• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 賢一  ISHIKAWA Ken-ichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20158744
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2000年度: 東北大学, 大学院・理学研究科, 助手
1998年度: 東北大学, 大学院理学研究科, 助手
1996年度: 東北大学, 理学研究科, 助手
1995年度 – 1996年度: 東北大学, 大学院・理学研究科, 助手
1993年度 – 1994年度: 東北大学, 理学部, 助手
1986年度 – 1992年度: 東北大学, 教養部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
地質学一般 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 鉱物学 / 地質学
キーワード
研究代表者以外
深成岩 / 島弧 / 規格化パターン / 北上山地 / 光量子放射化分析 / インコンパティブル元素 / 玄武岩マグマ / マグマの成因 / 造岩鉱物 / 花崗岩類 … もっと見る / 白亜紀火成活動 / 島弧火成活動 / Arc magmatism / 火山岩組成 / セリウム異常 / 希土類元素 / 火山岩 / 早池峰構造帯 / volcanic front / normalized pattern / incompatible element / upper mantle / 島弧火山岩 / 下部地殻 / 上部マントル / カルクアルカリ系列 / ソレアイト系列 / ソレアイト / 捕獲岩 / 白亜紀 / Mantle heterogeneity / Source mantle / Incompatible trace element / Lateral variation / Volcanic zone / Northeast Japan Arc / Volcanic rock / Photon-activation analysis / 起源物質 / 東北日本弧γ線自動計測システム / 組成の時間的変還 / 帯状配列 / 海溝系 / γ線自動計測システム / マントル不均質性 / 起源マントル / 広域組成変化 / 火山列 / 東北日本弧 / Island Arc Igneous Activities / Trace Elements / Gabbroic Rocks / Granitic Rocks / Cretaceous Igneous Activities / Kitakami Mountains / マグマ溜まり / 微量元素 / はんれい岩類 / continental pattern / island arc pattern / lower crust / 元素の移動 / フルイド / マントルメタゾマティズム / インコンパティズル元素 / 分配 / 交代作用 / 苦鉄質岩 / 超苦鉄質岩 / 大陸型パタ-ン / 島孤型パタ-ン / 火山フロント / 規格化パタ-ン / Kitakami Massif / Hayachine Complex / "Hayachine Tectonic Belt" / デボン系 / シルル系 / 基盤岩類 / 塩基性〜超塩基性岩類 / 古生界 / 早池峰複合岩類 / "早池峰構造帯" / tholeiitic / active continental margin volcanic volcanic rocks / island arc volcanic rocks / normalized incompatible element pattern / 部分融解 / カルク・アルカリ / 組成の時空分布と成因的考察 / 陸孤型 / 島孤型 / 新生代火成岩類の化学 / 東北日本孤 / Rock forming minerals / Kitakami and Abukuma Mountains / Granitic rocks / Cretaceous igneous activity / Northeast Japan / 北上山地と阿武隈山地 / 東北日本 / ISLAND ARC VOLCANICS / Ce ANAMALY / RARE EARTH ELEMENT / Mongolia - Okhotsk Fold Belt / South Kitakami Microcontinent / Microcontinent / Gondwana / Early Cretaceous magmatism / Paleozoic igneous activity / Island arc magmatism / モンゴル・オホーツク褶曲帯 / 島孤火成活動 / カルデラ時空分布 / 北上低地帯 / 数値地図 / モンゴル-オホーツク褶曲帯 / 南部北上古陸 / 微小大陸 / ゴンドワナ / 前期白亜紀火成活動 / 古生代火成活動 / 鼻弧火成活動 / image of rock textures / expart system for igneous petrology / Geochemical data / Discrimination of igneous rocks / igneous petrology / データベース / 化学分析データ / 露頭写真 / 岩石組織 / エキスパート・システム / 岩石組織映像 / 火成岩用エキスパートシステム / 地球化学的データ / 火成岩類の判別 / 火成岩岩石学 / Process identification / Segregation depth / Mantle isotherm / Magmatic source material / Magmatic distribution / Northeast Honshu arc / Cenozoic volcanic rocks / 温度構造 / ウェッジマントル / 時空分布 / 東北本州孤 / プロセス判定図 / マグマ分離深度 / マントル内等温面 / マグマ起源物質 / マグマの時空分布 / 東北本州弧 / 新生代火山岩 / Crystallization / Differentiation / Heavy REE / Light REE / Parallel decrease / Parallel increase / REE pattern / Rare Earth Elements / 混成作用 / Eu負異常 / 希土類元素パターン / 平行移動 / 珪長質岩 / 結晶分化作用 / 高マグネシウム岩 / 酸性岩 / 中性岩 / 規画化パターン / tectonics / origin of magma / slab-melting / shoshonite / plutonism / igneous activity / Cretaceous / 微量成分 / スラブ融解 / ショショナイト / マグマ成因 / 火成活動 / テクトニクス / 深成岩類 / Akka-Tanohata Belt / Kuzumaki-Kamaishi Belt / Hayachine Tectonic Belt / Matsugadaira-Motai Metamorphic Rocks / South Kitakami Belt / Abukuma Belt / Pre-Tertiary / Tectonic subdivison of Northeast Japan, / デボンー石炭系境界 / 北上山地の基盤岩類 / 松ケ平・母体変成岩類 / 安家-田野畑帯 / 葛巻-釜石帯 / 安家ー田野畑帯 / 葛巻ー釜石帯 / 松ヶ平・母体変成岩類 / 南部北上帯 / 阿武隈帯 / 先第三系 / 東北日本の構造帯区分 / Water content / Fe+Mg / Fe / Mobil belt / Biotite / Hornblende / Hydrogen isotope / Baltic Shield / Granite / アルカリ岩 / 化学組成 / H / D / 含水珪酸塩 / 質状地 / 含水量 / Fe+Mg) / X_<Fe>(Fe / 変動帯 / 黒雲母 / 角閃石 / 水素同位体 / バルチック盾状地 / 花崗岩 / cumulative rock / island arc / andesite / basalt / マグマ / Sr^<87>@Sr^<86> / 第四紀火山 / Nb負異常 / Sr同位体組成 / アセノスフェア- / 背弧海盆 / Nd同位体比 / Sr同位体比 / 非調和元素規格化パタ-ン / 下部地殼 / アルカリ系列 / 高アルミナ玄武岩 / 粗面岩 / 島弧型 / キーワード / 浦獲岩 / カルク・アルカリ系列 / 島弧玄武岩 / 中生代 / アイソクロン / Rb-Sr年代 / 同位体 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  島弧火山岩のセリウム異常の原因

    • 研究代表者
      藤巻 宏和
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東北大学
  •  東北日本における古生代以降のArc magmatismの変遷

    • 研究代表者
      蟹澤 聡史 (蟹沢 聰史 / 蟹澤 聰史)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      東北大学
  •  東北本州弧における新生代火山岩組成の時空分布とマグマ起源物質の変遷

    • 研究代表者
      吉田 武義
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東北大学
  •  火成岩岩石学用エキスパート・システムの構築

    • 研究代表者
      吉田 武義
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東北大学
  •  中性・酸性火山岩の希土類元素パターンの不規則変化の原因

    • 研究代表者
      藤巻 宏和
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東北大学
  •  中生代深成岩類のSr・Nd同位体岩石学

    • 研究代表者
      青木 謙一郎
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本列島における白亜紀火成活動の性格

    • 研究代表者
      蟹澤 聰史 (蟹沢 聰史)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  バルチック盾状地先カンブリア界の地質学的同位体的研究

    • 研究代表者
      黒田 吉益
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      信州大学
  •  東北日本先第三系の構造帯区分に関する研究

    • 研究代表者
      永広 昌之
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本列島第四紀玄武岩類の微量成分・同位体比と上部マントルの不均一性

    • 研究代表者
      青木 謙一郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      東北大学
  •  東北日本弧火山岩類の光量子放射化分析

    • 研究代表者
      吉田 武義
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  上部マントルおよび地殻下部物質の移動と変化

    • 研究代表者
      青木 謙一郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  高温高圧下におけ造岩鉱物中のインコンパティブル元素の挙動

    • 研究代表者
      青木 謙一郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      東北大学
  •  北上山地の白亜紀花崗岩類に伴うはんれい岩類の研究

    • 研究代表者
      蟹沢 聰史 (蟹沢 聡史)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      東北大学
  •  上部マントルおよび地殻下部物質の移動と変化

    • 研究代表者
      青木 謙一郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  "早池峰構造帯"の地質学的・岩石学的再検討

    • 研究代表者
      永広 昌之
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  東北日本の深成岩類に関する地質学的・岩石学的研究

    • 研究代表者
      蟹沢 聡史
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      東北大学
  •  東北日本弧,新生代火成岩類の化学組成の時空分布と成因的考察

    • 研究代表者
      青木 謙一郎
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  吉田 武義 (80004505)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  蟹沢 聰史 (70005784)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤巻 宏和 (90133933)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  青木 謙一郎 (00004276)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  永広 昌之 (10124554)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長谷中 利昭 (50202429)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大上 和良 (60003878)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大場 司 (10272014)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  黒田 吉益 (20015530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松尾 禎士 (30015490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  丸山 孝彦 (60006682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山口 佳昭 (50144689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山田 哲雄 (30020647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  土谷 信高 (50192646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  根建 心具 (10107849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大貫 仁 (00004317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大沼 晃助 (50000865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山路 敦 (40212287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  太田 昌秀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi