• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三橋 美典  MITSUHASHI Yoshinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20157556
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2011年度: 福井大学, 教育地域科学部, 教授
2005年度 – 2007年度: 福井大学, 教育地域科学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 福井大学, 教育学部, 助教授
1986年度 – 1993年度: 福井大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
心理学 / 教育学
キーワード
研究代表者
learning disabilities / SPECT / 脳機能イメージング / system of educational support / brain function imaging / haperactivity disorders / attention-deficit / brain potential / developmental tests / diagnostic criteria … もっと見る / hielrfuncionine autism / 診断検査 / 教育支援体制 / 脳電位 / 発達検査 / 診断基準 / 注意欠陥多動性障害 / 高機能自閉症 / 学習障害 / selective attention / auditory cognition / visual cognition / event-related potentials / brain dysfunction / 選択的注意 / 聴覚認知 / 視覚認知 / 事象関連電位 / 脳機能障害 / LD(学習障害) / 脳波・事象関連電位 / 神経心理検査 / 教育・医療連携 / LD・ADHD / 高機能広汎性発達障害 / 教育・医療連携支援 / 脳機能 / 認知機能 / 発達障害 … もっと見る
研究代表者以外
脳波 / 認知過程 / 心身障害児 / Relaxation / 学習プロセス / リラクセィション / Visnal evoked responses / REM Sleep / nocturnal sleep / Sekl syndrome / polygraphic method / EMG / ECG / EOG / EEG / Mentally retarded children / Cognition / 選択反応課題 / 単純反応課題 / セッケル症候群,水頭症 / パワスペクトル分析 / 反応時間 / てんかん / 自閉傾向 / 小頭症 / REM睡眠 / 徐波睡眠 / hypersynchronous O burst / 紡錐波(spindle) / 瘤波(hump) / 入眠 / 臨床脳波所見 / 自閉的傾向 / 終夜睡眠過程 / 精神薄弱児 / 脳内機構 / 終夜睡眠 / α波 / バイオフィードバック法 / 誘発反応 / モヤモヤ病 / 水頭症 / セッケル症候群 / ダウン症候群 / 単純精薄 / 遂行過程 / Developmental changes / EEG; Rats in early infancy / Daily activity cycle / Activity / Prenatal alcohol exposure / Fetal alcohol syndrome / 低濃度アルコール水溶液 / 発達的変化 / 幼若ラット / 活動の日内周期 / 長時間活動量 / 胎生期アルコール投与 / 胎児性アルコール症候群 / Congnitive processes / Respiration / Motor skills / Skill acquisition / バイオフィードバック / 教授-学習過程 / スキル学習 / 呼吸 / 運動スキル / スキル習得 / Rhythmic Activity of Hippocampal EEG / Passive Avoidance Learning Task / Re-entrainment of Circadian Rhythms / Development of Circadian Rhythmicity / Circadian Activity Rhythm / Locomotor Activity / Rat / Fetal Alcohol Syndrome / 脳波基礎律動 / 受動的回避学習 / 照明条件同調過程 / 幼若期のリズム形成 / サーカディアンリズム / 活動量 / ラットモデル / FAS / Behavioural teratology / Handicapped children / Effects of pyschotropic drug / Electroencephalography / Sleep / Biorhythm / Learning / Visual perception / 動物モデル / 薬物効果 / 睡眠 / 生体リズム / 学習 / 視知覚 / Stress / Biofeedback / Cognitive Process / Motion / 認知的方略 / 筋電図 / 生理心理学 / 認知 / ストレス / バイオフィ-ドバック / 認知プロセス / 動作 / リクラセィション / データーベース / 判別・診断法 / 聴覚的認知 / 視覚的認知 / 教育・評価法 / 聴覚認知 / 視覚認知 / 学習プログラム / パソコン利用教材 / 知能障害児 / 協働 / 子ども支援 / 附属学校園 / プロジェクト活動 / 授業研究 / 附属合同研究会 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  発達障害児の認知・脳機能の解明と教育・医療連携支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      三橋 美典
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      福井大学
  •  教員養成系大学・学部における附属学校園の存在意義に関する実証的研究

    • 研究代表者
      森 透
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      福井大学
  •  軽度発達障害児を認知・神経心理学的手法から判別し、特性に応じた教育支援を実施する研究代表者

    • 研究代表者
      三橋 美典
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      福井大学
  •  LD(学習障害)児における認知障害は脳機能障害と対応するか研究代表者

    • 研究代表者
      三橋 美典
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      福井大学
  •  知能障害の動物モデル(ラット胎児性アルコール症候群)の行動・生理特性に関する研究

    • 研究代表者
      中村 圭佐
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      福井大学
  •  リラクセィションスキルと運動スキルの習得プロセスに関する実験的比較

    • 研究代表者
      梅澤 章男
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      福井大学
  •  生体の情報処理過程とその障害に関する生理心理学的研究

    • 研究代表者
      藤澤 清
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      福井大学
  •  リラクゼィションスキル獲得プロセスの研究

    • 研究代表者
      梅澤 章男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      福井大学
  •  知能障害児における認知能力の発掘と向上のための教育システムの開発

    • 研究代表者
      藤澤 清
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      福井大学
  •  心身障害児(主として精神薄弱)の認知過程及び遂行過程の統御に関する研究

    • 研究代表者
      藤澤 清 (藤沢 清)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      福井大学
  •  知能障害の動物モデル(ラット胎児性アルコール症候群)における行動及び生理特性

    • 研究代表者
      中村 圭佐
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      福井大学

すべて 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Spatial short-term memory in children with visuospatial learning disabilities : Impairment in encoding spatial configuration2012

    • 著者名/発表者名
      Narimoto, T., Matsuura, N., Takezawa, T., Mitsuhashi, Y., Hiratani, M.
    • 雑誌名

      Journal of Genetic Psychology

      巻: Vol.173(in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330151
  • [雑誌論文] Computer-based training program to facilitate learning of the relationship between facial-based and situation-based emotions and prosocial behaviors2012

    • 著者名/発表者名
      Takezawa, T., Mitsuhashi, Y., Hiratani, M, et al, (計6名、第2・第4・第5著者)
    • 雑誌名

      IEMS Journal

      巻: 11(in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330151
  • [雑誌論文] Computer-based training program to facilitate learning of the relationship between facial-based and situation-based emotions and prosocial behaviors2012

    • 著者名/発表者名
      Takezawa, T., Ogoshi, S., Ogoshi, Y., Mitsuhashi, Y., Hiratani, M.
    • 雑誌名

      Industrial Engineering & Management Systems Journal

      巻: Vol.11(in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330151
  • [雑誌論文] ICF-CYを用いた学校と保護者と専門家をつなぐ気がかりな児童のための協働型支援システム2011

    • 著者名/発表者名
      小越康宏, 中井昭夫, 小越咲子, 三橋美典, 荒木睦大
    • 雑誌名

      電気学会論文誌(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 132巻 ページ: 325-331

    • NAID

      10030529561

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330151
  • [雑誌論文] ICF-CYを用いた学校と保護者と専門家をつなぐ気がかりな児童のための協働型支援システム2011

    • 著者名/発表者名
      小越康宏, 中井昭夫, 三橋美典ら, (計5名、第2・第4著者)
    • 雑誌名

      電気学会論文誌(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 132 ページ: 325-331

    • NAID

      10030529561

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330151
  • [雑誌論文] 比喩・皮肉理解力の発達に関する検討-比喩・皮肉理解力テストを用いて-2011

    • 著者名/発表者名
      三橋美典
    • 雑誌名

      福井大学教育地域学部紀要

      巻: 1 ページ: 181-195

    • NAID

      110008448962

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330151
  • [雑誌論文] 発達障害児の表情認知に関する神経心理学的検討2010

    • 著者名/発表者名
      三橋美典、中井昭夫, 川谷正男、平谷美智夫ら, (計7名、第1・第2・第3・第7著者)
    • 雑誌名

      福井大学教育地域学部紀要:第TV部教育科学

      巻: 65 ページ: 1-15

    • NAID

      80020800426

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330151
  • [雑誌論文] 高機能広汎性発達障害児の表情ならびに音声からの感情推測能力の評価2008

    • 著者名/発表者名
      武澤友広, 三橋美典, 清水聡, 平谷美智夫
    • 雑誌名

      特殊教育学研究 45(印刷中)

    • NAID

      40016208773

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530472
  • [雑誌論文] 高機能広汎性発達障害児の文章理解における作動記憶および概念の符号化能力の評価2007

    • 著者名/発表者名
      武澤友広, 三橋美典, 清水聡, 平谷美智夫
    • 雑誌名

      LD研究 16

      ページ: 181-189

    • NAID

      40015578059

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530472
  • [雑誌論文] 高機能広汎性発達障害児の文章理解における作動記億および概念の符号化能力の評価2007

    • 著者名/発表者名
      武澤友広, 三橋美典, 清水聡
    • 雑誌名

      LD研究 16(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530472
  • [雑誌論文] 軽度発達障害の概念について:小枝論文を読んで2006

    • 著者名/発表者名
      三橋 美典
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス 5

      ページ: 71-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530472
  • [雑誌論文] Concerning the concept of KEIDO developmental dis-orders : A comment to Koeda's report2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori, Mitsuhashi
    • 雑誌名

      Baby Science 5

      ページ: 71-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530472
  • [雑誌論文] 今、あらためてLDを考える2005

    • 著者名/発表者名
      三橋 美典
    • 雑誌名

      LD研究 14

      ページ: 278-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530472
  • [雑誌論文] It thinks about LD again now2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori, Mitsuhashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Learning Disabilities 14

      ページ: 278-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530472
  • [学会発表] Psychometric Properties of the Japanese version of the Developmental Coordination Disorder Questionnaire 2007(DCDQ' 07)2011

    • 著者名/発表者名
      Nakai, A., Kawatani, M., Mitsuhashi, Y., et al,(計5名、第1・第2・第3著者)
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Developmental Coordination Disorder(DCD IX)
    • 発表場所
      Lausanne, Switzerland
    • 年月日
      2011-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330151
  • [学会発表] It thinks about LD again now : What is KEIDO develop-mental disorder2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori, Mitsuhashi
    • 学会等名
      The 14th Meeting of the Japanese Academy of Learning Disabiliteies
    • 発表場所
      University of Fukui
    • 年月日
      2005-09-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530472
  • [学会発表] 今あらためてLDを考える-軽度発達障害児のとらえ方2005

    • 著者名/発表者名
      三橋 美典
    • 学会等名
      日本LD学会第14回大会
    • 発表場所
      福井県立大学
    • 年月日
      2005-09-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530472
  • 1.  中村 圭佐 (50020128)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤澤 清 (50020087)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  梅沢 章男 (70151925)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松木 健一 (10157282)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  熊谷 高幸 (10115298)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宗倉 啓 (20154685)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中井 昭夫 (50240784)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  清水 史郎 (30020134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野嶋 栄一郎 (20000086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平谷 美智夫
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  川谷 正男 (10362047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  森 透 (20182199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  奥野 信一 (60281028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊禮 三之 (00456435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  荒井 紀子 (90212597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  寺尾 健夫 (70217412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉田 茂 (40133045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岩崎 庸男 (70092509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  金子 隆芳 (40015417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高橋 裕行 (40126636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  氏家 靖浩 (10311557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi