メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
徳川 宗賢
TOKUGAWA Munemasa
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70000403
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1993年度 – 1998年度: 学習院大学, 文学部, 教授
1987年度 – 1992年度: 大阪大学, 文学部, 教授
1989年度: 大阪大学, 文学部
1986年度: 阪大, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
国語学
研究代表者以外
言語学・音声学
/
文化人類学
/
国語学
/
言語学・音声学
キーワード
研究代表者
日本語音声 / 社会言語学 / 韻律的特徴 / 方言アクセント / 日本語音声教育 / 日本語教育 / 方言音調 / 音声データベース / 国語教育 / イントネ-ション
…
もっと見る
/ 韻律 / 国語調査委員会 / 口語法調査報告書 / 口語法分布図 / データベース / 口語法調査 / 文献方言学 / 伝統的方言 / 上田万年 / 日本語教員 / 日本語教員養成 / 日本語教員養成課程 / 日本語教育施設 / 日本語教育能力検定試験 / Japanese language education / Japanese teacher / Training of the Japanese teacher / Training course for the Japanese teacher / Institution for the Japanese language education / Japanese Language teaching competency test / 関西方言 / 言語地理学 / 言語変化 / 新方言 / ことばの動態 / Kansai Dialect / Linguistic Geography / Language Change / Neo-dialect
…
もっと見る
研究代表者以外
言語 / 韻律的特徴 / 音声データベース / 日本人 / 地域性 / 日本語教育 / 日本語研究文献 / Database / 日本語研究 / 海外日本語研究資料 / 文献情報 / データベース / 国立国語研究所 / コミュニケーション / 日本語の音声 / 日本各地の方言アクセント / 日本語の音声教育 / 国語教育 / 文化 / 形質 / 学際的研究 / データ・ベース / 日本語音声 / 方言音声 / 研究会 / シンポジウム / 動態的 / 生態学的な条件 / 政治・文化の中心 / 周囲諸地域との関係 / 研究視角 / 日本文化 / 実地調査 / デ-タベ-ス / 分布図 / 学際的シンポジウム / colloquia / symposium / dynamic angle of view / regional differences / ecological conditions / centers of political and cultural activities / 07populations and cultures of the areas surroundin Japan / 国語学 / 文献検索システム / 文献デ-タベ-ス / シソ-ラス / 言語学 / 言語機械処理 / 国語学・日本語研究文献 / 言護機械処理 / The Studies On The Japanese Language / Articles On The Japanese Language / Document Retrieval System / Thesaurus / Linguistics / Natural Language Processing / 国語学会 / 国際化時代 / 海外の日本語研究 / 文献目録 / 日本語の国際化 / 情報交換体制 / 日本語学 / 研究文献目録 / Japanese language study / Overseas Japanese language study data / Bibliographical data / The National Language Research Institute
隠す
研究課題
(
15
件)
共同研究者
(
52
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
言語とコミュニケーションに関する学際的研究
研究代表者
荻野 綱男
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
言語学・音声学
研究機関
東京都立大学
明治期国語調査委員会の方言研究資料に関する研究
研究代表者
研究代表者
徳川 宗賢
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
国語学
研究機関
学習院大学
国際化時代における日本語研究文献情報の収集と分析
研究代表者
西原 鈴子
,
渡辺 実
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
国際学術研究
研究機関
国立国語研究所
上智大学
日本語教員養成課程の現状分析とその将来の展望についての総合的研究
研究代表者
研究代表者
徳川 宗賢
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
総合研究(A)
研究機関
学習院大学
日本国内と海外における日本語研究動向に関する対照的研究
研究代表者
宮島 達夫
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
総合研究(A)
研究分野
国語学
研究機関
京都橘女子大学
大阪大学
日本語音声における韻律的特徴ー西日本における音声の収集と研究ー
研究代表者
研究代表者
徳川 宗賢
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
日本語音声における韻律的特徴ー西日本における音声の収集と研究ー
研究代表者
研究代表者
徳川 宗賢
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
日本語音声における韻律的特徴ー西日本における音声の収集と研究ー
研究代表者
研究代表者
徳川 宗賢
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
日本語音声における韻律的特徴ー西日本における音声の収集と研究ー
研究代表者
研究代表者
徳川 宗賢
研究期間 (年度)
1989 – 1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
日本人とその文化の地域性
研究代表者
大林 太良
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
総合研究(A)
研究分野
文化人類学
研究機関
東京女子大学
東京大学
国語学研究文献のキ-ワ-ドによる検索システムの開発
研究代表者
築島 裕
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
試験研究
研究分野
国語学
研究機関
中央大学
日本人とその文化の地域性を研究する体制の在り方についての検討
研究代表者
大林 太良
研究期間 (年度)
1988
研究種目
総合研究(B)
研究分野
文化人類学
研究機関
東京大学
日本語音声の韻律的特徴の実態とその教育に関する総合的研究
研究代表者
杉藤 美代子
研究期間 (年度)
1988
研究種目
総合研究(B)
研究分野
言語学・音声学
研究機関
大阪樟蔭女子大学
日本語の韻律に関する総合的研究
研究代表者
杉藤 美代子
研究期間 (年度)
1987
研究種目
総合研究(B)
研究分野
言語学・音声学
研究機関
大阪樟蔭女子大学
関西方言の動態に関する社会言語学的研究
研究代表者
研究代表者
徳川 宗賢
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
国語学
研究機関
大阪大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
真田 信治
(00099912)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
2.
渡辺 実
(20026678)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
吉田 則夫
(50033519)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
西原 鈴子
(60189298)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
郡 史郎
(40144539)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
木部 暢子
(30192016)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
陣内 正敬
(70154424)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
野元 菊雄
(40000400)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
大林 太良
(20012263)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
佐原 真
(20000466)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
佐々木 高明
(10031692)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
伊藤 雅光
(20142763)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
江川 清
(30000425)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
宮島 達夫
(30099915)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
添田 建治郎
(00037003)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
杉藤 美代子
(10082455)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
板橋 秀一
(70151454)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
藤崎 博也
(80010776)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
国広 哲弥
(10007502)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
埴原 和郎
(70011707)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
上野 和男
(80062008)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
小島 美子
(20183337)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
岩井 廣實
(10110066)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
松山 利夫
(80111087)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
築島 裕
(60011277)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
飛田 良文
(40000418)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
秋永 一枝
(20063381)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
石綿 敏雄
(20000424)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
駒井 明
(70148302)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
才田 いずみ
(20186919)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
水谷 信子
(90190644)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
カッケンブッシュ 寛子
(10204439)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
奥田 邦男
(10069156)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
佐藤 虎男
(90043786)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
鎌田 良二
(40098447)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
鏡味 明克
(00032764)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
井上 史雄
(40011332)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
西端 幸雄
(30105225)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
荻野 綱男
(00111443)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
本名 信行
(20079453)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
井出 祥子
(60060662)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
杉戸 清樹
(10099913)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
橋元 良明
(50164801)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
尾本 恵市
(10011503)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
STEFAN Kais
(20260466)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
LEWIN Bruno
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
SHULMAN Ffa
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
李 漢燮
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
王 宏
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
SHULMAN Fran
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
KAISER Stefa
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
STEFAN Kaise
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×