• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有賀 夏紀  ARUGA Natsuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20114358
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2009年度: 埼玉大学, 教養学部, 教授
1993年度: 埼玉大学, 教養学部, 教授
1987年度: 埼玉大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
西洋史 / ジェンダー
研究代表者以外
西洋史 / 英語・英米文学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
ジェンダー / 第二次世界大戦 / 人種 / 階級 / race / military / gender / 軍隊 / 女性 / 多文化主義 … もっと見る / アメリカ / women / sexuality / class / Recreation and Amusement Association(RAA) / US occupation / 性 / RAA / アメリカ軍占領下 / World War II / prostitution / US occupation of Japan / United States / multiculturalism / アメリカ文明 / 思想史 / 愛国心 / 戦争観 / アメリカ合衆国 / 慰安施設 / 占領期 / 20TH CENTURY / WORLD WAR II / WOMEN / CLASS / MULTICULTURALISM / GENDER / SOCIAL HISTORY / US HISTORY / 20世紀 / 社会史 / アメリカ史 / 歴史叙述 / オランダ / インドネシア / トランスナショナル / 国際結婚 / エスニシティ / 子供 / クラブ / 学校 / カリフォルニア … もっと見る
研究代表者以外
Multi-Racial Society / The United States of America / 1960s / 多人種構成 / 社会運動 / 民衆運動 / 多人種社会 / アメリカ合衆国 / 1960年代 / Devision of the cultural history in America / Basic materials in American cultural history / Idea of cultural history / American cultural history / アメリカ文化史の基本史料 / アメリカ文化の時代区分 / アメリカ文化の基本史料 / 文化史の構築理念 / アメリカ文化史 / 日系人文学 / 教育 / 日系人文化 / 女性史 / 太平洋 / 比較文学 / 日米関係 / アメリカ文化 / アメリカとアジア / アメリカ文学 / 多文化主義 / アジア系アメリカ人 / エスニシティ / 比較文化 / 文化変容 / ジェンダー / アジア太平洋 / アメリカ 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  第二次大戦下の日本人軍属と欧米女性-トランスナショナル・ヒストリーをめざして研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 夏紀
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  ジェンダー・階級・人種からみたアメリカ占領軍下日本における買売春-GIの証言から研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 夏紀
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  アメリカ人の戦争観とジェンダー、人種、民族、階級―多文化主義の歴史学構築に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 夏紀
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  アジア太平洋地域の文化変容における米国の位置と役割

    • 研究代表者
      瀧田 佳子 (滝田 佳子)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  多文化主義の中のアメリカ歴史学ージェンダーの視点から見た女性史、男性史、全体史研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 夏紀
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  アメリカ文化史基本史料の研究

    • 研究代表者
      鈴木 健次
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      大正大学
  •  第二次大戦下のアメリカ社会-子供の眼から見たカリフォルニア州バークレーの社会構造研究代表者

    • 研究代表者
      有賀 夏紀
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  1960年代のアメリカ合衆国史における多人種的社会構成と民衆運動に関する総合研究

    • 研究代表者
      本田 創造
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      一橋大学

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アメリカ・ジェンダー史研究入門2010

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀・小檜山ルイ, 編著
    • 出版者
      青木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [図書] アメリカ史研究入門2009

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀・紀平英作・油井大三郎, 編著
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [図書] 日本の女性移民史の発掘2009

    • 著者名/発表者名
      島田法子, 編著, 有賀夏紀, 共著
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [図書] 日本の女性移民史の発掘2009

    • 著者名/発表者名
      島田法子編著有賀夏紀共著
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [図書] 個人と国家のあいだ2007

    • 著者名/発表者名
      久保 文明・有賀 夏紀編
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [図書] 個人と国家のあいだ2007

    • 著者名/発表者名
      久保文明・有賀夏紀, 編著
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [図書] 個人と国家のあいだ2006

    • 著者名/発表者名
      久保文明, 有賀夏紀(編)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ミネルヴァ書房(予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510194
  • [図書] 史料で読むアメリカ文化史:アメリカの世紀1920年代〜1950年代2005

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510194
  • [図書] Consumption and American Society2005

    • 著者名/発表者名
      Tsunematsu Hiroshi, Matsumoto Yuko, Natsuki Aruga, et al.
    • 出版者
      Yamakawa Publishing Co.,
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510194
  • [図書] 史料で読むアメリカ文化史 : アメリカの世紀 1920年代~1950年代2005

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀(編)
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510194
  • [雑誌論文] アメリカ・フェミニズムの現在―第三波フェミニズムなのか2010

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      アメリカ・ジェンダー史研究入門

      ページ: 299-317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀・小檜山ルイ(編著)
    • 雑誌名

      アメリカ・ジェンダー史研究入門(青木書店)

      ページ: 1-346

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [雑誌論文] 書評『アップルパイ神話の時代』2010

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      国立女性教育会館研究ジャーナル 14巻

      ページ: 1630-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [雑誌論文] 書評『アップルパイ神話の時代』2010

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      国立女性教育会館研究ジャーナル 14

      ページ: 163-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [雑誌論文] アメリカ・フェミニズムの現在-第三波フェミニズムなのか2010

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      アメリカ・ジェンダー史研究入門

      ページ: 299-317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀・紀平英作・油井大三郎(編著)
    • 雑誌名

      アメリカ史研究入門(山川出版社)

      ページ: 3-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [雑誌論文] Who Can Be Embraced by America's Civil Religion2007

    • 著者名/発表者名
      有賀 夏紀
    • 雑誌名

      Nanazan Review of American Studies 29

      ページ: 61-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [雑誌論文] シスターフッド―その意味と限界2007

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      ジェンダー史学 3巻

      ページ: 69-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [雑誌論文] シスターフッド-その意味と限界2007

    • 著者名/発表者名
      有賀 夏紀
    • 雑誌名

      ジェンダー史学 3

      ページ: 69-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [雑誌論文] Who Can Be Embraced by America's Civil Religion?2007

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      Nanazan Review of American Studies Vol. 29

      ページ: 61-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [雑誌論文] Introduction : American Studies in Trans-Pacific Perspective2007

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of American Studies Vol. 18

      ページ: 37-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [雑誌論文] Introduction: American Studies in Trans-Pacific Perspective2007

    • 著者名/発表者名
      有賀 夏紀
    • 雑誌名

      The Japanese Journa1 of American Studies 18

      ページ: 37-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [雑誌論文] 書評 : 河村貞枝、今井けい編『イギリス近現代女性史研究入門』2007

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      女性史学 17巻

      ページ: 101-104

    • NAID

      40015600812

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [雑誌論文] 書評:河村貞枝, 今井けい編 イギリス近現代女性史研究入門2007

    • 著者名/発表者名
      有賀 夏紀
    • 雑誌名

      女性史学 17

      ページ: 101-104

    • NAID

      40015600812

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [雑誌論文] Gender, Race and Class in the 'Comfort Facilities' for US Occupying Forces2005

    • 著者名/発表者名
      Natsuki Aruga
    • 雑誌名

      The Culture of the Pacific World and America-Multiculturalism, Indigenity, and Gender, (ed. Takita Yoshiko)(University of Tokyo Press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510194
  • [雑誌論文] アメリカ占領軍向け「慰安施設」に見られるジェンダー・人種・階級2005

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      太平洋世界の文化とアメリカ

      ページ: 77-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510194
  • [雑誌論文] America Divided : Residential Segregation during World War II and Now2004

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要 40巻・1号

      ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510194
  • [雑誌論文] Review Article : Beyond Gender2004

    • 著者名/発表者名
      Natsuki Aruga
    • 雑誌名

      The Journal of Ohara Institute for Social Research 549

      ページ: 60-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510194
  • [雑誌論文] America Divided : Residential Segregation during World War II and Now.2004

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要 40巻・1号

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510194
  • [雑誌論文] America Divided : Residential Segregation during World War II and Now2004

    • 著者名/発表者名
      Natsuki Aruga
    • 雑誌名

      Saitama University Review 40(1)

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510194
  • [雑誌論文] 書評『ビヨンド・ジェンダー』2004

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌 549

      ページ: 60-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510194
  • [学会発表] Is a Japanese Perspective Useful for Studying about America? : The Case of Child Labor during World War II (会長講演)2010

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 学会等名
      アメリカ学会第44回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [学会発表] アメリカ史研究の変遷と女性移民史--アメリカ例主義、多文化主義、トランスナショナリズム、グローカリズム2008

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 学会等名
      日本移民学会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2008-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [学会発表] アメリカ史研究の変遷と女性移民史―アメリカ例外主義、多文化主義、トランスナショナリズム、グローカリズム (基調講演)2008

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 学会等名
      日本移民学会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2008-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [学会発表] Comment : Who Can Be Embraced by America's Civil Religion?2007

    • 著者名/発表者名
      有賀夏紀
    • 学会等名
      名古屋アメリカ研究サマーセミナー
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2007-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • [学会発表] Comment:Who Can Be Embraced by America's Civil Religion2007

    • 著者名/発表者名
      有賀 夏紀
    • 学会等名
      名古屋アメリカ研究サマーセミナー
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2007-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510269
  • 1.  瀧田 佳子 (40154950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  恒吉 僚子 (50236931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  能登路 雅子 (70164712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  廣部 泉 (80272475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤田 文子 (50147005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鈴木 健次 (90226506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大井 浩二 (40030100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤井 かよ (70119402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  星野 英紀 (00054669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  古矢 旬 (90091488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  本田 創造 (10030503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  油井 大三郎 (50062021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  上杉 忍 (90111799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  有賀 貞 (80054302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  秋元 英一 (00064113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大塚 秀之 (20073356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi