• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡田 みどり  OKADA Midori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20147391
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 東京女子医科大学, 医学部, 教授
2006年度: 東京女子医科大学, 医学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 東京女子医科大学, 医学部, 助教授
2002年度 – 2003年度: 東京女子医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
化学系薬学 / 化学系薬学
研究代表者以外
臨床看護学
キーワード
研究代表者
peptide isostere / アルキルアルミニウム-銅(I) / アリルジルコニウム種 / フルオロオレフィン / ペプチドイソスター / carbon-carbon bond forming reaction / γ,γ-dialkoxyallylic zirconium species / copper(I) mediated reaction / organofluorine compounds / fluoroalkenes … もっと見る / SN2'型アルキル化反応 / Overmann転位反応 / 有機合成化学 / ジルコニウム / ペプスタチン / 有機銅試薬 / 含フッ素化合物 / 塩化クロム(II) / 閉環メタセシス / アルケニルクロム種 / 有機金属化合物 / 含フッ素有機化合物 / ペプチバイソスター / 炭素-炭素形成反応 / γ、γ-アルコキシアリルジルコニウム種 / 銅(I)触媒による反応 / 有機フッ素化合物 / フルオロアルケン / difluoroalkenyl methine / carbocyclization reaction / allylzirconium species / imine / S_N2'-type reaction / alkylaluminum -copper(I) / fluoroolefin / アルキルアルミニウムー銅(I) / ヨードカルボ還化 / 分子内カルボスタニル化 / ジフルオロアルケニル活性メチン / カルボ環化反応 / イミン / SN2'型反応 / アルキルアルミニウム一銅(I) … もっと見る
研究代表者以外
神経難病 / 看護師 / コーチング / PBL / 教育プログラム / 看護継続教育 / 神経難病患者 / 心のケア / 積極的傾聴 / 聴く 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  「聴く」ことに焦点をあてた神経難病患者のための看護継続教育プログラムの検証

    • 研究代表者
      原 三紀子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  ペプチドミメティクス合成を指向したフルオロオレフィンの合成開発とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  ジペプチドイソスターとしてのフルオロオレフィンの合成法の開発とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      東京女子医科大学

すべて 2014 2013 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 神経難病療養者のこころのケアとして「聴く」ことを考える‐”承認”する聴き方-を終えて2014

    • 著者名/発表者名
      小長谷百絵、原三紀子、宮前里香、岡田みどり、佐藤紀子、近藤真樹
    • 雑誌名

      日本難病看護学会誌

      巻: 19(2) ページ: 161-162

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390505
  • [雑誌論文] 神経難病療養者のこころのケアとして「聴く」ことを考える‐「聴く」ことと「聴き手としての私」との関係‐を終えて2013

    • 著者名/発表者名
      原三紀子、小長谷百絵、竹内千鶴子、宮前里香、佐藤紀子、岡田みどり、近藤真樹
    • 雑誌名

      日本難病看護学会誌

      巻: 18巻2号 ページ: 110-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390505
  • [雑誌論文] An efficiensynthetic method for Z-fluoroalkene dipeptide isosteres : Application to the synthesis of the dipeptide isostere of Sta-Ala.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakamura, M.Okada, M.Koura, M.Tojo, A.Saito, A.Sato, T.Taguchi
    • 雑誌名

      J.Fluorine Chem. 127(4-5)

      ページ: 627-636

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590014
  • [雑誌論文] Copper-catalyzed addition reaction of γ,γ-dialkoxyallylic zirconium species with imines.2005

    • 著者名/発表者名
      A.Sato, H.Ito, M.Okada, Y.Nakamura, T.Taguchi
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 46(48)

      ページ: 8381-8383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590014
  • [雑誌論文] Stereoselective synthesis of (Z)-fluoroalkenes directed to peptide isosteres : copper mediated reaction of trialkylaluminum with 4,4-difluoro- 5-hydroxyallylic alcohol derivatives.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakamura, M.Okada, A.Sato, H.Horikawa, M.Koura, A.Saito, T.Taguchi
    • 雑誌名

      Tetrahedron 61(24)

      ページ: 5741-5753

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590014
  • [学会発表] Validation of nursing continuing education program for the care of patients with intractable neurological disease, with an emphasis on active listening-Analysis of the educational effects of Problem-based learning

    • 著者名/発表者名
      Mikiko Hara,Momoe Konagaya,Midori Okada Chizuko ,Takeuchi,Rika Miyamae, Yuiko Shimodira
    • 学会等名
      the 25th International Symposium on ALS/MND
    • 発表場所
      Brussels
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390505
  • [学会発表] 神経難病療養者のこころのケアとして「聴く」ことを考える‐「聴く」ことと「聴き手としての私」との関係‐

    • 著者名/発表者名
      原三紀子、小長谷百絵、竹内千鶴子、宮前里香、佐藤紀子、岡田みどり、近藤真樹
    • 学会等名
      第18回日本難病看護学会学術集会
    • 発表場所
      東邦大学看護学部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390505
  • [学会発表] 神経難病療養者のこころのケアとして「聴く」ことを考える "承認"する聴き方

    • 著者名/発表者名
      小長谷 百絵, 原 三紀子, 宮前 里香, 岡田 みどり, 佐藤 紀子, 近藤 真樹
    • 学会等名
      第19回日本難病看護学会学術集会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-08-29 – 2014-08-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390505
  • 1.  佐藤 梓 (10338965)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  原 三紀子 (90291864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  小長谷 百絵 (10269293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  佐藤 紀子 (80269430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  竹内 千鶴子 (60439833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  下平 唯子 (70259141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  牛久保 美津子 (90213412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  河口 てる子 (50247300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  上出 良一 (40119780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  太田 宏平 (00152132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中村 裕子 (00161216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  宮前 里香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  最上 輝未子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  近藤 真樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  角田 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  野上 さとみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  BAUMANN Andrea
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  HUNSBERGER Mabel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  ARIGA Seiichi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi