• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秋永 一枝  AKINAGA Kazue

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20063381
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2008年度: 早稲田大学, 文学学術院, 名誉教授
2005年度: 早稲田大学, 文学学術院(文学部), 名誉教授
2001年度 – 2003年度: 早稲田大学, 文学部, 名誉教授
2000年度: 早稲田大学, 文学部・名誉教
1999年度: 早稲田大学, 文学部, 名誉教授 … もっと見る
1997年度 – 1998年度: 早稲田大学, 文学部, 教授
1987年度 – 1992年度: 早稲田大学, 文学部, 教授
1986年度: 早稲田大, 文学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
国語学 / 日本語学
研究代表者以外
国語学
キーワード
研究代表者
方言アクセント / 声点 / アクセント史 / アクセント / History of accents / 和名類聚抄 / 医心方 / 複合名詞のアクセント / 京阪アクセント / デジタル化 … もっと見る / アーカイブ化 / 音声資料 / 東京弁 / Takamatsu accents / accents of Chikamatsu-Joruri-Fuhon / accents of Heikyoku-Fuhon / accents of Bumoki / accents of Kokinshu / Shoten of Shuchusho / regional accents / a study of Japanese historical accent / 日本書紀神代巻の声点 / 平曲譜本のアクセント / 「古今集」の声点 / 近松浄瑠璃譜本のアクセント / 近世期の動詞のアクセント / 義太夫節のアクセント / 声点の濁音標示 / 複合動詞のアクセント / 高松アクセント / 「近松浄瑠璃譜本」のアクセント / 「平曲譜本」のアクセント / 「補忘記」のアクセント / 「古今集」のアクセント / 「袖中抄」の声点 / 国語アクセント史の研究 / Chikamatsu-Gyoruri-Fuhon / Heikyoku Music Score / Gomasho / Shofu / Shoten / Nihonshokishiki / Kogoshui / Sanbokushu / Kokinshu Shotenbon / Gengo Kuninamari / accents of dialect / historical accent / accent / 魚島アクセント / 近松浄瑠璃譜本 / 平曲譜本 / 胡麻章 / 声譜 / 日本紀私記 / 古語拾遺 / 散木集 / 古今集声点本 / 言語国訛 / Making to archive / Conversation material / Digitalization / Converting into Kana character / Change in language / voice material / Accent / Tokyo dialect / 音声 / 音響分析 / 無声化 / 下町方言 / 東京語 / 言語変化 / 文字化 / 談話資料 / アーカイブ / traditional entertairnait / dialect accents / Kanane Ikeda's Kyoto & 0saka Accent Materials / Heike-Mabushi / Wamyorui-Jusho / Nihon-Shoki Jinnokan Volum / Ishimbo / 日本書紀 / 日本書記 / 東京アクセント / 用言のアクセント / 数量的分析 / 日本書紀人皇巻 / 日本語アクセント史 / 伝統芸能 / 池田要 京都・大阪アクセント資料 / 平家正節 / 日本書紀 人皇巻 / Vocabulary broken down by accents / Tokyo-dialect accents / Accents of compound nouns / Materials of history of accents / Dialect accents / Waseda Gorui (Waseda-style word breakdown) / Kyoto-Osaka accents / 世阿弥自筆能本 / 僻案抄 / 節博士 / 複合名詞アクセント / アクセント型 / 語構成 / アクセントの体系変化 / 東京弁アクセント / アクセント史資料 / 類別語彙 / 早稲田語類 / 東京方言 / データベース / 文字化資料 … もっと見る
研究代表者以外
音響分析 / 年齢差 / 標準語教育 / 放送音声 / 東京語 / 韻律 / アクセント / 音声 / Natural Language Processing / Linguistics / Thesaurus / Database / Document Retrieval System / Articles On The Japanese Language / The Studies On The Japanese Language / 言護機械処理 / 国語学・日本語研究文献 / 言語機械処理 / 言語学 / シソ-ラス / 文献デ-タベ-ス / 文献検索システム / 日本語研究文献 / 国語学 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  複合メディアによる東京弁アーカイブの構築と電子的公開研究代表者

    • 研究代表者
      秋永 一枝
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  19・20世紀東京弁録音資料のアーカイブ化とその総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋永 一枝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  日本語アクセント史総合データベースの構築とその発展的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋永 一枝
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  京阪アクセントの史的変遷における総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋永 一枝
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  日本語音声における韻律的特徴ー東京都(及び放送関係者)における音声の収集と研究

    • 研究代表者
      佐藤 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      フエリス女学院大学
  •  日本語音声における韻律的特徴ー東京都(及び放送関係者)における音声の収集と研究

    • 研究代表者
      佐藤 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      フエリス女学院大学
  •  日本語音声における韻律的特徴ー東京都(及び放送関係者)における音声の収集と研究

    • 研究代表者
      佐藤 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      フエリス女学院大学
  •  日本語音声における韻律的特徴ー東京都(及び放送関係者)における音声の収集と研究

    • 研究代表者
      佐藤 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      フエリス女学院大学
  •  国語学研究文献のキ-ワ-ドによる検索システムの開発

    • 研究代表者
      築島 裕
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      中央大学
  •  国語声調史資料索引の編纂研究代表者

    • 研究代表者
      秋永 一枝
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  日本語アクセント資料集の編纂研究代表者

    • 研究代表者
      秋永 一枝
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2009 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本語音韻史アクセント史論2009

    • 著者名/発表者名
      秋永 一枝
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      笠間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520367
  • [図書] 日本語音韻史アクセント史論2009

    • 著者名/発表者名
      秋永一枝
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      笠間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520367
  • [図書] 日本のことばシリーズ13 東京都のことば2007

    • 著者名/発表者名
      秋永一枝
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      明治書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520367
  • [図書] 東京弁辞典2004

    • 著者名/発表者名
      秋永一枝
    • 総ページ数
      691
    • 出版者
      東京堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520297
  • [図書] Tokyo dialect dictionary2004

    • 著者名/発表者名
      AKINAGA Kazue
    • 出版者
      Tokyo-do Publishing
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520297
  • [雑誌論文] 「僻案抄」における後撰・拾遺の声点2007

    • 著者名/発表者名
      秋永 一枝
    • 雑誌名

      論集 アクセント史研究会 III

    • NAID

      40015706472

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520367
  • [雑誌論文] 「僻案抄」声点考2006

    • 著者名/発表者名
      秋永一枝
    • 雑誌名

      論集I

      ページ: 1-16

    • NAID

      40015467239

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520367
  • [雑誌論文] 「僻案抄」声点考2006

    • 著者名/発表者名
      秋永一枝
    • 雑誌名

      論集 アクセント史研究会 II

      ページ: 1-16

    • NAID

      40015467239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520367
  • [雑誌論文] 『東京弁辞典』覚え書2005

    • 著者名/発表者名
      秋永, 一枝
    • 雑誌名

      早稲田日本語研究 第14号

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520297
  • [雑誌論文] Remembrance of Tokyo dictionary2005

    • 著者名/発表者名
      AKINAGA Kazue
    • 雑誌名

      Waseda Japanese language research No.14

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520297
  • [雑誌論文] 『東京弁辞典』覚え書2005

    • 著者名/発表者名
      秋永 一枝
    • 雑誌名

      早稲田日本語研究 第14号

      ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520297
  • [学会発表] 東京弁の20世紀(発音について)2007

    • 著者名/発表者名
      秋永 一枝
    • 学会等名
      日本語学会 2007年度春季大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520367
  • [学会発表] 東京弁の 20世紀(発音について)

    • 著者名/発表者名
      秋永一枝
    • 学会等名
      日本語学会 2007年度春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520367
  • 1.  上野 和昭 (10168643)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  坂本 清恵 (50169588)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 亮一 (00000406)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  沢木 幹栄 (20110116)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  菅野 謙 (80186171)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大島 一郎 (80083228)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  馬瀬 良雄 (70020518)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 栄作 (80211275)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 豊 (70216456)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 ゆかり (40305503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松永 修一 (40312318)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  築島 裕 (60011277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  飛田 良文 (40000418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  徳川 宗賢 (70000403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石綿 敏雄 (20000424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  渡辺 実 (20026678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  野元 菊雄 (40000400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  金井 英雄 (00052225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi