• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川中 彰  カワナカ アキラ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20161333
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 上智大学, 理工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
特別支援教育
キーワード
研究代表者以外
communicating support / training program / developpment of the evaluation and the education / children with communication disorders / handicapped persons / Speech processing algorithms / Assistive listening devices / Communication aid / Voice identifiable as speaker's own / Communication disorders … もっと見る / 単音節明瞭度試験 / 老人性難聴 / 聴覚障害 / 肢体不自由患者の入力補助 / 音声合成 / 音韻聴取基礎研究 / 音韻意識促進実験指導 / 言語障害の評価法開発 / 機能性構音障害と音声知覚実験 / 後天性小児失語の評価 / 肢体不自由患者の音声入力補助 / 音声合成と聴取実験 / コミュニケーション障害支援システム開発 / 中枢性聴覚処理障害 / 臨界帯域圧縮法評価 / バイリンガルコミュニケーション / 支援システムの開発 / 評価・指導法の開発 / 音韻情報処理能力の発達 / 補聴処理 / 発話訓練システム / 臨床教育現場応用 / 支援システム開発 / コミュニケーション援助 / 評価法、指導法の開発 / 言語聴覚障害児者 / 音声処理方式の開発 / 残響環境下の拡声処理 / コミュニケーション支援システム / 自声 / コミュニケーション障害 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  コミュニケーション障害者に対する支援システムの開発と臨床現場への適用に関する研究

    • 研究代表者
      進藤 美津子, 菅原 勉
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      上智大学
  • 1.  進藤 美津子 (40082177)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菅原 勉 (10053654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  荒井 隆行 (80266072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  飯田 朱美 (10373044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平井 沢子 (50286390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  程島 奈緒 (40453609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安 啓一 (70407352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  飯高 京子 (40014716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi