• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関口 勝右  SEKIGUCHI Katsusuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20146749
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 国士舘大学, 理工学部, 教授
2002年度 – 2004年度: 国士舘大学, 工学部, 教授
2000年度: 国士館大学, 工学部, 助教授
1999年度: 国士舘大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
代数学 / 代数学
キーワード
研究代表者以外
代数的トーラス / 代数群 / 不変式 / closure / devided semigroup / oversemigroup / p-solvable group / nilpotency indices / radical / 正規代数多様体 … もっと見る / 自由標数 / 因子 / Krull整域 / オートマトン / 配置空間 / 不変部分環 / 因子類 / Krullスキーム / 群作用 / 擬鏡映群 / セリュラーオートマトン / 半不変式 / 非アフィン環 / 因子類群 / クルル環 / コンパクト群 / 擬鏡映 / INVOLUTIONS / ALGEBARAIC GROUPS / INVARIANTS / 同次元 / インボリューション / Witt type Lie algebra / 添加イテアル / 一般次元部分群問題 / 次元部分群問題 / closure of a 2-group / Riemenn-Roch-Weil / Seminovmal semigroup / Witt algebra / Lisp / 整群環 / divided semigroup / Witt type Lie algehra / Witt Lie algebra / transvection / relative equidimensionality / Swan group / coregular / covariants / Classical Group / 相対的自明作用 / 共変式 / 有理式 / 準安定作用 / 移換 / 余正則 / 相対同次元作用 / 準*定作用 / 古典群 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  擬鏡映群の諸相(整数表現とブラウワーの三角形、代数群の正規環への作用)

    • 研究代表者
      中島 晴久
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      桜美林大学
  •  代数群の統合的不変式論の試みとその周辺

    • 研究代表者
      中島 晴久
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      城西大学
  •  一般次元部分群問題について

    • 研究代表者
      林 誠, 田原 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  幾何学的不変式論におけるホモロジー化数、モジュライ、正標数下の病理

    • 研究代表者
      中島 晴久
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      城西大学

すべて 2004 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Extensions and irreducibility of induced characters of some 2-groupes2004

    • 著者名/発表者名
      関口 勝右
    • 雑誌名

      Proc.The 35^<th> Symposium on Ring Theory and Representation Theory 35

      ページ: 185-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540040
  • [雑誌論文] Irreducibilities of induced characters of some p-groups2004

    • 著者名/発表者名
      関口 勝右
    • 雑誌名

      Transactions of the Kokushikan Univ.Fac.of Engineering 37

    • NAID

      120005956796

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540040
  • [雑誌論文] Irreducibilities of The Induced Characters of Some p-Groups2004

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi Katsusuke
    • 雑誌名

      Transactions of Kokushikan University Faculty Engineering 37

    • NAID

      120005956796

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540040
  • [雑誌論文] Extensions and Irreducibility of Induced Characters of Some 2-Groupes2002

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi Katsusuke
    • 雑誌名

      Proceeding of the Symposium on Ring Theory and Representations 35

      ページ: 185-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540040
  • 1.  石橋 宏行 (90118513)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中島 晴久 (90145657)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  林 誠 (40109369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山口 博 (20137798)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三木 博雄 (90107368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  芳沢 光雄 (40118774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小川 淑人 (60160777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安本 太一 (00231647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡辺 治 (30024011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  金光 三男 (60024014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  二宮 晏 (40092887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小木曽 岳義 (20282296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田原 賢一 (00024026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  古川 徹 (40249537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  河本 直紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi