• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大坪 久子  OHTSUBO Hisako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20158801
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 日本大学, 薬学部薬学研究所, 上席研究員
2015年度: 日本大学, 薬学部薬学研究所, 上席研究員
2007年度 – 2008年度: 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 講師
2000年度 – 2004年度: 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 講師
1996年度 – 1997年度: 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 講師 … もっと見る
1994年度 – 1995年度: 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助手
1989年度: 東京大学, 応用微生物研究所, 助手
1988年度: 東京大学, 応用微生物研究所
1986年度: 東大, 応用微生物研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
遺伝 / 分子遺伝学・分子生理学 / 遺伝・ゲノム動態 / 生物系
研究代表者以外
生物系 / ジェンダー
キーワード
研究代表者
LINE / イネ / トランスポゾン / レトロトランスポゾン / R100 / rice / 垂直伝播 / タンデム反復配列 / 進化 / シロイヌナズナ … もっと見る / ヘテロクロマチン / Replication Origin / Unidirectional Replication / Plasmid / Drug Resistance factor / 安定保持領域 / 一方向複製 / 複製開始領域 / プラスミド / 薬剤耐性因子 / Arabidopsis thaliana / Two hybrid system / Zinc finger / Nuclear localization signal / Leucine zipper / ORF1 protein / Internal promoters / タンパク-タンパク相互作用 / 核局在 / ORF1 / two-hybrid system / Zinc finger配列 / 核局在シグナル / ロイシンジッパー配列 / ORF1タンパク質 / 内部プロモーター / evolution / vertical transmission / FISH (Fluorescent in situ Hybridization) / ceitromere region / beterochromatin / tandem repeat sequence / gypsy-type retrotransposon / セントロメア / FISH法 / 縦列型反復配列 / イネゲノム / FISH / セントロメア領域 / ジプシー型レトロトランスポゾン / vertical transfer / horizontal transfer / Reverse transcriptase / retrotransposon / 入れ子構造 / 水平伝播 / 逆転写酵素 / Transposable elements / Rice / Subtelomere / Tandem repeat sequences / 散在性反復配列 / 転移性遺伝因子 / サブテロメア / イネ染色体上反復配列 / 遺伝子導入 / 遺伝的組み換え / 可動性遺伝因子 / イネ反復配列 / 植物トランスポゾン / ゲノム構築 / ゲノム多様化 / 多型 / 5aza-cytidine / トランスポゾン・マクロアレイ / ペリセントロメア領域 / メチル化 … もっと見る
研究代表者以外
ゲノム再編 / 挿入因子 / 女性研究者支援 / ジェンダー / 女性研究者 / 病原性大腸菌 / 転移 / トランスポゾン / 大腸菌 / システマティック・レビュー / 科学技術政策 / ジェンダーと科学技術 / パイプライン理論 / 男女共同参画 / STEM / 科学技術 / 半構造化インタビュー / EU / 中国 / 米国 / 国際比較 / ジェンダー統計 / 女性研究者支援政策 / 統計調査 / 統計 / 職位別 / 男女別 / 分野別 / ジェンダー・サミット / She Figures / 東アジア / 性別統計 / 女性学生 / Escherichia coli / plasmid / Insertion elements / Transposition / EHEC O157 / Genomic rearrangements / Transposase / Transposon / 末端逆向き配列 / RecQへリカーゼ / DNAの切断・再結合 / バクテリア / プラスミド / 腸管出血性大腸菌O157 / トランスポゼース / Shiga毒素 / 変異 / 古細菌 / 赤痢菌O157 / 古細胞 / 赤痢菌 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (94件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  女性研究者の実態と支援政策の国際比較―米国・EU・アジアの比較から―

    • 研究代表者
      河野 銀子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      山形大学
  •  東アジアにおける女性研究者のジェンダー分析および比較研究

    • 研究代表者
      小川 眞里子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      三重大学
  •  レトロトランスポゾンの挿入多型と植物ゲノムの多様化の解析研究代表者

    • 研究代表者
      大坪 久子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      遺伝・ゲノム動態
    • 研究機関
      東京大学
  •  レトロトランスポゾンによる植物ゲノムのヘテロクロマチン化:その制御と進化の解析研究代表者

    • 研究代表者
      大坪 久子
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  バクテリアの挿入因子によるゲノム再編の解析

    • 研究代表者
      大坪 栄一
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  バクテリアの挿入因子によるゲノム再編の解析

    • 研究代表者
      大坪 栄一
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  シロイヌナズナのLINE、ATLNの発現制御とコードされる機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大坪 久子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      遺伝・ゲノム動態
    • 研究機関
      東京大学
  •  植物ゲノム上に現れるgypsy型レトロトランスポゾンの多様性と局在性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大坪 久子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      東京大学
  •  バクテリアのトランスポゾンISとTnの転移・制御機構とゲノム再編へ関与

    • 研究代表者
      大坪 栄一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  イネ染色体上に現れる新規レトロトランスポゾンの構造と転移活性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大坪 久子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      東京大学
  •  イネ染色体上に現れるタンデム反復配列の転移と分散に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大坪 久子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      東京大学
  •  植物トランスポゾンによる遺伝的組み換えとその制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大坪 久子
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  薬剤耐性因子R100の複製開始機構の分子遺伝学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      大坪 久子
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2008 2007 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Understanding Unconscious Bias2018

    • 著者名/発表者名
      Hisako Ohtsubo (translation)
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      EPMEWSE (RENRAKUKAI)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [図書] 無意識のバイアスー女性のキャリア形成にあたえるインパクトー2018

    • 著者名/発表者名
      Amarette Filut, Anna Kaats, and Molly Carnes 著,大坪 久子, 田中 順子 共訳
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      笹川平和財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [図書] (訳書名)無意識のバイアス-女性のキャリア形成にあたえるインパクト-(The Impact of Unconscious Bias on Women's Career Advancement. The Sasakawa Peace Foundation Expert Reviews Series on Advancing Women's Empowerment, 2017.)2018

    • 著者名/発表者名
      (翻訳)大坪久子・田中順子
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      笹川平和財団 (The Sasakawa Peace Foundation)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [図書] 書籍紹介 WHAT WORKS : Gebder Equality by Desugn ny Iris Bohnet2018

    • 著者名/発表者名
      大坪 久子
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      九州大学男女共同参画推進室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [図書] 無意識のバイアス - Unconscious Bias - を知っていますか?2017

    • 著者名/発表者名
      大坪久子・小川温子・澤崎達哉・松島綾美
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      男女共同参画学協会連絡会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [図書] ノーベル賞学者 バーバラ・マクリントックの生涯 -動く遺伝子の発見 -2016

    • 著者名/発表者名
      Ray Spangenburg and Diane Kit Moser 著 (大坪久子、田中順子、土本 卓、福井希一訳)
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      養賢堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [図書] Beyond the Bias and Barriers―日米に見る女性研究者支援―2014

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      企画・制作:九州大学戦略企画室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [図書] Rice retroposon, p-SINE and its use for classification and identification of Oryza species In "Rice Biology in the Genomics Era" in the Series2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo, H., Tsuchimoto, S., Xu, J-X., Cheng, C., Kondo, MY., Kurata, N. and Ohtsubo. E.
    • 出版者
      Biotechnology in Agriculture and Forestry, eds. A. Hirai, T. Sasaki, Y. Sano, and H. Hirano, Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570002
  • [図書] Rice retroposon, p-SINE and its use for classification and identification of Oryza species In "Rice Biology in the Genomics Era" in the Series: Biotechnology in Agriculture and Forestry2008

    • 著者名/発表者名
      Hisaka Ohtsubo, Suguru Tsuchimoto, Jian-Hong Xu, Chaoyang Cheng, Marcia Y. Kondo, Nori Kurata and Eiichi
    • 出版者
      Springer, Heidelberg, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570002
  • [図書] "Rice Biology in the Genomics Era"in the Series: Biotechnology in Agriculture and Forestry2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo, H. et al.
    • 総ページ数
      381
    • 出版者
      Springer, Heidelberg, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570002
  • [雑誌論文] 科学・技術分野の「無意識のバイアス」克服の試み2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵・平田典子・石井夕紀子・鈴木潔光・酒井秀嗣・大坪久子
    • 雑誌名

      日本大学歯学部紀要

      巻: 46 ページ: 33-44

    • NAID

      40021840261

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [雑誌論文] 女性研究者増加政策における「パイプライン理論」―2006~2015年のシステマティックレビューの検討から―2017

    • 著者名/発表者名
      横山美和、河野銀子、財部香枝、小川眞里子、大坪久子、大濵慶子
    • 雑誌名

      ポリモルフィア

      巻: 2 ページ: 94-107

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [雑誌論文] Gender Segregation on Campuses: A Cross-Time Comparison of the Academic Pipeline in Japan, South Korea, and Taiwan2017

    • 著者名/発表者名
      Yen-Wen Peng, Ginko Kawano, Eunkyoung Lee, Li-Ling Tsai, Kae Takarabe, Miwa Yokoyama, Hisako Ohtsubo, *Mariko Ogawa
    • 雑誌名

      International Journal of Gender, Science and Technology

      巻: Vol. 9, No.1 ページ: 3-24

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [雑誌論文] 日本の「戦略」としてのジェンダー2016

    • 著者名/発表者名
      大坪 久子, 小川 温子, 佐藤 恵, 平田 典子
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 21 号: 10 ページ: 10_7-10_10

    • DOI

      10.5363/tits.21.10_7

    • NAID

      130005304224

    • ISSN
      1342-3363, 1884-7080
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [雑誌論文] 女性研究者とAccountability2016

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 雑誌名

      化学

      巻: 72, No.2 ページ: 11-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [雑誌論文] 自然科学系女性大学教員の動向2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤 恵、平田典子、酒井秀嗣、大坪久子
    • 雑誌名

      日本大学歯学部紀要

      巻: 44 ページ: 69-75

    • NAID

      40021129943

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [雑誌論文] 「日本における科学技術分野の女性研究者支援政策―2006年以降の動向を中心に」2016

    • 著者名/発表者名
      横山美和、大坪久子、小川眞里子、河野銀子、財部香枝
    • 雑誌名

      『ジェンダー研究』(お茶の水女子大学ジェンダー研究所)

      巻: 19 ページ: 175-191

    • NAID

      120005733363

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [雑誌論文] 東アジアの女性学生・研究者の専攻分野に関するジェンダー分析2015

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子、横山美和、河野銀子、財部香枝、大坪久子
    • 雑誌名

      人文論叢(三重大学人文学部紀要)

      巻: 32 ページ: 15-28

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [雑誌論文] 東アジアにおける女性研究者に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      財部香枝、河野銀子、小川眞里子、大坪久子
    • 雑誌名

      貿易風(中部大学国際関係学部論集)

      巻: 9 ページ: 152-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [雑誌論文] 男女共同参画学協会連絡会のこれまでの活動と女性研究者支援の今後2013

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 雑誌名

      解剖学雑誌

      巻: 88 ページ: 51-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [雑誌論文] New SINE families from rice,OsSN, with poly(A) at the 3' ends2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuchimoto, S., Hirao, Y., Ohtsubo, E., and Ohtsubo, H.
    • 雑誌名

      Genes Genet. Syst 83

      ページ: 227-236

    • NAID

      10024396176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570002
  • [雑誌論文] New SINE families from rice, OsSN, with poly (A) at the 3' ends.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuchimoto, S., Hirao, Y., Ohtsubo, E., and Ohtsubo, H.
    • 雑誌名

      Genes Genet. Syst. 印刷確定

    • NAID

      10024396176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570002
  • [雑誌論文] OsRecQ1, a QDE-3 homologue in rice, isrequired for RNA silencing induced byparticle bombardment for inverted repeatDNA, but not for double-stranded RNA2008

    • 著者名/発表者名
      Chen H, Samadder PP, Tanaka Y, Ohira T,Okuizumi H, Yamaoka N, Miyao A, Hirochika H,Ohira T, suchimoto S, Ohtsubo H, NishiguchiM
    • 雑誌名

      Plant J 56

      ページ: 274-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570002
  • [雑誌論文] Phylogenetic analysis of Oryza rufipogon strains and their relations to Oryza sativa strains by insertion polymorphism of rice SINEs.2007

    • 著者名/発表者名
      Xu, J.-H., Cheng, C., Tsuchimoto, S., Ohtsubo, H. and Ohtsubo, E.
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems 82

      ページ: 217-229

    • NAID

      10024394358

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570002
  • [雑誌論文] Ricetransposable elements are characterized byvarious methylation environments in thegenome2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M., Kiyohara, A., Takasu, A., Kishima, Y., Ohtsubo, H. and Sano, Y.
    • 雑誌名

      BMC Genomics 8

      ページ: 469-469

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570002
  • [雑誌論文] Rice transposable elements are characterized by various methylation environments in the genome.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M., Kiyohara, A., Takasu, A., Kishima, Y., Ohtsubo, H. and Sano, Y.
    • 雑誌名

      BMC Genomics 8

      ページ: 469-469

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570002
  • [雑誌論文] Phylogeneticanalysis of Oryza rufipogon strains andtheir relations to Oryza sativa strains byinsertion polymorphism of rice SINEs2007

    • 著者名/発表者名
      Xu, J.-H., Cheng C., Tsuchimoto, S., Ohtsubo, H, and Ohtsubo, E.
    • 雑誌名

      Genes. Gent. Syst 82

      ページ: 217-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570002
  • [雑誌論文] レトロエレメントからみたイネゲノム2005

    • 著者名/発表者名
      大坪 久子
    • 雑誌名

      蛋白質・核酸・酵素 50

      ページ: 215-227

    • NAID

      40006635192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570003
  • [雑誌論文] Australian wild rice species Oryza meridionalis consists of annual and perennial ecotype strains.2005

    • 著者名/発表者名
      Xu, J.-H., Kurata, N., Akimoto, M., Ohtsubo, H., Ohtsubo, E.
    • 雑誌名

      Genes Genet.Syst. (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16013211
  • [雑誌論文] レトロエレメントからみたイネゲノム2005

    • 著者名/発表者名
      大坪 久子
    • 雑誌名

      蛋白質・核酸・酵素 50

      ページ: 215-215

    • NAID

      40006635192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16011210
  • [雑誌論文] Australian wild rice species Oryza meridionalis consists of annual and perennial ecotype strains.2005

    • 著者名/発表者名
      Xu, J.-H., Kurata, N., Akimoto, M., Ohtsubo, H., Ohtsubo, E.
    • 雑誌名

      Genes and Genetic Systems (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570003
  • [雑誌論文] Australian wild rice species Oryza meridionalis consists of annual and perennial ecotype strains.2005

    • 著者名/発表者名
      Xu, J.-H., Kurata, N., Akimoto, M., Ohtsubo, H., Ohtsubo, E.
    • 雑誌名

      Genes and Genetic Systems (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16011210
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo, H.
    • 雑誌名

      Protein, Nucleic Acid and Enzyme 50

      ページ: 215-227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570003
  • [雑誌論文] Phylogenetic analysis of Oryza rufipogon strains and their relations to Oryza sativa strains by insertion polymorphism of rice SINEs.2005

    • 著者名/発表者名
      Xu, J.-H., Cheng C., Tsuchimoto, S., Ohtsubo, H., Ohtsubo, E.
    • 雑誌名

      Genes and Genetic Systems 80(In press)

    • NAID

      10024394358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570003
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2005

    • 著者名/発表者名
      Xu, J.-H., Cheng C., Tsuchimoto, S., Ohtsubo, H., Ohtsubo, E.
    • 雑誌名

      Genes and Genetic Systems (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570003
  • [雑誌論文] Intermediate molecules generated by transposase in the pathways of transposition of bacterial insertion element IS32004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo, E.Minematsu, H.Tsuchida, K., Ohtsubo, H., Sekine, Y.
    • 雑誌名

      Adv.Biophys. 38

      ページ: 125-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570003
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo, E., Minematsu, H., Tsuchida, K., Ohtsubo, H., Sekine, Y.
    • 雑誌名

      Adv.Biophys. 38

      ページ: 125-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570003
  • [雑誌論文] Rice retroposon p-SINE1 and origin of the cultivated rice.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo, H., Cheng, C., Tsuchimoto, S., Ohtsubo E.
    • 雑誌名

      Breed.Sci. 58

      ページ: 1-11

    • NAID

      110001803259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570003
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo, H., Cheng, C., Tsuchimoto, S.Osawa, I., Ohtsubo, E.
    • 雑誌名

      Breeding Sci. 58

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570003
  • [雑誌論文] Rice retroposon p-SINE1 and origin of the cultivated rice.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo, H., Cheng, C., Tsuchimoto, S., Ohtsubo E.
    • 雑誌名

      Breed.Sci. 58

      ページ: 1-11

    • NAID

      110001803259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16013211
  • [雑誌論文] Intermediate molecules generated by transposase in the pathways of transposition of bacterial insertion element IS32004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo, E.Minematsu, H.Tsuchida, K., Ohtsubo, H., Sekine, Y.
    • 雑誌名

      Adv.Biophys. 38

      ページ: 125-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16013211
  • [雑誌論文] Rice retroposon p-SINE1 and origin of the cultivated rice.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo, H., Cheng, C., Tsuchimoto, S., Ohtsubo E.
    • 雑誌名

      Breed.Sci. 58

      ページ: 1-11

    • NAID

      110001803259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16011210
  • [雑誌論文] Intermediate molecules generated by transposase in the pathways of transposition of bacterial insertion element IS32004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo, E., Minematsu, H., Tsuchida, K., Ohtsubo, H., Sekine, Y.
    • 雑誌名

      Adv.Biophys. 38

      ページ: 125-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570003
  • [雑誌論文] Involvement of two domains with helix-turn-helix and zinc finger motifs in the binding of IS1 transposase to terminal inverted repeats.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohta, S., Yoshimura, E., Ohtsubo, E.
    • 雑誌名

      Mol.Microbiol. 53

      ページ: 193-202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16013211
  • [雑誌論文] Intermediate molecules generated by transposase in the pathways of transposition of bacterial insertion element IS32004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo, E., Minematsu, H., Tsuchida, K., Ohtsubo, H., Sekine, Y.
    • 雑誌名

      Adv.Biophys. 38

      ページ: 125-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16011210
  • [雑誌論文] Rice retroposon p-SINE1 and origin of the cultivated rice.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo, H., Cheng, C., Tsuchimoto, S., Ohtsubo E.
    • 雑誌名

      Breeding Sci. 58

      ページ: 1-11

    • NAID

      110001803259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570003
  • [雑誌論文] Polyphyletic origin of cultivated rice : based on the interspersion pattern of SINEs.2003

    • 著者名/発表者名
      Cheng, C., Motohashi, R., Tsuchimoto, S, Fukuta, Y., Ohtsubo H., Ohtsubo E.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Evol 20

      ページ: 67-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16011210
  • [雑誌論文] Polyphyletic origin of cultivated rice : based on the interspersion pattern of SINEs.2003

    • 著者名/発表者名
      Cheng, C., Motohashi, R., Tsuchimoto, S, Fukuta, Y., Ohtsubo H., Ohtsubo E.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Evol 20

      ページ: 67-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570003
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2003

    • 著者名/発表者名
      Cheng, C., Motohashi, R., Tsuchimoto, S., Fukuta, Y., Ohtsubo H., Ohtsubo E.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Evol. 20

      ページ: 67-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570003
  • [学会発表] 日本の女性研究者支援事業と男女共同参画学協会連絡会の役割2018

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第17回年次研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] 無意識の偏見 (Unconscious Bias/アンコンシャスバイアス) を知っていますか?2018

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      琉球大学 ダイバーシテイ研究環境イニシアチブ(特色型)中間報告シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] 無意識のバイアス - Unconscious Bias - と 女性活躍促進2018

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      大阪教育大学  「ダイバーシテイ研究環境イニシアチブ(牽引型)」管理職研修
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] Women in STEM Careers in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      ERN2018#2: GENDER EQUALITY IN RESEARCH & DUAL CAREERS
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] Women in STEM Careers in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Hisako Ohtsubo
    • 学会等名
      The Pacific Forum "STEM and National Security"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] Unconscious Bias について考える2018

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      男女共同参画学協会連絡会16期シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] 大規模アンケート調査の目的・意義並びに方法:第4回科学技術系専門職の男女共同参画実態調査報告より2018

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      大阪大学・文部科学省科学技術人材育成費補助事業・ダイバーシテイ 研究環境イニシアチブ(牽引型)平成30年度男女共同参画トップセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] 無意識の偏見をなくすために2018

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      サイエンスアゴラ 2018 企画-本音で語るハラスメント-今のままでいいんですか?-
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] 無意識のバイアス - Unconscious Bias - と ダイバーシテイ促進2018

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      第3 回 ダイバーシティC H I B A 研究環境促進コンソーシアム連絡会 ミニレクチャー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] Beyond the Bias and Barriers 無意識のバイアス - Unconscious Bias - を 知っていますか?2018

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      琉球大学ダイバーシテイ推進トップセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] 自然科学系女性大学教員登用の動向2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤 恵・平田典子・酒井秀嗣・大坪久子
    • 学会等名
      日本大学学部連携研究推進シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] 無意識のバイアスーUnconscious Biasーをご存知ですか?2017

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      日本大学薬学部平成29年度 第1回男女共同参画意識啓発講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] ~Beyond the Bias and Barriers~   女性活躍推進のこれからを考える2017

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      立命館大学平成29年度 文部科学省科学技術人材育成費補助事業セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] Unconscious Bias 無意識のバイアスとは何か?2017

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      静岡大学男女共同参画推進室 女性管理職育成研修
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] Examining “the pipeline theory” in promoting the participation of female researchers, based on a systematic review from 1985 to 2015.2017

    • 著者名/発表者名
      M. Yokoyama, G. Kawano, K. Takarabe, M. Ogawa, H. Ohtsubo, and Keiko Ohama
    • 学会等名
      Gender Summit 10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] 全米科学財団(NSF)による女性研究者支援事業の流れと成果2017

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第16回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] Beyond the Bias and Barriers -日本の女性研究者支援のこれからを考える-2017

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      平成26-28年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業(一般型)」 京都産業大学型ダイバーシティ実現に向けての実践と課題 シンポジウム
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-02-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] ダイバーシテイ推進に向けた日本の課題抽出と提言・支援事業への反映2017

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      I-URIC/4機構連携男女共同参画シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] Beyond the Bias and Barriers - 多様な人材を活用するための人事選考のあり方-2017

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      山形大学 平成29年度 文部科学省科学技術人材育成費補助事業セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] 女性研究者支援政策における『パイプライン理論』の展開:1985-2015年2017

    • 著者名/発表者名
      横山美和・河野銀子・財部香枝・小川眞里子・大坪久子・大濱慶子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第16回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] Beyond the Bias and Barriers 無意識のバイアス - Unconscious Bias - を 知っていますか?2017

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      長崎大学 平成29年度 長崎大学市民公開講座シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] Beyond the bias and barriers - What we have done in these 10 years in STEM field in Japan-2017

    • 著者名/発表者名
      Hisako Ohtsubo, Hariko Ogawa, Megumi Sato, Noriko Hirata-Kohno
    • 学会等名
      AASSA - SCJ Workshop on "Role of Science for Inclusive Society"
    • 発表場所
      日本学術会議(東京都港区)
    • 年月日
      2017-03-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] 全国薬学部における教員と学生の男女比2017

    • 著者名/発表者名
      村山 琮明,草間 國子,立川 眞理子,大坪 久子
    • 学会等名
      日本大学学部連携研究推進シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] 大規模アンケート調査の目的・意義2017

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      第15回 男女共同参画学協会連絡会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] Beyond the Bias and Barriers 女性リーダー育成と基盤整備~次の段階の支援に向けて~2016

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      平成27年度 愛媛大学シンポジウム 「大学における女性教員登用について」~ポジティブアクションを考える~
    • 発表場所
      愛媛大学 南加記念ホール (愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2016-02-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [学会発表] Dual-Hire Systems Associated with Career Development2016

    • 著者名/発表者名
      Hisako Ohtsubo
    • 学会等名
      Kyushu University Symposium for Diversity Initiatives and Gendered Innovations
    • 発表場所
      Centennial Hall Kyushu University School of Medicine (Fukuoka, JAPAN)
    • 年月日
      2016-03-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [学会発表] Beyond the Bias and Barriers ー 一歩前に踏み出す勇気 ー2016

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      平成28年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業 「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ」・女性リーダー研修
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-07-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] ダイバーシティ時代の女性 ~新しい風をおこすために~2015

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      大阪市立大学 平成27年度女性研究者研究活動支援事業 総括シンポジウム「つなげて、つながる創造力」
    • 発表場所
      大阪市立大学・杉本キャンパス・学術情報総合センター(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-12-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [学会発表] 日本の理工系女性研究者支援を牽引した先導的活動2015

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      東北大学第12回男女共同参画シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学星陵オーディトリアム(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [学会発表] 薬学部男女共同参画事業の目指すもの2015

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      日本大学薬学部男女共同参画講演会
    • 発表場所
      日本大学薬学部(千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-01-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [学会発表] ‘Have the gender equality policies filled the gender gaps in the fields of science and technology in Japan?’2015

    • 著者名/発表者名
      M. Yokoyama, G. Kawano, M. Ogawa, H. Ohtsubo, and K. Takarabe
    • 学会等名
      Gender Summit 6 Asia Pacific 2015
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-08-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [学会発表] 理系分野における男女共同参画・女性研究者支援について2015

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      明治大学平成27年度文部科学省科学技術人材育成補助事業 「女性研究者研究活動支援事業(一般型)」シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-11-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [学会発表] どうなる? 第5期科学技術基本計画の中の女性研究者支援2015

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      日本遺伝学会第87回大会「男女共同参画公開ランチョンワークショップ
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス (宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-09-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [学会発表] 海図のない航海で見えたもの- 日本とアメリカ、バイアスとバリア、そしてその先へ2015

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      名古屋大学・女性トップリーダー育成企画・オフサイトミーティング2015 - リーダーへの道を考える -
    • 発表場所
      犬山ホテル(愛知県・犬山市)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [学会発表] Beyond the Bias and Barriers2014

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      平成26年度「つくば女性研究者支援協議会」シンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-10-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [学会発表] 研究者・技術者としてのワークライフバランス―長期的展望と視野を持って―2014

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      東京理科大学女性活躍推進ワークショップ
    • 発表場所
      東京理科大学葛飾キャンパス
    • 年月日
      2014-12-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [学会発表] シロイヌナズナLys-tRNA合成酵素遺伝子の倍加、偽遺伝子化、ヘテロクロマチン化2008

    • 著者名/発表者名
      大坪久子 他
    • 学会等名
      日本遺伝学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570002
  • [学会発表] シロイヌナズナLys-tRNA 合成酵素 遺伝子の重複、偽遺伝子化、ヘテロクロマチン化2008

    • 著者名/発表者名
      大坪久子, 田村浩一郎, 大坪栄一
    • 学会等名
      日本遺伝学会第80回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570002
  • [学会発表] アブラヤシの新規レトロトランスポゾン、Ya3ファミリーの同定と挿入多型解析2007

    • 著者名/発表者名
      西村啓士郎、土本 卓、大坪栄一、大坪久子
    • 学会等名
      日本遺伝学会第79回大会
    • 発表場所
      岡山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570002
  • [学会発表] "SINE Code" is an excellenttool for identification of Oryza species2007

    • 著者名/発表者名
      H. Ohtsubo, S. Tsuchimoto, C. Cheng, J.Xu, M.Y. Kondo, N. Kurata, T. Miyabayashi,E. Ohtsubo
    • 学会等名
      In OBC 5 on "Speciation and Adaptation -Ecological Genomics of Model Organisms andBeyond -
    • 発表場所
      Okazaki
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570002
  • [学会発表] シロイヌナズナLys-tRNA synthetase 遺伝子の倍加と偽遺伝子化およびヘテロクロマチン化2007

    • 著者名/発表者名
      大坪久子,田村浩一郎,大坪栄一
    • 学会等名
      BMB2007ワークショップ4W18
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570002
  • [学会発表] シロイヌナズナLys-tRNA synthetase (LysRS)遺伝子の倍加・偽遺伝子化およびヘテロクロマチン化2007

    • 著者名/発表者名
      大坪久子・田村浩一郎*・大坪栄一
    • 学会等名
      BMB2007(第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会)BMB2007ワークショップ4W18<ゲノムダイナミクスの制御中心としての重複DNA配列群>
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570002
  • [学会発表] Beyond the Bias and Barriers ~日米にみる女性研究者支援~

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      九州大学・女性研究者養成システム改革加速事業・リーダー育成セミナー
    • 発表場所
      九州大学,(福岡市・箱﨑)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [学会発表] Beyond the Bias and Barriers~日米にみる女性研究者支援~

    • 著者名/発表者名
      大坪久子
    • 学会等名
      首都大学東京ダイバーシティ推進室フォーラム
    • 発表場所
      首都大学東京(東京・八王子)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • [学会発表] Gender Segregation on Campuses: A Cross-Time Comparison in the Higher Education Sector among Japan, Korea and Taiwan

    • 著者名/発表者名
      Ginko Kawano, Mariko Ogawa, Kae Takarabe, Hisako Ohtsubo, Miwa Yokoyama
    • 学会等名
      12th Women’s World Congress, 2014
    • 発表場所
      Hyderabad, India
    • 年月日
      2014-08-17 – 2014-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360043
  • 1.  大坪 栄一 (10158800)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  土本 卓 (60212057)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  小川 眞里子 (00185513)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 4.  河野 銀子 (10282196)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  財部 香枝 (00421256)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  横山 美和 (70725267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  関根 靖彦 (80222074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  久米川 宣一 (10367188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田村 浩一郎 (00254144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 10.  大濱 慶子 (30708566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi