• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

瀬尾 眞浩  SEO Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

瀬尾 真浩  SEO Masahiro

瀬尾 直浩  セオ マサヒロ

隠す
研究者番号 20002016
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2002年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授
1997年度 – 1999年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授
1998年度: 北海道大学, 大学院工学研究科, 教授
1994年度 – 1996年度: 北海道大学, 工学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 北海道大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1989年度: 北海道大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
材料加工・処理 / 金属材料
研究代表者以外
材料加工・処理 / 金属材料 / 構造・機能材料 / 工業物理化学
キーワード
研究代表者
不働態皮膜 / チタン / Passive Film / アノード酸化皮膜 / Titanium / Iron / 鉄 / Evaluation of Heterogeneity / 不均一性評価 / 走査電気化学顕微鏡 … もっと見る / メカノエレクトロケミストリ / ヨウ化物イオン / レドックス反応 / 金電極 / 表面エネルギー / Thin Film Corrosion / Minute Corrosion / In-Situ Gravimetry / Quartz Crystal Microbalance / Quartz Oscillator / 薄膜腐食 / 微量腐食 / その場重量測定 / 水晶微量天秤 / 水晶振動子 / Iron-base Alloy / Corrosion in high temperature water / 鉄基合金 / 高温水腐食 / Friction coefficient / Hardness / Passive film / Polycrystalline titanium / Single crystal iron / Nano-scratch / Nano-indentation / Nano-mechano-electrochemistry / クロメート処理 / 不働態表面 / 皮膜の補修 / アノード酸化 / 表面摩擦係数 / 表面硬さ / 多結晶チタン / 鉄単結晶 / ナノ・スクラッチ / ナノ・インデンテーション / ナノ・メカノ・エレクトロケミストリ / Combined Probe Electrodes / Local Electrochemical Reaction / Local Electrochemical Impedance Method / Scanning Electrochemical Microscopy / 微小白金黒電極 / 半導体特性 / マイクロインピーダンス測定 / 複合プローブ電極 / 局部電極反応 / マイクロインピーダンス / Anodic Oxide fil / Mechanical Property / Load-depth Curv / Nanoindentation / Mechano-electrochemistry / 硬度 / 電気化学測定 / 荷重-変位曲線 / 荷重-深さ曲線 / メカノエレクトロケシストリ / 機械的性質 / 荷重―深さ曲線 / ナノインデンテーション / Titanium Electrode / Iron Electrode / Polycrystalline Surface / Probe Current Image / Redox Reaction / Scanning Electrochemical Microscope / 電流像 / 酸化・還元反応 / チタン電極 / 鉄電極 / 多結晶面 / プローブ電流像 / Aqueous Corrosion / Atmospheric Corrosion / In-situ Evaluation / Microscopic Evaluation / Surface Microstructure / Local Surface / Corroding Surface / Thin Film / 薄 膜 / 水溶液腐食 / 大気腐食 / その場評価 / 微視的評価 / 表面微細構造 / 局部表面 / 腐食表面 / 薄膜 / Anodic Oxide Film / Anodic Oxidation of Si / Luminescence Spectra / Electroluminescence / シリカ皮膜 / アノ-ド酸化皮膜 / P型Siのアノ-ド酸化 / 金属の前処理 / 金属のアノード酸化 / Siのアノード酸化 / 発光スペクトル / エレクトロルミネッセンス / チタン薄膜 / 電気歪 / 圧縮応力 / レーザービームデフレクション法 / 表面歪 / 臭化物イオン / 接触吸着 / 表面応力 / 電極界面 / 電子移転反応 / 接触吸着相 … もっと見る
研究代表者以外
AFM / アルミニウム / 脱不働態 / 不働態皮膜 / STM / アノード酸化皮膜 / Matal / Electrode Surface / Piezoelectric Response / Surface Stress / Photoacoustic Spectroscopy / 水溶液界面 / 金属 / 電極表面 / 圧電応答 / 表面応力 / 光音響分光法 / Resistmetry / Impedance / Bentonite / Hydrogen absorption / Depassivation / Oxide Film / Titanium / インピーンダンス / 還元性水溶性 / レジストメトリー / インピーダンス / ベントナイト / 水素吸収 / 酸化物皮膜 / チタン / Tunneling Spectroscopy / Passive Film / 再不働態化 / トンネル顕微鏡 / 原子間力顕微鏡 / トンネル分光 / Film breakdown / Pitting / Cathodic polarization / Aluminum / 皮膜破壊 / 皮膜欠陥 / ピット生成 / 皮膜ブレークダウン / ピッティング / カソード分極 / 電解コンデンサー / 絶縁破壊 / 局部アノード酸化 / 多孔質アノード酸化皮膜 / YAGレーザー / レーザー照射 / アノード酸化 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  不働態化した金属表面のナノ・メカノ・エレクトロケミストリ研究代表者

    • 研究代表者
      瀬尾 眞浩
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      北海道大学
  •  不働態化金属電極界面のメカノエレクトロケシストリ研究代表者

    • 研究代表者
      瀬尾 眞浩
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  接触吸着による電極表面エネルギー変化の絶対量測定研究代表者

    • 研究代表者
      瀬尾 眞浩
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  マイクロインピーダンス法と走査電気化学顕微鏡との複合化研究代表者

    • 研究代表者
      瀬尾 真浩 (瀬尾 眞浩)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      北海道大学
  •  還元性水溶液環境におけるチタンの腐食特性の評価

    • 研究代表者
      安住 和久
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      北海道大学
  •  電極界面接触吸着相のエネルギー構造と電子移転反応に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      瀬尾 眞浩
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  材料表面微小部のメカノエレクトロケミストリ研究代表者

    • 研究代表者
      瀬尾 眞浩
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      北海道大学
  •  不働態皮膜の不均一性評価のための走査電気化学顕微鏡の試作研究研究代表者

    • 研究代表者
      瀬尾 眞浩
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      北海道大学
  •  1000Vを越える超高電圧を支持できるアルミニウムアノード酸化皮膜の試作研究

    • 研究代表者
      高橋 英明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      北海道大学
  •  液中AFM・STMによる金属不働態皮膜の成長・破壊過程の追跡と局部過程励起の試み

    • 研究代表者
      安住 和久
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  薄膜腐食表面の微視的その場評価研究代表者

    • 研究代表者
      瀬尾 眞浩, 瀬尾 真浩
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カソード分極下におけるアルミニウムの非平衡局部溶解機構の解明に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 英明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      北海道大学
  •  レーザー光照射による機能性アルミニウムアノード酸化皮膜の創製

    • 研究代表者
      高橋 英明
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      北海道大学
  •  エレクトロルミネッセンス測定による金属および半導体のアノード酸化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      瀬尾 眞浩
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      北海道大学
  •  水晶振動子を用いたその場重量測定法による金属薄膜腐食反応の研究研究代表者

    • 研究代表者
      瀬尾 真浩 (瀬尾 眞浩)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      北海道大学
  •  光音響分光法および電位変調表面応力法による金属/水溶液界面の研究

    • 研究代表者
      佐藤 教男
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高温高圧水中における鉄基合金表面不働態皮膜の研究研究代表者

    • 研究代表者
      瀬尾 真浩
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  安住 和久 (60175875)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 英明 (70002201)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伏見 公志 (20271645)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野田 和彦 (60241361)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上野 馨
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 教男 (60001195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  黒川 一哉 (00161779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  WARD Michael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  SMYRL Willia
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  冨士元 英二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  冨土元 英二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  富士元 英二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi