• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本間 生夫  Honma Ikuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20057079
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 昭和医科大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 昭和大学, 医学部, 名誉教授
2014年度: 昭和大学, 医学部, 名誉教授
2014年度: 東京有明医療大学, 保健医療学部, 教授
2013年度 – 2014年度: 東京有明医療大学, 看護学部, 教授
2011年度 – 2012年度: 昭和大学, 医学部, 教授 … もっと見る
2003年度 – 2004年度: 昭和大学, 医学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 昭和大学, 医学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 昭和大学, 医学部, 教授
1988年度 – 1989年度: 昭和大学, 医学部, 教授
1987年度: 明治大学, 医学部・第2生理学, 教授
1986年度: 昭和大学, 医学部第2生理学, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
呼吸器内科学 / 生理学一般 / 神経・筋肉生理学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / 麻酔学 / 呼吸器内科学 / 神経・筋肉生理学
キーワード
研究代表者
microdialysis / medulla oblongata, / anterior hypothalamus, / preooptic area / respiration, / histaminergic neuron, / Alternaria / Asthma / Inhalation / High frequency inflation … もっと見る / Pulmonary stretch receptor / Irritant receptor / 喘息 / 高頻度刺激 / イリタント受容器 / 迷走神経 / ネブライザ- / 慢性閉塞性肺疾患 / 気管支喘息 / 気管支拡張剤 / 吸入療法 / 肺伸展受容器 / イソタント受容器 / chronic respiratory failure / hypoxia / Ptissue O_2 / O_2 consumption / ventilation / Presbyterian mutation / Hemoglobin / 低酸素血症 / 炭酸ガス排出量 / 高炭酸ガス / 異常ヘモグロビン / プレスバイタリアン / 呼吸不全 / 低酸素 / 組織酸素量 / 酸素消費量 / 換気量 / プレスバイテリアン型変異 / ヘモグロビン / 気管張力 / 延髄吻側腹外側部 / 頚部交感神経 / 結節乳頭核 / 後部視床下部 / 呼吸機能 / 中枢ヒスタミンニューロン … もっと見る
研究代表者以外
扁桃体 / 双極子追跡法 / 脳波 / 胸壁振動 / 肺合併症 / 上腹部手術 / 横隔膜 / 認知機能障害 / 脳局所体積 / MRI / 海馬 / 認知機能 / 慢性閉塞性肺疾患 / COPD / 換気量 / 機能的残気量 / 横隔膜機能 / 上位肋間振動刺激 / 呼吸筋 / 肺容量 / 無気肺 / 胸部手術 / Epilepsy / SEP / VEP / EEG / Boundary element method / Realistic head model / SSLB / Dipole tracing / ヒト / サル / 実形状4層モデル / てんかん波 / 誘発電位 / 非侵襲法 / 体性間覚誘発電位 / てんかん焦点 / 体性感覚誘発電位 / 視覚誘発電位 / 超音波位置検出センサー / 双極子 / 頭部実形状モデル / 境界要素法 / 呼吸リハビリテーション / 二酸化炭素 / 呼吸困難感 / 脳波双極子追跡法 / 脳内活動 / 情動 / 呼吸困難 / 振動誘発指屈曲反射 / 運動神経 / 脳 / 筋緊張 / リハビリテーション / 振動刺激 / 経皮的通電刺激 / 振動反射 / 腹部手術 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  慢性閉塞性肺疾患の認知機能障害とMRI画像による脳局所体積の定量的解析

    • 研究代表者
      泉崎 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  呼吸困難の情動面にアプローチする呼吸リハビリテーションの開発に向けた生理学的検討

    • 研究代表者
      泉崎 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  細径求心性神経線維への刺激による筋緊張緩和のメカニズム-そのとき脳は?-

    • 研究代表者
      矢嶌 裕義
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東京有明医療大学
  •  Hb^<pres>遺伝子ノックインマウスにおける酸素輸送効率研究代表者

    • 研究代表者
      本間 生夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      昭和大学
  •  視床下部ヒスタミンニューロンによる自律神経調節研究代表者

    • 研究代表者
      本間 生夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  超音波頭部実形状測定および超高速脳内双極子追跡法による高次脳機能解析システム

    • 研究代表者
      小野 武年
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      富山医科薬科大学
  •  上腹部手術後に起こる横隔膜機能障害の治療法の開発

    • 研究代表者
      大村 昭人
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  高頻度サ-ボネブライザ-の開発研究代表者

    • 研究代表者
      本間 生夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  上腹部手術後の横隔膜機能障害に対する胸壁振動の効果と脊椎, 硬膜外麻酔の換気への影響

    • 研究代表者
      大村 昭人
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      帝京大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Coupling of dyspnea perception and occurrence of tachypnea during exercise.2017

    • 著者名/発表者名
      Tsukada S, Masaoka Y, Yoshikawa A, Okamoto K, Homma I, Izumizaki M.
    • 雑誌名

      J Physiol Sci.

      巻: 67 号: 1 ページ: 173-180

    • DOI

      10.1007/s12576-016-0452-5

    • NAID

      40021064609

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05443, KAKENHI-PROJECT-15K16374, KAKENHI-PROJECT-15K09192
  • [雑誌論文] Inter- and intra-hemispheric fibers of olfactory and motor areas in Kallmann syndrome with defective corpus callosum.2016

    • 著者名/発表者名
      Yuri Masaoka
    • 雑誌名

      Journal of Neurology & Neurophysiology

      巻: 7 号: 3 ページ: 1-9

    • DOI

      10.4172/2155-9562.1000380

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00210, KAKENHI-PROJECT-15K09192, KAKENHI-PROJECT-16K04316
  • [雑誌論文] Breathing is affected by dopamine D2-like receptors in the basolateral amygdala2015

    • 著者名/発表者名
      Toshihisa Sugita, Mitsuko Kanamaru, Makito Iizuka, Kanako Sato, Setsuro Tsukada, Mitsuru Kawamura, Ikuo Homma, Masahiko Izumizaki
    • 雑誌名

      Respiratory Physiology & Neurobiology

      巻: 209 ページ: 23-27

    • DOI

      10.1016/j.resp.2014.09.020

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500611, KAKENHI-PLANNED-25119006
  • [雑誌論文] Proprioceptive illusions created by vibration of one arm are altered by vibrating the other arm2014

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Hakuta, Masahiko Izumizaki, Kazuyoshi Kigawa, Norimitsu Murai, Takashi Atsumi, Ikuo Homma
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 232 号: 7 ページ: 2197-2206

    • DOI

      10.1007/s00221-014-3911-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500611
  • [雑誌論文] Proprioceptive illusions created by vibration of one arm are altered by vibrating the other arm.2014

    • 著者名/発表者名
      Hakuta N, Izumizaki M, Kigawa K, Murai N, Atsumi T, Homma I.
    • 雑誌名

      Exp Brain Res

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500611
  • [雑誌論文] Where is the Rhythm Generator for Emotional Breathing?2014

    • 著者名/発表者名
      Yuri Masaoka, Masahiko Izumizaki, Ikuo Homma
    • 雑誌名

      Progress in Brain Research

      巻: 209 ページ: 367-377

    • DOI

      10.1016/b978-0-444-63274-6.00019-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500611
  • [雑誌論文] Inhibitory Effect of Acupuncture on Vibration-Induced Finger Flexion Reflex in Humans: Comparisons Among Radial, Median, and Ulnar Nerve Stimulation2013

    • 著者名/発表者名
      Yajima H, Takayama M, Kawase A, Takakura N, Izumizaki M, Homma I.
    • 雑誌名

      Medical Acupuncture

      巻: Volume 25, Number 4 号: 4 ページ: 269-274

    • DOI

      10.1089/acu.2012.0955

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500622
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of acupuncture on vibration-induced finger flexion reflex in humans: Comparison between radial, median, and ulnar nerve stimulation.2013

    • 著者名/発表者名
      Yajima H, Takayama M, Kawase A, Takakura N, Izumizaki M, Homma I.
    • 雑誌名

      Medical Acupuncture

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500622
  • [雑誌論文] Effects of respiratory muscle stretch gymnastics on children's emotional response2013

    • 著者名/発表者名
      Toyodera T, Masaoka Y, Akai L, Hanaoka K, Ono S, Izumizaki M, Itahashi K, Homma I.
    • 雑誌名

      Showa Univ J Med Sci

      巻: 25 ページ: 171-179

    • NAID

      130004566596

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500611
  • [雑誌論文] CO2 homeostasis is maintained in conscious humans by regulation of tidal volume, but not of respiratory rhythm.2013

    • 著者名/発表者名
      Ohashi S, Izumizaki M, Atsumi T, Homma I.
    • 雑誌名

      Respir Physiol Neurobiol

      巻: 186 号: 2 ページ: 155-163

    • DOI

      10.1016/j.resp.2013.01.008

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500611
  • [雑誌論文] Inhibitory Effect of Acupuncture on Vibration-Induced Finger Flexion Reflex in Humans: Comparisons Among Radial, Median, and Ulnar Nerve Stimulation.2013

    • 著者名/発表者名
      Yajima H, Takayama M, Kawase A, Takakura N, Izumizaki M, Homma I.
    • 雑誌名

      Med Acupunct

      巻: 25 ページ: 269-274

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500611
  • [雑誌論文] Interaction between vibration-evoked proprioceptive illusions and mirror-evoked visual illusions in an arm-matching task.2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuge M, Izumizaki M, Kigawa K, Atsumi T, Homma I.
    • 雑誌名

      Exp Brain Res

      巻: 223 号: 4 ページ: 541-551

    • DOI

      10.1007/s00221-012-3281-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500611
  • [雑誌論文] Role of the carotid bodies in chemosensory ventilatory responses in the anesthetized mouse.2004

    • 著者名/発表者名
      Izumizaki M, Pokorski M, Homma I
    • 雑誌名

      J.Appl : Physiol 97

      ページ: 1401-1407

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590191
  • [雑誌論文] Role of the carotid bodies in chemosensory ventilatory responses in the anesthetized mouse.2004

    • 著者名/発表者名
      Izumizaki M Pokorski M, Homma I, et al.
    • 雑誌名

      J Appl Physiol 97

      ページ: 1401-1407

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590191
  • [雑誌論文] Role of the carotid bodies in chemosensory ventilatory responses in the anesthetized mouse2004

    • 著者名/発表者名
      Izumizaki M, Pokorski M, Homma I
    • 雑誌名

      J Appl Physiol 97

      ページ: 1401-1407

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590191
  • [雑誌論文] Oxygen affinity of hemoglobin regulates 02 consumption, metabolism, and physical activity2003

    • 著者名/発表者名
      Shirasawa T, Izumizaki M, Suzuki Y, Ishihara A, Shimizu T, Tamaki M, Huang F, Koizumi K, Iwase M, Sakai H, Tsuchida E, Ueshima K, Inoue H, Koseki H, Senda T, Kuriyama T, Homma I
    • 雑誌名

      J Biol Chem 278

      ページ: 5035-5043

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590191
  • [雑誌論文] The affinity of hemoglobin for oxygen affects ventilatory responses in mutant mice with Presbyterian hemoglobinopathy2003

    • 著者名/発表者名
      Izumizaki M, Tamaki M, Suzuki Y, Iwase M, Shirasawa T, Kimura H, Homma I
    • 雑誌名

      Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol 285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590191
  • [雑誌論文] The affinity of hemoglobin for oxygen affects ventilatory responses in mutant mice with Presbyterian hemoglobinopathy.2003

    • 著者名/発表者名
      Izumizaki M, Iwase M, Shirasawa T, Homma I et al.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol.Regul.Integr.Comp.Physiol 285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590191
  • [雑誌論文] 呼吸不全の遺伝子治療-変異ヘモグロビンの研究を通じて-2003

    • 著者名/発表者名
      黄菲, 本間生夫, 白澤卓二 他8名
    • 雑誌名

      呼吸 22

      ページ: 101-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590191
  • [雑誌論文] The affinity of hemoglobin for oxygen affects ventilatory responses in mutant mice with Presbyterian hemoglobinopa2003

    • 著者名/発表者名
      Izumizaki M, Iwase M, Shirasawa T, Homma I, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol 285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590191
  • [雑誌論文] Oxygen affinity of hemoglobin regulates 02 consumption, metabolism, and physical activity.2003

    • 著者名/発表者名
      Shirasawa T, Izumizaki M Iwase M, Homma I, et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 278

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590191
  • [雑誌論文] Oxygen affinity of hemoglobin regulates O_2 consumption, metabolism, and physical activity.2003

    • 著者名/発表者名
      Shirasawa T, Izumizaki M, Iwase M, Homma I et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 278

      ページ: 5035-5043

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590191
  • [学会発表] Respiratory-related neural activities in medulla and limbic system during resting and olfactory states -fMRI study-2016

    • 著者名/発表者名
      Masaoka Y, Ida M, Yoshida M, Koiwa N, Watanabe K, Yoshikawa A, Homma I, Izumizaki M
    • 学会等名
      第44回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      さいたま
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09192
  • [学会発表] 安静時、嗅覚刺激時の呼吸リズムに同期した延髄、辺縁系の活動 -fMRI による検討-2016

    • 著者名/発表者名
      政岡ゆり、吉田正樹、小岩信義、渡辺慶子、吉川輝、井田正博、本間生夫、泉﨑雅彦
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09192
  • [学会発表] Activities of the medulla and the limbic system synchronized with respiration during olfactory stimuli -fMRI study-2016

    • 著者名/発表者名
      Masaoka Y, Yoshida M, Koiwa N, Watanabe K, Yoshikawa A, Ida M, Homma I, Izumizaki M
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste (ISOT2016)
    • 発表場所
      Yokohama
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09192
  • [学会発表] Synchronization between respiratory cycles and olfactory neural activations -EEG and fMRI study-2015

    • 著者名/発表者名
      Yuri Masaoka, Masaki Yoshida, Nobuyoshi Koiwa, Masahiro Ida, Ikuo Homma, Masahiko Izumizaki
    • 学会等名
      第92回日本生理学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500611
  • [学会発表] ドーパミンD1受容体はマウスの運動時換気亢進に代謝調節を介して寄与する2013

    • 著者名/発表者名
      岩瀬みち子、泉崎雅彦、土屋尚人 、本間生夫
    • 学会等名
      第90回日本生理学会大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500611
  • [学会発表] マウスにおける四肢運動非依存的運動時換気応答2013

    • 著者名/発表者名
      泉崎雅彦、岩瀬みち子、土屋尚人 、本間生夫
    • 学会等名
      第90回日本生理学会大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500611
  • [学会発表] 振動誘発指屈曲反射に及ぼす鍼刺激の影響 -橈骨・正中・尺骨神経支配領域への刺激-

    • 著者名/発表者名
      矢嶌裕義, 高山美歩, 川瀬明子, 高倉伸有, 本間生夫.
    • 学会等名
      第59回昭和医学会例会
    • 発表場所
      昭和大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500622
  • 1.  政岡 ゆり (70398692)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  岩瀬 みち子 (80119164)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  泉崎 雅彦 (20398697)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 4.  金丸 みつ子 (40255716)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大村 昭人 (80129981)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  片桐 淳 (80177394)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  矢嶌 裕義 (00563412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  高倉 伸有 (60563400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  高山 美歩 (20563414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  小野 武年 (50019577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡本 良夫 (20152358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中島 祥夫 (60092079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  本間 三郎 (70009075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西条 寿夫 (00189284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  白澤 卓二 (80226323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  五十部 章代 (60176261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渋谷 まさと (80187418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  後閑 武彦 (60201498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  相良 博典 (80275742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  謝 宗安 (10135692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  守安 信明 (60130043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  川瀬 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 23.  飯倉 洋治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  KAPTCHUK Ted J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  JIAN Kong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  白沢 卓二
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 7件
  • 27.  吉川 輝
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi