• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LUO YAN  LUO YAN

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

LUO YAN  ルオ イェン

隠す
研究者番号 10963308
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 医学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 京都大学, 医学研究科, 助教
2022年度: 京都大学, 医学研究科, 特定助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない / 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分10030:臨床心理学関連 / 小区分55040:呼吸器外科学関連
キーワード
研究代表者
関節リウマチ / 最適化 / 維持治療 / 生物学的製剤 / 生物学的製剤の減量 / 用量反応メタ解析 / 予測アルゴリズム / 個別化治療 / 個人データメタ解析
研究代表者以外
ストレス … もっと見る / 養育負担 / 行動活性化療法 / スマートホン / アサーション / アプリ / スマートフォン / アサーション訓練 / 行動活性化 / 問題解決療法 / 抑うつ / 養育ストレス / 親 / 自閉スペクトラム症 / 呼吸機能検査 / 感染 / 慢性拒絶 / 肺移植 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  肺移植後の在宅呼吸機能モニタリング・解析と予測モデル開発:多施設共同研究

    • 研究代表者
      佐藤 雅昭
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分55040:呼吸器外科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  関節リウマチの生物学的製剤維持治療の最適化に資する新規用量反応メタ解析手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      LUO YAN
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
    • 研究機関
      京都大学
  •  リウマチ治療最適化に資する個人データメタ解析に基づく個別化治療アルゴリズムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      LUO YAN
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0908:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  自閉スペクトラム症の親に対するスマートフォンによる問題解決療法の開発と効果検証

    • 研究代表者
      山田 敦朗
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Estimating Patient-Specific Relative Benefit of Adding Biologics to Conventional Rheumatoid Arthritis Treatment2023

    • 著者名/発表者名
      Luo Yan、Chalkou Konstantina、Funada Satoshi、Salanti Georgia、Furukawa Toshi A.
    • 雑誌名

      JAMA Network Open

      巻: 6 号: 6 ページ: e2321398-e2321398

    • DOI

      10.1001/jamanetworkopen.2023.21398

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19688, KAKENHI-PROJECT-22K21112
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症の子どもを養育する親の養育ストレスに対するスマートフォン行動活性化、アサーション訓練、問題解決療法の有効性:多施設共同・ランダム化・非盲検・並行群間比較試験2024

    • 著者名/発表者名
      山田敦朗、中西大介、野木村茜、Yan Luo、香月富士日、伊藤嘉規、今井文信、渡辺範雄、明智龍男、堀越勝、古川壽亮
    • 学会等名
      第120回日本精神神経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03104
  • 1.  山田 敦朗 (10315880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  佐藤 雅昭 (00623109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  芳川 豊史 (00452334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  早稲田 龍一 (20579651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  前田 寿美子 (30344675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉本 誠一郎 (40570148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊達 洋至 (60252962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 秀海 (60422226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松本 桂太郎 (80404268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平間 崇 (80510338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  星川 康 (90333814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  新谷 康 (90572983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渡辺 範雄 (20464563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  香月 富士日 (30361893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  鈴木 真佐子 (70617860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  古川 壽亮 (90275123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi