• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嶋林 三郎  SHIMABAYASHI Saburo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20025703
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2010年度: 大阪薬科大学, 薬学部, 客員研究員
2008年度: 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授
2002年度 – 2003年度: 徳島大学, 薬学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 徳島大学, 薬学部, 教授
1995年度: 徳島大学, 薬学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
物理系薬学
研究代表者以外
環境技術・環境材料
キーワード
研究代表者
吸着 / 生体高分子 / 分子間相互作用 / 界面複合体 / 硬組織 / ヒドロキシアパタイト / surface modification / apatite particle formation / intermolecular interaction / admicelle … もっと見る / hemimicelle / surface complex / hard tissues / hydrophobic medicine / hydroxyapatite / 凝集・分散 / 粒子形成 / 高分子間複合体 / アルキルリン酸 / 非イオン性界面活性剤 / 表面改質 / アパタイト粒子形成 / アドミセル / ヘミミセル / 疎水性薬物 / 尿路結石 / 電荷移動錯体 / 結晶膨潤 / 痛風 / ヨウ素 / 結晶崩壊 / 結晶成長 / インターカレーション / イオタラム酸 / エリスロシンB / ローズベンガル / 有機ヨウ素化合物 / 尿酸 / 薬物・タンパク複合体 / ポンソ-R … もっと見る
研究代表者以外
歯学 / 資源開発 / 表面・界面物性 / ナノ材料 / 触媒・化学プロセス / 環境分析 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  希少資源リンの高度化利用に向けた新規リン戦略

    • 研究代表者
      杉山 茂
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      徳島大学
  •  中性pHにおいて尿酸の溶解を促進する薬物の探索に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      嶋林 三郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  疎水性薬物が硬組織に結合する機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      嶋林 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  生体硬組織に対する医薬品の親和性に関する物理化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      嶋林 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      徳島大学

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 薬学教育研究会編 CBT対策と演習 物理化学2009

    • 著者名/発表者名
      嶋林三郎, 他1名編集担当, 12名分担執筆
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      廣川書店(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241020
  • [図書] 薬学生のための生物物理化学入門2008

    • 著者名/発表者名
      嶋林三郎等
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      廣川書店、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241020
  • [雑誌論文] Poly-Larginine-Hydroxyapatite Nanoparticle Complexes Translocate Through Lipid-bilayer Membranes2009

    • 著者名/発表者名
      S.Ueno, S.Shimabayashi
    • 雑誌名

      Bio-Medical Materials and Engineering Vol.19, No.2-3

      ページ: 111-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241020
  • [雑誌論文] Solubility of Monoalkyl Phosphate in Water in the Presence of Arginine and Triton, and Solubilization of Methyl Yellow through the Mixed Micelle2008

    • 著者名/発表者名
      T.Murata, S.Ueno, T.Hino, S.Shimabayashi
    • 雑誌名

      Phosphorus Research Bulletin Vol.22, No.1

      ページ: 41-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241020
  • [雑誌論文] <講座 : 抗菌製品を創る>抗菌剤の種類, 特徴とその動向 ; 天然系抗菌剤2008

    • 著者名/発表者名
      嶋林三郎等
    • 雑誌名

      防菌防徽誌 36

      ページ: 323-333

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241020
  • [学会発表] Improvement of Dissolution Property of Poorly Water Soluble Drugs by Adsorption on the Surface of Curdlan Particles2010

    • 著者名/発表者名
      Shimabayashi S, et al.
    • 学会等名
      Particle 2010 : Medical/Biochemical Diagnostic, Pharmaceutical, and Drug Delivery Applications of Particle Technology
    • 発表場所
      Regal Sun Resort, Lake Buena Vista, Florida (USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241020
  • [学会発表] Poly-L-arginine-ヒドロキシアパタイトナノパーテイクル複合体形成と脂質二分子膜との相互作用2009

    • 著者名/発表者名
      植野哲, 嶋林三郎
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      (国立京都国際会議場)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241020
  • [学会発表] 表面疎水基を持つヒドロキシアパタイトに対する有機物の吸着(吸着による疎水化と合成による疎水化)2009

    • 著者名/発表者名
      嶋林三郎
    • 学会等名
      第1回機能性材料勉強会
    • 発表場所
      神戸薬科大学
    • 年月日
      2009-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241020
  • 1.  杉山 茂 (70175404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 秀治 (40207121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  有田 憲司 (20168016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  植野 哲 (40176615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  外輪 健一郎 (00336009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中川 敬三 (60423555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大久保 彰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi