• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

瀬口 昌洋  SEGUCHI Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20093974
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2011年度: 佐賀大学, 理事
2010年度: 佐賀大学, 佐賀大学, 理事
1998年度 – 2008年度: 佐賀大学, 農学部, 教授
2004年度: 佐賀大学, 教授
2002年度: 教授 … もっと見る
1995年度 – 1996年度: 佐賀大学, 農学部, 教授
1990年度 – 1994年度: 佐賀大学, 農学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 佐賀大学, 農学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
農業土木学・農村計画学 / 農業土木学・農村計画学 / 農業土木
研究代表者以外
農業土木学・農村計画学 / 農業土木 / 農業環境工学 / 地盤工学
キーワード
研究代表者
有明海 / バクテリア / 底泥 / inorganic nitrogen / Ariake Sea / アンモニア態窒素 / Eh / 干潟 / 貧酸素水塊 / upwelling current … もっと見る / prevention block / vertical diffusion coefficient / pycnocline / dissolved oxygen / hypoxic water / 躍層 / 成層 / 密度 / DO / 酸素消費速度 / 塩分 / イトゴカイ / 湧昇流 / 防止ブロック / 懸濁態有機物 / 鉛直拡散係数 / 密度躍層 / 溶存酸素 / Mechaelis-Menten equation / denitrifying bacteria / nitrifying bacteria / water purification / tidal flat / ミカエリスーメンテン式 / 硝化速度 / 硝酸態窒素 / 培養 / アセチレンブロック法 / 脱窒 / 硝化 / MPN法 / N除去率 / 硝化・脱窒 / ミカエリス-メンテン式 / 無機態窒素 / 脱窒細菌 / 硝化細菌 / 水質浄化 / Resuspension / Bacteria / Nutrient salts / Bottom-mud / Bioturbation / Macrobenthos / Tidal flat / 酸化還元電位 / 生物的攪乱 / 栄養塩類 / 還元層 / 酸化層 / 巻き上げ / 栄養塩 / 生物的撹乱 / マクロベントス / resuspension rate / bottom sediment / bottom shear stress / eddy viscosity / wave flow component / wave boundary layr / current with waves / エネルギースペクトル / ストークス波 / アンサンブル平均流速 / 時間平均流速 / 共存場 / 流速分布 / 底面境界層 / 運動輸送量 / レィノルズ応力 / 逆流 / 順流 / 巻き上げ率 / 底質 / 底面セン断応力 / 渦動粘性係数 / 波動流成分 / 波動境界層 / 波・流れ共存場 / 流出特性 / スケーリング ファクタ / 土壌水分圧 / 土壌水分拡散係数 / 土壌物理特性値 / 初期土壌水分 / 流出発生域 / 流出量 / スケーリングファクタ / スケーリング / 流出モデル / 洪水流出 / 試験流域 / 底質・水質 / 浅海定線調査 / 貝殻遺骸群集分析 / Pb-210 / 底質悪化 / 密度成層 / 溶存酸素量 / 数値シミュレーション / 低次生態系モデル / 環境変遷 / 底泥コア / 再生 / シミュレーション / 環境変化 … もっと見る
研究代表者以外
有明海 / Ariake Sea / 干潟 / screw / スクリュー / 干潟生物 / ムツゴロウ / Variable Source Area / Soil Moisture Movement / River Water Quality / Runoff Characteristics / Runoff Analysis / Basin Characteristics / Small Mountainous Basin / 非線形パラメータの同定法 / 河川水質 / 土壌水分分布 / 部分寄与域 / 流出特性 / 流出解析 / 流域特性 / 山地小流域 / seawater exchange system used of lower pressure / anoxic water / 揚水管 / 接近流速 / 負圧 / 負圧利用型海水交換 / 貧酸素水塊 / flash water / jet theory / critical erosional rate / water content / water route / dead weight consolidation / Ariake clay / 排水樋門 / 限界流速 / フラッシュ / 干潟排水 / フラッシュ水 / 噴流理論 / 限界巻き上げ流速 / 含水比 / 澪筋 / 自重圧密 / 有明粘土 / agricultural crawler vehicle / soft ground countermeasure / stabilized box foundation method / permeability / paddy soil / mud sedimentation mechanism / tidal land / Ariake shallow sea / 農用履帯型車両 / 沈下制御 / 箱型基礎工方 / 農業用履帯型車両 / 軟弱地盤対策 / 箱型基礎工法 / 透水性 / 水田土壌 / 堆積機構 / 浅海干潟 / adaptive radiation / phylogeny / Periophthalmus / Boleophthalmus / air breathing fish / animal on mud flat / 適応放散 / 系統発生 / トビハゼ / 空気呼吸魚 / Velocity profile / Deflection / Reynolds stress / Turbulent intensity / Vegetated channel / 乱れ特性 / スペクトル解析 / 水性植物 / 植物の変形 / セン断応力分布 / 流速分布 / 流水抵抗 / 植生 / 速度分布 / 変形 / レイノルズ応力 / 乱れ強度 / 植生水路 / Image Processing / Fingering / Water Balance / Clay Crack / Settlement Deformation / Soft Ground / Sea-Bottom Friction Cofficient / 水田の水管理 / 低平地 / 潮流解析 / 降雨流出解析 / 有明海・浅海・干潟 / 水収支 / 粘土亀裂 / イメージプロセッシング / フィンガリング / 軟弱地盤 / 圧密変形 / 海底摩擦係数 / Jackknife clam / Nematode / Mudskipper / Quantitative analysis / Nutrient / Bottom mad / Tideland / フロ-インジェクション法(FIA法) / 懸濁物質(SS) / 潟土 / 二枚貝 / 主要化学成分 / 巻き上げ率 / 窒素 / リン / 光散乱分析法 / 海底境界層 / 動粘性係数 / アゲマキ / 線虫 / 定量分析法 / 栄養塩類 / 底泥 / 潮位 / 画像解析 / MSS / LANDSAT / 海象 / 輝度値 / リモートセンシング / TM / Landsat / 拡散 / 浮泥 / 生態保全・再生策 / 生物住環境診断チャート / 住み分け / 土砂物理環境 / 底生生物 / 生態系保全・再生 / 生物多様性 / 生態地盤学 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (64人)
  •  干潟生態地盤学の展開による生物適合場の解明と生物住環境診断チャートの作成

    • 研究代表者
      佐々 真志
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      独立行政法人港湾空港技術研究所
  •  底泥コア分析と数値シミュレーションによる有明海環境変化の原因解明と再生研究代表者

    • 研究代表者
      瀬口 昌洋
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  有明海奥部における貧酸素水塊の発生機構と防止法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      瀬口 昌洋
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  有明海における貧酸素水塊発生抑制技術の研究開発

    • 研究代表者
      加藤 治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業環境工学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  干潟底泥中の硝化・脱窒細菌による内湾沿岸域の水質浄化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      瀬口 昌洋
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  有明海沿岸域排水樋門前面の澪筋維持手法開発に関する研究

    • 研究代表者
      加藤 治
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  有明海浅海域及び沿岸低平地の生産環境と有効利用に関する研究

    • 研究代表者
      甲本 達也
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  干潟域マクロベントスによる生物的撹乱の底泥環境及び栄養塩類の濃度分布に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      瀬口 昌洋
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  ムツロゴウ・トビハゼ類の適応放散酸と系統進化に関する研究

    • 研究代表者
      夏苅 豊
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      長崎大学
  •  波・流れ共存場における底面近傍の流れ特性に関する実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      瀬口 昌洋
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  植生を伴う流れの水理学的特性

    • 研究代表者
      加藤 治
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  浅海、干潟及び低平地の環境情報解析と開発への有効利用に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      田中 明, 渡辺 潔
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  有明海干潟域のムツゴロウ及び干潟生物の分布と環境変化

    • 研究代表者
      渡辺 潔
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  リモートセンシングによる有明海浅海域の河水と浮泥の拡散・輸送機構の解析

    • 研究代表者
      渡辺 潔
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  山腹斜面域における表層土壌特性値の分布性とその洪水流出特性への影響について研究代表者

    • 研究代表者
      瀬口 昌洋
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  山地小流域における雨水の移動と流出現象に関する研究

    • 研究代表者
      四ケ所 四男, 四ケ所 四男美, 四ヶ所 四男美
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 有明海奥部西岸域における貧酸素水塊形成に及ぼす物理的及び生化学的要因の影響2010

    • 著者名/発表者名
      石谷哲寛、瀬口昌洋、郡山益実
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集 Vol.267

      ページ: 69-77

    • NAID

      10026879388

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380137
  • [雑誌論文] 有明海奥部干潟域における脱窒活性とその環境要因について2010

    • 著者名/発表者名
      古賀あかね、瀬口昌洋、郡山益実
    • 雑誌名

      水工学論文集 Vol.54

      ページ: 1633-1638

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380137
  • [雑誌論文] Analysis of Hypoxia in the Western Interior Parts of the Ariake Sea2010

    • 著者名/発表者名
      Koriyama M.、M.Seguchi,、T.Ishitani、A.Isnasetyo
    • 雑誌名

      Japan Using a Box Model, Environmental Monitoring and Assessment Published02

      ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380137
  • [雑誌論文] 有明海奥部泥質干潟の温熱環境とその生物活動への影響2009

    • 著者名/発表者名
      瀬口昌洋、郡山益実、吉野克則、田中文也
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学) Vol.B2-65、No.1

      ページ: 1136-1140

    • NAID

      130004956225

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380137
  • [雑誌論文] 有明海奥部の干潟・浅海域底泥における窒素・リンの季節変化2009

    • 著者名/発表者名
      郡山益実、瀬口昌洋、古賀あかね、アリム イスナンセテョ、速水祐一、山本浩一、濱田孝治、吉野健児
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学) Vol.B2-65、No.1

      ページ: 1031-1035

    • NAID

      130004956204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380137
  • [雑誌論文] 有明海奥部干潟域における脱窒菌群の生息分布と脱窒活性2009

    • 著者名/発表者名
      古賀あかね、瀬口昌洋、郡山益実
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集 Vol.260

      ページ: 15-22

    • NAID

      10025641028

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380137
  • [雑誌論文] 有明海奥部筑後川河口沖における流れの季節および経年変動2009

    • 著者名/発表者名
      山口創一、濱田孝治、速水祐一、瀬口昌洋、大串浩一郎
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学) Vol.B2-65、No.1

      ページ: 436-439

    • NAID

      130004956320

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380137
  • [雑誌論文] 2層ボックスモデルによる有明海奥部西岸域における貧酸素水塊発生機構の解析2008

    • 著者名/発表者名
      瀬口昌洋
    • 雑誌名

      海岸工学論文集 55

      ページ: 1016-1020

    • NAID

      130003992118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380137
  • [雑誌論文] 2層ボックスモデルによる有明海奥部西岸域における貧酸素水塊発生機構の解析2008

    • 著者名/発表者名
      瀬口昌洋、郡山益実、石谷哲寛
    • 雑誌名

      海岸工学論文集 Vol.55

      ページ: 1016-1020

    • NAID

      130003992118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380137
  • [雑誌論文] ボックスモデルによる有明海奥部西岸域における貧酸素水塊発生機構の検討2008

    • 著者名/発表者名
      郡山 益実・瀬口 昌洋・石谷 哲寛
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380146
  • [雑誌論文] ボックスモデルによる有明海奥部西岸域の貧酸素水塊発生機構の検討2008

    • 著者名/発表者名
      郡山益実、瀬口昌洋、石谷哲寛
    • 雑誌名

      農村農業工学会論文集 Vol.255

      ページ: 41-49

    • NAID

      10025640289

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380137
  • [雑誌論文] Study on the Occurrence Mechanism of Hypoxic Water in the Interior Western Parts of the Ariake Sea Using the Box Model2008

    • 著者名/発表者名
      Masumi, Koriyama, Masahiro, Seguchi, Tetsuhiro, Ishitani
    • 雑誌名

      Tracsactions of the Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering (in press)

    • NAID

      10025640289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380146
  • [雑誌論文] 有明海奥部における貧酸素水塊発生と密度成層2007

    • 著者名/発表者名
      石谷哲寛, 瀬口昌洋, 郡山益実, 加藤 治
    • 雑誌名

      農業土木学会論文集 247

      ページ: 65-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380146
  • [雑誌論文] Relations between Habitat Distribution of Denitrifying Bacteria and Sediment Environment in the Tidal Flat of the Interior Parts of the Ariake Sea2007

    • 著者名/発表者名
      Masahiro, Seguchi, Masumi, Koriyama, Akane, Koga, Miyuki, Noda
    • 雑誌名

      Annual Journal of Coastal Engineering 54

      ページ: 1126-1130

    • NAID

      130003807949

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380146
  • [雑誌論文] 有明海奥部干潟域における脱窒菌群の生息分布と底質環境について2007

    • 著者名/発表者名
      瀬口 昌洋・郡山 益実・古賀 あかね・野田 美幸
    • 雑誌名

      海岸工学論文集 54

      ページ: 1126-1130

    • NAID

      130003807949

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380146
  • [雑誌論文] 有明海奥部西岸域における貧酸素水塊発生時の鉛直拡散係数及び酸素消費速度について2007

    • 著者名/発表者名
      郡山益実, 瀬口昌洋, 石谷哲寛, 加藤 治
    • 雑誌名

      水工学論文集 51

      ページ: 1297-1302

    • NAID

      130003842432

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380146
  • [雑誌論文] Occurrence mechanism of hypoxic waters in the interior parts of the Ariake Sea2007

    • 著者名/発表者名
      Seguchi M., Koriyama.M., M.Ishitani
    • 雑誌名

      Bull.Fac.Agr., Saga Univ. 93

      ページ: 77-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380146
  • [雑誌論文] Estimation of vertical diffusion coefficient and oxygen consumption rate in the interior western parts of Ariake Sea2006

    • 著者名/発表者名
      Koriyama.M., M.Seguchi, T.Ishitani, S.Syam, O.Kato
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Agriculture, Saga University 92

      ページ: 33-44

    • NAID

      110006247125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380146
  • [雑誌論文] Occurrence of hypoxic water in the interior parts of the Ariake Sea and its preventive measures2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Seguchi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Agriculture, Saga University 90

      ページ: 63-76

    • NAID

      110001074118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380146
  • [雑誌論文] 有明海奥部西岸域における貧酸素水塊の発生機構の解明とその防止法に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      瀬口昌洋
    • 雑誌名

      佐賀大学有明海総合研究プロジェクト成果報告集 1

      ページ: 7-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380146
  • [学会発表] 有明海奥部干潟域における脱窒活性とその環境要因について2010

    • 著者名/発表者名
      古賀あかね、瀬口昌洋、郡山益実
    • 学会等名
      第54回水工学講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380137
  • [学会発表] 有明海奥部の干潟域底泥における無機態窒素の溶出特性2010

    • 著者名/発表者名
      郡山益実、瀬口昌洋、アリム イスナンセテョ
    • 学会等名
      平成22年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380137
  • [学会発表] 有明海奥部泥干潟における栄養塩濃度分布の季節変化2009

    • 著者名/発表者名
      速水祐一、山本浩一、濱田孝治、郡山益実、古賀あかね、吉野健児、吉田誠、片野俊也、山口創一、瀬口昌洋
    • 学会等名
      日本陸水学会第74回大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380137
  • [学会発表] 有明海奥部筑後川河口沖における流れの季節および経年変動2009

    • 著者名/発表者名
      山口創一、濱田孝治、速水祐一、瀬口昌洋、大串浩一郎
    • 学会等名
      第56回海岸工学講演会
    • 発表場所
      水戸市
    • 年月日
      2009-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380137
  • [学会発表] Relationship between Formation of Pycnocline and Occurrence of Hypoxia in the Estuarine Area of the Ariake Sea2009

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Seguchi、Masumi Koriyama、Osamu Kato
    • 学会等名
      33rd IAHR Congress International Association of Hydraulic Engineering & Research
    • 発表場所
      Vancouver
    • 年月日
      2009-08-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380137
  • [学会発表] 有明海奥部の干潟・浅海域底泥における窒素・リンの季節変化2009

    • 著者名/発表者名
      郡山益実、瀬口昌洋、古賀あかね、アリム イスナンセテョ、速水祐一、山本浩一、濱田孝治、吉野健児
    • 学会等名
      第56回海岸工学講演会
    • 発表場所
      水戸市
    • 年月日
      2009-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380137
  • [学会発表] 2層ボックスモデルによる有明海奥部西岸域における貧酸素水塊発生機構の解析2008

    • 著者名/発表者名
      瀬口昌洋、郡山益実、石谷哲寛
    • 学会等名
      第55回海岸工学講演会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2008-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380137
  • [学会発表] 有明海奥部西岸域における底層DOと鉛直拡散係数及び酸素消費率の関係2008

    • 著者名/発表者名
      石谷哲寛、瀬口昌洋、郡山益実
    • 学会等名
      平成20年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 年月日
      2008-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380137
  • [学会発表] 有明海観測タワーに基づく貧酸素水塊発生時の沿岸海洋構造の検討2007

    • 著者名/発表者名
      瀬口 昌洋・郡山 益実・石谷 哲寛
    • 学会等名
      平成19年度農業土木学会大会講演会
    • 発表場所
      松江市(島根大学)
    • 年月日
      2007-08-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380146
  • [学会発表] 有明海奥部干潟域における脱窒菌群の生息分布と底質環境について2007

    • 著者名/発表者名
      瀬口 昌洋・郡山 益実・古賀 あかね・野田 美幸
    • 学会等名
      第54回海岸工学講演会
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      2007-11-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380146
  • [学会発表] Studies on the Coastal Marine Structure at the Occurrence of Hypoxic Water Using the Data obtained by Ariake Observation Tower2007

    • 著者名/発表者名
      Masahiro, Seguchi, Masumi, Koriyama, Tetuhiro, Ishitani
    • 学会等名
      Annual Conference of the Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering
    • 発表場所
      Matue
    • 年月日
      2007-08-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380146
  • [学会発表] Relations between Habitat Distribution of Denitrifying Bacteria and Sediment Environment in the Tidal Flat of the Interior Parts of the Ariake Sea2007

    • 著者名/発表者名
      Masahiro, Seguchi, Masumi, Koriyama, Akane, Koga, Miyuki, Noda
    • 学会等名
      Annual Conference of Coastal Engineering
    • 発表場所
      Miyazaki
    • 年月日
      2007-11-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380146
  • 1.  加藤 治 (40038295)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  渡辺 潔 (30039309)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松尾 隆明 (20039332)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤本 昌宣 (00038241)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 明 (70038305)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  甲本 達也 (60038304)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  神田 康三 (00117095)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 富民雄 (90109223)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  田端 正明 (40039285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐々 真志 (10392979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡部 要一 (00371758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  桑江 朝比呂 (40359229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  浜野 龍夫 (90399668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大串 浩一郎 (00185232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  速水 祐一 (00335887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 16.  郡山 益実 (30380794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件
  • 17.  山本 浩一 (50355955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  飯盛 喜代春 (50039244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石橋 信義 (30039333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  長 裕幸 (90136599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤木 徳実 (00039322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  加来 研 (10038177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  夏苅 豊 (10039729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  征矢野 清 (80260735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  飯間 雅文 (80202836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  橘 勝康 (20171712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  玉置 昭夫 (40183470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  石松 惇 (00184565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  原 研治 (10039737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  森井 秀昭 (60039724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  田北 徹 (30039721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  取出 伸夫 (70212074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  四ケ所 四男 (80038265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  森 健 (50117272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  田中 宏平 (00039306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  萩原 篤志 (50208419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  白木原 國雄 (90196618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  多部田 修 (50217171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  平山 和次 (80039718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  梁 順普
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山下 康男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  LIMBONG Dani
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  DAHRIL Tenk
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  AHMAD H.Much
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  HASSAN Anar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  鄭 〓薫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  崔 洙明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  劉 壽男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  嚴 柄鉉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  李 〓樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  徐 相龍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  〓 鎮久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  SUH Sang ryong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  CHO Jingoo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  LEE Moon soo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  CHOI Soo myung
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  YOO Soo nam
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  CHUNG Jong hoon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  UM Byong hyun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  李 むん樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  ちょー 鎮久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  H.MUCHTAR Ah
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  四ケ所 四男美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  四ヶ所 四男美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi