• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 芳郎  INOUE Yoshiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20051584
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2003年度: 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授
1995年度 – 1999年度: 北海道大学, 医学部, 教授
1996年度: 北海道大学, 理学部, 教授
1987年度 – 1993年度: 北海道大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
神経解剖学 / 解剖学一般(含組織学・発生学) / 神経解剖学・神経病理学 / 生物系
研究代表者以外
病態医化学
キーワード
研究代表者
小脳 / Mutant / グルタミン酸受容体 / プルキンエ細胞 / Dystonic mouse / 稀突起膠細胞 / 神経奇形マウス / GABA / リーラーマウス / Plasticity … もっと見る / DiI / Biocytin / 可塑性 / Wriggle mouse sagami / 遺伝子欠損マウス / Oligodendrocyte / Animal models for diseases / Neurological mutation / Mld / Myelin / 実験モデルマウス / 髄鞘形成不全マウス / シバラ / 難病モデル動物 / 伝導路発生 / 疾患モデルと動物 / mld / 髄鞘 / cell fifferentiation / glical cells / astrocytes / unmyelinated nerve fibers / amina cribrosa sclerae / optic nerve / oligodendrocytes / myelin formation / 細胞分化 / グリア細胞 / 星状膠細胞 / 無髄神経 / 視神経強膜篩状板部 / 視神経 / 髄鞘形成 / STAGGERER MUTANT / KNOCK-OUT MOUSE / REELER MUTANT / CEREBELLUM / MUTANT MICE / OPTICAL IMAGING / GLUTAMATE RECEPTORS / ソーラーマウス / パッチクランプ法 / スタゲラ-マウス / knockout mouse / ミュータントマウス / 光量差分計測システム / NMDA / Dendrite / Pyramidal cell / Cerebral cortex / Reeler / 皮質交連ニューロン / 皮質視床ニューロン / 皮質脊髄路ニューロン / 大脳皮質運動領 / 投射ニューロン / dendrite / pyramidal cell / cerebral cortex / mutant / reeler / 樹状突起 / 錐体細胞 / 大脳皮質 / 奇形動物 / リーラー / Cerebellum / Congenital disease model / 遺伝性疾集患モデル / 遺伝性疾患モデル / 順行性標識性 / 発生・分化 / シナプス可塑性 / 登上線維 / 脳虚血 / 電子顕微鏡 / グルタミン酸トランスポーター / グルタミン酸毒性 / 神経細胞死 / 筋緊張症モデルマウス / グルタミン酸脱炭素酵素 / 神経疾患モデルマウス / Wriggle Mouse Sagami / P_<400>蛋白質 / IP_3リセプタ蛋白質 … もっと見る
研究代表者以外
macrophage migration inhibitory factor / endotoxin schock / MIF / エンドトキシンショック / マクロファージ / グルタチオン / crystallography / cytokines / サイトカイン / macrophage / glutathione / 内毒素 / マクロファージ遊走阻止因子 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  中枢髄鞘形成抑制因子の解析-視神経強膜篩状板部の発生学的・比較解剖学的研究より-研究代表者

    • 研究代表者
      井上 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  小脳プルキンエ細胞上のシナプス構築形成に対する各分子の作用機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      井上 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  細胞外グルタミン酸濃度上昇に伴う小脳プルキンエ細胞変性および超微形態変化研究代表者

    • 研究代表者
      井上 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  エンドトキシンショックにおけるマクロファージ遊走阻止因子の発現機構と機能の解明

    • 研究代表者
      西平 順
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  光量差分計測システムによる神経奇形マウス脳のグルタミン酸受容体の機能発現機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      井上 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  エンドドキシンショックにおけるマクロファージ遊走阻止因子の発現機構と機能の解明

    • 研究代表者
      西平 順
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  リーラー大脳皮質の投射ニューロンの形態学的特徴と電気生理学的特性との相関解析研究代表者

    • 研究代表者
      井上 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  遺伝性Dystonicマウスに見られる神経回路網変更の形態学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      井上 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  遺伝性dystomicマウスWriggle Mouse Sagamiの病態解明研究代表者

    • 研究代表者
      井上 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  伝導路形成時における稀突起膠細胞の髄鞘形成機能発現の機構研究代表者

    • 研究代表者
      井上 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  高山 千利 (60197217)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 雅彦 (70210945)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  市川 量一 (10223091)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西平 順 (30189302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 勲 (70093052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  永島 雅文 (40241319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  池中 一裕 (00144527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井上 馨 (80133718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi