• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉村 好之  YOSHIMURA Yoshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20035554
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2000年度: 徳島大学, 薬学部, 助手
1997年度: 徳島大学, 薬学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 徳島大学, 薬学部, 助手
1993年度: 徳島大学, 薬学部, 助手
1989年度 – 1991年度: 徳島大学, 薬学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生物系薬学 / 病態医化学 / 形態系基礎歯科学
キーワード
研究代表者以外
カルモデュリン / プロテインキナーゼ / ATP / calmodulin / protein kinase / シナプス後肥厚 / CaM kinase II / リン酸化 / NAD / トランスロケーション … もっと見る / PSD-CaM kinase II complex / Ca^<2+> / 自己リン酸化 / カムキナーゼII / tau protein / neural differentiation / Alzheimer's disease / abnormal phosphorylation / P19細胞 / CaM kinaseII / タウ / 神経分化 / 異常リン酸化 / タウタンパク / アルツハイマー病 / cultured neuronal cell / gene expression / central nervous system / 神経芽細胞 / α,βアイソフォーム / 培養神経細胞 / 遺伝子発現 / 中枢神経 / Acellular mineral deposition / Heterotopic bone formation / Induction / Bone morphogenetic protein / 石灰化機構 / ラット / トランスフォ-メ-ション / 骨形成 / 異所性骨誘導 / 細胞分化 / BMP / Free radicals / Xanthine oxidase / Mitochondria / Pancreatic beta cell / Insulin / Allopurinol / 実験糖尿病 / アロプリノ-ル / メチルニトロニトロソグァニジン / ストレプトゾトシン / フリ-ラジカル / キサンチン酸化酵素 / ミトコンドリア / 膵β細胞 / インスリン / アロプリノル / NMDAレセプター / リン酸化タンパク質 / 二次元電気泳動 / カルモデュリン依存性プロテインキナーゼ / タンパク質リン酸化 / PSD(postsynaptic densities) / protein phosphorylation / translocation / PSD(postsynaptic density) / 活性型酵素 / Ca^<2+>非依存性活性 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  アルツハイマー病における異常リン酸化タンパク生成のメカニズムの解明

    • 研究代表者
      山内 卓
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  神経活動の活性化とカルモデュリン依存性プロテインキナーゼのシナプス後肥厚への移行

    • 研究代表者
      山内 卓
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      徳島大学
  •  神経活動の活性化とカルモデュリン依存性プロテインキナーゼのシナプス後肥厚への移行

    • 研究代表者
      山内 卓
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      徳島大学
  •  シナプス後肥厚のカルモデュリン依存性プロテインキナーゼによるシナプス伝達の調節

    • 研究代表者
      山内 卓
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      徳島大学
  •  シナプス後肥厚のカルモデュリン依存性プロテインキナーゼによるシナプス伝達の調節

    • 研究代表者
      山内 卓
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      徳島大学
  •  シナプス応答の長期増強におけるカルモデュリン依存性プロテインキナーゼIIの役割

    • 研究代表者
      山内 卓
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      徳島大学
  •  カルモデュリン依存性プロテインキナーゼアイ,アイによる遺伝子発現の調節

    • 研究代表者
      山内 卓
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  骨誘導因子(BMF)の発生生物学的研究

    • 研究代表者
      高木 知道
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  ストレプトゾトシン実験糖尿病発症機構についての新らしい考察ーキサンチン酸化酵素の重要性

    • 研究代表者
      川田 純
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      徳島大学
  • 1.  山内 卓 (90041813)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川田 純 (10035537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西田 幹夫 (10035561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高木 知道 (40048278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡本 康生 (50213989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山下 菊治 (30182497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉浦 弘子 (40162870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi