• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東 滋  AZUMA Shigeru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20027486
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 京都大学, 霊長類研究所, 助教授
1997年度: 京都大学, 霊長類研究所, 助教授
1992年度 – 1993年度: 京都大学, 霊長類研究所, 助教授
1987年度: 京都大学, 霊長類研究所, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生態
キーワード
研究代表者
Mammalian seed dispersers / Fauna / Permanent Quadrat / Ecosystem succession / Forest fire / Tropical rain forest / Kutai National Park / East Kalimantan / 種子分散 / 動物 … もっと見る / 動物による種子散布 / 動物相 / 永久クオドラート / 生態系のサクセッション / 山火事 / 熱帯多雨林 / クタイ国立公園 / 東カリマンタン … もっと見る
研究代表者以外
Secondary forest / Plant succession / Soil erosion / Kalimantan / Tropical rain forest / Forest fire / 陸生動物相 / 猿類 / 二次林 / 植生遷移 / 土壌侵蝕 / カリマンタン / 熱帯多雨林 / 森林火災 / social relationship / reproductive parameters / population / Yakushima / Koshima / Shimokita peninsula / Japanese macaque / 分布域拡大 / 個体群動態 / 長野 / 繁殖パラメーター / 社会関係 / 繁殖パーラメーター / 個体群 / 屋久島 / 幸島 / 下北半島 / ニホンザル 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  最大許容量に達した野生ニホンザルの生態的特徴と個体群調節のメカニズム

    • 研究代表者
      渡邊 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      京都大学
  •  熱帯多雨林の大規模火災後の植生回復過程の総合的分析-東カリマンタン、クタイ国立公園での第2次調査研究代表者

    • 研究代表者
      東 滋
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  熱帯多雨林の大規模火災後の回復過程に関する研究ー東カリマンタン・タイ保護区の調査ー

    • 研究代表者
      田川 日出夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      鹿児島大学
  • 1.  下川 悦郎 (60041670)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田川 日出夫 (90041756)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平吹 喜彦 (50143045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 晃 (40027488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡辺 隆一 (10115389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山根 正気 (30145453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡邊 邦夫 (60158623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  矢島 孝昭 (80004472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 英治 (10128431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  NENGAR Wiraw
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鳥居 春巳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野崎 英吉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  NENGAH Wiraw
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  ASHZAWA Sadashige
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  MITO Yukihisa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  MATSUOKA Shiro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  ウィラワン ネンカ゛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  WIRAWAN Nrngah
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi