• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古川 昭雄  FURUKAWA Akio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10124356
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2002年度: 奈良女子大学, 共生科学研究センター, 教授
1998年度 – 2000年度: 奈良女子大学, 理学部, 教授
1986年度: 国立公害研究所, 生物環境部, 室長
審査区分/研究分野
研究代表者
生態
研究代表者以外
生態学
キーワード
研究代表者
Stomatal conductance / Midday depression / Photosynthesis / Viburnum awabuki / 稚樹 / 樹冠 / 温帯林 / 気孔コンダクタンス / 日中低下 / 光合成 … もっと見る / サンゴジュ / 不定根 / 水蒸気飽差 / 水分供給 … もっと見る
研究代表者以外
Sink and source / Sunflecks / moss / Evergreen Plants / Photosynthesis / Adaptation / Acclimation / 光合成の数学モデル / シンク・リース / 光斑 / 光合成 / 蘚類 / 常緑広葉樹 / 常緑多年生草本 / 馴化・適応 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  ツル植物のSkototropismと大気の水分環境要因との関係研究代表者

    • 研究代表者
      古川 昭雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  温帯林構成樹の階層別光合成速度に及ぼす水と光環境の影響研究代表者

    • 研究代表者
      古川 昭雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  植物の物質生産・再生産過程の温度および光環境に対する馴化・適応の研究

    • 研究代表者
      横井 洋太
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      茨城大学
  • 1.  藤沼 康美 (10219032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  横井 洋太 (90007758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  堀 良通 (30125801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  可知 直毅 (30124340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  沢田 信一 (70106839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊野 良夫 (30063697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi