• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 武  NAKAMURA Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20027254
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2001年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授
1990年度 – 1992年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
建築構造・材料
研究代表者以外
建築構造・材料
キーワード
研究代表者
conventional construction / braced wall / coefficient of effective wall-length / ductility factor / seismic resistant capacity / hysteretic restoring-force characteristics / wooden structure / 従来型工法 / 木質構造 / 枠組壁工法 … もっと見る / 筋かい形式の工法 / 在来型工法 / 耐震設計 / 在来軸組工法 / 木造筋かい / 壁倍率 / 塑性率 / 耐震性能 / 復元力特性 / 木造骨組 … もっと見る
研究代表者以外
Square steel tube / H-shaped steel / High strength steel / Low yield ratio / Energy dissipation capacity / Deformation capacity / Strength / Steel beam-column / 角形鋼管 / 鋼管 / H形鋼 / 高張力鋼 / 低降伏比 / エネルギ吸収能力 / 変形能力 / 耐力 / 鋼柱 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  木造建物の耐震性能の新しい評価法と耐震設計基準の再検討研究代表者

    • 研究代表者
      中村 武
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  鋼柱の耐力と変形能力に関する総合研究

    • 研究代表者
      森野 捷輔
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      三重大学
  • 1.  森野 捷輔 (00027278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 一朗 (40029294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  辻 文三 (70031101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松井 千秋 (00037756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  黒羽 啓明 (30040372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長坂 大 (40217980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森迫 清貴 (90127168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小坂 郁夫 (40127163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  北尾 聡子 (40273552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi