• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池内 正幸  Ikeuchi Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20105381
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 聖徳大学, 語学教育センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2013年度: 津田塾大学, 学芸学部, 教授
2005年度: 津田塾大学, 学芸学部 英文学科, 教授
2005年度: 津田塾大学, 学芸学部・英文学科, 教授
2001年度 – 2004年度: 津田塾大学, 学芸学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 津田塾大学, 学芸学部・英文学科, 教授 … もっと見る
1997年度 – 1998年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 教授
1993年度 – 1995年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 教授
1987年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
英語・英米文学 / 言語学 / 英語・英文学
研究代表者以外
英語学
キーワード
研究代表者
minimalist program / ミニマリスト・プログラム / 叙述 / 極小主義 / predication / 統率 / 経済性 / UG / falsificationism / natural selection … もっと見る / preadaptation / language evolution / origin of language / 適応 / 社会生物学 / 進化 / 生成文法 / 自己組織化 / 進化論 / 普遍文法 / 反証主義 / 自然選択 / 前適応 / 言語進化 / 言語の起源 / the system of thought / interface / legibility conditions / 思考システム / インターフェイス / 判読可能性条件 / superordination / external systems / emerge / c-command / Merge / c統御 / 上位関係 / 外的システム / 創発 / C統御 / 併合 / locality / legibility condition / economy condition / 大域性 / 連鎖の等質性 / 局所性 / 判読条件 / 経済性条件 / Bare phrase structure / Legitimate LF objects / Chain uniformity / Minimalist program / Resultative construction / Modification / Secondary predicatioon / Predication / 空範疇原理 / 自動詞結果構文 / 他動詞結果構文 / 長距離wh移動 / 制御 / 最小句構造理論 / 合法的LF構成物 / 連鎖の同質性 / 極小主義理論 / 結果構文 / 修飾 / 二次的叙述 / 固有バリヤー / 最小バリヤー / バリヤー / L統率 / 統率理論 / 最小句構造 … もっと見る
研究代表者以外
進化生成言語学 / 認知体系 / 言語教育 / 生成文法 / 言語学 / パラメータ / 言語進化学 / 極小主義 / 普遍性 / 進化 / インターフェイス / 史的変化 / 言語間変異 / 言語獲得 / 心のモジュール性 / 領域固有性 / 言語機能 / 干渉効果 / fMRI / ブローガ野 / 回帰 / 動物行動学 / 早期発現 / 運動制御起源 / 大進化と小進化 / 内在化と外在化 / 回帰性と階層構造 / 併合と探索 / 生物学的妥当性 / 言語の社会性 / 素性の類似性 / 階層構造 / 探索 / 生物進化・文化進化 / 進化的妥当性 / 対称性 / 内心性 / ブローカ野 / 構造依存性 / 回帰性 / 併合 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (45件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  生成生物言語学に基づくヒトの言語能力の設計・発達・進化の統合的研究

    • 研究代表者
      藤田 耕司
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  言語機能の領域固有性と心のモジュール性に関する多角的研究

    • 研究代表者
      大津 由紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      明海大学
      慶應義塾大学
  •  最新極小主義理論研究-進化と複雑系の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      池内 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      津田塾大学
  •  ミニマリスト・プログラムにおける判読可能性条件の研究研究代表者

    • 研究代表者
      池内 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      津田塾大学
  •  LFの内と外-最新ミニマリスト・プログラム研究研究代表者

    • 研究代表者
      池内 正幸
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      津田塾大学
  •  ミニマリスト・プログラムにおける経済性の条件の研究研究代表者

    • 研究代表者
      池内 正幸
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  極小主義アプローチにおける最小句構造理論に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      池内 正幸
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  叙述に関する統語的・意味的研究-二次的叙述を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      池内 正幸
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  統率理論と束縛理論に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      池内 正幸
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      英語・英文学
    • 研究機関
      上越教育大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 藤田耕司・福井直樹・遊佐典昭・池内正幸(編)『言語の設計・発達・進化:生物言語学探究』2014

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] 言語の設計・発達・進化 : 生物言語学探究2014

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司・福井直樹・遊佐典昭・池内正幸(編)、藤田耕司・福井直樹・辻子美保子・久野正和・加藤孝臣・成田広樹・遊佐典昭・杉崎鉱司・小野創・小畑美貴・池内正幸・上田雅信・保坂道雄・Cedric Boeckx, 他(著)
    • 出版者
      開拓社 (印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] 池内正幸・郷路拓也(編)生成言語研究の現在2013

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] 生成言語研究の現在2013

    • 著者名/発表者名
      池内正幸, ほか
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [図書] 生成言語研究の現在2013

    • 著者名/発表者名
      池内正幸・郷路拓也(編)、池内正幸・保坂道雄・藤田耕司 他(著)
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] The Evolution of Language : Proceedings of the 9th International Conference (EVOLANG9)(Thomas C Scott-Phillips et al., eds.)2012

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ike-uchi
    • 出版者
      World Scientific
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] 進化言語学の構築-新しい人間科学を目指して2012

    • 著者名/発表者名
      池内正幸, 藤田・岡ノ谷(編)
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [図書] ことばの事実をみつめて-言語研究の理論と実証(佐藤響子他編)2012

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] 進化言語学の構築 新しい人間科学を目指して2012

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司・岡ノ谷一夫(編)、池内正幸・藤田耕司・遊佐典昭, 他(著)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] 進化言語学の構築-新しい人間科学を目指して(藤田耕司・岡ノ谷一夫編)2012

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] 進化言語学の構築---新しい人間科学を目指して2012

    • 著者名/発表者名
      池内正幸, ほか
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [図書] ことばの事実をみつめて---言語研究の理論と実証2011

    • 著者名/発表者名
      池内正幸, ほか
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [図書] 明日に架ける生成文法2005

    • 著者名/発表者名
      中島平三, 池内正幸
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520270
  • [雑誌論文] On the Irrelevance of E-languages to the Question of Language Evolution2013

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ike-uchi
    • 雑誌名

      19^<th> International Congress of Linguists Abstracts Booklet

      巻: 19 ページ: 319-319

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [雑誌論文] On the Irrelevance of E-languages to the Question of Language Evolution.2013

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ike-uchi
    • 雑誌名

      19th International Congress of Linguists Abstracts Booklet

      巻: 19 ページ: 319-319

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [雑誌論文] 進化言語学研究における”方法論”をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 雑誌名

      日本認知科学会第29回大会ハンドブック

      巻: 29 ページ: 48-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [雑誌論文] 進化言語学研究の過去・現在・未来2012

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 30巻13号 ページ: 14-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [雑誌論文] 進化生成言語学の最近のトピックス---「学際性」をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 雑誌名

      Studies in Language Science

      巻: Vol.2 ページ: 9-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [雑誌論文] 進化言語学研究における“方法論”をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 雑誌名

      日本認知科学会大会Proceedings

      巻: 29 ページ: 48-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [雑誌論文] 進化言語学研究の過去・現在・未来2011

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 第30巻13号 ページ: 14-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [雑誌論文] Recent archaeological evidence suggests much earlier emergence of human UG2011

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ike-uchi
    • 雑誌名

      The Evolution of Language: Proceedings of the 9^<th> International Conference (EVOLANG 9)

      巻: 9 ページ: 454-455

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [雑誌論文] 進化生成言語学とは何か2011

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 雑誌名

      KLS 31 : Proceedings of the 35^<th> Annual Meeting of the Kansai Linguistic Society

      巻: 31 ページ: 253-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [雑誌論文] 進化生成言語学とは何か2011

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 雑誌名

      KLS 31 : Proceedings of the 35th Annual Meeting of the Kansai Linguistic Society

      巻: 31 ページ: 253-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [雑誌論文] Generative Grammar and the Study of the Origin and Evolution of Language. (J.)2005

    • 著者名/発表者名
      Ike-uchi, Masayuki
    • 雑誌名

      Chapter 13 of Generative Grammar for Tomorrow (Kaitaku-sha)

      ページ: 262-273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520270
  • [雑誌論文] 生成文法理論と言語の起源・進化の研究2005

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 雑誌名

      『明日に架ける生成文法』(開拓社)、第13章

      ページ: 262-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520270
  • [雑誌論文] 長谷川眞理子氏の「座談会への意見」に対するお答え:言語学は言語の起源解明に役立つ2004

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 雑誌名

      科学 74巻8号

      ページ: 938-940

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520270
  • [雑誌論文] Is the Hypothesis Based on Natural Selection Falsifiable? (written in Japanese (J.))2004

    • 著者名/発表者名
      Ike-uchi, Masayuki
    • 雑誌名

      Kagaku (Science) 74.7

      ページ: 863-863

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520270
  • [雑誌論文] A Reply to Mariko Hasegawa's Remarks on Linguistics : Linguistics Will Contribute to the Solution of the Problem of Language Origins. (J.)2004

    • 著者名/発表者名
      Ike-uchi, Masayuki
    • 雑誌名

      Kagaku (Science) 74.8

      ページ: 938-940

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520270
  • [雑誌論文] 言語の自然淘汰仮説は反証可能か?2004

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 雑誌名

      科学 74巻7号

      ページ: 863-863

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520270
  • [雑誌論文] 長谷川眞理子氏の座談会への意見に対するお答え : 言語学は言語の起源解明に役立つ2004

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 雑誌名

      科学 74巻8号

      ページ: 938-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520270
  • [雑誌論文] Some Thoughts on Language, Evolution, and Complexity2003

    • 著者名/発表者名
      Ike-uchi, Masayuki
    • 雑誌名

      Chapter 7 of Predication and Modification (Liber Press)

      ページ: 209-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520270
  • [雑誌論文] Some Thoughts on Language, Evolution, and Complexity.2003

    • 著者名/発表者名
      Ike-uchi, Masayuki
    • 雑誌名

      Chapter 7 of Predication and Modification (Liber Press)

      ページ: 209-239

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520270
  • [雑誌論文] 進化生成言語学の最近のトピックスーー「学際性」をめぐって

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences (Ritsumeikan Univ.)

      巻: 2 ページ: 9-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] On the Irrelevance of E-languages to the Question of Language Evolution2013

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ike-uchi
    • 学会等名
      19^<th> International Congress of Linguists
    • 発表場所
      Université de Genève, Switzerland
    • 年月日
      2013-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] On the Irrelevance of E-languages to the Question of Language Evolution2013

    • 著者名/発表者名
      Ike-uchi, Masayuki
    • 学会等名
      19th International Congress of Linguists
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] 現代進化生成言語学の最近の学際的トピックス2011

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 学会等名
      第20回音声学セミナー
    • 発表場所
      東京大学(駒場)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] 進化生成言語学の最近のトピックス---「学際性」をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 学会等名
      立命館大学学術講演会
    • 発表場所
      立命館大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] 進化生成言語学の最近のトピックス--「学際性」をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 学会等名
      立命館大学学術講演会
    • 発表場所
      立命館大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] 現代進化生成言語学の最近の学際的トピックス2011

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 学会等名
      第20回音声学セミナー
    • 発表場所
      東京大学(駒場)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] On the Irrelevance of E-languages to the Question of Language Evolution

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ike-uchi
    • 学会等名
      19th International Congress of Linguists
    • 発表場所
      Universite de Geneve, Switzerland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] 基本的立場

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 学会等名
      日本進化学会第14回大会ワークショップ 「進化言語学の展開」
    • 発表場所
      首都大学東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] It’s the I-language that can culturally evolve.

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Ike-uchi
    • 学会等名
      International Congress of Linguists 19
    • 発表場所
      University of Geneva, Switzerland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] On the Irrelevance of E-languages to the Question of Language Evolution

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 学会等名
      19th International Congress of Linguists
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320099
  • [学会発表] On the Emergence of Human FLN and FLB

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 学会等名
      生物言語学・東京ワークショップ
    • 発表場所
      上智大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] 進化生成言語学研究の”実践的方法論”

    • 著者名/発表者名
      池内正幸
    • 学会等名
      日本認知科学会第29回大会ワークショップ「進化言語学の方法論的基盤」
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • 1.  タンクレディ クリストファー (80251750)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  杉崎 鉱司 (60362331)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  藤田 耕司 (00173427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  福井 直樹 (60208931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  辻子 美保子 (00264705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  久野 正和 (00453621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  加藤 孝臣 (20548151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  成田 広樹 (60609767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  遊佐 典昭 (40182670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  小野 創 (90510561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  小畑 美貴 (80581694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  上田 雅信 (30133797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  保坂 道雄 (10229164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  大津 由紀雄 (80100410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  磯部 美和 (00449018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  今西 典子 (70111739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小町 将之 (70467364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  稲田 俊明 (80108258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  BOECKX Cedric
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi