• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤井 佳子  FUJII Yoshiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20159122
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2004年度: 岡山理科大学, 理学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 岡山理科大学, 理学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 岡山理科大学, 理学部, 助教授
1986年度: 岡山理大, 理学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
物性一般 / 物性一般(含基礎論)
研究代表者以外
理工系
キーワード
研究代表者
液体ヘリウム3 / nucleate boiling / bubble visualization / pool boiling heat transfer / liquid helium 3 / 可視化 / 沸騰 / 気泡発生機構 / 核沸騰 / 気泡の可視化 … もっと見る / 沸騰熱伝達 / Paramagnon / Fermi temperature / Wall effect / Size effect / Liquid helium 3 / 焼結体 / 残留抵抗比 / 核断熱消磁 / 比熱 / パラマグノン / フェルミ温度 / 壁の効果 / サイズ効果 / ヘリウム4フィルム / 溶解度 / 相分離 … もっと見る
研究代表者以外
超伝導 / 超流動ヘリウム / 超冷中性子 / イオン支換反応 / インターカレーション / イオン交換反応 / CDW転移 / バナジウム硫化物 / 三元硫化物 / 擬一次元化合物 / 低次元化合物 / 冷凍器 / 半導体検出器 / 中性子寿命 / 中性子偏極 / 中性子検出器 / 偏極中性子 / 検出器 / 時間不可逆 / 時間反転 / 電気双極子能率 / 超流動 / 寿命 / 中性子 / 電気双極能率 / 時間可逆性 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  液体ヘリウム3における気泡発生機構の可視化法による研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物性一般(含基礎論)
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  擬一次元化合物AV_6S_8(A=Tl,In)におけるCDW転移と超伝導

    • 研究代表者
      大谷 槻男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  超低エネルギー中性子発生法開発とその発生機構の解明、それによる中性子特性の研究

    • 研究代表者
      吉城 肇 (吉域 肇)
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      茨城大学
  •  超低エネルギー中性子発生法開発とその発生機構の解明・それによる中性子特性の研究

    • 研究代表者
      吉城 肇
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      茨城大学
  •  超微細ヘリウム3系についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 佳子
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  液体ヘリウム3のヘリウム4の溶解度の研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 佳子
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      岡山理科大学

すべて 2003 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Visualization of ^3He nucleate boiling2003

    • 著者名/発表者名
      Masanori Katagiri, Minoru Maeda, Yoshiko Fujii
    • 雑誌名

      Physica B 329-333

      ページ: 120-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540367
  • [雑誌論文] Visualization of ^He Nucleate Boiling below 1 K2002

    • 著者名/発表者名
      Masanori Katagiri, Minoru Maeda, Yoshiko Fujii, Minoru Yamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics 126

      ページ: 719-724

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540367
  • 1.  信貴 豊一郎 (80046747)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉城 肇 (40044771)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  樋口 正人 (60048791)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河合 武 (20027436)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平林 洋美 (90013383)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  酒井 健二 (40272661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  増田 康博 (60150009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  苅田 幸雄 (10044744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鬼柳 善明 (80002202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  北垣 敏男 (00004234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宇津呂 雄彦 (50027421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大谷 槻男 (70108976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中村 改樹 (20090219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  北迫 敏男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi