

    • 著者名/発表者名
      安房田智司,五十嵐直,瓜生知史,古屋康則,宗原弘幸
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [学会発表] 精子はなぜこれほどまでに多様なのか?交尾行動や精子競争が駆動する魚類精子の進化2019

    • 著者名/発表者名
      安房田智司・伊藤岳
    • 学会等名
      日本動物行動学会第38回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [学会発表] ホンソメワケベラの鏡像自己認知の再検証:追試実験と追加実験から2019

    • 著者名/発表者名
      幸田正典・十川俊平・久保直樹・藤田陽光・安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03306
  • [学会発表] A novel aspect of goby-shrimp mutualism2019

    • 著者名/発表者名
      Awata, S., Yamanouchi, H., Saeki, T., Satoh, S., Sogawa, S. & Kohda, M.
    • 学会等名
      Behaviour 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03306
  • [学会発表] 魚類の交尾に伴う精子の進化:近縁種間比較研究から見えてきたこと2019

    • 著者名/発表者名
      安房田智司・伊藤岳
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大阪大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [学会発表] ミナミメダカの雄における雌の質に応じた戦略的な精子配分2019

    • 著者名/発表者名
      近藤湧生・幸田正典・古屋康則・安房田智司
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大阪大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [学会発表] 企画集会「島嶼の希少魚リュウキュウアユの保全を考える:生態学,遺伝学,社会学の包括的視点から」2018

    • 著者名/発表者名
      武島弘彦・安房田智司
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会,札幌コンベンションセンター(札幌).
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07538
  • [学会発表] 卵寄託魚とホヤの相互作用が生み出す形質の進化:宿主選択と産卵管について2018

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      第6回生殖若手の会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] 多様な繁殖様式を持つカジカ科魚類における交尾行動と精子競争に関係した精子の平行進化2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳・守田昌哉・柴小菊・稲葉一男・宗原弘幸・山崎彩・古屋康則・武島弘彦・安房田智司
    • 学会等名
      第65回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] 佐渡島の河川で採集された魚類の回遊パタン2018

    • 著者名/発表者名
      飯田碧・安房田智司・小黒環・木戸杏香・白井厚太朗・満尾世志人.
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会,札幌コンベンションセンター(札幌).
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07538
  • [学会発表] 体外受精から体内受精へ:バイカルカジカ類における精子の進化2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳, 木下泉, 東島昌太郎, 田原大輔, 後藤晃, SIDELEVA Valentina, 安房田智司
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05235
  • [学会発表] 魚類行動生態学,そのおもしろさと次世代研究2018

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      2018年度日本魚類学会年会設立50周年記念シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] Copulatory behavior and sperm competition drive the evolution of sperm characteristics in sculpins2018

    • 著者名/発表者名
      Ito Takeshi, Morita Masaya, Shiba Kogiku, Inaba Kazuo, Munehara Hiroyuki, Yamazaki Aya, Koya Yasunori, Takeshima Hirohiko, Awata Satoshi
    • 学会等名
      ISBE 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05235
  • [学会発表] Host species utilization generates intraspecific variations in ovipositor morphology of marine fishes that oviposit into tunicates or sponges2018

    • 著者名/発表者名
      Awata Satoshi, Igarashi Nao, Uryu Tomonobu, Koya Yasunori, Munehara Hiroyuki
    • 学会等名
      ISBE 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05235
  • [学会発表] 奄美大島の河川環境とリュウキュウアユの生息地・産卵場所選択.企画集会「島嶼の希少魚リュウキュウアユの保全を考える:生態学,遺伝学,社会学の包括的視点から」2018

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会,札幌コンベンションセンター(札幌).
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07538
  • [学会発表] Host species utilization generates intraspecific variations in ovipositor morphology of marine fishes that oviposit into tunicates or sponges2018

    • 著者名/発表者名
      Awata Satoshi, Igarashi Nao, Uryu Tomonobu, Koya Yasunori, Munehara Hiroyuki
    • 学会等名
      ISBE 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [学会発表] 多様な繁殖様式を持つカジカ科魚類における交尾行動と精子競争に関係した精子の平行進化2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳・守田昌哉・柴小菊・稲葉一男・宗原弘幸・山崎彩・古屋康則・武島弘彦・安房田智司
    • 学会等名
      第65回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05235
  • [学会発表] Copulatory behavior and sperm competition drive the evolution of sperm characteristics in sculpins2018

    • 著者名/発表者名
      Ito Takeshi, Morita Masaya, Shiba Kogiku, Inaba Kazuo, Munehara Hiroyuki, Yamazaki Aya, Koya Yasuhori, Takeshima Hirohiko, Awata Satoshi
    • 学会等名
      ISBE 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] Copulatory behavior and sperm competition drive the evolution of sperm characteristics in sculpins2018

    • 著者名/発表者名
      Ito Takeshi, Morita Masaya, Shiba Kogiku, Inaba Kazuo, Munehara Hiroyuki, Yamazaki Aya, Koya Yasuhori, Takeshima Hirohiko, Awata Satoshi
    • 学会等名
      ISBE 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [学会発表] 海産の卵寄託魚では宿主の種類やサイズの違いが産卵管形態の種内変異を生み出す2018

    • 著者名/発表者名
      安房田智司, 五十嵐直, 瓜生知史, 古屋康則, 宗原弘幸
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05235
  • [学会発表] 魚類の多様な繁殖生態とその進化―アラスカの海からアフリカの湖まで―2018

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      NPO自然大学校・講座部マイスター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] オス同士は戦い、メスはオスを操る 一妻二夫魚の繁殖と子育て2018

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      大人のためのスイート講演会 Episode4「子育てをめぐるオスとメスのかけひき」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] 体外受精から体内受精へ:バイカルカジカ類における精子の進化2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳,木下泉,東島昌太郎,田原大輔,後藤晃,Sideleva Valentina,安房田智司
    • 学会等名
      2018年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [学会発表] 魚類行動生態学,そのおもしろさと次世代研究2018

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      2018年度日本魚類学会年会設立50周年記念シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [学会発表] 体外受精から体内受精へ:バイカルカジカ類における精子の進化2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳,木下泉,東島昌太郎,田原大輔,後藤晃,Sideleva Valentina,安房田智司
    • 学会等名
      2018年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] Host species utilization generates intraspecific variations in ovipositor morphology of marine fishes that oviposit into tunicates or sponges2018

    • 著者名/発表者名
      Awata Satoshi, Igarashi Nao, Uryu Tomonobu, Koya Yasunori, Munehara Hiroyuki
    • 学会等名
      ISBE 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] 魚類行動生態学,そのおもしろさと次世代研究2018

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      2018年度日本魚類学会年会設立50周年記念シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05235
  • [学会発表] 生態調査と大規模DNA分析から明らかとなったリュウキュウアユのメタ個体群構造.企画集会「島嶼の希少魚リュウキュウアユの保全を考える:生態学,遺伝学,社会学の包括的視点から」2018

    • 著者名/発表者名
      小黒環・安房田智司・武島弘彦
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会,札幌コンベンションセンター(札幌).
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07538
  • [学会発表] 多様な繁殖様式を持つカジカ科魚類における交尾行動と精子競争に関係した精子の平行進化2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳・守田昌哉・柴小菊・稲葉一男・宗原弘幸・山崎彩・古屋康則・武島弘彦・安房田智司
    • 学会等名
      第65回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [学会発表] The male crab drives his vehicle to the female’s home on summer nights.2017

    • 著者名/発表者名
      Kohda, M., Ota, K., Hirata, T., Awata, S.
    • 学会等名
      35th international Ethological Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] タンガニイカ湖固有種、鱗食いカワスズメ科魚類Perissodus microlepisの両親性粘膜給餌2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤駿・田中宏和・安房田智司・幸田正典
    • 学会等名
      第50回日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] 生物多様性の島、佐渡島の海洋動物―魚類と棘皮動物についての最新の研究成果―2017

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      新潟大学コア・ステーション 形の科学センター シンポジウム「魚・棘皮動物・放散虫のかたち」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] Female control of male's paternity recognition in cooperatively polyandrous fish: a female role for formation of this social complexity in vertebrates.2017

    • 著者名/発表者名
      Kohda, M., Li, N., Jordan, A. L., Awata, S.
    • 学会等名
      Social complexity: Patterns, Processes and Evolution
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] Diadromous migratory pattern of freshwater fish on Sado Island, northern Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Iida, M., Awata, S., Oguro, T., Shirai, K. & Mitsuo, Y.
    • 学会等名
      10th Indo-Pacific Fish Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07538
  • [学会発表] アナハゼ類の卵寄託:その特異な産卵行動と産卵管の進化2017

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      2017年度日本魚類学会年会シンポジウム「北日本底生魚類相を彩る環北太平洋要素種群の適応と進化」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] Bigger is better: Increased number mates in larger female Ditrema temminckii.2017

    • 著者名/発表者名
      Izumiyama, S.M., Awata, S., Crow, K.
    • 学会等名
      10th Indo-Pacific Fish Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [学会発表] 交尾行動と精子競争が駆動するカジカ類の精子の進化2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳・安房田智司
    • 学会等名
      2017年度日本魚類学会年会シンポジウム「北日本底生魚類相を彩る環北太平洋要素種群の適応と進化」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] 交尾行動と精子競争が駆動するカジカ類の精子の進化2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳・安房田智司
    • 学会等名
      2017年度日本魚類学会年会シンポジウム「北日本底生魚類相を彩る環北太平洋要素種群の適応と進化」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19518
  • [学会発表] Diadromous migratory pattern of freshwater fish on Sado Island, northern Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Iida, M., Awata, S., Oguro, T., Shirai, K., Mitsuo
    • 学会等名
      10th Indo-Pacific Fish Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] 魚類はいかにして子孫を残すのか?―競争、選択、操作、寄生―2017

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      公開臨海実習特別講師
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] ホヤと卵寄託魚の相互作用が生み出す形質の進化:宿主選択と産卵管について2017

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      日本動物学会第88回富山大会関連集会「第36回ホヤの生物学談話会」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] 交尾行動と精子競争が駆動するカジカ類の精子の進化2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳・安房田智司
    • 学会等名
      2017年度日本魚類学会シンポジウム「北日本底生魚類相を彩る環太平洋要素種群の適応と進化」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05235
  • [学会発表] Bigger is better: Increased number mates in larger female Ditrema temminckii.2017

    • 著者名/発表者名
      Izumiyama, S.M., Awata, S., Crow, K.
    • 学会等名
      10th Indo-Pacific Fish Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] 魚類の繁殖戦略の多様性とその進化要因を探る~佐渡の海からアフリカの湖まで~2017

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      福井県立大学 大学院特別セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] 大規模マイクロサテライトDNA分析によって明らかとなったリュウキュウアユの遺伝的集団構造2016

    • 著者名/発表者名
      小黒環・安房田智司・米沢俊彦・井口恵一朗・西田睦・武島弘彦
    • 学会等名
      2016年度日本魚類学会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2016-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07538
  • [学会発表] カジカ科魚類における精子の形態と運動性の進化:交尾行動と精子競争に注目して2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳・守田昌哉・柴小菊・稲葉一男・宗原弘幸・山崎彩・古屋康則・武島弘彦・安房田智司
    • 学会等名
      第49回日本魚類学会年会
    • 発表場所
      岐阜大学,岐阜県岐阜市
    • 年月日
      2016-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] ホヤやカイメンに卵寄託を行う海産カジカでは宿主の違いが産卵管形態の種内変異を生み出す2016

    • 著者名/発表者名
      五十嵐直・瓜生知史・古屋康則・宗原弘幸・安房田智司
    • 学会等名
      第49回日本魚類学会年会
    • 発表場所
      岐阜大学,岐阜県岐阜市
    • 年月日
      2016-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] 同所的に生息する卵寄託カジカ9種の宿主選択と産卵管の進化2016

    • 著者名/発表者名
      安房田智司・佐々木晴香・後藤智仁・古屋康則・武島弘彦・山崎彩・宗原弘幸
    • 学会等名
      第49回日本魚類学会年会
    • 発表場所
      岐阜大学,岐阜県岐阜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] カジカ上科魚類6科47属92種から見た本上科の分子系統2016

    • 著者名/発表者名
      富樫孝司・山崎彩・安房田智司・古屋康則・阿部拓三・鶴岡理・アレックス マルケビッチ・宗原弘幸
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2016-03-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304011
  • [学会発表] ホヤやカイメンに卵を預ける魚たち2016

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      行動生物学サイエンスカフェ2016-行動生物学への誘い-
    • 発表場所
      新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」,新潟県新潟市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] キヌカジカの隠蔽種群の形態比較2016

    • 著者名/発表者名
      高岸愛実・安房田智司・野原健司・矢部衞
    • 学会等名
      第49回日本魚類学会年会
    • 発表場所
      岐阜大学,岐阜県岐阜市
    • 年月日
      2016-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04841
  • [学会発表] ホヤやカイメンに卵を預ける魚の産卵場所選択と産卵管の進化2015

    • 著者名/発表者名
      安房田智司・佐々木晴香・後藤智仁・古屋康則・武島弘彦・山崎彩・宗原弘幸
    • 学会等名
      日本水産学会北海道支部会
    • 発表場所
      東京農業大学(北海道網走市)
    • 年月日
      2015-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304011
  • [学会発表] カジカ科魚類の繁殖行動の多様性と進化2015

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会春期大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-03-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770016
  • [学会発表] 次世代シーケンシングによるリュウキュウアユの集団ミトコンドリアゲノミクス2015

    • 著者名/発表者名
      武島 弘彦・佐久間 啓・川原 玲香・米沢 俊彦・ 安房田 智司・井口 恵一朗・西田 睦
    • 学会等名
      第48回日本魚類学会年会
    • 発表場所
      近畿大学奈良キャンパス(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07538
  • [学会発表] 日本近海の浅海性魚類の比較系統地理-沿岸性カジカ科魚類を例に2015

    • 著者名/発表者名
      野原 健司・佐久間 啓・安房田 智司・宗原 弘幸・矢部 衛・坂井 恵一・作田 純輝・岩田 陽介・佐久間 恵介・松野 太亮・峯岸 岳弘
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 発表場所
      近畿大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304011
  • [学会発表] 交尾行動や性選択は海産カジカの精子をどのように進化させるのか?予備的な研究2014

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      第4回JAMBIOフォーラム
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770016
  • [学会発表] クサビ型の巣が決め手:共同的一妻多夫魚の雌による父性の操作2014

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第33回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2014-11-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770016
  • [学会発表] 佐渡島の海産カジカ9種は産卵場所としてどのようなホヤやカイメンを選ぶのか?2014

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      第14回東日本魚類生態研究会
    • 発表場所
      東京海洋大学水圏科学フィールド教育研究センター館山ステーション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770016
  • [学会発表] ニジカジカグループの分子系統と生殖関連形質の多様性2014

    • 著者名/発表者名
      河相吉紀・古屋康則・安房田智司・宗原弘幸
    • 学会等名
      第47回日本魚類学会年会
    • 発表場所
      生命の星・地球博物館
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770016
  • [学会発表] カジカ科スイVellitor centropomusにおける体内配偶子会合型の生殖様式の再確認2014

    • 著者名/発表者名
      古屋康則・三橋直哉・安房田智司・宗原弘幸
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      生命の星・地球博物館(神奈川県・小田原市)
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304011
  • [学会発表] 佐渡島産海産カジカ9種の産卵場所としてのホヤ種・カイメン種選択2014

    • 著者名/発表者名
      安房田智司・後藤智仁・古屋康則・武島弘彦・山崎彩・宗原弘幸
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      生命の星・地球博物館(神奈川県・小田原市)
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304011
  • [学会発表] ニジカジカグループの分子系統と生殖関連形質の多様性2014

    • 著者名/発表者名
      河相吉紀・古屋康則・安房田智司・宗原弘幸
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      生命の星・地球博物館(神奈川県・小田原市)
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304011
  • [学会発表] カジカ科スイVellitor centropomusにおける体内配偶子会合型の生殖様式の再確認2014

    • 著者名/発表者名
      古屋康則・三橋直哉・安房田智司・宗原弘幸
    • 学会等名
      第47回日本魚類学会年会
    • 発表場所
      生命の星・地球博物館
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770016
  • [学会発表] 佐渡島産海産カジカ9種の産卵場所としてのホヤ種・カイメン種選択2014

    • 著者名/発表者名
      安房田智司・後藤智仁・古屋康則・武島弘彦・山崎彩・宗原弘幸
    • 学会等名
      第47回日本魚類学会年会
    • 発表場所
      生命の星・地球博物館
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770016
  • [学会発表] 多様な繁殖生態を有する海産カジカの進化・行動生態学的研究2013

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      第13回東日本魚類生態研究会
    • 発表場所
      東京大学,東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770016
  • [学会発表] Diverse reproductive strategies in fishes: case studies of cichlids and sculpins.2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi AWATA
    • 学会等名
      Science Seminars in Faculty of Science, Niigata University
    • 発表場所
      新潟大学,新潟
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770016
  • [学会発表] 温泉排水流入池に生息するテラピアの雄のなわばり行動,体色と性ホルモン2013

    • 著者名/発表者名
      安房田智司・鶴田哲也・井口恵一朗
    • 学会等名
      日本動物行動学会第32回大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770016
  • [学会発表] 魚類の多様な繁殖戦略のさらなる理解に向けて:進化・行動生態学的アプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      第45回日本魚類学会年会
    • 発表場所
      水産大学校,下関
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770016
  • [学会発表] 魚類の多様な繁殖戦略のさらなる理解に向けて : 進化・行動生態学的アプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      安房田智司
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      水産大学校
    • 年月日
      2012-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380107
  • [学会発表] 性的二型の小さい交尾魚キリンアナハゼの雄の交尾成功を決める要因

    • 著者名/発表者名
      上松沙織・安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第33回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770016
  • [学会発表] 魚とホヤの切っても切れない関係

    • 著者名/発表者名
      安房田智司・後藤智仁・古屋康則・武島弘彦・山崎彩・宗原弘幸
    • 学会等名
      日本動物行動学会第33回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770016
  • 1.  幸田 正典 (70192052)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 101件
  • 2.  武島 弘彦 (50573086)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  宗原 弘幸 (80212249)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 19件
  • 4.  十川 俊平 (70854107)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 40件
  • 5.  古屋 康則 (30273113)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 6.  佐藤 駿 (30845821)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  守田 昌哉 (80535302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  吉田 将之 (70253119)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福田 和也 (20882616)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  荒井 克俊 (00137902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  早川 洋一 (50384011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  矢部 衛 (80174572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  阿部 拓三 (90639270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  木下 泉 (60225000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  安東 宏徳 (60221743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  服部 淳彦 (70183910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  黒川 大輔 (40342779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  野崎 真澄 (70136232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  井口 恵一朗 (00371865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  田原 大輔 (20295538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  岩田 明久 (20303878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  馬渕 浩司 (50401295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  酒井 治己 (80399659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  柴 小菊 (70533561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 25.  太田 和孝 (50527900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  高橋 鉄美 (70432359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  橋口 康之 (70436517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  川坂 健人 (60908416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 29.  堀田 崇 (70875088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  伊藤 岳 (10908429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 31.  高橋 宏司 (70723211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐藤 成祥 (40723854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  石原 千晶 (80771451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  沓掛 展之 (20435647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  丸山 敦 (70368033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  高野 裕治 (00424317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  坂井 陽一 (70309946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  吉川 徹朗 (00646127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  神尾 道也 (30578852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  邉見 由美 (40829206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 41.  近藤 湧生 (10965099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  秋田 鉄也 (60625507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  久米 元 (00554263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山中 裕樹 (60455227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  横山 良太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  後藤 晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 47.  土井 啓行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  SIDELEVA G Valentina
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  畑 啓生
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 50.  堀 道雄
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi