• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤澤 敏治  FUJISAWA Toshiharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20115629
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2012年度: 名古屋大学, 工学研究科, 教授
2010年度 – 2011年度: 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授
2005年度: 名古屋大学, エコトピア科学研究所, 教授
2004年度: 名古屋大学, エコトピア科学研究機構, 教授 … もっと見る
1997年度 – 2003年度: 名古屋大学, 難処理人工物研究センター, 教授
1996年度: 名古屋大学, 大学院, 教授
1996年度: 名古屋大学, 工学部, 教授
1992年度 – 1995年度: 名古屋大学, 工学部, 助教授
1991年度: 名古屋大学, 工学部, 講師
1986年度 – 1988年度: 名古屋大学, 工学部, 助手
1986年度: 名大, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
金属生産工学 / 金属製錬・金属化学 / 金属生産工学
研究代表者以外
金属生産工学 / 金属製錬・金属化学 / 環境関連化学
キーワード
研究代表者
KF / NaCl-KCl / リサイクル / フラックス / oxygen / praseodymium / neodymium / rare earth metals / フッ化ネオジム / 酸素 … もっと見る / プラセオジム / ネオジム / 希土類金属 / 鉛 / Ultra clean steel / Calcium aluminate / Equilibrium / Activity / Molten slag / カルシア / 高清浄度鋼 / カルシウムアルミネート / 平衡 / 活量 / 溶融スラグ / Closed / Reinforcement / Aluminum / Flux / Recycling / Composite Materials / 粒子強化 / Al_2O_3 / SiC / クローズド / フッ化カリウム / 強化剤 / アルミニウム / 複合材料 / Se-Pb Alloying Method / Soda Flux / Oxidative Combustion Method / Lead / Photosensitive Drum / Se-As Waste / Arsenic / Selenium / 水酸化ナトリウム / ソーダ酸化揮発分離法 / セレン-鉛合金法 / ソーダ系フラックス / 酸化燃焼法 / 感光ドラム / Se-As系廃棄物 / 砒素 / セレン / Oxidative Refining / Sulfurization / Acid Leaching / Reduction / Recycle / Copper Scrap / Cu_2O-Based Slag / Copper / 硫酸 / Fe-Cu-C合金 / 銅製錬所 / マット / 硫化物 / 還元製錬 / ブラックカッパー / 湿式製錬 / 酸化精錬 / 硫化 / 湿式化 / 還元 / 銅スクラップ / 酸化銅基スラグ / 銅 / oxyfluoride / rare earth fluorides / deoxidation / halide / 酸素定量 / フッ化プラセオジム / オキシフロライド / 希土類フッ化物 / 脱酸 / ハライド / oxygen analysis / exygen solubility / solid state electrotransport / diffusion couple method / 脱酸素 / 酸素定量分析 / 酸素溶解度 / 固相エレクトロトランスポート法 / 固相拡散法 / HC1 / 重金属 / 除去 / 無機系廃棄物 / 珪藻土 / 塩化揮発 / 塩化物 / 土壌 … もっと見る
研究代表者以外
リサイクル / 酸素 / LCA / 還元 / Oxygen / 希土類金属 / Distribution Ratio / Purification / シリコン / 活量 / 分配比 / 銅 / 高純度化 / Titanium tetrachloride / Titanium trichloride / Reduction by magnesium / Zinc-titanium alloy / Fused salt electrolysis / Titanium / 亜鉛ーマグネシウム合金 / 塩化物溶融塩電解 / 四塩化チタン / 三塩化チタン / マグネシウム還元 / 蒸発速度 / 亜鉛ーチタン合金 / 溶融塩電解 / チタン / Contact angles / Specific surface / Permeability / Pore size distribution / Porosity / Slagging reactions / Refractories / Krの吸着表面積 / 複合ワイブル分布 / 気孔代表径 / 耐火れんが / 浸透現象 / 接触角 / 比表面積 / 通気率 / 気孔径分布 / 気孔率 / 滓化反応 / 耐火物 / Deterioration / Change of molecular weight / Polyphenylene ether / Polycarbonate / Durability / Reliability / Self-repairing / Active protection / 微小クレーズ / ビスフェノールA / ポリブチレンテレフタレート / 劣化 / 分子量変化 / ポリフェニレンエーテル / ポリカーボネート / 耐久性 / 信頼性 / 自己修復 / 能動防御 / Impurity Removal Rate / Oxygen Dissolution Rate / Oxygen Solubility / Impurity / Cu_2O-based Slag / Recycling / Copper Scrap / 除去機構 / 除去速度 / 不純物除去速度 / 酸素溶解速度 / 酸素溶解度 / 不純物 / 酸化銅基スラグ / 銅スクラップ / Gas Injection / Slag / Vacuum melting / Thermodynamic Data / Chemical Equilibration Technique / Production Process / Silicon for Solar Cells / 標準生成自由エネルギー / 相互作用係数 / 活量係数 / 不純物除去 / 太陽電池 / ガスインジェクション / 平衡分配比 / スラグ / 真空溶解法 / 熱力学データ / 化学平衡法 / 製造プロセス / 太陽電池用シリコン / recycle / hydrometallurgical recovery process / reaction rate / slag consumption / slag treatment / copper / copper refining process / sodium carbonate / 湿式処理 / 反応速度 / スラグ原単位 / スラグ処理 / 銅精錬 / 炭酸ソーダ / Rare Metals / Base Metals / Network / Recycle / レアメタル / ベースメタル / ネットワーク / oxygen analysis / oxygen / calcium / neodymium fluoride / neodymium / rare earth metals / vacuum melting / reduction / 酸素定量 / カルシウム / フッ化ネオジム / ネオジム / 真空溶解 / Rare Earth Metal / Yttrium / Solid State Electrotransport / イットリウム / 固相エレクトロトランスポート法 / Selenium / Activity / Copper / Sodium Carbonate / スズ / ヒ素 / 炭酸ソ-ダスラグ / 鉄 / テルル / セレン / 炭酸ソーダスラグ 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  土壌と混合塩による無機系廃棄物中有害成分の塩化揮発による除去・回収研究代表者

    • 研究代表者
      藤澤 敏治
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  能動防御材料による工業製品の信頼性と耐久性の向上研究

    • 研究代表者
      武田 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境関連化学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  金属基複合材料のクローズドリサイクルプロセス研究代表者

    • 研究代表者
      藤澤 敏治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  酸化銅基スラグによる銅スクラップからの不純物成分除去機構の解明

    • 研究代表者
      山内 睦文
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ソーダ酸化揮発分離法によるSe-As系廃棄物の完全分離・回収方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤澤 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  太陽光エネルギー変換材料の高効率製造プロセスの開発

    • 研究代表者
      山内 睦文
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  銅スクラップリサイクルの最適プロセスフローシート研究代表者

    • 研究代表者
      藤澤 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ハライド系フラックスによる希土類金属の脱酸研究代表者

    • 研究代表者
      藤澤 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  金属材料のLCAに関する基礎研究

    • 研究代表者
      中村 崇
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  炭酸ソーダスラグ処理の銅精錬への実用化

    • 研究代表者
      山内 睦文
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  カルシウム還元・真空溶解一貫プロセスによる高純度希土類金属の製造

    • 研究代表者
      山内 睦文
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  希土類金属の酸素溶解度研究代表者

    • 研究代表者
      藤澤 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  固相エレクトロトランスポート法による希土類金属の高純度化

    • 研究代表者
      山内 睦文
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高純度銅の製造に関する物理化学的基礎研究

    • 研究代表者
      山内 睦文
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  チタンを溶融状態で採取する溶融塩電解プロセスに関する基礎研究

    • 研究代表者
      山内 睦文
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  CaO含有溶融スラグと溶鉄との平衡ならびにスラグ成分の活量研究代表者

    • 研究代表者
      藤澤 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  金属製錬における耐水物侵食およびこれに基づく金属汚染の機構に関する系統的研究

    • 研究代表者
      坂尾 弘
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      名古屋大学
  • 1.  山内 睦文 (40115647)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐野 浩行 (50314050)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  棚橋 満 (70314036)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 喜一 (70023190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 崇 (20112360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  月橋 文孝 (60155348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河原 正泰 (60145282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  前田 正史 (70143386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大石 敏雄 (80026145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  木塚 徳志 (10234303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  武田 邦彦 (80255645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石川 朝之 (50402483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  坂尾 弘 (30022966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鰐部 吉基 (90023150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  福山 博之 (40252259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  金山 直樹 (80377811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  遠藤 博司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤根 道彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大藏 隆彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大蔵 隆彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  ヘラルド アルベアル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  新井 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi