• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 陽治  SATO Yoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20154114
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 学習院大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 学習院大学, 文学部, 教授
2015年度: 学習院大学, スポーツ健康科学センター(付置研究所), 教授
2013年度 – 2015年度: 学習院大学, 付置研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分09010:教育学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / スポーツ科学
キーワード
研究代表者以外
部活動 / 学校地域連携 / 持続可能な社会 / 地域展開 / 教科外教育 / 学際的研究 / 部活動のあり方 / 持続可能性 / 学校教育 / 校友会雑誌 … もっと見る / 中等学校 / 学校文化 / 中等諸学校 / 運動部 / 校友会 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  部活動の地域移行のモデル構築に関する学際的研究

    • 研究代表者
      長沼 豊
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      学習院大学
  •  持続可能な部活動のあり方に関する総合的な研究

    • 研究代表者
      長沼 豊
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      学習院大学
  •  旧制中等学校におけるスポーツの成立と学校運動部の展開に関する全国的調査と研究

    • 研究代表者
      斉藤 利彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      学習院大学

すべて 2015

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 日本における庭球の地域拡大について ―明治初期の『校友会雑誌』資料解題―2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤陽治
    • 雑誌名

      『学習院大学文学部教育学・教育実践論叢』

      巻: 第2号 ページ: 49-65

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282196
  • 1.  斉藤 利彦 (20178495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長沼 豊 (10316929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  林 幸克 (90440651)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  唐木 清志 (40273156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柴崎 直人 (20387294)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  瀬川 大 (20637334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  市山 雅美 (50410030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井澤 直也 (30299953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  玉木 博章 (30838826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  由井 一成 (00845787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi