• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

豊田 浩一  TOYODA Koichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20087472
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2002年度: 東京理科大学, 基礎工学部, 教授
1998年度: 東京都理科大学, 基礎工学部, 教授
1992年度: 理化学研究所, 主任研究員
1992年度: 理化学研究所, レーザー科学研究グループ, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
プラズマ理工学
キーワード
研究代表者以外
自由電子レーザー / molecular processing and analysis / isotope separation by laser / excitation by multi-photon / far-infrared / mid-infrared / linear accelerator / high power laser with short pulse width / infrared free electron laser / 赤外自由電子レーザーの応用 … もっと見る / 加速器技術 / 光科学 / 赤外線 / 光技術 / レーザー同位体分離法 / 多光子振動励起 / 赤外・遠赤外 / レーザー・アブレーション / 多光子励起 / 遠赤外 / 赤外 / 分子操作と分析 / レーザー同位体分離 / 線形加速器 / 短パルス・高出力レーザー / 赤外自由電子レーザー / Disktron. / Supertrons / Lenses for electron beams / Free-electron lasers / Wigglers / High-T_c bulk superconductors / 相対論的電子ビ-ム / ス-パ-トロン / 自由電子レ-ザ用ウィグラ- / 高温超伝導体ウィグラー / 空間電荷 / 臨界温度 / ディスクトロン / スーパートロン / 電子ビーム / バルク高温超伝導体 / ウィグラー 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  赤外自由電子レーザーの高性能化とそれを用いた光科学

    • 研究代表者
      黒田 晴雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2003
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  自由電子レーザー用バルク高温超伝導体ウィグラーの基礎実験

    • 研究代表者
      松沢 秀典
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      山梨大学
  • 1.  松沢 秀典 (40006234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  秋津 哲也 (70159333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  黒田 晴雄 (00011479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  太田 俊明 (80011675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  阿部 正彦 (40089371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中井 浩二 (40028155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河田 聡 (30144439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹内 伸 (60013512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  濱口 宏夫 (00092297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi