• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀 良通  HORI Yoshimichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

堀 良道  HORI Yoshimichi

隠す
研究者番号 30125801
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2011年度: 茨城大学, 理学部, 教授
2003年度: 茨城大学, 理学部, 教授
1999年度 – 2001年度: 茨城大学, 理学部, 教授
1995年度 – 1999年度: 茨城大学, 理学部, 助教授
1989年度 – 1990年度: 茨城大学, 理学部, 助教授
1988年度: 茨城大学, 理学部, 講師
1986年度: 茨城大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生態・環境 / 生態学 / 生態
研究代表者以外
生態 / 生態学 / 生態・環境 / 畜産学・草地学 / 環境動態解析
キーワード
研究代表者
冷暖温帯移行域 / アズマネザサ / アズマザサ / スズタケ / ミヤコザサ / 形態的可塑性 / 生産構造 / 最大光合成速度 / 分布 / 種多様性 … もっと見る / 比高 / 林床植物 / 光合成速度 / 蒸散速度 / ブナ / イヌブナ / 樹形構造 / 水ストレス / 木部水ポテンシャル / 気孔開度 / Ecophysiology / water relation / Tree architecture / cool temperate zone / Fagus crenata / Fagus japonica / 萌芽二次林 / 光合成 / コナラ / クリ / アカシデ / cool-warm temperate transitional zone / coppice forest / photosynthesis / Quercus serrata / Castanea crenata / Carpinus laxiflora … もっと見る
研究代表者以外
光合成 / 不均一性 / Photosynthesis / 半自然草地 / 空間分布 / 空間的不均一性 / 放牧 / 植生 / Spatial pattern / 放牧草地 / モデル / 生理生態 / 富士山 / 統計生態学 / 草地 / 窒素 / 種の多様性 / 植物群集 / 物質生産 / 常緑広葉樹 / Mt. Fuji / 森林限界 / 植生分布 / 画像解析 / 一次遷移 / 植生動態 / 火山植生 / ナース植物 / 栄養塩制限 / カラマツ / ダケカンバ / 雪崩れ / 栄養塩 / シラビソ / 火山荒原 / 強光阻害 / リタ-の供給 / リタ-の分解 / リタ-バッグ / ミミズ / リターの供給 / リターの分解 / リターバック / リタートラップ / 大形土壌動物 / 中形土壌動物 / ブナ / イヌブナ / 成長解析 / 実生更新 / 比較生態学 / マストイヤー / 物質生産過程 / Fagus crenata / Fagus japonica / Growth analysis / Seedling regeneration / Comparative ecology / Mast year / ベータ二項分布 / べき乗則 / 火入れ / 刈取り / 負の超幾何分布 / 出現率 / Beta-binomial / Frequency / Grassland / Occurrence data / Power law / 草地生態学 / 持続的生態系 / 種多様性 / モデル解析 / 持続的生産力 / 草地生態系 / 植物の繁殖特性 / シミュレーションモデル / 多様性 / 持続性 / grassland ecology / pasture / persistent ecosystem / species diversity / spatial heterogeneity / model analysis / 遺伝的構造 / 地理的文化 / 種子生産 / 成長動態 / マルハチバナ / 一年生草本 / 多年生草本 / サイズ構造 / 地理的分化 / 生長動態 / マルハナバチ / クローナル生長 / 草地植生 / 不均一分布 / フン尿の分布 / バイオマスの分布 / 物質循環 / バイオマス / Grassland vegetation / Heterogeneous distribution / Grazing grassland / Model / Statistical ecology / 栄養繁殖植物 / 種子繁殖植物 / 糞 / 草原 / フン尿 / 土壌窒素 / シミュレーション / Semi-natural grassland / Vegetation / Clonal plants / Seed-dispersal plants / Dung / Grazing pasture / 栄養塩経済 / 栄養塩利用効率 / 貧栄養地 / 常緑性 / 貧栄養立地 / 窒素収支 / 葉群動態 / 窒素動態 / 光合成速度 / 水ストレス / Nutrient economy / Nutrient-use efficiency / Nutrient-deficiency / Nitrogen / Evergreen / Ecophysiology / 森林生態系 / 生態系純生産量 / リモートセンシング / メソスケール / 富士北麓 / 剣丸尾アカマツ林 / 土壌呼吸 / CO_2シンク能 / 純一次生産量 / 土壌呼吸量 / メソスケールモデル / Forest ecosystem / Net ecosystem production / Remote sensing / Mesa-scale / Ken-marubi pine forest / Soil respiration / 馴化・適応 / 常緑多年生草本 / 蘚類 / 光斑 / シンク・リース / 光合成の数学モデル / Acclimation / Adaptation / Evergreen Plants / moss / Sunflecks / Sink and source 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  ササ類の群集構造と機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      堀 良通
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      茨城大学
  •  富士山における森林限界上昇の過程と機構の研究

    • 研究代表者
      山村 靖夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      茨城大学
  •  メソスケールでの森林生態系CO_2シンク能の推定方法の開発

    • 研究代表者
      大塚 俊之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      茨城大学
      山梨県環境科学研究所
  •  半自然草地における物質生産の空間的不均一性と種多様性の維持機構の統計生態学的研究

    • 研究代表者
      塩見 正衛
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      茨城大学
  •  寒冷な貧栄養地に生育する常緑広葉樹の生活様式に関する研究

    • 研究代表者
      山村 靖夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      茨城大学
  •  草地におけるエネルギーと窒素の流れの空間的不均一性に関する統計生態学的研究

    • 研究代表者
      塩見 正衛
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      茨城大学
  •  高い持続的生産力をもたらす放牧草地生態系の動的構造の解明

    • 研究代表者
      山村 靖夫, 大久保 忠且
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  草本植物における遺伝的変異・サイズ構造と多様性

    • 研究代表者
      原 登志彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      北海道大学
  •  半自然草地内における植生の空間的不均一性の統計生態学的研究

    • 研究代表者
      塩見 正衛
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      茨城大学
  •  冷暖温帯移行域におけるコナラ萌芽林の維持・再生機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 良通
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      茨城大学
  •  ブナとイヌブナの実生更新に関する比較生態学的研究

    • 研究代表者
      山村 靖夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      茨城大学
  •  冷暖温帯移行域における落葉樹の生理生態的研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 良通
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  広葉樹自然林におけるリタ-の供給と分解をめぐる森林生物群集の動態

    • 研究代表者
      野本 宣夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  植物の物質生産・再生産過程の温度および光環境に対する馴化・適応の研究

    • 研究代表者
      横井 洋太
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      茨城大学

すべて 2012 2011 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 富士山野尻草原における草原-森林エコトーンの多変量回帰木を用いた検出2011

    • 著者名/発表者名
      中山智絵、安田泰輔、中野隆志、堀良通
    • 雑誌名

      富士山研究

      巻: 5巻 ページ: 15-19

    • NAID

      40018833349

    • URL

      http://www.yies.pref.yamanashi.jp/pla-eco/mfr/mokuji/5%20pdf/Nakayama%20et%20al.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570014
  • [雑誌論文] Small-scale species richness and its spatial variation in an alpine meadow on the Qinghai-Tibet Plateau2008

    • 著者名/発表者名
      Chen, J., Yamamura, Y., Hori, Y., Shiyomi, M., Yasuda, T., Zhou, H., Li, Y., Tang, Y.
    • 雑誌名

      Ecological Research 23

      ページ: 657-663

    • NAID

      10024284165

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570013
  • [雑誌論文] Frequency distribution models for spatial patterns of vegetation abundance.2008

    • 著者名/発表者名
      Chen, J., Shiyomi, M., Hori, Y. Yamamura, Y.
    • 雑誌名

      Ecological Modeling 211

      ページ: 403-410

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570013
  • [学会発表] 小川群落保護林に生育する3種のササ(アズマザサ、ミヤコザサ、スズタケ)の分布と微地形の関係2012

    • 著者名/発表者名
      金子悠哉、青田崇志、橋本和成、堀良通
    • 学会等名
      第59回生態学会大会
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570014
  • [学会発表] 小川群落保護林に生育する3種のササ(アズマザサ、ミヤコザサ、スズタケ)の生理生態的特性2012

    • 著者名/発表者名
      青田崇志、金子悠哉、橋本和成、堀良通
    • 学会等名
      第59回生態学会大会
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570014
  • [学会発表] 小川群落保護林に生育する3種のササ(アズマザサ, ミヤコザサ, スズタケ)の光合成の季節変化2011

    • 著者名/発表者名
      青田崇志, 金子悠哉, 佐久川結喜, 相原浩行, 志賀陵典, 堀良通
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570014
  • [学会発表] 一年生雑草群落の小面積当たり種数とその空間分布2008

    • 著者名/発表者名
      陳俊・塩見正衛・堀良通・山村靖夫
    • 学会等名
      日本草地学会第64回大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2008-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570013
  • 1.  山村 靖夫 (50202388)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  塩見 正衛 (80250976)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  中野 隆志 (90342964)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  小島 純一 (00192576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 繁男
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安田 泰輔 (40372106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  杉山 修一 (00154500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  澤田 均 (10183831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平田 昌彦 (20156673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大塚 俊之 (90272351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  杉田 幹夫 (60342961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  池口 仁 (50342960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  横井 洋太 (90007758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  可知 直毅 (30124340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  古川 昭雄 (10124356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  沢田 信一 (70106839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  伊野 良夫 (30063697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  野本 宣夫 (20007545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森野 浩 (30091870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田村 浩志 (20007561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大久保 忠且 (90115535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  原 登志彦 (80183094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  牧 雅之 (60263985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鈴木 和雄 (50187712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 準一郎 (00291237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  宮崎 忠国
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi