• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田村 浩志  TAMURA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20007561
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1997年度: 茨城大学, 名誉教授
1988年度 – 1994年度: 茨城大学, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生態 / 生態学
キーワード
研究代表者以外
カマアシムシ類 / トビムシ類 / ササラダニ類 / 土壌動物 / 中国亜熱帯森林 / ISOPODA / COLEOPTERA / PROTURA / Oribatida / COLLEMBOLA … もっと見る / YUNNAN / SOUTHWESTERN CHINA / SOIL ANIMALS / 錐足山 / 王龍雲山 / 保山 / 鞘翅類 / ワラジムシ類 / 甲虫類 / 雲南 / 中国南西部 / Trechid Beetle / Protuta / Orbatid Mites / Diancan Shan Mts., Dali / Evergreen Broadleaved Forests / Tropical Forests in China / Soil Fauna / 昆明 / 大理 / 照葉樹林 / 中国熱帯森林 / チビゴミムシ類 / 西双版納 / 大理点蒼山 / 常緑広葉樹林(照葉樹林) / 中国熱帯林 / 土壌動物相 / "Subtropical Soil Animal in China" / Tullgren apparatus / Collembolans / Oribatid mites / Micro-arthropods in soil / Soil fauna / Subtropical forests in China / ヤドリダニ類 / フサヤスデ類 / 浙江省天目山 / 浙江省烏岩嶺 / "中国亜熱帶土壌動物研究" / ツルグレン装置 / 土壌小型節足動物 / 中国の亜熱帶森林 / 中形土壌動物 / 大形土壌動物 / リタートラップ / リターバック / リターの分解 / リターの供給 / ミミズ / リタ-バッグ / リタ-の分解 / リタ-の供給 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  中国南西部における土壌動物相の研究

    • 研究代表者
      青木 淳一, 今立 源太良
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      横浜国立大学
      東京医科歯科大学
  •  中国の熱帯林における土壌動物相の研究

    • 研究代表者
      今立 源太良
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  中国の亜熱帯森林における土壌動物相の研究

    • 研究代表者
      今立 源太良
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  広葉樹自然林におけるリタ-の供給と分解をめぐる森林生物群集の動態

    • 研究代表者
      野本 宣夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      茨城大学
  • 1.  今立 源太良 (50013842)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  青木 淳一 (00092635)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 良作 (80133354)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 泰明 (70078096)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上野 俊一 (00000109)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石井 清 (90049247)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  胡 聖豪
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  謝 栄棟
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  尹 文英
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  YIN Wen-ying
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加納 六郎 (10013773)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  李 朝達
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  XIE Rong-dong
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  張 漢雲
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  趙 立軍
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  石川 和男 (30071682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  野本 宣夫 (20007545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山村 靖夫 (50202388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小島 純一 (00192576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  堀 良通 (30125801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  森野 浩 (30091870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  董 慧ちん
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  梁 束栄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  王 孝祖
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  WANG Xiao-Zu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  LIANG Lai-rong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  DONG Hui-Qin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  HU Shen-hao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  董 慧琴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  梁 来栄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  粛 寧年
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  趙 立単
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  張 はん雲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  HU Sheng-hao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  ZHANG Hun-yun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  XIAO Ning-nian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  ZHAO Li-jun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  蕭 寧年
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  い 文英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  簫 寧年
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  しゃお 寧年
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  張 湊雲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  胡 聖蒙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi