• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 浩  NAKAMURA Kou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20136956
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 北星学園大学, 短期大学部, 教授
2001年度: 北星学園女子短期大学, 教授
2000年度: 北星学園女子短期大学, 生活教養学科, 教授
1994年度 – 1997年度: 札幌医科大学, 医学部, 講師
1993年度: 札幌医科大学医学部心理学教室, 講師 … もっと見る
1992年度: 札幌医科大学, 講師
1991年度: 札幌医科大学, 医学部・心理学教室, 講師
1988年度 – 1990年度: 札幌医科大学, 医学部, 講師
1987年度: 札幌医科大学, 医学部(心理学教室), 助手
1987年度: 札幌医科大学, 医学部, 助手
1986年度: 札幌医科大学, 心理学教室, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
心理学
研究代表者以外
心理学 / 教育・社会系心理学 / 実験系心理学
キーワード
研究代表者
運動量保存の法則 / はね返り係数 / 自然さ / 衝突事象
研究代表者以外
多変量解析 / P300 / ストレス対処行動 / Life-span psychological viewpoint / Somato・psycho・social adaptability / Multivariate analysis … もっと見る / Life-satisfaction / Well-being / 林の数量化I類による多変量解析 / 「情緒的サポート」 / 「死生観」 / 「死への不安」 / 施設高齢者と在宅高齢者 / 高齢者の主観的幸福感 / 因果関係モデル / 身体・心理・社会的複合構成概念 / 年代交差的研究 / 「生活満足感」 / 「幸福感」 / 身体・心理・社会的適応能 / 生涯発達心理学的見解 / 生きがい意識 / 生活満足感 / 幸福感 / Event-related Potential / Auditory Evoked Response / 反応時間 / 遅延反応 / 周波数変化 / 周波数変化音 / ERP / 事象関連電位 / AER / 聴性誘発反応 / 死生観の因子分析 / 「生」への肯定的態度と否定的態度 / 「死」との心理的距離 / 死生観の発達 / 生き方の質(Quality of life,QOL) / 因子分析による「死生観」の三因子 / 「死」との心理的距離の遠近 / 高齢者の死生観 / 高齢者の生き方の質(quality of life) / animation graphics / factor of feeling / gender recognition / biological motion / gait perception / biological action pattern / visual space perception / visual motion perception / 脳損傷 / Point-Lights Display / 運動視 / 生態動作 / アニメーション映像 / 情緒性表現因子 / 感情効果 / 生命感判断 / 生体動作 / バイオロジカル・モーション / 視覚空間構造 / 運動視知覚 / life-span developmental psychological view / elderly's psychosocial factors / daily hassles in human relationship / stress coping behavior in the middle age / stress coping behavior in the elderly / 向老期年代層 / 高齢者のストレス / 生涯発達心理学 / 向老期年層 / 生涯発達心理学的観点 / 老年期の心理的要因 / 生涯発達心理的観点 / 老年期の社会適応 / 中年期・向老期のストレス対処行動 / 老年期のストレス対処行動 / 老年期の心理学的要因 / Life-span developmental psychological approach for elderly / Clinical psychology for elderly / Life satisfaction / Mulltivariate analysis / Construct and concurrent validity of PSRS / Social conditions of elderly's stress / Psycho / Somato / Psychosomatic stress responses-cognitive and emotional / Psychosomatic Stress Response Scale (PSRS) / ストレス測定尺度 / 高齢者のストレス反応 / 高齢期心理臨床 / 高齢期の生涯発達心理学的理解 / 尺度の実際的適用法 / 尺度の信頼性と妥当性 / ストレス反応尺度 / 認知ストレス反応と情動ストレス反応 / 身体・心理・社会的ストレス因 / Word recognition / Animal cognition / Script / Eyewitness testimony / Facial expression / Motion perception / Cognitive development / Everyday Cognition / 自然概念 / 乱数生成課題 / 階層的知識構造 / 仮現運動 / 因果関係知覚 / 刺激等価性 / 表情認知 / 視空間における異方性 / 記憶的知覚 / 痴呆 / 乱数生成 / 運動の知覚 / 時間知覚 / 単語認知 / 動物の認知過程 / スクリプト / 目撃証言 / 表情 / 運動知覚 / 認知的発達 / 日常事物の認知 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  運動視における生体知覚と感情

    • 研究代表者
      鷲見 成正
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      帝京平成大学
      日本女子大学
  •  高齢者のストレス対処行動に関する生涯発達心理学的研究-中老期・向老期世代との比較-

    • 研究代表者
      杉山 善朗
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      北海道女子大学
      北海道女子短期大学
      札幌医科大学
  •  高齢者用ストレス尺度の作成

    • 研究代表者
      杉山 善朗
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  衝突事象の「自然さ」の知覚は運動量保存の法則を基本的枠組としているか研究代表者

    • 研究代表者
      中村 浩
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  日常事物・日常事象の認知過程に関する総合的研究

    • 研究代表者
      大山 正
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      日本大学
  •  「幸福感」と「生活満足感」に関する生涯発達心理学的研究

    • 研究代表者
      杉山 善朗
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  遅延反応課題における聴性誘発反応

    • 研究代表者
      竹川 忠男
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  成人期から高齢期にわたる「生きがい」意識に関する生涯発達心理学的研究

    • 研究代表者
      杉山 善朗
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  • 1.  佐藤 豪 (90150557)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  竹川 忠男 (50045366)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉山 善朗 (50045332)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鷲見 成正 (00051285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森山 美知子 (80264977)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大山 正 (50008942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河嶋 孝 (50059359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川崎 恵理子 (80183284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  御領 謙 (70008960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  実森 正子 (80127662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  安藤 貞雄 (40088935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  陣内 利博 (80298025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  横田 正夫 (20240195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山崎 晴美 (90174656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小出 正志 (10339062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  利島 保 (20033566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  稲田 尚史 (80193556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi