メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
尾本 惠市
OMOTO Keiichi
ORCID連携する
*注記
…
別表記
尾本 恵市 OMOTO Keiichi
隠す
研究者番号
10011503
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2006年度: 総合研究大学院大学, 葉山高等研究センター, 上級研究員
1999年度 – 2001年度: 桃山学院大学, 文学部, 教授
1997年度 – 2001年度: 国際日本文化研究センター, 教授
1996年度 – 1998年度: 国際日本文化研究センター, 研究部, 教授
1993年度: 国際日本文化研究センター, 研究部, 教授
…
もっと見る
1986年度 – 1992年度: 東京大学, 理学部, 教授
1987年度: 東京大, 理, 教授
1986年度: 東大, 理学部, 教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
人類学(含生理人類学)
/
人類学
/
人類学
研究代表者以外
人類学
/
文化人類学
/
人類学(含生理人類学)
キーワード
研究代表者
人類学 / 集団遺伝学 / 日本人 / 日本文化 / 起源 / 分子人類学 / 遺伝的多型 / 血液型 / Population Genetics / Anthropology
…
もっと見る
/ 自然 / 形態 / 生活 / 中国東北部 / 少数民族 / 遺伝距離 / 類縁図 / 中国 / エヴェンキ族 / オロチョン族 / ダウ-ル族 / Chinese / Ethnic minority / Population genetics / Blood genetic markers / Genetic polymorphism / Genetic distance / Cluster analysis / モンゴル人 / ウィルス疫学 / ウマ / ミトコンドリアDNA / Mongolians / Blood Groups / Viral Epidemiology / Genetic Polymorphism / Horse / Mitochondrial DNA / 日本列島 / 考古学 / 縄文時代 / 弥生時代 / 学際研究 / シンポジウム / ホームページ / ニュースレター(広報誌) / 総括・企画 / 学際的研究 / 学際的 / Japanese Archipelago / Japanese Cultures / Japanese Peoples / Archaeology / Jomon Period / Yayoi Period / Interdisciplinary Study / 分子進化 / 多重遺伝子族 / 免疫グロブリン遺伝子 / 分子系統樹 / 体細胞遺伝学 / 主要組織適合性複合体 / 主要組織適合性複合 / 多重遺伝子 / 霊長類 / 分子系統 / 分子遺伝学 / 補体 / 遺伝子地図 / Molecular evolution / Multigene Family / Immunoglobulin gene / Major histocompatibility complex / Phylogenetic tree / 身体計測 / 言語学 / 海南島 / 中国少数民族 / リー族 / ミャオ族 / フイ族 / Anthropometry / Linguistics / Hainan Island / Li / Miao / Hui
…
もっと見る
研究代表者以外
HLA / モンゴロイド / 日本人 / 形質人類学 / 人類遺伝学 / ALDH / DNA / 遺伝子頻度 / 古人骨 / 地域性 / 頭骨計測値 / 分子生物学 / 遺伝学 / 形態小変異 / 日本列島人 / アジア民族 / 太平洋民族 / デ-タベ-ス / 類縁性 / 小進化 / 民族移動 / 環境 / 東アジア / 縄文農耕 / 環太平洋 / 環境変動 / データベース / 人類の系統と起源 / 霊長類の系統と分類 / 行動 / 霊長類社会 / 運動様式 / ウィルス / 霊長類の進化 / 人類の起源 / 霊長類化石 / 免疫学 / 文化 / 形質 / 言語 / 学際的研究 / データ・ベース / 自然人類学 / 文化人類学 / 教育体制 / 人類化石 / MONGOLOID / PHYSICAL ANTHROPOLOGY / HUMAN GENETICS / HUMAN SKELETAL REMAINS / MORPHOLOGY / GENE FREQUENCY / 遺伝的多型 / 中国語方言 / 古代DNA / 苗字分布 / ミトコンドリアDNA / 血清タンパク / 血液型 / genetic polymorphism / Chinese dialect / ancient DNA / surname / mtDNA / serum protein / blood group / ウォーレシア / 先住民族 / 集団遺伝学 / 寄生虫 / スラウェシ島 / ウオーレシア / フローレス島 / 身体計測 / インドネシア / アルフル族 / マラリア / セラム島 / Wallacea / indigenous people / population genetics / parasite / Sulawesi Island / ニホンザルの集団構造 / 遺伝的浮動 / テナガザルの系統分類 / DNA解析 / 二足走行 / 人種分化 / 歯の形態 / ヒト上科 / 二足歩行 / ヒト上科の遺伝的系統図 / 霊長類の遺伝子地図 / 霊長類の染色体 / population structure of Japanese macaque / genetic drift / phylogeny of gibons / DNA analysis / bipedalism / differentiation of human races / morphological character of tooth / hominoidea
隠す
研究課題
(
21
件)
研究成果
(
2
件)
共同研究者
(
63
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
ネグリトの起源と適応に関する分子人類学的研究
研究代表者
研究代表者
尾本 惠市
研究期間 (年度)
2006
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
人類学
研究機関
総合研究大学院大学
ウォーレシア(インドネシア)先住民族の集団遺伝学的研究
研究代表者
平井 百樹
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
人類学(含生理人類学)
研究機関
東京大学
中国漢民族における遺伝的・文化的多様性の研究
研究代表者
斎藤 成也 (斉藤 成也)
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
国際学術研究
研究分野
人類学(含生理人類学)
研究機関
国立遺伝学研究所
日本人および日本文化の起源に関する学際的研究
研究代表者
研究代表者
尾本 惠市 (尾本 恵市)
研究期間 (年度)
1997 – 2000
研究種目
特定領域研究(A)
研究機関
国際日本文化研究センター
日本人および日本文化の起源に関する学際的研究
研究代表者
研究代表者
尾本 恵市
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
人類学(含生理人類学)
研究機関
国際日本文化研究センター
モンゴル人の集団遺伝学的研究
研究代表者
研究代表者
尾本 恵市
研究期間 (年度)
1992
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京大学
拡散集団の起源・系統(自然人類学)
研究代表者
百々 幸雄
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
札幌医科大学
ヒトの小進化・民族移動と地球環境の変動
研究代表者
埴原 和郎
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
国際日本文化研究センター
拡散集団の起源・系統(自然人類学)
研究代表者
百々 幸雄
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
札幌医科大学
中国東北部の少数民族に関する集団遺伝学的研究
研究代表者
研究代表者
尾本 恵市
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京大学
拡散集団の起源・系統(自然人類学)
研究代表者
百々 幸雄
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
札幌医科大学
拡散集団の起源・系統(自然人類学)
研究代表者
百々 幸雄
研究期間 (年度)
1989 – 1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
札幌医科大学
ヒトの小進化・民族移動と地球環境の変動
研究代表者
埴原 和郎
研究期間 (年度)
1988 – 1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
国際日本文化研究センター
日本人とその文化の地域性を研究する体制の在り方についての検討
研究代表者
大林 太良
研究期間 (年度)
1988
研究種目
総合研究(B)
研究分野
文化人類学
研究機関
東京大学
日本における人類学(文化人類学)の教育体制の検討
研究代表者
中根 千枝
研究期間 (年度)
1988
研究種目
総合研究(B)
研究分野
文化人類学
研究機関
(財)民族学振興会
霊長類の進化と人類の起源
研究代表者
野澤 謙
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
総合研究(A)
研究分野
人類学
研究機関
京都大学
霊長類の進化と人類の起源に関する研究の推進
研究代表者
野澤 謙
研究期間 (年度)
1987
研究種目
総合研究(B)
研究分野
人類学
研究機関
京都大学
海南島の人類学・言語学的調査(第二次)
研究代表者
研究代表者
尾本 恵市
研究期間 (年度)
1987
研究種目
海外学術研究
研究機関
東京大学
人類の起源と系統をめぐる分子進化の研究推進
研究代表者
江原 昭善
研究期間 (年度)
1986
研究種目
総合研究(B)
研究分野
人類学
研究機関
京都大学
免疫系多重遺伝子の進化に関する分子人類学的研究
研究代表者
研究代表者
尾本 恵市
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
一般研究(A)
研究分野
人類学
研究機関
東京大学
海南島の人類学・言語学的調査(第二次:研究総括)
研究代表者
研究代表者
尾本 恵市
研究期間 (年度)
1984 – 1988
研究種目
海外学術研究
研究機関
東京大学
すべて
2006
すべて
雑誌論文
図書
[図書] ヒトの全体像を求めて-21世紀ヒト学の課題-
2006
著者名/発表者名
尾本恵市(共著)
総ページ数
262
出版者
藤原書店
データソース
KAKENHI-PROJECT-18637004
[雑誌論文] The origins of the Asian indigenous peoples as viewed from DNA(abstract).
2006
著者名/発表者名
Omoto, K. et al.
雑誌名
Anthropological Science 114・3
ページ
: 264-264
データソース
KAKENHI-PROJECT-18637004
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
平井 百樹
(60156635)
共同の研究課題数:
10件
共同の研究成果数:
0件
2.
斎藤 成也
(30192587)
共同の研究課題数:
9件
共同の研究成果数:
0件
3.
徳永 勝士
(40163977)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
4.
埴原 和郎
(70011707)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
5.
佐々木 高明
(10031692)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
6.
百々 幸雄
(50000146)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
7.
原田 勝二
(60086618)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
8.
十字 猛夫
(20009997)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
馬場 悠男
(90049221)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
江原 昭善
(90027483)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
松永 英
(10000225)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
野澤 謙
(40023387)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
竹中 修
(00093261)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
14.
三澤 章吾
(50086534)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
15.
杜 若甫
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
16.
春成 秀樹
(20032708)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
本庶 佑
(80090504)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
佐原 真
(20000466)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
植田 信太郎
(20143357)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
田名部 雄一
(30021679)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
吉崎 昌一
(20001745)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
千田 稔
(20079403)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
23.
小泉 格
(20029721)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
24.
木村 賛
(20161565)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
25.
日沼 頼夫
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
26.
杜 伝書
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
27.
呉 汝康
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
28.
針原 伸二
(40198932)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
根路銘 国昭
(00072934)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
石田 貴文
(20184533)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
湯浅 勲
(00093633)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
寶来 聰
(40126157)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
上田 正昭
(90026708)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
山折 哲雄
(40102686)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
赤尾 信明
(00126559)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
松本 芳嗣
(00173922)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
埴原 恒彦
(00180919)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
太田 博樹
(40401228)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
田嶋 敦
(10396864)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
大林 太良
(20012263)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
徳川 宗賢
(70000403)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
中根 千枝
(00012964)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
吉田 禎吾
(60037025)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
山口 敏
(80000115)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
祖父江 孝男
(20044737)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
田中 琢
(40099958)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
新谷 忠彦
(90114800)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
DASHNYAM Bum
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
杉田 繁夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
袁 乂だ
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
はお 露萍
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
YUAN Yida
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
HAO Luping
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
袁 いーだ
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
〓 露萍
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
BATSSUR Jamy
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
BATSUUR Jamyangiin
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
黄 新美
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
張 振標
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
呉 新智
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
山崎 健太郎
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
WU Rukang
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
DU Chuanshu
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×