• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 和孝  Ota Kazutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50527900
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 客員研究員
2022年度: 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 客員研究員
2021年度: 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 客員研究員
2017年度 – 2021年度: 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 博士奨励研究員
2017年度: 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 博士研究員 … もっと見る
2015年度 – 2016年度: 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 特任助教
2014年度: 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 博士奨励研究員
2013年度: 大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 博士奨励研究員
2012年度: 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), その他 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45040:生態学および環境学関連 / 生態・環境
研究代表者以外
小区分45040:生態学および環境学関連 / 生態・環境
キーワード
研究代表者
代替繁殖戦術 / 意思決定 / 繁殖 / スニーキング / スニーカー / 魚類 / 学習 / 情報利用 / 探索 / 捕食 … もっと見る / 移動生態学 / なわばり雄 / 隠れた雌の選択 / 精子競争 / 配偶後の性淘汰 / 行動解析 / 分子実験 / 野外観察 / 適応 / 生活史 / 色彩 / カワスズメ科魚類 / 多様性 / 進化 / 適応進化 / 系統樹 / タンガニイカ湖 … もっと見る
研究代表者以外
顔認知 / 利他行動 / 共同繁殖 / 共同的一妻多夫 / 性役割の逆転 / タンガニイカ湖 / カワスズメ科魚類 / 繁殖成功 / 社会進化 / 古典的一妻多夫 / 協同繁殖 / 分子系統樹 / 婚姻形態 / 協同的一妻多夫 / 認知進化生態学 / 繁殖戦術 / ヘルパー / 社会認知 / 地域間比較 / 比較認知科学 / 縄張り行動 / 鍵刺激 / 繁殖生態 / トゲウオ / 社会認知能力 / 社会構造 / 動物社会学 / 認知行動学 / 古典的動物行動学 / 雌の雄操作 / 雌優位社会 / 行動生態学 / 縄張り維持での紳士協定 / 個体識別 / 顔認知の倒立効果 / 社会的認知能力 / 単系統群 / 互恵的利他行動 / 社会的認知 / 顔の倒立効果 / 婚姻形態の進化 / 雌雄の対立 / 性淘汰 / 最適クラッチサイズ / 精子競争 / 非血縁ヘルパー / 血縁ヘルパー 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  配偶前の局面でスニーカーは何をするのか?:捕食・被食行動との類似性に着目して研究代表者

    • 研究代表者
      太田 和孝
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  脊椎動物の社会進化モデルとしてのカワスズメ科魚類の婚姻形態および社会構造の解明

    • 研究代表者
      幸田 正典
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  魚類における情報を使った闘争の解明研究代表者

    • 研究代表者
      太田 和孝
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  脊椎動物の社会進化モデルとしてのカワスズメ科魚類の社会構造および行動基盤の解明

    • 研究代表者
      幸田 正典
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  魚類の受精をめぐる競争と隠れた雌の選択:雄と雌の間で何が起きているのか?研究代表者

    • 研究代表者
      太田 和孝
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  魚類の代替繁殖戦術の進化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 和孝
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      大阪市立大学
      京都大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 魚類行動生態学入門2013

    • 著者名/発表者名
      太田和孝(分担執筆)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      東海大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770017
  • [雑誌論文] Sneakers take a predation risk to gain sneaking opportunities2020

    • 著者名/発表者名
      Ota Kazutaka
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 167 ページ: 255-262

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2020.07.020

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06427
  • [雑誌論文] Dynamics of sibling aggression of a cichlid fish in Lake Tanganyika2019

    • 著者名/発表者名
      Shun Satoh, Kazutaka Ota, Satoshi Awata, Masanori Kohda
    • 雑誌名

      Hydrobiologia

      巻: 832 号: 1 ページ: 201-213

    • DOI

      10.1007/s10750-018-3768-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06427, KAKENHI-PROJECT-16H05773, KAKENHI-PROJECT-17J11490, KAKENHI-PROJECT-19H03306
  • [雑誌論文] Do Scales of the Cichlid Altolamprologus compressiceps in Lake Tanganyika Function as a Morphological Defense Against Scale-Eating?2019

    • 著者名/発表者名
      Deo C. Mushagalusa, Satoshi Awata, Shun Satoh, Kazutaka Ota, Michio Hori, Muderhwa Nshombo, Masanori Kohda
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 36 号: 2 ページ: 147-153

    • DOI

      10.2108/zs180130

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06427, KAKENHI-PROJECT-16H05773, KAKENHI-PROJECT-19H03306
  • [雑誌論文] Pause and travel: how sneakers approach closer to spawning sites under territorial vigilance2019

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Ota
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 152 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2019.04.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06427
  • [雑誌論文] Fight, fatigue, and flight: narrowing of attention to a threat compensates for decreased anti-predator vigilance2018

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Ota
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Biology

      巻: 221

    • DOI

      10.1242/jeb.168047

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18614
  • [雑誌論文] A novel aspect of goby-shrimp symbiosis: gobies provide droppings in their burrows as vital food for their partner shrimps2017

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kohda Hiroko Yamanouchi, Tomonori Hirata, Shun Satoh, Kazutaka Ota
    • 雑誌名

      Marine Biology

      巻: 164 号: 1 ページ: 22-28

    • DOI

      10.1007/s00227-016-3060-2

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05773, KAKENHI-PROJECT-26540070, KAKENHI-PROJECT-15K18614, KAKENHI-PROJECT-17J11490
  • [雑誌論文] Body size evolution of a shell-brooding cichlid fish from Lake Tanganyika2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T, Ota K
    • 雑誌名

      Journal of Evolutionary Biology

      巻: 29 号: 12 ページ: 2373-2382

    • DOI

      10.1111/jeb.12961

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291078, KAKENHI-PROJECT-15K18614
  • [雑誌論文] When to flee? the economics of sneakers facing territorial aggression2016

    • 著者名/発表者名
      Ota, K.
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 114 ページ: 181-188

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2016.02.009

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18614
  • [雑誌論文] How and to what extent do sneakers gain proximity to females in an externally fertilizing fish?2015

    • 著者名/発表者名
      Ota K, Kohda M
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 108 ページ: 129-136

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2015.07.029

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26540070, KAKENHI-PROJECT-15K18614, KAKENHI-PROJECT-25304017
  • [雑誌論文] Bower-building behaviour is associated with increased sperm longevity in Tanganyikan cichlids.2014

    • 著者名/発表者名
      Morita, M., Awata, S., Yorifuji, M., Ota, K., Kohda, M. & Ochi, H.
    • 雑誌名

      Journal of Evolutionary Biology

      巻: 27 号: 12 ページ: 2629-2643

    • DOI

      10.1111/jeb.12522

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770016, KAKENHI-PROJECT-24770017, KAKENHI-PROJECT-25840130
  • [雑誌論文] Territorial males can sire more offspring in nests with smaller doors in the Cichlid Lamprologus lemairii2014

    • 著者名/発表者名
      K Ota, S Awata, M Morita, R Yokoyama, and M Kohda
    • 雑誌名

      Journal of Heredity

      巻: in press 号: 3 ページ: 416-422

    • DOI

      10.1093/jhered/esu009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033, KAKENHI-PROJECT-24770016, KAKENHI-PROJECT-24770017, KAKENHI-PROJECT-25304017
  • [雑誌論文] Maternal food provisioning in a substrate-brooding African cichlid2014

    • 著者名/発表者名
      Ota, K., Kohda, M
    • 雑誌名

      PloS One

      巻: 9 号: 6 ページ: e99094-e99094

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0099094

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770017, KAKENHI-PROJECT-25304017, KAKENHI-PUBLICLY-26118511, KAKENHI-PROJECT-26540070
  • [雑誌論文] Sneaker males are not necessarily similar to females in colour in a sexually monochromatic cichlid2013

    • 著者名/発表者名
      Ota, K., Awata, S., Morita, M., & Kohda, M.
    • 雑誌名

      Journal of Zoology

      巻: (Print ISSN 0952-8369) 号: 1 ページ: 63-70

    • DOI

      10.1111/jzo.12125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570033, KAKENHI-PROJECT-24770016, KAKENHI-PROJECT-24770017, KAKENHI-PROJECT-25304017, KAKENHI-PROJECT-25840130
  • [学会発表] ランダム・ウォーキング・スニーカー2019

    • 著者名/発表者名
      太田和孝
    • 学会等名
      日本動物行動学会 第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06427
  • [学会発表] 薄情な夫?:配偶中,雌より早く逃げる雄2018

    • 著者名/発表者名
      太田和孝
    • 学会等名
      日本動物行動学会 第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06427
  • [学会発表] ゼブラガニ雄による宿主(ラッパウニ)の操作:夏の夜,雄は雌の家まで車を走らせる2018

    • 著者名/発表者名
      幸田正典,野崎龍彦,神田橋由久,太田和孝,平田智法,安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会 第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06427
  • [学会発表] 基質産卵魚類ではじめて見つかった古典的一妻多夫:性役割の逆転を伴う繁殖特性2018

    • 著者名/発表者名
      Mushagalusa D, 安房田智司、太田和孝、幸田正典
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05773
  • [学会発表] ゼブラガニ雄による宿主(ラッパウニ)の操作:夏の夜、雄は雌の家まで車を走らせる2018

    • 著者名/発表者名
      幸田正典・野崎龍彦・神田橋由久・太田和孝・平田智法・安房田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05773
  • [学会発表] なぜ基質産卵シクリッドNeolamprologus furcifer幼魚は互いに攻撃し合うか?2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤駿, 太田和孝, 幸田正典
    • 学会等名
      日本生態学会第64回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18614
  • [学会発表] 闘争中の逃走:疲弊による注意力の低下を補償する注意対象の選択2017

    • 著者名/発表者名
      太田和孝
    • 学会等名
      KOUDOU2017(行動関連学会合同大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18614
  • [学会発表] いつ逃げる?~攻撃を受けたスニーカーの逃避戦略~2016

    • 著者名/発表者名
      太田和孝
    • 学会等名
      日本動物行動学会第35回大会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県新潟市西区)
    • 年月日
      2016-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18614
  • [学会発表] スニーカーとなわばり雄の精子競争2015

    • 著者名/発表者名
      太田和孝
    • 学会等名
      日本動物行動学会 第34回大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2015-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18614
  • [学会発表] 状況依存の巣場所選択をするタンガニイカシクリッド

    • 著者名/発表者名
      太田和孝
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770017
  • 1.  幸田 正典 (70192052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  高橋 鉄美 (70432359)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  堀 道雄 (40112552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  安房田 智司 (60569002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi