• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邊 清明  Watanabe Kiyoaki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡辺 清明  WATANABE Kiyoaki

田邊 清明  ワタナベ キヨアキ

隠す
研究者番号 20101983
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国際医療福祉大学, 大学病院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 国際医療福祉大学, 医学部歯学部附属病院, 教授
1995年度 – 2002年度: 慶應義塾大学, 医学部, 教授
1999年度: 慶応義塾大学, 医学部, 教授
1994年度: 慶應義塾大学, 医学部, 講師
1992年度: 慶應義塾大学, 医学部, 講師 … もっと見る
1991年度: 慶応義塾大学, 医学部, 講師
1988年度 – 1989年度: 慶応義塾大学, 医学部, 講師
1987年度: 慶應義塾大学, 医学部, 講師
1986年度: 慶応大, 医学部, 講師
1986年度: 慶応義塾大学, 医学部・中央検査部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
病態検査学
研究代表者以外
病態検査学 / 公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者
cytokine / 血小板 / Mel-CAM / endothelium / 内皮細胞障害 / 腫瘍壊死因子(TNF) / リポポリサッカライド(LPS) / 血流 / 血管内皮細胞 / 接着因子 … もっと見る / Eセレクチン / Shear stress / Endothelium / mRNA / tumor necrosis factor / plasminogen activator inhibitor-1 / tissue plasminogen activator / tissue factor / shear stress / 血小板膜糖蛋白 / モノクローナル抗体 / フィブリン / トロンビン / トロンボスポンジン / 膜糖蛋白 / immunoglobulin gene super-family / selectin family / CD146 (Mgl-CAM) / NF-κB / tumor necrosis factor (TNF) / leukocyte / 白血球 / VCAM-1 / ICAM-1 / 単核球 / セレクチンファミリー / サイトカイン / RISK FEACTORS / GENETIC TESTING / POLYMORPHISM / GENETICS / THROMBOSIS / ATHEROSCLEROSIS / 危険因子 / 遺伝子診断 / 多型 / 遺伝学 / 血栓症 / 動脈硬化 / E-selectin / adhesive glycoproteins / tissue factor pathway inhibitor / lipopolysaccharide / shear force / PMA / TFPI / Tissue factor / Half life / TNF / Coagulation / Tissue Factor / Cytokine / erdothelium / 血小板粘着異常症 / GPIaーIIa複合体 / コラーゲン不応症 / モノクロープル抗体 / 活性化 / auramine 0 / 自動測定 / 特発性血小板減少性紫斑病 / 網血小板 / 血小板造成 / GMP140 / グライコカリシン / 分子マーカー / DNA診断 / 血小板無力症 / 先天性血小板機能異常症 / 内皮細胞 / 巨核球 / コラーゲン粘着 / IIa複合体 / GpIa … もっと見る
研究代表者以外
guqlity control / control survey / digital image / internet / morphological test / laboratory test / 精度管理 / コントロールサーベイ / デジタル画像 / インターネット / 形態学的検査 / 臨床検査 / 血小板活性化 / 細胞骨格 / 【III】a / Gp【II】b / Gp【I】b / 血小板膜糖蛋白 / cytosheletrl proteins / von willebrand faotor / fibrinagen / GPIIb1IIIa / GPIb / Cone & plate viscometer / Shear-induced platelet aggregrtion / von Willebrand factor / fibrinogen / GpIIbaIIIa / Shear-induced platelet aggregation / 経年変化評価 / 地域住民調査 / 社会変動 / 検査精度 / 健康情報モデル / 時系列 / 個人内変動 / 生活習慣病 / 産業保健 / 地域保健 / データベース / 精度管理評価 / 糖尿病 / ネガティブデータ / EBM / EBGT / 評価基準 / 論文収集 / 有用性 / 妥当性 / 遺伝子検査 / mRNA / plasminogen activator inhibitor-1 / tissue plasminogen activator / fibrinolysis / Cytokine / Shear stress / Fndothelium 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  糖尿病を主な対象とした保健データ、臨床データ・医療保険情報の時系列的解析の研究

    • 研究代表者
      八幡 勝也
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  遺伝子検査の診断特性と有用性評価のための系統的論文収集および評価基準に関する研究

    • 研究代表者
      上田 國寛
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      京都大学
  •  血管病変における血球と血管内皮細胞との相互作用の研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 清明 (渡邊 清明)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  動脈硬化と血栓症の遺伝的素因のDNA診断システムの確立研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 清明 (渡邊 清明)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  血管における血栓制御機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 清明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  インターネットを使って形態学的検査のコントロールサーベイを実施する研究

    • 研究代表者
      西堀 眞弘
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  血管病変診断のためのマーカーに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 清明 (田邊 清明)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  サイトカイン刺激内皮細胞の血栓制御機構における流動状態の役割

    • 研究代表者
      川合 陽子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  網血小板検出と臨床的意義に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 清明
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  血小板分子マーカーの測定に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 清明
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  先天性血小板異常症の遺伝子解析研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 清明
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  血小板膜糖蛋白GPIaの構造と機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 清明
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  血小板活性化機構における膜糖蛋白と骨格蛋白との相互作用に関する研究

    • 研究代表者
      池田 康夫 (池田 泰夫)
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  血小板膜糖蛋白GPIaの構造と機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 清明
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  モノクローナル抗体を用いた活性化血小板の検出研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 清明
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  モノクローナル抗体を用いた活性化血小板の検出研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 清明
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究機関
      慶応義塾大学

すべて 2007

すべて 学会発表

  • [学会発表] 特定健康診査における精度管理について2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺清明
    • 学会等名
      第27回医療情報連合大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19599027
  • [学会発表] 特定健診制度と産業保健の問題点と解決策2007

    • 著者名/発表者名
      八幡勝也、稲田紘、吉田勝美、小齋吾郎、阿部悟、渡邊清明
    • 学会等名
      第27回医療情報連合大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19599027
  • 1.  川合 陽子 (00129727)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  池田 康夫 (00110883)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  半田 誠 (40129614)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉田 勝美 (80158435)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  八幡 勝也 (10248594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  富永 真琴 (90107194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西堀 眞弘 (60189305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 機一 (00147175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大場 康寛 (00122028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  櫻林 郁之介 (80049056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  武井 泉 (80129519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  棚橋 紀夫 (10124950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村田 満 (50174305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岩永 史郎 (70213303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  千谷 晃一 (60179942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  上田 國寛 (00027070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  戸谷 誠之 (70163988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  神辺 眞之 (70034139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  北村 聖 (10186265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  村上 博 (60157758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田中 博 (60155158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  安藤 泰彦 (50051470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  河合 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi